3/23(木) 10:05配信
ENCOUNT
外来種拡散や海洋汚染などの環境被害、電力施設への障害といったリスクも

花の種つけた“風船飛ばし”に「頼むからやめて」 卒業記念行事に一石投じる投稿が話題

 別れと旅立ちの季節、卒業記念に花の種を風船につけて空へ飛ばしたという経験のある人も多いだろう。卒業シーズンの風物詩ともいえるこの「バルーンリリース(風船飛ばし)」に対し、「頼むからやめてほしい」と問題提起を行った投稿がSNS上で話題を呼んでいる。投稿者のぴこさんに、投稿に込めた意図を聞いた。

「卒業進級の時期にみかけがちな『風船に花のタネをつけて飛ばす』、やってる子供に罪はないけど、頼むからやめてほしい…

風船が野山に落ちれば外来種の拡散だし、農地に落ちれば種類によっては雑草害待ったなし(アサガオとか最悪)
子供たちに関わる大人に、あれはダメって広がってほしい」

 今月18日、ぴこさんが行った投稿は8500件を超えるリツイート、1万件のいいねを集めるなど大きな話題に。閲覧回数は85万件を超えており、「電線に引っかかったら大変」「海へ落ちると海洋汚染にもなりますね」「種子に至っては環境テロですよマジで」と多くの共感の声が寄せられている。

「この時期になると時々、SNSや地方新聞の記事などで『風船につけた花の種を飛ばしたら、お返事が来ました!』という話を見かけます。ただ、私は学生時代に生物学などをやっていた関係で、それを美談としてもてはやすのはどうなんだろう……と思って」と問題提起の意味を込めて投稿したというぴこさん。

「参加した子どもたちには何の責任もない、ということは言っておきたいです。せっかくの素敵な思い出に水を差すことはしたくなく、投稿するかも悩みました」と前置きしつつ、「現在大きな問題になっている侵略的外来種の中にも、最初にほんのわずかな数が野外へ放たれたことで、取り返しがつかなくなったものがあります。生き物は増殖するので、自分たちがコントロールできない(後始末できない)場所に放つのは、けっこう怖いことでもあるのです。風船飛ばしでは、遠くの人との思いがけない交流にスポットが当たりがちですが、生き物を扱っているという側面に、企画する側の大人たちが気づいてほしいと思っての投稿でした」と意図を説明する。

 また、「最近は小学校でも理科の教科書に外来種問題や海洋ゴミ問題などが載っていたり、調べ学習で環境問題を学ぶ機会があり、生き物好きな子だと、大人より詳しかったりします。少なくとも私はそういうタイプだったので、自分が知ってることと矛盾するけど、大丈夫なのかなあ……でもみんなが盛り上がってるから水を差すようなことは言いにくいなあ……とひそかに悩んでいる生き物好きな子もいるんじゃないかと」と一部の環境意識の高い子への配慮の思いも。

 投稿をめぐっては「昔は流行っていたけど、環境のことを考えるとほかの方法がいいよね」といった反応や、「海の生き物が飲み込む」という悪影響を追記した声も多かったといい、「いくら分解される素材でも、人間がゴム風船を食べて消化できないように、分解される前に生き物が食べてしまうことのリスクは考えられます。天然ゴムの風船でも、海の中では分解にかなり長い時間がかかることが最近分かってきていて、海外では風船を飛ばすこと自体を禁止した国もあります。電線など電力系の施設に風船が絡むと、休暇中のスタッフを呼び出してでもメンテナンスに急行しなくてはいけない、というコメントもあり、遠くの誰かの休日を奪うリスクもあるのだなあ……と気づかされました」とあらためて反響の大きさを語る。

「バルーンリリースに限らず、『素敵! うちでもやりたい!』と思ったとき、今は検索さえすればやり方がすぐ出てきます。でも、そこでちょっとだけ立ち止まって、『◯◯ やり方』にひとつプラスして、『◯◯ リスク』『◯◯ 悪影響』などで検索し直してみてほしいと思っています」。これまでは当たり前に行われてきた風習でも、その時代ごとに合わせたアップデートは必要。一度立ち止まって考え直す習慣をつけたいところだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/28f584067bbc07189f1ec65e64f2fc5a3a702894
36: 花の種つけた“風船飛ばし”に「頼むからやめて」 卒業記念行事に一石投じる投稿が話題 [豆次郎★] (654)
  1. 27 JurbDSNZ0
    >>20
    バジルもな(´・ω・`)
  2. 32 bCWZLSs80
    >>16
    俺は君を評価するよ
  3. 36 0OvGIEbF0
    >>16
    頭いいじゃん(´・ω・`)
  4. 39 c030l2lZ0
    ウォーターレタスとホテイアオイを播きましょう
  5. 44 UoQZ3v4l0
    >>7
    やめれ
  6. 46 WBJbW1VH0
    海外では種子を泥団子に入れて投げつける活動があるんだろ
  7. 50 a007VdeK0
    >>7
    氷点下と乾燥で他の植物が枯れてもミントは生き残ってた
  8. 53 K/wvL4i20
    一時期いきなり中国から種が郵送されてくるって事件が頻発してたが結局なんだったんだ
  9. 55 R6V8lnW80
    >>20
    >>27
    外来種は禁止だ
    在来種のクズにしろ(`・ω・´)b
  10. 63 Rwnv/x6j0
    学校業者でタネ飛ばしってメジャーなのか
    身近で聞いた事ないよ
  11. 67 K/wvL4i20
    >>49
    どういう意味?金魚を放つのを禁止するのは良いことだが
  12. 69 SJnwwOj50
    >>53
    アメリカと日本で騒ぎになったけど結局なんだったんだろな
  13. 76 c030l2lZ0
    >>46
    あれは現地の雑草や雑木の種だろ
  14. 78 XoxOYDtV0
    >>11
    在来種でもダメだっつってんだろ
    >>1読め
  15. 81 KkR5UMll0
    大麻やケシの種はやめとけ
  16. 83 gpOWSCjQ0
    >>7
    ミントは良い匂いするよね
  17. 87 WuSExZvV0
    渡り鳥禁止で
  18. 89 a1V75Vwn0
    ミント枯らしたことある自分って…
  19. 92 KGIUj78F0
    >>81
    発芽するもん持ってるんかよ。今からお前んち行くわ
  20. 96 VrQXItCF0
    本当はオールドメディアが気付いて報道すべきなのにw
  21. 101 zszfYPdI0
    >>87
    渡り鳥全面否定だよな
  22. 104 TMXlb1T80
    >>96
    意識高いこと言ったらすぐ叩かれる時代だしな
  23. 109 HtKMQEiP0
    >>81
    鎌倉のお婆ちゃんちの畑でたまたまケシが咲いて綺麗なお花ねってお婆ちゃん育ててたのに
    役所の人間が来て全部刈り取って行ったわwww
  24. 113 fOmAeJND0
    >>1
    花の種を付けて風船を飛ばす
    手紙入りの瓶を海洋投棄する
    流し雛
    水源へ入水自殺

    ほんまやめてって思う
    とくに最後のやつ
  25. 115 8M6nonFv0
    正論風マウンティングの匂いが強くて胡散臭いな
    うちの庭程度でも、野生動物の落とし物でいろんな植物が勝手に生えてるわ
    アスパラガスが群生してたり苺が実ってたり
  26. 119 qD2KC0BC0
    >>7
    清涼感で背筋が凍る
  27. 121 oqqNY5I10
    >>52
    ない。害虫が湧かなくなると言われる植物もあるけど、それだって選んで植えてる
    仮にマジで害虫が湧かなくなる植物があるとして、そんなハチが全滅するようなもの無差別に飛ばされたらかなり困ると思う
    他人に手間を押しつける美談仕立てやめて自分で管理できるものを花壇なり鉢に植えればいいと思う
  28. 124 9ehyDKLX0
    >>89
    ナカーマ
  29. 126 F6IeONkB0
    「わ…わしはどうやらここまでのようじゃ だ…だがこの種モミだけは実らせて ほ…ほしい」
  30. 128 t1Y8efzk0
    >>53
    うーん、住所確認?
    それとも麻の種とか?
  31. 130 Fv3eU1V80
    みんなの風船は飛んでいったのに私の風船だけ針葉樹に当たって割れた
    恥ずかしくて泣いたし
    負け癖みたいなるし
    一生のトラウマだわ
    この行事はほんとやめるべき
  32. 132 NswUSDMR0
    >>53
    言われて思い出したわ
    そういやアレなんだったんだろうな
  33. 135 DqKX0xxX0
    >>109
    あれはほんと不思議。田舎住まいでかわいいポピー?育ててたらある日警察官が訪問してくるんだよなぁ。どんな情報網なんだか不思議で不思議で
  34. 137 c030l2lZ0
    >>91
    回収してるとさ>wikipedia
  35. 139 K0VfjRkg0
    >>115
    ジャングルかよ
  36. 143 dE+QC5Mb0
    >>7
    しばくぞ(゚Д゚#)
  37. 145 nkshD1kJ0
    >>7
    それこそテロ
  38. 147 qD2KC0BC0
    >>39
    それ、めちゃくちゃ大変なアレだったような…撤去するの
  39. 150 82od6tYH0
    夢を書いたテストの裏
  40. 156 dE+QC5Mb0
    >>11
    在来種でもやるなよ
  41. 158 IbdQ19w40
    >>10
    同じく、ないわ。
  42. 161 8wNQZjba0
    アサガオて野生で生きる強さあるの?
  43. 164 QJ0gT6MX0
    >>161
    野生の朝顔見た事ねえよな
  44. 166 3y+OHtKT0
    >>1
    何でお前に頼まれた程度でやめなきゃいけないの?害になってる証拠は?
  45. 168 Im970CXq0
    コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
    3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
    4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
    ワクチン打たない人らは何考えてんだろうな

    ワクチン接種が4回未満の方へ
    >>1
    中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
    ネットでワクチンは危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
    また報道機関では三流紙を中心にコロナは大したことないというデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
    ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。

    コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
    若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
    またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

    米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

    新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/
  46. 170 qD2KC0BC0
    >>138
    送電線などに引っかかったりしたり…
    夢無いけど
  47. 172 wp+E5wa00
    >>167
    愛の言葉を走り書きして
  48. 179 xHVCguSK0
    >>1
    え、こんなことやってる学校あんの?地域の人大変そうやな
  49. 182 c030l2lZ0
    >>165
    普通はタイムカプセルだろうな
    たまにロストするらしいw
  50. 184 zMRefxIv0
    >>7
    わかって言ってるだろww
  51. 187 dE+QC5Mb0
    >>178
    電線に絡まってるんですが
  52. 189 NIkT937L0
    ワシの種は植えられた事無い新種の可能性
  53. 191 y1aPunSK0
    これで取りやめたら、一人のクレーマーに屈したことになるのかな?
  54. 194 c030l2lZ0
    >>164
    野生は知らんが、ノラの朝顔ならたまに見る
  55. 197 ru6gkfVD0
    >>189
    そのまま絶滅危惧種確定やろ
  56. 201 NDicc8cd0
    >>10
    アラフィフ世代ならみんなやったで、確かアサガオやったな
    千羽鶴も折りまくって各所に送り付けた
  57. 203 PNQUL0h40
    >>7
    サイテー
  58. 207 QzvvOKF/0
    >>178
    無害か
    じゃあちょっと飲んでみようか
  59. 209 2HEOAaUu0
    >>191
    言ってることは至極まともだしど正論なので問題ない
  60. 217 AKnnBr/R0
    東朝鮮弱体化計画
  61. 222 i61auhE90
    小泉進次郎は風船も規制しろよ
    レジ袋はダメでゴム風船はokとかそんなの通らないぞ
  62. 225 0OvGIEbF0
    >>187
    屁理屈だな。

    >>188
    種に言及してないだろ。
    日本語もわからんのか(笑)

    >>207
    飲みたいなら飲めばいいよ( ´,_ゝ`)プッ
  63. 230 cs0XQbQv0
    >>216
    確かアメリカで日本の葛が大繁殖して困ってるらしい
  64. 233 WJslxXjx0
    >>10
    こちら大阪やったことないわ
  65. 235 cs0XQbQv0
    >>229
    セロリとパクチーはヤメレ
  66. 237 uR7PsPOE0
    風船に種をつけて飛ばしてなんのメリットがあるんだよ
    ただ飛ばして楽しいだけだろ
    迷惑しているひともいるんだからやめろよ
  67. 239 3CV9EfhI0
    こまけーんだよ
    年中大量に飛ばしてる訳でもないかは生態系に影響でるはずねーだろ
    こんなこというならまず県を跨いでの植物や種の運搬禁止にしろよ
  68. 242 xHVCguSK0
    >>183
    ミントって環境合うと他の植物枯らしてまで大繁殖するぞ
  69. 245 QzvvOKF/0
    >>225
    お前が飲むんだよ
    大丈夫
    喉の奥の暗闇でも微生物が分解してくれるみたいだから安心して飲め
  70. 248 fsm60PLV0
    >>7
    わろた
  71. 250 vvOh8FOv0
    進次郎「種を飛ばすということは、種をまくということではないです。風船はビニールなんですよ。これ意外と知られてないんですけど」
  72. 252 HcKf8u5H0
    >>237
    お前が生きてる事で迷惑してる人がいたら
    お前は生きることやめんの?
  73. 254 xhEPR16m0
    人間の存在そのものが
    地球環境において害だけどな
  74. 257 dE+QC5Mb0
    >>239
    脱走した20匹のアメリカザリガニが日本中に広がってるんだ
    数粒の種だけで大惨事になりかねん
  75. 259 xHVCguSK0
    >>225
    真ん中
    風船が無害だからなんだっていう。ただのレス乞食が見栄張ってコメントしてくるな
  76. 261 J7s9v6sQ0
    いつかあなたの住む町へ行くかもしれません
  77. 263 dE+QC5Mb0
    >>254
    「人間こそが地球を蝕む寄生虫・・・いや、寄生獣か」
  78. 266 0czQeKq50
    >>261
    トゥルルン ルンルン
  79. 269 w1Q97HH20
    >>262
    アメリカのクズは食えないんだ

    コオロギとかの方が100倍まし
  80. 273 jaYV2jd40
    >>263
    ミギー「せやな、だから手でしこってろ」
  81. 277 gMFWY1JQ0
    >>216
    ナガミヒナゲシを忘れてませんか?
  82. 279 hJ3ixCWK0
    鳥が種撒き散らすのと変わらん
    人間も自然の一部なのだよ
  83. 287 Hie7ruQB0
    何でも反対ばかりしないで代替案示せ
  84. 289 xHVCguSK0
    >>260
    つくしってシダの一種だけど種ある?
  85. 292 dE+QC5Mb0
    >>289
    花粉しかねえな
  86. 295 uR7PsPOE0
    >>287
    何のメリットもない行為なのだから対案もなにもないだろ
  87. 298 xHVCguSK0
    >>288
    意味のわからん言葉並べて気持ち悪いわお前
  88. 300 +VVzyMjR0
    >>279
    風船に種付けて飛ばすのは明らかに不自然だと思う
  89. 303 yDNfwMFj0
    「花いっぱいになあれ」も発禁か( ;´・ω・`)
  90. 308 Da5XNsA20
    >>178
    無害ならゴミでもポイ捨てしてもいいのか
  91. 317 xHVCguSK0
    >>247
    橙で茎が細いならナガミヒナゲシあたりが怪しいな。あれアスファルトの割れ目とかでも生えるから結構生命力あるんだよな
  92. 319 2r9d04Eu0
    >>7
    この悪魔めっ!w
  93. 324 ZVh1/mvs0
    >>318
    庭を占拠するハーブテロやー
  94. 326 Kca+fzaA0
    サヨクがこういうのよくやってる
    ほんと迷惑
  95. 328 xHVCguSK0
    >>318
    フランスギクも良いかもしれん
    ミントって日当たり悪かったり寒いと育たんが此奴はかなり繁殖力高い
  96. 331 AIbA5Hnp0
    >>327
    だから?
  97. 333 fsm60PLV0
    >>318
    じゃあタケノコおいしいから竹の種ばらまくね!
  98. 335 IbGqqrAg0
    >>326
    イベントの趣旨や心情はわかるんだが
    あいにく自然の摂理は敏感なので…
    まぁ やめたほうが無難だよ
  99. 337 1wFyvmvq0
    >>1
    突き詰めていくと、
    人類の繁栄は自然破壊に繋がるから子作りは辞めましょうって話になってしまわないだろうか?
  100. 341 DtPSzFI00
    高山植物保護してるようなところでは気休めだけど足ふきマット置いてたりするのに
    風船で空襲されたらどうもならん
  101. 343 7Wxr5IxK0
    >>337
    なんでつき詰める必要があるの?
  102. 347 hj9YYcd80
    兵庫だけど小学生の頃に風船飛ばしたことあるな
    住所と名前と一言書いた紙だけで、種はつけてなかったと思う
    拾った人が手紙くれて嬉しかったけどな
    中国地方だったか四国だったか忘れたけど随分遠くまで飛んだよ
  103. 349 hJ3ixCWK0
    >>327
    それを人間様がやると駄目なんだという話
    人間様の思い通りの生態系を維持するのに都合が悪いからな
  104. 351 fsm60PLV0
    >>24
    年間何億円もの血税注いで鮭を放流してるらしいが、全く効果ないどころか、良くないらしいな
  105. 353 EkacJFxv0
    >>21
    人がなかなか来ない場所にも風船は落ちるだろ
  106. 356 ThQ6Cg6p0
    >>233
    俺も大阪で昭和の小学生だけど飛ばしたよ
    学校でなんか大きな行事があってその時だなー
  107. 360 HKgR7ugd0
    >>347
    夢がある時代だったね
    今だと犯罪に繋がりかねない未成年個人情報のばら撒きだよなぁ
  108. 366 ThQ6Cg6p0
    >>351
    生物相の単調化を招くからな
  109. 368 Kc0WC93n0
    普通の風船なんかそんな飛ばないでしょ?
  110. 371 dE+QC5Mb0
    >>368
    案外そうでもないぞ
    中国から日本に飛んでくる可能性があるくらいには
  111. 373 Kx4nVHPi0
    この批判にはある程度の妥当性があるとしてもそれに安易に乗っかりたくなる気分は怖い
    安易なだけにあるタイミングで逆に批判者へ矛先が向くことも有り得る
    イマドキは少しでも妥当性があればネットリンチは簡単に発生するのでその意識的抑制の教育も学校では必要だな
    いまの大人は受けなかった教育だが
  112. 375 NVu+yNMU0
    >>7
    花ゲリラ民発見
  113. 377 0czQeKq50
    >>287
    自然と分解するゴムの開発
  114. 379 0OvGIEbF0
    >>308
    無害なら良いんじゃね(´・ω・`)
  115. 381 qD2KC0BC0
    >>341
    海外行くと、検疫で靴底に土が着いていないかチェック厳しい、日本は緩すぎるのかも…
  116. 385 EWRaiNIt0
    >>9
    硫黄を使って加工してるんだからプラスチックだろks
  117. 388 Umghl7b30
    >>7
    くそう!!
    そっちがミントなら、こっちはパンジー・ビオラの種を撒き散らしてやる!
  118. 392 eU64txcW0
    子供たちのささやかな思い出づくりさえ潰そうとするこういう正義マンって、自分が正しいと思っているだけに悪人よりタチが悪いよね。
  119. 396 MbyNYXvk0
    >>377
    ゴム風船はだいたい分解するラテックス
    花の種じゃなくて米100ドル紙幣だったらみんなよろこぶで
  120. 400 QzvvOKF/0
    >>376
    >>1読んだ上でそんなこと言ってるなら煽りかとんでもないアホだな
    もう構わんでくれ
  121. 403 Eq6dhfZ80
    >>7
    お前の家の庭にドクダミを植えてやるw
  122. 406 w1Q97HH20
    >>381
    実際ゆるいと思うよ
    船のバラスト水に入ってたヒトデや貝数匹で
    遠い海の生態系が激変とかが既に起こっているもの
  123. 408 0WEBasrr0
    >>3
    風船つけたままソープで腹上死したんだっけ??よく知らんけど
  124. 410 hIFTAgrH0
    >>7
    テロじゃん
  125. 412 dE+QC5Mb0
    >>405
    ちょっと大きいホームセンターとかに売ってない?
    ネットでも買えるけど
  126. 415 qEWtEGJ+0
    >>392
    卒業記念の行事なんて
    他にもいろいろあるしなあ
    これ1つやめても大したことないやろ
    風船飛ばすために勉強頑張ってる子供は絶望して自殺するかもしれんが…
  127. 418 Aew9rHYg0
    >>411
    コブシ?
  128. 421 fSdhhHjt0
    >>222
    コンドームも値上げしようぜ
  129. 423 FrrmDMjM0
    >>7
    もはや竹で戦争を仕掛けるしかない所業
  130. 425 LmU6iq3b0
    >>82
    紫花ダイコン(諸葛菜)は外来種だぞ。
    南京から帰った日本軍将兵が持ち帰った。
  131. 429 bmiAAMUu0
    >>7
    恐怖の話でしかない…
  132. 432 Ci/ET0i10
    >>16
    それは困っ種〜(´・ω・`)
  133. 434 AL12bUep0
    >>403
    竹じゃないなんて本当は優しい子なんやな
  134. 439 u76j+wIq0
    >>395
    おれは葛で
  135. 442 lHfXNnls0
    >>1
    聞いたことないけどどっかの地方の話?
  136. 446 FkenlTwe0
    >>7
    なんでこれにレスつきまくってんの?ミントがなんなの?
  137. 448 B8k7PL/z0
    >>7
    用途の広い竹
    食糧難対策にカボチヤ
    食後のお茶用にドクダミ

    この辺もセットにしたら気がきいてるね
  138. 450 xRRMrVto0
    >>428
    スギナにタネはないけどな
  139. 454 GMMMkhIz0
    >>446
    繁殖力がえげつない
  140. 456 1PDwOU2q0
    喜ばれる種にしたらいいのに。あるのか知らんが
  141. 458 JvwQFU1K0
    >>303
    このニュース見てその話思い出したw

    まぁ他に楽しんだり思い出残す方法はあるんだから
    風船でわざわざ飛ばして知らぬ人や環境に面倒かける
    選択する必要はないよね
  142. 460 G6CVBwOR0
    何の種かググッた
    マリーゴールド、ひまわり、コスモス
    問題無さそうだけどね
    実際にダメな種飛ばしてるから言ってるの?
  143. 462 +N1bHPx/0
    >>10
    小学校一年の教科書に載ってたよ
    「花いっぱいになあれ」ってやつ
    もちろんウチの小学校もやった
  144. 464 +N1bHPx/0
    >>11
    分解するために環境負荷を与えるんだよ
    わかれ
  145. 466 Qq+xwpuf0
    千羽鶴もやめとけ
  146. 470 nA6BNJoK0
    >>460
    農地に向日葵落ちたら邪魔でしょ
    うちの庭でも多肉の鉢に生えてきたら引っこ抜くわ
  147. 472 +N1bHPx/0
    >>7
    葛「よーし、ボクも負けないぞー」
  148. 474 36Cej/sB0
    こんな風習があるとは知らなかった
    今年は俺もやって見るかな(👀)
    みんなの意見ではミントが良さげ?
  149. 478 0OvGIEbF0
    >>417
    で、風船はどうやって海洋汚染するのか論理的に説明してね(´・ω・`)
  150. 481 WO7cxNvB0
    ミントよく言われるけど我が家のミントはちょっとお世話サボってたら普通に枯れた
  151. 484 fHwrStUr0
    >>466
    万札で折るのはアリ
  152. 487 t6eIcLgS0
    >>27
    バジルは日本なら基本冬越せないからまだ…
    意外とバジルは繁殖しないし
  153. 490 2pxFbOMf0
    >>14
    偽悪趣味も厨ニ臭くてハズカシイ///けどな
  154. 493 0OvGIEbF0
    >>298
    図星だからレスしてんだろ( ´,_ゝ`)プッ
  155. 496 XXa6mhrh0
    >>474
    ドクダミかシソかクズかな

    特にクズはつる系だから伸びるのが早いし、秋頃に除去してもカチカチになってフェンスにまとわりつくで大変よ
  156. 504 t6eIcLgS0
    >>388
    平和的…
  157. 507 X9A6t18b0
    >>373
    自意識的にどっちつかずの人だとか、さらなる性質により片側意見へ引っ張られる可能性もあるんだね
    まぁなんでも多数派にひかれがちなのは人間のサガなんじゃろが……それでまた迷惑行為の種を大量開花させてしまうのなら、良くはないループやね
  158. 509 0OvGIEbF0
    >>385
    成分分解性プラスチックもプラスチックになりますが基本微生物の力で水と二酸化炭素に分解されるので無害ですよね。

    加硫された天然ゴムはエラストマーに分類されるのでプラスチックとは言えないですよね。
  159. 518 GO739G/h0
    こういう煩い大人が出てくるところまでが教育
  160. 520 xTVp2GgB0
    >>35
    人目につかない下流で回収作業してた
  161. 528 t6eIcLgS0
    >>527
    追跡のコストがパナイからやらんやろ
  162. 534 u96Uc24x0
    >>528
    面白がってやる奴は出てきそうw
    正義のつもりの指摘が逆効果になるかもねw
  163. 538 Da5XNsA20
    >>478
    俺は海洋汚染の話なんかしてないんだけど
    人んちにゴミを捨てるなって話してるだよ
  164. 540 jqQFmKIl0
    >>537
    男の種かな?
  165. 544 0OvGIEbF0
    >>538
    1も読めない低能ちゃん( ´,_ゝ`)プッ
    お子ちゃまですね。
  166. 546 t6eIcLgS0
    >>537
    水田の環境で増える草は少ないんじゃないか
    睡蓮とかそういう奴やろ?
  167. 548 Da5XNsA20
    >>544
    悪かった
    お前がゴミだったのか
  168. 552 rX08TZAM0
    >>161
    うちの庭には野生化した朝顔が10年以上咲いてる
    毎年種を落としその種から勝手に生えてくる
    もともとは子どもが学校から持って帰ってきた朝顔
    花は小さい
    メチャクチャ増えた
  169. 555 nFyt05n70
    花の種がダメならハーブの種を飛ばせばいい
  170. 558 5807aMMz0
    なんかもっと他にあるだろ
    風船代と種代も馬鹿にならんだろうに
  171. 560 i+IkNGQA0
    >>1
    水田恐竜の漫画で、使用済みコン〇ームに種付けて飛ばす話あったな
    「うえはおとなのタネです」ってオチでw
  172. 566 VmpmokEG0
    >>546
    水田は一年中水張ってるわけじゃない。
  173. 570 WKFLxoTc0
    >>16
    頭の種がはない方がいい気がする
  174. 572 AiOQPtWu0
    >>558
    風船はダイソーでいくらでも買えるが今はヘリウムガスが高い
  175. 577 TN6k1LOk0
    庭にミント植えたことあったけど全然はびこらなかったな
    数年で影も形もなくなった
  176. 583 YLIgbH/X0
    >>577
    うちも無理だった
    キャットニップは野田猫になぶられながらも生息してるんだけどなぁ
  177. 585 6LOJMpqz0
    なんか困ってるわけじゃなくて
    ただ単に人を批判したいだけの人かな
  178. 587 WKijvdNd0
    >>1
    あっそう
  179. 590 0IQNJy/v0
    >>589
  180. 593 SOLJVLRA0
    >>7
    庭がすごいことになったのはおまえのせいか。
  181. 595 t6eIcLgS0
    ワイ、ミント手のひらで叩いて、コーヒーに入れてるわ。
    紅茶もいいけどね。
    もっと他の調理法あるかなー
  182. 598 pn9mH2CY0
    ランタナとトルコキキョウとセイヨウアサガオとオシロイバナがものすごい勢いで雑草化しているよな
  183. 600 pn9mH2CY0
    >>11
    雑草化する
  184. 602 pn9mH2CY0
    >>27
    バジルは冬枯れるからいいのよ種もすぐ腐るし
  185. 609 w7cX+N090
    >>3
    バルーンファイトのCモードをリアルでやって空に消えた
  186. 611 7B1IG8xJ0
    パンジーは怖い
    https://i.imgur.com/A6oqVdq.jpg
  187. 614 BTfVmPEo0
    >>576
    ポーチュラカならいい?(´・ω・`)
  188. 618 tAEWad7g0
    楽しそうだし、やってみたいなねw

    大~好きなのは~争いの種~
  189. 620 ufl+9cc40
    >>1
    時代を経てわかったことがいろいろあるから
    情報のアップデートって大切だよね
  190. 622 ufl+9cc40
    >>595
    へえ、コーヒーにミントってのもアリなんか
  191. 624 //brgSM60
    >>618
    やな奴だなw
  192. 627 9ehyDKLX0
    コンドーム風船と精子の種飛ばしで我慢しろ
  193. 629 fdD+toOf0
    手紙を付けて飛ばすってのはやってたが
    ほぼ全て近くの海岸でゴミになってた
  194. 639 82+r6KkE0
    >>629
    卒園式でやって女の子から手紙きたぞ。写真つきで。
    照れて返事返さなかったが、あれが人生最後のフラグだったな。
  195. 641 G6CVBwOR0
    >>115
    うちも勝手に樹木が生えてる
    めったに行かない場所通ったら2mくらいの木があってビックリしたw
    モッコク、ウツギ、ツゲ、クロガネモチ…
    あ、ムラサキシキブは嬉しかったな
  196. 651 cuP7q8HX0
    >>650
    きみ、サル程度の脳みそだけど高校進学だいじょうぶ?
  197. 655 rfdRtOkG0
    昭和のころ隣の国から怪気球が飛来してたよな
  198. 657 cGijOBPj0
    >>45
    ミントってガムじゃないの?
  199. 660 y7BcGfgy0
    >>627
    それむかし集合住宅の駐輪場でやったことあるけど
    今考えると真っ昼間の誰が見てるかわからん状況でよくあんな事できたよなあってゾッとするわ
  200. 662 IouqxMFr0
    >>654
    カサブランカ「俺の遺伝子に秘められたヤマユリの血が騒ぐぜ」
  201. 664 t6eIcLgS0
    >>598
    そこ住みたい