3/18(土) 18:54配信

 第95回選抜高校野球大会は18日、阪神甲子園球場で開幕。第1試合で敗れた東北(宮城)の選手が行った“ペッパーミルパフォーマンス”が一塁塁審に注意された場面があったが、日本高野連は同日にコメントを発表。「選手の気持ちは理解できますが、プレーで楽しんでほしいというのが当連盟の考え方です」などとしている。

 日本代表の活躍で広まった“ペッパーミルパフォーマンス”。山梨学院戦で東北の金子和志二塁手が塁上で披露したが、すぐさま一塁塁審から注意があったという。試合後、東北の佐藤洋監督は「これだけ日本中で話題になった。なぜダメなのか理由が知りたい」と語っていた。

 日本高野連のコメントは以下の通り。

「高校野球としては、不要なパフォーマンスやジェスチャーは、従来より慎むようお願いしてきました。試合を楽しみたいという選手の気持ちは理解できますが、プレーで楽しんでほしいというのが当連盟の考え方です」

Full-Count編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe0a0cab8613cc16f7d626a43f927508aff268b2

★1: 2023/03/18(土) 22:20:35.81
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679145635/
242: 【高校野球】“ペッパーミル”を注意した高野連、異例の声明 「理解できますがプレーで楽しんで」★2 [Ailuropoda melanoleuca★] (1002)
  1. 403 UUQgye2m0
    >>392
    だからおまえは監督どころか正規雇用すらして貰えないんだよw
  2. 406 hjNf2nkX0
    >>168
    高校野球の文化にそぐわないから。例えば書道を書き終えた人がペッパーミルパフォーマンスしたら違和感しかない
  3. 409 vI3yVBSf0
    >>396
    子供たちに理解がある監督でも演出したかったんかな
  4. 411 rz+cQmns0
    ペッパーミルくらいならいいだろ
    それより派手なガッツポーズの方がアレだろ
  5. 414 kYX88JyZ0
    相手のエラーをバカにしたパフォーマンスやって
    「なんでやっちゃいけないんだ!」って
    やっぱりスポーツやると頭おかしくなるな
  6. 417 J2wBfWwh0
    >>348
    日本の左翼メディアってホントそのままの意味で左翼(社会主義)だからな
    ソ連とか北朝鮮中国みたいに自由な風潮は求めてないのよ
    スポ根みたいなのもこいつらが流行らせてるし
    儒教的な考えも好きで中身はドクズでも作法さえキチンとすれば良い人間だから
  7. 419 T0Y8nawV0
    >>406
    あーただの審判やおまえの趣味なわけね
    ガン無視だわ
  8. 421 RuSmeDjE0
    >>371
    冷めた目で見るとそう映るなw
    試合観戦に感情移入して見てる人にはまた違って見えるんだろうが
  9. 424 UUQgye2m0
    >>402
    高校野球なんてもう監督がゆとり世代のバカばっかなんだろ

    大八木監督だったらあの場で一塁ランナーの選手交代させられてると思う
  10. 426 vI3yVBSf0
    >>414
    生徒もあれだけど監督もなぁ
  11. 429 EYjiPKPH0
    >>423
    ところがあのポーズは猥褻だという意見もあるんだよ
  12. 432 lBvRg5740
    高校サッカーでカズダンスやったらヒンシュク買うだろ
    一流選手がやれば様になるが、素人がドヤ顔でやるのは見ていて恥ずかしい
    審判が正しい
    やるの分かっていたから、審判のミーティングで対応を決めていたと思う
    前もって監督に言っておけとも思うがさ
  13. 434 s1nunvsT0
    >>4
    バンザイならいいんかな?
  14. 437 AqPfJ9zf0
    >>27
    一過性でもなんでも流行っているものを認めたがらない年寄り特有の考え方
    「あー流行ってるもんねー」で流せばいいのにいちいち注意するとか高野連てのは本当に老害の集まりだと思うわ
  15. 440 Y+/3y0u90
    プロもジェスチャーならまだ良いが。
    ペッパーミル機まで持ってやるのは少し違うだろう。
    https://i.imgur.com/V4bBpHU.jpg
  16. 444 EYjiPKPH0
    >>432
    優勝したときにやる
    集合して指を立てるのも見ててキモチワルイ
    オリジナリティないなら黙ってろよと思うw
  17. 446 n6jKGHYg0
    >>434
    ガッツポーズも本来はダメ
    ちなみに剣道はガッツポーズで即負け

    その道の規則、規律がある
  18. 449 xJ15xoPd0
    >>440
    まあ馬鹿だよ。この二人は代表にえらんじゃいかんわ
  19. 451 C0IrApJr0
    >>444
    1番って事だけじゃん
    気持ち悪い?
  20. 453 xNhruWF90
    >>431
    バットのグリップの握りを確認してただけですって反抗すればええんやわ
  21. 455 RuSmeDjE0
    >>378
    おっさんになって保護者世代になると、後進の教育上のことを考え出すからじゃないかなあ
    感情よりモラルを優先するようになるから、どうしてもお硬くなる
  22. 457 cHUAvItm0
    >>452
    恥ずかしがり屋さんなのね
  23. 459 s+F+NhPE0
    >>10
    そんな事も理解出来ないあなたは
    発達ちゃんですか?
  24. 463 lBvRg5740
    >>440
    ヌードバーも自国の試合じゃデカいペッパーミル持ち込んでる
  25. 465 C0IrApJr0
    >>456
    ふーん
    マネしてるのが気持ち悪い人なんだね
    了解です
  26. 467 T0Y8nawV0
    >>459
    だよな、おまえらキチガイの趣味に合わせないとダメだよ
  27. 469 UUQgye2m0
    >>411
    頭悪い子が感情のやりどころがないだけなんだからそのくらいは許してやんよ。ゆたぼんですらできるんだし(笑)

    ペッパーとかウケ狙いに行ってんじゃねーよ小僧がって感じだなw
    幼稚園の時からペッパー挽きつづけてたってんならやらしてやんよにわかが。
    胡椒は挽いて使ういう事実すら先月までこのガキども知らなかったんじゃねw
  28. 471 AGKDmSZe0
    >>454
    そもそも注意された本人が自覚してんだからな
    「やっぱりダメだった」と
  29. 476 dm7L3KHR0
    >>446
    学生野球憲章をつくるときに剣道とか
    柔道とかを参考にしてるから似たようになるよね
  30. 478 T0Y8nawV0
    >>471
    「ルール」はどこにいったんだよガイジw
  31. 480 8xloDQ980
    「アジアの虎のサッカーの韓国オトコはたくましくて優しいのオトコですからね!」
  32. 482 ruXYp6lg0
    ハンカチは注意せなんだ癖に
    あれは規則違反やったろ
  33. 485 UUQgye2m0
    >>440
    バカ過ぎて草

    わざわざスタッフが買ってきたのかなwww
  34. 488 EYjiPKPH0
    >>450
    それ日本に限らず恥ずべき事とされてるぞw
    相手のエラーで大喜びって
    いかにも後進国って感じw
  35. 491 n6jKGHYg0
    >>480
    ゴキチョン
    西成のスラム街に帰りなさい
  36. 493 m5Iy/C7Y0
    >>481
    30年ももたないかもしれない
  37. 495 RuSmeDjE0
    >>482
    あれも今は禁止らしいよ
    当時も禁止事項だったはずだが、審判団がそれに気付いてなかった
  38. 497 Y+/3y0u90
    >>477
    マジなのかorz。持ち込みOKならプロもドンドンエスカレートしてしまいそうだね。
    そのうち、ベンチに不要な物は持ち込み禁止になりそう。
  39. 499 3MoHYRdr0
    >>177
    そうなの?
    全然見ないからまだそういうのやってる国かと思ってた
    なんか変わるきっかけあったの?
  40. 502 yy5gYBlu0
    >>1
    ハンカチ王子「俺は天下の早稲田だからセーフ」
  41. 506 j4rZKqGt0
    >>484
    ぷっ
  42. 509 EYjiPKPH0
    >>494
    ガイジ連呼の知恵遅れよりはマシだと思いますwww
  43. 511 V1nx1ukc0
    また東北高校か、いつも問題起こすイメージ
    つか負けてんじゃんw
  44. 515 UUQgye2m0
    >>511
    何よりも、それが1番ダサい(笑)
  45. 519 tkdBBK1d0
    >>27
    省かれてるからって悔しくて適当なこと言っちゃダメだよ笑
  46. 526 xiOGhxMj0
    >>440
    やっぱこういうところに、野球はダサいしセンス無いと感じてしまう
    神宮球場の外野ではいまだにビニール傘振られてんの?
  47. 529 J4URn7t00
    >>8
    子供、高校生は大人に従順であるべきという価値観があるから
  48. 533 w0FSA2K40
    つうかさ、女の子がやってるとエロくねえか?
  49. 536 3PEUJq8u0
    >>478
    ルールじゃなくてモラルマナーの領域
    Z世代の監督だもの
    ゆとり教育第一世代さ
  50. 543 NGnejwzQ0
    >>535
    軍歌だろ、全員坊主で行進するんなら
  51. 545 Ixatyb0+0
    >>440
    あまりにデブなんでファンかと思ったら違うのかよ 笑
  52. 548 ycoqYt3+0
    ペッパーミルを肯定してる人達ってホームラン打った時にバク転するパフォーマンスでも許容するの?
    ファミスタって野球ゲームであるパフォーマンスなんだけど、それが現実で起きても侮辱でも何でもないって思えるんだよね?
  53. 551 8KekUBsJ0
    WBCの真似なんか許したらマウンドに校旗立てる奴が出てくるだろ
  54. 559 6iWuxtuJ0
    >>548
    野球のルール上禁止されていないんならいいんじゃね
  55. 561 RuSmeDjE0
    >>533
    球場の外で取材された女子がやらされたのか自らしたのか分からんが、ペッパーミルやってて明らかに照れてた
    内心では男性器をしごく仕草を意識してそうに見えた
  56. 563 BiVi9Bgn0
    >>548
    リアルであったこと知らんのか?
    バク宙ホームインは有名だぞ
  57. 565 7smg9nJO0
    >>548
    別にいいと思うけどね
    なんか高校野球って過剰なまでに好青年求められてて息苦しいわ
    その割に二十歳くらいになったら犯罪おかす奴多数だし
  58. 569 6iWuxtuJ0
    高校野球って、いまだに丸刈りなの?
  59. 573 dm7L3KHR0
    >>569
    今回の話題になってるチームの髪型見てきたら?
  60. 575 UUQgye2m0
    >>548
    ムーンウォークでベース一周しても、リードとる時に顔黒塗りにして石橋のMCタカーみたいな動きしてもOK
  61. 577 QDYyCANm0
    ペッパーミルパフォーマンスはホントダサいし、オナってる奴にしか見えないからなw
  62. 581 7smg9nJO0
    >>576
    いや興行だろ
  63. 583 exNUa/BF0
    >>536
    自己レス
    ゆとり教育世代と思ったら元プロ野球出身の60かよ!
  64. 586 ilb4egi40
    プロ野球選手がレギュラーシーズンでやるのは興行だから良いとしても、WBCって国の威信をかけた真剣勝負って建前でやってるんじゃないのか?
  65. 591 6iWuxtuJ0
    >>576
    一体なんなんだよw
    あ、ジジイ用の感動ポルノか
  66. 593 7gUsZikS0
    >>1


    例えば大災害などあった後にユニフォームに腕章撒いてて応援支援とか
    ナイスプレーの後にアピールとかならまだ分かるけど、今時コショウを家で
    擦って粉にする人もいねえのにペッパーミルまで便乗商売で買わせて
    意味不明なポーズだものなw そら観客が見ていても不自然に感じるよ。
    単にミル企業製品宣伝ステマかよ、亜フォですかと。ゴマすり器の宣伝でつかと
  67. 595 UUQgye2m0
    >>577
    「チンコ気持ちいい!たまらん!もっとしごいてしごいて!」にしか、冷静に考えてもそれ。
  68. 598 htow+Fwf0
    >>577
    だな
    何気にダサい
    一過性であって欲しい
    まあ、今年の流行語にノミネートされるだろうけどさ
  69. 600 ilb4egi40
    >>594
    いけないだろ。真剣に野球やってないじゃん。野球に集中しろ
  70. 602 NGnejwzQ0
    >>548
    普通に盛り上がると思う
  71. 604 J84HP86K0
    >>591
    高校生の部活動じゃないのか
    商業主義的になってるし
    私学の人集めとかひどいがw
  72. 608 6iWuxtuJ0
    >>593
    いや、普通に家でもペッパーミルで擦るだろ
  73. 612 7smg9nJO0
    >>601
    頭ん中高校生のおまえなら高校生がここ一番でペッパーなんちゃらしたくなる気持ちも一番共感できるだろw
  74. 616 ilb4egi40
    >>607
    いや野球部上がりが大人になってwbcでペッパーミルやってんだから、禁止しようがしまいが、大人なりゃやるんだよ
  75. 618 7smg9nJO0
    >>603
    野球ばなれは進んでも甲子園はいまだに人気のコンテンツ
    といってもセンバツよりやっぱ夏だろうけど
  76. 623 6iWuxtuJ0
    >>604
    商業主義なら、主要顧客であるジジイどものウケが悪いのでパフォーマンスするな
    ってのはわかる
  77. 626 ilb4egi40
    >>615
    なんで野球に集中すると思わずコショー挽いちゃうんだよwww
  78. 629 RS/YWbPE0
    >>618
    全体的には衰退してるでしょ
    サッカーの本田も言ってたけど、スポーツ格差が進みすぎなんだよ
    ユースももう金持ちの子が我が儘サッカーする組織になりつつある
    甲子園も実は似たようなもの

    日本人にそういうことやらすとリアルに陥落する
  79. 631 L2Dtesk20
    >>562
    秋山と明石だな
  80. 633 O4rNoUgy0
    >>607
    指示に従えない子供が増えてるからスシローペロペロ事件とか起きるんじゃないの?
    子供が楽しんでるんだからスシローペロペロを止めさせるなって言ってるのと一緒
    スポーツでは審判がルールなんだよ
  81. 635 m5Iy/C7Y0
    監督がサインで使うのはOK?
  82. 638 jrzY43Gr0
    >>46
    幼稚な人www
  83. 640 O74ge4fR0
    東北で粘り強くというなら納豆だろ
    納豆を箸で回すポーズにしとけ
    オリジナリティを出せよ
  84. 642 9ZR8hfso0
    >>634
    ちゃんと明文化しないとダメだな
  85. 647 CsVS8kJj0
    まあプロならともかく若い子が目立とうとして変なパフォーマンス始める可能性は否定できんしな。目立つためなら大企業相手でも回転寿司ペロペロとか起こすアホもいるわけだし。
  86. 649 G/PMVzGj0
    >>13
    本物のジジイ
  87. 652 iGkGmxOs0
    バカな高校生がテレビで流行ったパフォーマンスを真似たということね
    小学生レベルだな
    恥ずかしい奴らだわ
  88. 654 zKreDajB0
    >>440
    ヌートバーはメジャーでもっとデカいのでやってるのにな
  89. 657 O4rNoUgy0
    >>637
    高校野球って全員丸坊主じゃなかったっけ?
    アイドルに黒髪押し付けるのと何が違うの?
    全く一緒だと思うけどね
  90. 660 UUQgye2m0
    >>653
    広告代理店にやらされてるか、真性のバカかのどっちか
  91. 662 6iWuxtuJ0
    >>652
    体育会系は馬鹿の集まりだぞ
  92. 666 wphIcRux0
    根尾くんの時の相手チームで
    刀抜くパフォーマンスの子はOKだったの?

    それと
    ギャーッて声挙げる系はちょっと苦手かも
    卓球のチョレイの選手みたいな
  93. 670 Ez3f5y4r0
    時代さくごも甚だしい
  94. 672 O4rNoUgy0
    >>661
    試合中は審判は絶対なんだよ
  95. 677 7j7mGFoO0
    ぜひヌートバー本人に日本の高校野球でこういうことになったんだけどどう思う?って
    余計なこと聞いてもらいたいね
  96. 679 hUFX4/pK0
    >>656
    日本の前例主義を知らんのか?
  97. 683 3MoHYRdr0
    >>26
    お前馬鹿だろ
    そしたらなんでもダメだろ
  98. 685 8S4kVHY80
    スポーツ野郎は総じてクズだよ
    何を今さら案件だな
  99. 690 gUP8u8Va0
    次からはエラーした選手に拍手してドンマイって言うたったらええねん
    これでええんやろ
  100. 692 9DvrcpNR0
    >>20
    それなら納豆を混ぜるパフォーマンスでもやれよ
  101. 700 6J9Prctf0
    >>666
    準々決勝か準決勝の後に注意されたはず
  102. 703 O4rNoUgy0
    >>670
    まずは丸坊主からやめないと
    アメリカの少年野球は別に丸坊主じゃないだろ
    何で日本だけ丸坊主なんだよ
    丸坊主にしたくない子供だって中にはいるだろ
    自由なんか最初からないじゃん
  103. 705 yrct+OaA0
    優勝して天を指すのはクソ寒いので止めてくれ
  104. 712 ilb4egi40
    >>703
    丸坊主強制してる高校なんて今時少ないだろ
  105. 718 RS/YWbPE0
    >>704

    不振な動きをするセカンドランナーを怒鳴り付ける審判
    https://youtu.be/SjAI_LV_BsQ

    見て見ぬふりする日本人とは真逆
    野球唯一の良心は高野連
  106. 720 OZq9XuUq0
    >>685
    おまえさんはつまんない
    話にならない
  107. 725 4OxeyN3I0
    >>705
    分かる
    みんなで人差し指立ててウェイウェイウェイって頭悪そうなんだよな
  108. 727 gUP8u8Va0
    >>719
    相撲かよ
    相撲もこんなこと言い出して人気無くなったよな
  109. 729 0HC/1S2v0
    あれが挑発行為だと言うなら当然WBCも批判するべきだし、そうしないのはただの権威主義だろ
  110. 734 EQa6DCE30
    >>711
    「いい当たりだったな!ナイスバッティング!」
  111. 736 RS/YWbPE0
    >>551
    これな
    そのうち審判のジャッジにも当たり前にけちつけ出して乱闘まで起きる
    社会に法律があるようにスポーツにはルールがある
    その理由は秩序
    ないと崩壊する
  112. 741 ilb4egi40
    >>729
    というか、このニュース見て侍ジャパンのメンバーは反省すべきだろうな
  113. 747 RuSmeDjE0
    >>729
    WBCはMLBが主催でルール作ってるから、方針が違うんでしょ
  114. 751 6J9Prctf0
    >>690
    今日三塁側のアルプスで一日観戦してたら
    沖縄尚学の応援団は相手の大垣日大のレフトが
    フェンス手前で背走キャッチしたら拍手する人が
    結構いたぞw
    ちなみに沖縄代表校のアルプスは試合に負けても
    相手校の校歌に合わせてちゃんと手拍子してくれる
    これマメな
  115. 754 ztbL2fMp0
    >>140
    中南米系が増えておかしくなってる
    まぁ盛り上がってればいいんじゃね
  116. 756 1zzqc1NK0
    >>729
    ヌートバーに相手のエラーの時もやるか聞けばいいやろ
  117. 760 TMFvlLYy0
    ヤジを飛ばさず、タイムリーヒット打ってもガッツポーズなし
    ナイスプレーにも拍手、笑顔なし
    ホームランでもハイタッチなしで試合後は相手に敬意を払った後に喜びを爆発
    こういうチームが出たら、話題になって人気出るかもな
  118. 763 UUQgye2m0
    >>718
    雰囲気見ると相手チームからめっちゃ苦情出てるんだろうなそれ

    最近のガキってよっぽど実力に自信ないのか、事ある事に相手を煽りに入るよね。
    生まれた時から2ちゃんだヤフコメで根性腐った世代はさすがだわw
  119. 766 jzj49v8x0
    >>756
    挑発とかエラーとか繰り返してるからアホなのよw
    単純にパフォーマンスは禁止ってだけなのに
  120. 771 uS4CUuKZ0
    パフォーマンスは注意しとかないとな
    高校生は馬鹿だから
    やっちゃ駄目なパフォーマンスもやってしまうし
    スシローぺろりと同じで
    純粋に野球をやることを教えるのも大人の仕事
  121. 777 RuSmeDjE0
    >>760
    プレイ中が無感情過ぎて見せ物としては盛り上がりを欠くでしょw
  122. 779 6iWuxtuJ0
    >>763
    昔からだろ
    俺が子供の頃は相手チームにヤジ飛ばすように指導されたぞ
  123. 781 HAKnN9LP0
    いちいち「醤油はペロペロしないでください」
    と書いておかないとわからないバカZ世代って感じ
    注意されても分からないのか…

    まあそんな奴らは勝てないよ
  124. 783 rUPpeha60
    ミルを許すと雪崩式に
    許す事になるから
    プレーで楽しんでと。
    線引きが出来ないと。
  125. 786 yx/o3wDI0
    PKって枠外行っただけでもキーパーめちゃくちゃガッツポーズするよな、エラー喜ぶのと変わらないけど容認されてる
  126. 789 UUQgye2m0
    >>781
    コロナチャレンジして便器舐めてたバカ女思い出した
  127. 791 fUbWtRVV0
    >>783
    高校のバスケバレー見てみろ全国大会で応援パフォ 勝利のパフォ 何でもありだぞ
  128. 795 jzj49v8x0
    >>791
    そんなの誰も見てないからいいんだよ
  129. 797 JerPSOmR0
    ミルを許すとユニフォーム脱ぐ
    ミルを許すとペロペロする

    しませんよ。お前等みたいにヴァカばっかりじゃないから
  130. 800 mpYyXSPv0
    >>1
    >高校野球としては、不要なパフォーマンスやジェスチャーは、従来より慎むようお願いしてきました。

    あっちゃー!これ大丈夫か?
    審判の足踏み一つにすら意味を問われることになるのだが。
    まさか「審判でさえあればどんな不要なパフォーマンスやジェスチャーであったとしても問題はない」とは言わんだろうしな。
  131. 803 fUbWtRVV0
    >>795
    教育とか言うならそれこそ野球が見世物止めれば良いんじゃないかな
  132. 805 6J9Prctf0
    >>776
    アレはあくまでも「努力目標」やでw
  133. 807 0nf88LDK0
    >>797
    埼玉栄
  134. 809 pbUhAQUj0
    卓球なんて相手がミスする度にガッツポーズだろwww
    サッカーもオウンゴールで喜ぶし
  135. 811 O5smsgEp0
    >>776
    つ監督…
  136. 813 yx/o3wDI0
    >>802
    相手のミスで喜べなかったら卓球のカットマンとか喜ぶポイントめちゃくちゃ少ないしな
  137. 817 jzj49v8x0
    >>808
    先頭打者がエラーで出た
    軽くガッツポーズなら何も言われんよ
  138. 820 O5smsgEp0
    何だろ、ガキがやるとムカつくというだけの話だ
    なぜだろう
    あの動きがムカつく
  139. 822 fUbWtRVV0
    そもそもメジャーじゃガッツポーズが侮辱でミルは良いんだろ?良く分からんな野球は
  140. 824 O4Le1iE50
    ガッツポーズは OK なんだっけ?
    ちゃんと線引きしないと意味わからんぞ
  141. 828 zgHMsfXU0
    野球はスポーツではない、楽しむものではない
    野球道なんだ
    柔道、華道、茶道などと同じ
    礼儀作法の問題でもあるから変な真似は許されない

    という価値観だからな
  142. 830 zH/51Gvt0
    >>526
    しゃもじも何処かあったよね?
  143. 832 jzj49v8x0
    >>822
    ガッツポーズくらいじゃ侮辱にならんよ
    時と場合によるだけ
  144. 835 i8ICt6690
    高校野球に煽るようなパフォーマンスは要らないわ
  145. 839 pbUhAQUj0
    >>831
    ハイタッチ
  146. 842 iGkGmxOs0
    >>809
    バレーボールで点が入るのも相手のエラーだよな
  147. 845 FfNEJWTb0
    >>835
    プロと違って興行性のあるエンターテイメントじゃないもんな
  148. 847 O5smsgEp0
    あれだな、やっぱり日本人がやるとダサいからダメなんだよ

    WBCでもヌートバーと大谷以外はすごく恥ずかしそうにやる
    あれ結構早くまわさないとカッコ悪い
  149. 849 O5smsgEp0
    >>835
    煽っちゃいないだろ ただ意味不明なだけだww
  150. 852 3Zs+WQEb0
    相変わらずカビ臭い嫌~な組織とそれを支持する線香臭い国民性やね
    何でエラーでこれをやったら煽りなんだか全く整合性がない理論
  151. 854 jzj49v8x0
    >>848
    あれはガッツポーズじゃなくて明確なパフォーマンス
  152. 856 pbUhAQUj0
    >>842
    バトミントンもね
  153. 858 eX9cVs4z0
    >>4
    まずは何で駄目なのかお前の言葉で説明してみ
    池沼が
  154. 860 UUQgye2m0
    >>847
    「スロー手コキ」とか
    ってジャンルはちゃんとあるしマニアもいるんだぞww
  155. 862 DWsWzdin0
    優勝したらみんな集まって人差し指を上に立てるのを禁止しろよ
    あれが一番見てて不愉快
    あれやったら準優勝にしろ
  156. 865 CHKIsmkP0
    高校球児を搾取してるくせに何様だ高野連は
  157. 868 Vxe/p5fK0
    >>862
    >あれやったら準優勝にしろ

    笑った
  158. 871 pbUhAQUj0
    >>865
    優勝校に売り上げの半分位渡せって感じだな
  159. 874 UUQgye2m0
    >>852
    野球の場合、それをやったら報復良しという米ルールを日本野球が採用してないから

    それがOKなら、高校野球だろうが少年野球だろうが好きなだけミルってろ。
  160. 877 pEAJPCgi0
    ヒット打ったらカズダンスしよう
  161. 881 1zzqc1NK0
    >>809
    カズがオウンゴールでダンスすると思うか
  162. 883 lBvRg5740
    >>820
    町内野球のオヤジがやってもムカつくと思うw
    しばらく流行るだろうけどな
  163. 887 u9yU7Mfh0
    wbcはただのお祭りだから許される
    真剣勝負ではパフォーマンスはしないほうがいい
  164. 890 eOrUG2xa0
    >>887
    ただの部活やろ
  165. 893 E6O+/qUs0
    >>881
    エラーで出た塁上でペッパーミルは、こっからコツコツ行こうぜって仲間に示してるというよりは、
    おちょけてるようにしか取れないだろうね

    無理やりサッカーに当てはめるならPK獲得だろうけど、倒したファールなのかシンプルにハンドなのかで喜び方が違う
    倒されてPK獲得した選手は良くやったと腕とかをポンポンと軽く叩かれたりするが、ハンドだと粛々とPKやるだけ
    1点が重い分喜びはでかい筈だが、明かなオウンでも普通に決めた時と比べたら淡々と戻る
    実際ゆりかごをオウンゴールではやらずにその後普通に取った得点でやってたのを見たことある
  166. 897 pbUhAQUj0
    >>892
    ペッパーが派手なのかwww
  167. 899 wT9OnqU30
    学生野球はある程度締め付けておかないと
    勝負そっちのけのバズリ目的で踊り出すやつとか出てきそうだしな
  168. 902 pbUhAQUj0
    >>896
    その理由ならまだわかるw
  169. 904 RuSmeDjE0
    >>892
    この選手、ペッパーミルやる前にも両手上げて指を突き上げるポーズとってる
    高野連からしたら思いっきりアウトなんだろうな
  170. 911 jzj49v8x0
    >>898
    外人はアホだからWBCのグループリーグでも大差で盗塁されて怒ってたな
    失点率があることわかってない
  171. 915 s4t3BJDu0
    サッカーでさえオウンゴールで喜びのダンスしないだろw
  172. 917 EuwSy3IT0
    >>897
    >高野連などは、「高校野球としては、不要なパフォーマンスやジェスチャーは、従来より慎むようお願いしてきた。
    >試合を楽しみたいという選手の気持ちは理解できるが、プレーで楽しんでほしい」という見解を示しました。

    派手って言い方はしてなかったわ
    ただ普通のガッツポーズは許容されてるんだから基準が分かりづらいね
  173. 920 lJ/IQ0Sz0
    >>915
    まあ誰がやるか明確にならんからなw
  174. 922 E6O+/qUs0
    >>897
    明らかに「やってるパフォーマンス」だからでしょ
    タイムリーとかで思わず出たガッツポーズとかベンチに向かって喜んでる程度なら何も言ってない
  175. 924 76shaQc60
    >>903
    観客席と試合のグラウンドの違いもわからない?可哀想
  176. 928 lJ/IQ0Sz0
    >>924
    プロ野球でチアがグランドで踊っとるがなw
  177. 930 MSnB24eD0
    >>877
    それいいな
    カズダンスしながら走塁してほしい
    折角の長打でも二塁まで間に合うまいw
  178. 932 Tx0MH39o0
    高校野球は軍事訓練
    土集めは遺骨拾いのオマージュw
  179. 934 HAKnN9LP0
    >>923
    だからアマとプロは違う そもそもの理念が。
    学生野球は「学生野球は、友情、連帯そしてフェアプレーの精神を理念とする」と書いてある

    プロは商業的にやってる、もともとがパフォーマンス
  180. 936 n2y5S/fZ0
    いつまで昭和の野球道やっとんのじゃ
  181. 940 AjI867PT0
    プロとアマでその違いがもっともわかるのがレスリング
  182. 942 yLyCjGMa0
    甲子園で出塁できたらとてつもなくうれしくないか
    全力で戦って、全力で喜ぶのはいいことだろ
  183. 945 6wn/fDaV0
    >>941
    見る側が娯楽感覚だからな 相撲は神事とか言ってるくらい現代では無理がある
  184. 947 mDS7I9Yn0
    こういうくっだらねえことにこだわってるから
    俺は高校野球を見ない

    バカバカしい
  185. 949 3Zs+WQEb0
    エラーでやるから駄目、挑発だというなら四死球で出塁してのガッツポーズもすでにルールとして禁止されていないと整合性がない

    普通にヒットで出塁しガッツポーズしてる選手だって挑発の意図があるかもしれない

    そんな挑発の意図の有無を第三者の審判が判断出来るはずがない、線引きは不可能で無意味

    なのにいきなりペッパーミルパフォはダメだと突然の注意

    そして何の理由も根拠も説明出来ていない高野連の一方的なコメント
    終わってんなやきう
  186. 951 UUQgye2m0
    >>947
    人生の時間の無駄遣いの典型なので、それが正しい
  187. 953 2s6dd/Ac0
    >>940
    アマレスは面白くないな
    ピープルズ・エルボーとかシャイニング・ウィザードとか無いし
  188. 956 jzj49v8x0
    >>949
    そもそもエラーでダメと言ってるのがここのアホオッサンだけ
    ヒットでもダメだよw
  189. 959 6iWuxtuJ0
    >>845
    興行じゃなくてあくまで部活だっていうんなら、高校生の判断に任せればいい
    ジジイどもがふさわしい・ふさわしくないを判断するのはそれはもう興行だよ
  190. 961 yLyCjGMa0
    >>936
    高校野球は朝日新聞の利権
    プロ野球は読売グループの利権
    そういうのをみてるとなあ
  191. 965 32287ejF0
    >>830
    あれとか大根踊りは、プロがやらないし高校野球の風物詩みたいなもんだから不快じゃないけどね
  192. 967 C0IrApJr0
    >>952
    全く違うだろう
    ペロペロとミルミルを一緒にするなよ
  193. 972 E6O+/qUs0
    >>949
    そもそも四死球でそこまでパフォーマンスしてるかね
  194. 976 3Zs+WQEb0
    >>958
    ルールなんかどうでもいいから
    今回の何が問題なのか


    池沼のお前なりの見解を述べられるなら聞いてあげてもいいぞ
  195. 978 ibLYjaRC0
    >>941
    学校教育なら観客から金取らなきゃいいのに
    昔は外野タダだったのに
  196. 980 HAKnN9LP0
    >>959
    何言ってんだ 意味不明 学生野球だよ?
    私は剣道部だったんだけど
    相手に失礼な態度、品のない行為は恥ずべき行為
    当たり前に勝ちが取り消されるよ

    取り消しにならないだけでも、
    注意だけで済んでるから、甘すぎるよなぁ野球は
  197. 983 6iWuxtuJ0
    >>979
    大人は安全管理だけやってればいい
  198. 985 oX+Tbgd90
    >>980
    剣道はスポーツじゃないんだから口出すなよ
  199. 987 yLyCjGMa0
    >>960
    朝から晩まで必死に練習して、エラーとはいえ夢の舞台で出塁できたんだろ
    人生と同じで勝ってなんぼよ
    勝つために必死になる姿を自制しろとかあほのすること
    ましてや高校生なんだし、自分に余裕ができたら相手のことを気遣ったらいい
  200. 989 76shaQc60
    >>932
    お前、最低だな
  201. 991 AjI867PT0
    これ認めちゃうと今後もみんな真似するからウザいことこの上なしで最初にガツンと止めたな
  202. 993 wphIcRux0
    >>966
    ダンディ坂野ポーズOKなら
    ゲッツ見たさに高校野球を見ようと思うw
  203. 995 dSbBb/LZ0
    >>966
    見たいw
  204. 997 HAKnN9LP0
    >>987
    だっせーよ、人のエラーで喜ぶ人間って
    そんなやつは努力も中途半端、
    絶対自分に後で返ってくるよ
  205. 999 6iWuxtuJ0
    >>991
    ウザくて何が問題なの?
    高校野球は観客のためにやってるんじゃないんでしょ?