浜岡賢次さんの人気ギャグマンガ「浦安鉄筋家族」シリーズが、2月2日発売の連載誌「週刊少年チャンピオン」(秋田書店)10号で、連載30周年を迎えた。同号の表紙、巻頭カラーを飾り、秋本治さん、江口寿史さん、ハロルド作石さん、山本崇一朗さん、古谷実さん、高橋ヒロシさんら豪華作家陣による40枚を超える祝福イラストが掲載された。2020年に放送された実写ドラマに出演した俳優の佐藤二朗さんら著名人も祝福メッセージを寄せた。
 マンガ家ユニット「ルノアール兄弟」によるトリビュートマンガ「浦安謁見兄弟」、浜岡さんと初代担当にして秋田書店の樋口茂社長との“何でもアリ”対談も掲載され、浜岡さんの直筆サイン色紙のプレゼントキャンペーンも実施する。
 「浦安鉄筋家族」の担当編集は「週チャン連載作家からのお祝いカラーイラストはもちろんのこと、『浦安鉄筋家族』作者である浜岡賢次先生が秋田書店内外を問わずリスペクトされている作家方からのお祝いモノクロイラストは必見です!! ルノアール兄弟先生によるスペシャルトリビュートマンガは、面白ければ何でもOKのもと執筆していただきました。そのタイトルは『浦安謁見兄弟』。ぜひ、ご一読を。浜岡賢次先生と、初代担当にして現秋田書店社長との対談は『浦安鉄筋家族』の裏話などを赤裸々に語っており読みごたえ抜群です!!」とコメントを寄せている。
 「浦安鉄筋家族」は1993年に同誌で連載が始まり、2002年に「元祖!浦安鉄筋家族」、2010年には「毎度!浦安鉄筋家族」にタイトルを変更。現在は「あっぱれ!浦安鉄筋家族」が連載されている。千葉県浦安市を舞台に、元気な小学2年生の少年・小鉄やクラスメートらの愉快な日常を描いている。1998年、2014年にテレビアニメ化された。

2023年02月02日10:48
MANTANWE

https://mantan-web.jp/article/20230202dog00m200005000c.html
196: 【漫画】浦安鉄筋家族:シリーズ30周年 「チャンピオン」に秋本治、江口寿史、ハロルド作石の祝福イラスト 山本崇一朗、古谷実も [尺アジ★] (111)
  1. 2 +rlhnTSc0
    ホーイ
  2. 3 uJGeh4VT0
    殴られた時の顔がリアルで好き
  3. 4 2dzAF4+l0
    幼少期めっちゃ読み漁った漫画だ
    土井津仁の母ちゃんが好き
  4. 5 uJGeh4VT0
    国会議員のビルから溢れ出すやつ好き
  5. 6 Qf3C8p6l0
    古谷実て活動してるんか?
  6. 7 ueb0neBI0
    サモハーン
  7. 8 32M2W9Gh0
    チョリソー
  8. 9 X+4zZ9ab0
    板垣恵介は?
  9. 10 JGhFr9jc0
    ラム~
  10. 11 2vSEzBJW0
    なげーよなあ
  11. 12 b+9QHbuj0
    古谷実はあの意味不明な作品が遺作になってしまうのだろうか
    またどこかで真面目に描けばいいのに
  12. 13 mN2tAvUI0
    水島新司と梅宮辰夫は
  13. 14 2vSEzBJW0
    単行本のページ埋めのハマケンネタが面白い
  14. 15 b+9QHbuj0
    ダーミアン!デアボリカッ!!トム!!!
  15. 16 2vSEzBJW0
    本田スカイウォーカー
  16. 17 +vRJjDQ60
    画力が凄い漫画家で話題に挙がること少ないけどこの人の画力高い
  17. 18 oJva3RRC0
    最初のはめちゃくちゃ面白かったけど、元祖から萌え漫画になったよね
  18. 19 fcantr2V0
    のりおは?
  19. 20 2vSEzBJW0
    >>18
    ネタの差が激しい
  20. 21 2vSEzBJW0
    大鉄とタバコの回は大体面白い
  21. 22 JV8FfPSv0
    国会議員…
  22. 23 iz+JqNvX0
    秋本治のブラックティガー連載終わるけど次何すんだろ
    流石にまたこち亀復活は無いだろうなあ
  23. 24 mHtOsndm0
    無印ほんと好き
    今でも持ってる
    でも一番笑ったのは
    カレー便器のやつ
  24. 25 aqnNeH4/0
    自分が笑った話で作者が苦言を呈してると微妙な気持ちになる
  25. 26 6ar58dLl0
    板垣は?
  26. 27 O7mXejFW0
    >>12
    もう純粋なギャグ漫画は描けないだろう
  27. 28 24BTL+FB0
    大鉄がカートンたばこ吸ってる時が全盛期
  28. 29 48LOvnY40
    絵が上達するにつれて面白くなくなっていった
    無印の初期や前作の4年1組起立!は画力はないけど声出して笑うくらい面白い
  29. 30 4lEERqud0
    ラジコンをライター代わりにしてる回が好き
  30. 31 4OZeXyoL0
    >>22
    体の体積よりも大きいのが出てたよね
  31. 32 IWu4fTnO0
    ギャグ漫画ではこち亀に次ぐ巻数か?
  32. 33 I+xUbqWe0
    江口寿史の絵見たかったのに記事には載ってない
  33. 34 tmMIlTr20
    >>18
    露骨なカップリングとか求められてない漫画なのにな
  34. 35 KqSyxcN50
    ジョジョ並に擬音が個性的だよね
  35. 36 gyTxEnuA0
    ジャガータイガーリカオーン三段活用
  36. 37 mvkoCOjr0
    大鉄と国会議員はハズレなし
    カートンごと吸うのほんま好き
  37. 38 Fma6czus0
    大人になった今初期のうんこだらけの漫画読んだら気持ち悪くなった
  38. 39 acqNyyHq0
    板垣がどんなイラスト送ってくるか来ないのか、しか興味ないのだが
  39. 40 a0rwhPkh0
    きゃぷー
  40. 41 ribTzfY80
    >>28
    あの発想は凄いね今考えても
  41. 42 5VUPd3n60
    2014年にもアニメ化されてたのか 全然知らなかった
  42. 43 j94hq5hx0
    >>42
    そっちのほうが面白いよ
  43. 44 PDP3741v0
    萌え漫画描かされたのを苦にしてコミケ行った次の日実家の近所の林で首吊りしたんじゃなかったっけ
  44. 45 1OF72y9c0
    >>44
    それはハンザスカイの人だ
  45. 46 CH1mY3K+0
    ボギー愛子とか国会議員の元ネタ死んでしまったな
    月日の流れを感じる
  46. 47 BzxhhM0C0
    >>4
    チンペーーーーーー!!!!
  47. 48 s3gAsfxA0
    ブースの無い時代のマンガ喫茶で堪えられなくて笑いを漏らしてたら
    テーブル対面の学生に「…キモっ」と頭おかしい人扱いされた
  48. 49 +vRJjDQ60
    >>46
    ボギー愛子とかオリジナルが亡くなっても出たことある
    エピソード0としてあかねが浦安市に初めてやってきた時の話で
    あかねにこれから起こる不幸を予言するとかやってたな
  49. 50 rUki8Zv60
    ボギーボム!!!
  50. 51 ymFUBVWZ0
    ガソリンの味ちぇんってセリフなかった?
  51. 52 83svPG6X0
    まだ連載してたんだ
    初期の10巻前くらいで、だいたいネタをやり尽くした感があって読んでなかった
  52. 53 FoMRea3b0
    野良ミャオ
  53. 54 nb2qH3Wn0
    背景に小人いなくなったな
    猫ばっかだ
  54. 55 2vSEzBJW0
    >>51
    春巻の高速遭難回だね
  55. 56 2vSEzBJW0
    >>54
    初期はウンコもよく落ちてたり
    変な通行人もいたなw
  56. 57 IWu4fTnO0
    浦安鉄筋家族に出演経験のある、亡くなった人たち

    アントニオ猪木
    ジャイアント馬場
    橋本真也
    志村けん
    いかりや長介
    義母愛子
    星野仙一
    水野晴郎
    梅宮辰夫
  57. 58 rUki8Zv60
    >>57
    義母w
  58. 59 KKKxnvY/0
    昔は面白かったのに…
    がこれほど合う作品もあるまい
    作者が変わったのかと思うほどここ2~3年で作風が変わってしまった
  59. 60 svO7gyJ/0
    >>16
    乗りな
  60. 61 EnE7PSn20
    バイショーー!!
  61. 62 b6fNg+0r0
    世界観が途中から変わったんだっけ
  62. 63 6g94VTV10
    昔は面白かったんじゃなくて単純にガキの頃に読んだから面白かっただけじゃね?
    バキのオマージュのやつとかガキの時に見たら間違いなくクソ笑うわ
  63. 64 JhqnldJN0
    江口寿史より絵巧いんちゃうか
  64. 65 Dig47yHJ0
    はなまるきが最高に気持ち悪い
  65. 66 ZqXxV/x/0
    萌え漫画になってると聞いたな今
  66. 67 BwLUVDO30
    ペコちゃんのやつ面白かったけど、不二家からクレーム来てもおかしくないなと思った
  67. 68 Vq3Ywa5l0
    オコジョ!
    高速遭難の回がすきだったな
  68. 69 tjAee6ft0
    ぼっとん便所に落ちたノブを助けるため国会議員を消臭
  69. 70 EKJyViZB0
    大食いの女の子の名前、何だったっけ
  70. 71 LhiTJWcL0
    >>39
    前回はタバコ片手にラーメン食べる大鉄描いてたね。
  71. 72 EoykLrYH0
    ラングラー!
    ビッグジョーン!
  72. 73 Vy9wkxXF0
    マスュオプ
  73. 74 IFx08xga0
    俺のチョキは石も砕く
    刃牙みたいなキャラが面白かった
  74. 75 Dmw6CWcU0
    濱岡けんじと言えば四年一組起立
  75. 76 kBbyTwDi0
    橋友信也
  76. 77 Zx2BqLsD0
    絵が綺麗になりすぎてすっかり見なくなった
    無印の15~25巻くらいがベストじゃないかな
    好きな回は春巻対カニとか小鉄がカブトムシにジャーマン食らう回とかかな
  77. 78 GNsaI97l0
    山止たつひこ
  78. 79 1Blxl06W0
    フグオ一家回もすき
  79. 80 bO8V3QWP0
    >>1
    高橋ヒロシのイラストが 
    東リベのタケミッチにみえるw
  80. 81 bO8V3QWP0
    この30年の間にいろんなギャグ漫画あったが正統派のこれがここまで続くとは思わなかった
  81. 82 bO8V3QWP0
    >>79
    初期でフグオのランドセルや筆箱全部お菓子が詰まってるの腹抱えてワロタ
  82. 83 XyYxOP6r0
    実写版の浦安鉄筋面白かったけど、かーちゃん役が美人だなと思ってキャスト名で水野美紀て見るまで気付かなかった。
  83. 84 oK+uZ2cv0
    カルピス原液
  84. 85 04sGNgFG0
    無印20巻くらいの上手いけどやや汚い感じの絵が好きだった




    の話が好き
  85. 86 JTGHT3j10
    10年くらい読んでないけどのむさんとカープの子は良かったな
  86. 87 bG/MDWM90
    最初のシリーズはとにかく飯がうまそうだったな
    デパートのカレー、縁側で食う朝飯、チャーハンライスとか
  87. 88 DxrA15ab0
    きゃぷちゅ~
  88. 89 mbEgGxzA0
    浦安鉄拳家族JOYは何周年よ
  89. 90 rLCT/40P0
    1993年にウンコで笑わせる漫画は異色だったな

    クレヨンしんちゃんが平積みになってた時代
  90. 91 AQwSgVU+0
    浅田真央が小学生時代に読んでいたマンガ
  91. 92 0t8AdMlX0
    フグオがマラソンでガルピス飲む話死ぬほど笑った
  92. 93 N45mTnmU0
    こち亀と違ってあまり取り上げられる事もないけど
    純粋ギャグ漫画がここまで続くって快挙だわ
    ギャグ漫画家は精神病んだり赤塚みたく体壊すイメージある
  93. 94 4bNst6YJ0
    >>18
    あの内容で、何気に女の子描かせるとかわいいからな
  94. 95 v96BGPc/0
    最近描く女性キャラが変にかわいく見えてしまうのが自分だけではなさそうで安心したよ
  95. 96 KNkEPI280
    古谷実もそうだけどギャグ漫画家はどっかでシリアスに路線変更しちゃうのが多い中浦安の作者はズーーっとギャグをやっててさらに巻末で作品評を自分でやったりすごいよな
    漫画太郎をパロったキャラとか出てきた時はここまで攻めるかって思ったもん
    春巻の遭難回とかどれも当たりだよな
    最近は読んでないからあんま知らんけどずっとギャグってすごいよ
    実際もう作者はいい意味で頭が狂ってるのかもしれんね
  96. 97 /KwEzBmT0
    ボリショイ!!!
  97. 98 V5UIzogT0
    漫画は読んでない

    ドラマだけ観たけど、1話でギブアップした

    とにかくつまらなかった
  98. 99 MCA5y72s0
    >>97
    バイショォォォォ
  99. 100 oB6DeTXt0
    週刊少年デアボリカ
  100. 101 S2cOpLzj0
    >>98
    マンガ見てないでこれ見ようとよく思ったものだ
  101. 102 ZnRG+j1i0
    読んでた人みんな途中で挫折…というかもう読まなくていいやってなるだろ
  102. 103 WbGljyH80
    名前は聞いたことがあるが、読んだことがない漫画の典型だなw
    ギャグ漫画が30年とかそんなに続くもんなの?
  103. 104 iDJGhvyu0
    コテコテの大坂人よか浦安の連中の方がクセがすごいのを知った
  104. 105 iDJGhvyu0
    コテコテの大坂人よか浦安の連中の方がクセがすごいのを知った
  105. 106 +JClZCbR0
    お姉ちゃんの彼氏が一番おもしろい
    名前忘れたけど
    普通に歩いてるだけなのになぜか全裸になってるやつ
  106. 107 u1ubG6aX0
    昔からちょっと絵が細かくて巧すぎて
    あまり笑えないんだよな。
  107. 108 iDJGhvyu0
    ドイツ人の母ちゃんがキャラ的に一番すごかったわ
  108. 109 Fy510Q440
    JOY祭り
  109. 110 pkUgL1Fv0
    ドラマもよかったな
  110. 111 yGgGUf1L0
    主人公は小学2年だっけ、見えないけど