https://news.mynavi.jp/article/20230131-2580501/

日本のカレーが1位
「Best Traditional Food in the World(世界最高の伝統料理)」のトップ100

2位 グリルステーキ「Picanha」(ブラジル)
3位 アサリの酒蒸し「Ameijoas a Bulhao Pato」(ポルトガル)
4位 小籠包「Tangbao」(中国)
5位 焼き餃子「Guotie」(中国)

https://pbs.twimg.com/media/FkqdtxKXgAIULNV.jpg https://pbs.twimg.com/media/FkqdtxKXgAIULNV.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675169808/


伝統的な料理に関する体験型旅行サイト「Taste Atlas」は、世界の伝統料理ランキング「Best Traditional Food in the World(世界最高の伝統料理)」のトップ100を発表。
このランキングで日本の「カレー」が1位に輝いた。
ネットで「カレーにびっくり」「餃子、カレー、ラーメン、日本食とは」などと注目が集まっている。

「Best Traditional Food in the World」では、読者の評価をもとに世界で最も評価の高かった料理をランキング形式で紹介。
それぞれの料理の歴史や由来、どんな食材を使っているかなどを解説している。

結果は、日本のカレーが1位に輝いたという。
Taste Atlasは「日本で最も人気のある料理の一つ。明治時代(1868-1912)にイギリスから伝わり、日本で人気を博すようになった。今や、カレーは日本の国民食といってもいいほどポピュラーな食べ物である」と説明。
また、インドカレーとの違いについて、日本のカレーは小麦粉やルーを使うため、辛さは控えめで、甘く濃厚とのこと。

このほか日本からは、21位にトンコツラーメン、30位にカツ丼、43位にカレーライス、44位に醤油ラーメン、46位にサーモンのにぎり寿司、47位に餃子、54位に焼きうどん、56位にエビフライ、67位に牛丼、83位に味噌ラーメン、85位に塩ラーメンと複数の日本料理(?)がランクインしている。

ちなみに、2位はグリルステーキ「Picanha」(ブラジル)、3位はアサリの酒蒸し「Ameijoas a Bulhao Pato」(ポルトガル)、4位は小籠包「Tangbao」(中国)、5位は焼き餃子「Guotie」(中国)、6位はカレーの一種「Phanaeng Curry」(タイ)、7位はマリネの一種「Ceviche mixto」(ペルー)、8位はグリーンシチュー「Ghormeh sabzi」(イラン)、9位はケバブの一種「Cag kebab?」(トルコ)、10位はローストチキン「Pollo a la brasa」(ペルー)と続く。
どれもおいしそうな料理ばかりだ。

ネット上では「“Curry”じゃないんだw。流石は『日本の国民食』w。」「やっぱり豚骨ラーメンが最も美味しいよね!!!」「カレーにびっくり」「餃子、カレー、ラーメン、日本食とは」「ちゃんと和食してるの握り寿司だけで草」などの声が寄せられた。
5: 「世界の伝統料理ベスト100」発表 日本の「カレー」が1位! ネット「日本食とは?」「和食じゃないw」の声 ★2 [鬼瓦権蔵★] (100)
  1. 4 zT24S6680
    1位「カレー」 21位「豚骨ラーメン」 30位「カツ丼」 43位「カレーライス」 44位「醤油ラーメン」 46位「サーモンの握り寿司」 47位「餃子」 54位「焼きうどん」 56位「エビフライ」 67位「牛丼」 83位「味噌ラーメン」 85位「塩ラーメン」
  2. 6 8VQIyqjN0
    カレーとカレーライスは別物なのか
  3. 10 7Evku5IP0
    1位と43位が一緒なんだが
  4. 11 T13x4LD10
    ピザまんってイタリア料理だよな
    って言ったらイタリア人激怒だろうな
  5. 12 lifKfOcn0
    遂に日本のカレーもカレーに仲間入りか
  6. 14 wHViNU7U0
    カリーとカレーは違うのか
  7. 15 HcSAZnYn0
    5位の餃子の写真が完全に日本の焼き餃子なんだが
  8. 16 zT24S6680
    >>11
    ホント日本人の食のセンスのヤバさは異常 w
  9. 19 T13x4LD10
    >>14
    彼のカリは凄いのよ
  10. 20 /Hb0RWZo0
    ピザマンとかカレーマンとか頭おかしいよな
  11. 21 OvQrptjn0
    実質イギリス料理が1位
  12. 23 wHViNU7U0
    前スレやたらキムチ推してるやつがいて草
  13. 24 FHUun/m60
    六田登の漫画で明治時代のカレー喰う描写はなかなか良かった
  14. 25 2ZJMSUxX0
    >>12
    カレーと華麗をかけたのですね
    いやぁ~実におもしろい
    天才的じゃないですか!だれも思いつきませんよ
    世界であなたただ一人だけじゃないですか?
    そんな面白い事を思いつくの?本当にすごいなぁ~
  15. 27 lifKfOcn0
    >>23
    あいつら馬鹿だから
    韓国カレーとかそのうちやってくると思うw
  16. 33 mTum/Ua30
    >>26
    中華はいろんな味あるけど韓国はキムチ辛いしかねーだろw
  17. 34 9YLp36wF0
    >>4
    和食の影が…無い…
  18. 35 fuqzCRVt0
    日本には水道水も四季もなくなったが
    まだカレーがあった 誇らしい
  19. 36 usbQIsiY0
    >>1
    > 4位 小籠包「Tangbao」(中国)

    小籠包は12位の「Xiaolongbao」で
    Tangbaoは湯包(タンバオ)じゃないのか?

    湯(スープ)が多いと湯包で、餡が多いと小籠包だっけ?
    どっちも良く似た料理だけど
  20. 37 MsW/GFD40
    へーラーメンは豚骨が一番人気なんだな
    割とクセあるけど外人でも食えるんだね
  21. 38 MDxOEYzP0
    寿司がサーモンの握り寿司だけってのも微妙。美味いけどさ、、、
  22. 40 Gdp3KGef0
    カツ丼って世界にバレてるんだな
  23. 42 SFK4Fusw0
    カレーライス以外のカレーって何なんだよ?
  24. 44 FBbyW3Pf0
    焼き餃子は日本だろが
    中華は水餃子だろが
  25. 45 r1LR5CXh0
    回鍋肉好き
  26. 47 2ZJMSUxX0
    >>35
    四季はあるだろ、正直春夏秋春夏秋であって欲しいけれども
  27. 48 cx8Nq04L0
    カレーとかまずすぎる
  28. 50 QP6Hr1KP0
    >>1
    寿司は?
  29. 51 ZKi9Ez6d0
    >>40
    うな重はセーフ
  30. 52 21ZHr5350
    >>39
    ライスカレー
  31. 55 MsW/GFD40
    >>50
    生魚ダメって人結構いる印象あるわ
    とくに若い子らね
  32. 56 a9FYtfsj0
    >>42
    カレーパン
  33. 57 JDv7z8F20
    >>42
    カレーパン
  34. 58 4y/KRqpj0
    ビーフシチューから生まれた肉じゃがは?
  35. 60 EoHZcMAI0
    日本の伝統料理は回転寿司!
  36. 61 ZKi9Ez6d0
    >>44
    餃子と言ったら水餃子になるけど
    日本の焼き餃子そっくりなのは鍋貼(5位のやつ)
  37. 62 4y/KRqpj0
    >>42
    焼きカレー
  38. 64 MsW/GFD40
    >>54
    ほほ〜
    NARUTOの影響もあるとは思うけど
    それにしたってとんこつは意外だったわ
  39. 65 6sk3Qzzt0
    43位がカレーライスって事は
    1位のカレーはルーだけってことかな?
  40. 66 qc5VXkHf0
    1位カレー、43位カレーライス?
    46位サーモンのにぎり寿司は食った事ない気が
    5位に焼き餃子「Guotie」(中国)あるのに47位に日本の餃子?
  41. 68 J/Pr76Cl0
    >>60
    隠し味は唾液
  42. 72 TJHT0w8r0
    1位にカレー (インド、東南アジア)
    21位にトンコツラーメン (中国)
    30位にカツ丼
    3位にカレーライス (インド、東南アジア)
    44位に醤油ラーメン (中国)
    46位にサーモンのにぎり寿司 (江戸前にサーモンはない!)
    47位に餃子 (中国)
    54位に焼きうどん
    56位にエビフライ (洋食)
    67位に牛丼
    83位に味噌ラーメン (中国)
    85位に塩ラーメン (中国)
  43. 73 gpC3NHmQ0
    トンコツ、本場のは臭くて無理だわ
  44. 75 td2t4hd30
    インドでは日本のレトルトカレー全く売れてないそうだ
  45. 78 hZC0su9l0
    日本に入って魔改造されてるから
    実質日本料理だわなw
  46. 79 4Ed+py/V0
    えらく偏りが多いぞ韓国料理やフランス料理がない時点でおかしなランキングだわ
  47. 80 Zv4VbV2r0
    100年以上前から続いてるんだから十分伝統やろ
  48. 82 L1CnshR20
    何のランキングだよ 豚骨ラーメンで終了たな
  49. 83 03i25OAY0
    マジで「日本の伝統料理」というと何になるのかなぁ
    蕎麦、おせち、雑煮、味噌汁とか?
    俺的には天麩羅も新しすぎる
  50. 84 EKho3FHA0
    まあ和食ってぶっちゃけ人気はないからな
    特に味噌と醤油は全然ダメって外国人がかなりいるし
  51. 87 4y/KRqpj0
    >>74
    鶏でも家系ラーメンみたいな濃さのところもあるし…
  52. 90 kuxjIHK90
    和食「高いです、単調です、不味いです」←こいつの魅力
  53. 91 MsW/GFD40
    >>75
    やっぱ国柄というか味覚が違うんだろうね
    日本にある外食も日本人の味覚に合わせてる部分あるもんな
  54. 93 ZKi9Ez6d0
    >>63
    その国の酒で蒸せばその国の料理になるだろ
    フランスだってワインで蒸してたぞ確か
  55. 95 tsXncTKm0
    >>42
    インドでは焼き魚も野菜炒めも、
    煮物もサラダも全てカレーだね。
  56. 96 6+MGcGk80
    ライスカレーは平安時代からの日本食です。
  57. 97 k75KbZGT0
    >>75
    ココイチが進出したって話あったような?
    話題にもならず撤退したとか?
  58. 100 ZhhgAu0Z0
    カレーは日本食
  59. 101 aOrxPlxu0
    カレー以外も、ギョウザとかラーメンばっかりw
    うどんも起源は中国なんだってね
  60. 102 ILq1YDjC0
    >>66
    5位のそれ、鍋貼って書くらしい
  61. 104 ZKi9Ez6d0
    >>71
    グリーンピースは許されますか?
  62. 106 Q9I9G+aR0
    >>27
    大丈夫や
    韓国はカレーを不味く作れる稀有な国だから
  63. 107 rnNtTfqd0
    カレーは乗り物
  64. 109 W1aWrulZ0
    観光客は和食を食わない
  65. 110 wHViNU7U0
    >>65
    向こうは基本的にご飯炊かないからな
    日本のルーでカレー作ってパンなんだろうな
    米食が無かった昔の給食だな
  66. 111 wuEPg1//0
    中国は基本水餃子
  67. 112 6PiYnnIq0
    アサリは酒蒸しよりバター焼きのほうが塩味が効いて美味いと思うが
  68. 114 EoHZcMAI0
    そもそもグレテン入りカレーとか体によくない
  69. 115 2ZJMSUxX0
    >>83
    庶民は漬物と米、割とマジで
    セレブになると焼き魚もつく
  70. 116 Oe7MrWbc0
    >>90
    それってラーメンのことじゃね
  71. 117 ZKi9Ez6d0
    >>101
    空海が遣唐使の時に持ち帰りました
  72. 120 lifKfOcn0
    >>78
    インドのカレーも魔改造中だからなぁ
    スパイスを生み出したインドは偉大
  73. 121 izcypT6F0
    何このクソランキング
  74. 122 4psdWT+D0
    インド人もびっくり
  75. 123 7WmwIF/e0
    >>122
    アサリは味噌汁。
  76. 125 hZC0su9l0
    >>83
    伝統料理と言える年月をまず定義しないとだな
  77. 127 MsW/GFD40
    >>124
    それは思った(笑)
  78. 128 2wVnHaG40
    甘口派
  79. 129 Q9I9G+aR0
    >>97
    ぼちぼち店舗増やしてるよ
  80. 131 /Hb0RWZo0
    >>117
    生くさ坊主でわろた
  81. 133 ILq1YDjC0
    >>105
    日本人向けにアレンジした味が、外人にも好まれる謎
  82. 134 tsXncTKm0
    >>65
    インドのカレーならルーでなく、
    直接スパイスを料理に入れる。
  83. 135 kQMsea9T0
    43位にカレーライス、43位にカレーライス
    誰か43位のカレーライスさんの側に立ってちゃんと戦ったのかこれ
  84. 136 KONfCuXn0
    結局焼餃子取られてやんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  85. 137 Oe7MrWbc0
    >>112
    出汁を肴に日本酒を飲むと最高やで
  86. 139 FSwWURq70
    中国人が水餃子じゃないことに驚いてるだろな
    すまんな、中国人 どう見てもこれ日本の餃子だ
  87. 141 tp/B41q90
    ステーキも料理じゃないだろ
  88. 143 JDv7z8F20
    >>83
    梅干しとか
  89. 144 wHViNU7U0
    >>136
    ほんとだ、中国はギョーザ焼かないからな
  90. 145 4y/KRqpj0
    >>83
    天ぷらダメだと江戸時代以降に生まれたものはアウトだから、
    ウナギの蒲焼きも江戸前寿司も鴨南蛮そばもダメだな
  91. 146 fuqzCRVt0
    >>138
    チキンティッカマサラってカレーを
    国民食だぜって言ってる
  92. 147 41DTOxul0
    カレーの起源は日本だからな

    バーモントカレーを日本で食べたインド人が間違った方法で作ったのがインドのカレー
  93. 149 ZKi9Ez6d0
    >>135
    ライスはいらんという世界の声かもしれん
  94. 150 PPmE7C2z0
    >>133
    日本人向けにアレンジされたインドカレー屋が絶賛されてたな
    確かに美味い
  95. 151 MsW/GFD40
    欧風っていうとビーフカレーみたいな感じあるよね
    インドはチキンメイン的な
  96. 154 zT24S6680
    >>141
    いやステーキは料理ナンバー2だ

    究極の料理は刺身 w
  97. 155 tsXncTKm0
    >>139
    中国では大蒜を入れないらしいな。
  98. 156 7KSYwbkk0
    >>15
    中国は焼かないよな…
  99. 157 /Hb0RWZo0
    日本の伝統料理?餅だろ
  100. 158 feroOfmS0
    そもそも寿司とか刺身って料理と言っていいのか?
  101. 159 EKho3FHA0
    >>138
    インドベースのチキンカレーがイギリス式
    また日本のとは全然ちがうけど美味しい
  102. 160 lifKfOcn0
    >>141
    イギリス料理は肉を焼いたものが皿の上に乗っかってるだけって感じのが多いので料理って感じじゃないのは分かる
    なんというか料理は料理でもBBQみたいw
  103. 162 RdMxm3S40
    日本の伝統食は蘇だろ
  104. 163 izcypT6F0
    五十歳ぐらいなるとさすがにカレーも飽きてくる。
    一か月に一度で十分
  105. 164 9J7zO2cv0
    >>151
    ヒンドゥー教徒大激怒なやつw
  106. 165 ILq1YDjC0
    ばあちゃんの味がある時点から
    伝統の味トラディショナルで良いと思う
  107. 166 ZKi9Ez6d0
    >>143
    しかし梅は植物自体が中国大陸から持ち込まれたものという
  108. 168 2ZJMSUxX0
    >>148
    地域に寄るんだろうけど
    昭和時代に食うものが無くて娘を中国に売っていたレベルの地域もあったんだぞ
  109. 169 Oe7MrWbc0
    餃子はそのうち餃子の王将のってつくかもなw
  110. 171 0ZBTtDMa0
    >>1
     👆
    カレーと豚汁嫌いな人って見たことないんだだよなあ。
  111. 175 K3y4r/K20
    1位がカレー、43位がカレーライス??
    ニホンでカレーといえばだいたいカレーライスではないのかな
  112. 176 T13x4LD10
    >>83
    縄文人の主食は栗
    弥生以降の料理は外来
    よって天津甘栗が日本の伝統料理
    中国の天津にはないし
  113. 177 glEhWiBD0
    >>72
    それ本当に適当なランキングなんだなとおもうわ

    中国に味噌ラーメンないわと
  114. 179 oaH1V2sM0
    焼餃子って中国でほとんど食べないのになんで上位なんだろ?
  115. 180 /Hb0RWZo0
    うなぎなんてタレが美味いだけ
  116. 181 qL29JejA0
    >>25
    華麗なる食卓というマンガがYJにあったよ
    YJだし結構長期にやってたんで有名な部類だと思うが
  117. 183 Tw4g6AWP0
    >>165
    婆ちゃんの味ってもうみんなお勝手引退してるだろ
    団塊の親だろ
  118. 185
    >>1
    は?
  119. 186 stOXEyKK0
    >>138
    動画でも見なくなったけどパブのビーフカレー
    サフランライスの牛丼みたいな見た目
  120. 187 c+1s8J/U0
    ハンバーガーにステーキばっか食ってる外人には和食の繊細な味はただ単に薄い味の物と思うんだろうな

    寿司も海外じゃマヨネーズたっぷりのジャンクな物が人気だしな
  121. 189 7WmwIF/e0
    >>130
    つーか鶏白湯は今凄い進化してて大坂の泡系とか外国人、特にムスリムに
    人気出そうなんだよな。
    ラーメンは塩も貝出汁が今進化しててあっさり系で破竹の勢い。
  122. 190 zdOuaYuJ0
    インド人もびっくり
  123. 191 +1+dewV60
    >>175
    1位はカツカレー
    43位はトッピングなしカレー
  124. 192 T13x4LD10
    >>147
    その通りだな
    ところでバーモントってアメリカのバーモント州のことか?
  125. 193 ysIrpRRk0
    うちも夕飯に具沢山のカレー作って食べたとこだわ
    買い置きしていたバリ辛のルーを大量に使ったんで
    頭から汗が噴き出したんだから美味いに決まってる
  126. 195 KONfCuXn0
    >>144
    いや、実は有るらしいがポピュラーなのは水餃子

    時短的条件で日本に根付いたらしい
     
    ま~あ料理も時勢に影響されて来たっつう身近な例だろな(笑)
  127. 196 Q9I9G+aR0
    >>138
    インド人が大量に入ってるからインド系のカレー
    ちなみに酒の〆とかに食べる
  128. 199 JDv7z8F20
    >>166
    しかし道真公の時代にはもう日本にあったんだから
    千年超えればさすがに古くね?
  129. 200 JFWpVOkm0
    >>155
    かじりながら食べる
  130. 202 tGcFNQQn0
    >>3
    わーshock
  131. 204 hWE9NOFe0
    >>188
    養殖に成功したからもう絶滅はない
    卵孵せるようになったから無限
  132. 206 Tw4g6AWP0
    >>187
    和食は砂糖と醤油使いすぎだから人気がない
    身体によくない
  133. 207 UJ3870Mu0
    >>3
    寿司入ってるけどな
    何故かサーモンだけど
  134. 208 rW0za9SW0
    >>146
    >>159

    なるほどありがとう
    うまいイギリス料理とな?
    異端だろww
  135. 210 T13x4LD10
    >>162
    それを言うなら醍醐も
  136. 212 tsXncTKm0
    >>180
    土用丑の日の慣わしは平賀源内の思い付き。
  137. 216 glEhWiBD0
    >>183
    団塊って言いたいだけなんだな

    団塊の世代はバーモンドとかのルー使ってる
    カレー粉と小麦粉で黄色いカレー作ってたのはそれ以前の人たち
  138. 217 tGcFNQQn0
    >>6
    君はシチューとシチューライスを同じものとして扱えるのか?
  139. 219 aOrxPlxu0
    >>83 寿司とか漬け物、みそ、しょうゆを使った料理、刺身、焼き魚、魚の干物、豆腐、あずきなどの料理は和風でいいと思う
    それで懐石とか、精進料理も発展 おひたし、七草粥、もち料理、おにぎり、酢の物、筑前煮とか…
    天ぷらはもとは西洋から伝来だけどなw
    ちょっと旅行で駆け足の外国人は和定食食わないで帰っちゃったりあるかもね
  140. 222 qJeGrkU+0
    >>71
    ウチではピーマンはシシトウで代用
    ニンジンは生サラダか紅白なますくらいしか使い道ない
    ニンジンは火を通したら食えない
  141. 224 T9+pcg6K0
    お茶も大豆も元は中国
    アレンジの国日本
  142. 225 03i25OAY0
    >>176
    そう考えると
    そうめんや豆腐、餅も奈良時代に中国から伝わったらしいし
    奈良・平安から続く完全な和食と限定すると難しいな
    漬物、蕎麦ぐらいか