日頃より学校法人恵泉女学園へのご協力を賜り、心から感謝申し上げます。

このたび、学校法人恵泉女学園は、2024年度以降の恵泉女学園大学・大学院の学生募集停止を、2023年3月20日開催の理事会において決定いたしました。

恵泉女学園大学は、学園創立者河井道先生が女子教育にかけた教育理念と祈りを受け継ぎ、1988年の開学以来、神と人とに仕え、自然を慈しみ、世界に心を開き、平和の実現のために貢献できる女性を育成する最高学府として、多くの卒業生を輩出してまいりました。

しかしながら、18歳人口の減少、とくに近年は共学志向など社会情勢の変化の中で、入学者数の定員割れが続き、大学部門の金融資産を確保・維持することが厳しくなりました。これまで大学存続のためにあらゆる可能性を模索し、将来のありかたについて慎重に検討を重ねてまいりましたが、このたび閉学を前提とした募集停止という苦渋の決断に至りました。

https://www.keisen.ac.jp/other/post-1428.html
299: 恵泉女学園大学、閉鎖へ [389326466] (198)
  1. 2 xkyTSL9O0
    俺の母校が
  2. 3 TWu7uSAY0
    あらやだ
  3. 4 GRi7tD6G0
    >>2
    よろしくって、お姉さま?
  4. 5 Viohu3mw0
    おとボクの舞台が最初恵泉じゃなかったっけ
  5. 6 j+PeGhGea
    大学院まであったのかよ
  6. 7 ohOQOlumM
    ここ上品な校風ではあるけどお嬢様大学ってわけでもないと思うが
  7. 8 zxJcF9SnM
    歴史短くて草
  8. 9 6ADNjQCZ0
    歴史の浅いF欄から潰れていくわな
  9. 10 IutSf86xd
    生稲晃子の出身校やん
  10. 11 FHn+ER5x0
    全入時代から一歩進んで遂に大学ビジネス崩壊時代が来たか
  11. 12 R6VQB0yh0
    少子化なのに大学潰れなすぎ
  12. 13 FHn+ER5x0
    >>9
    Fラン大って歴史の浅さ故に無駄にきれいなキャンパスなんよな
  13. 14 ptc5LZ2R0
    中高はやるのか
  14. 15 5CVyXRGF0
    どうすんだよ多摩センター
  15. 16 wyr0jH+Fp
    むかし南野高校があったところか
    あそこじゃ学生も集まらん
  16. 17 GtOY4hsFM
    とんかつ屋みたいな名前やな
  17. 18 OC2B4UBSM
    国が補助金人質にして人気私大の合格者数を制限させてF欄救済を狙ったのに無意味だったな
  18. 19 Ur+xpv0jM
    キャンパスどうなるの?
    壊すのはもったいなくね?
  19. 20 KGt2Au6L0
    >>2
    ひゃだ!
  20. 21 AnN8NJmGd
    昔、ファッション雑誌の読モで見かけた学校
    フェリスはどうなんだ?
  21. 22 GulSaDcq0
    見えていた未来
  22. 23 hlMREIgv0
    人文と人間社会学部じゃ経営無理だろ
  23. 24 Fnh6/Q4bd
    まぁ当然大学も続々閉めていくわな
  24. 25 2QNf7Yjm0
    すでに建物は明大中野だか国士舘になってたような
  25. 26 teD5Pdktp
    豊ヶ丘の奥地じゃなあ
  26. 27 79QN/4Dk0
    最低でも50年以上の歴史がない新興の大学はこれから潰れて行くだろう
  27. 28 dvBx5+7p0
    文系Fランは続々と閉鎖だろな
    芸術系も淘汰される
  28. 29 5ERpXhb80
    30年より前だけど中高偏差値そこそこ良かった気がしてた
  29. 30 kgHmq7FS0
    >>8
    女子大にありがちだが短大から4年制に変わったとこ
  30. 31 lHFeafYq0
    やだぁん…🥺
  31. 32 LCXy3fYm0
    じゃあ校舎キャンパスというハコも爆破解体更地にするかというとそれはなく、大抵は国の管理下の教育関係に使われたりもする。例えば職安でやってる職業訓練

    そういやあのビルって専門学校だったよなって学校ビルで給付金貰いながらエクセルとかパワポやWeb制作を習う失業者が毎朝やってくるんですよね。かつての学校とはまた違った意味での「活気」がそこにある。遅刻厳禁だし
  32. 33 VKYAWNAG0
    俺の母校がなくなるなんて…。(´;ω;`)
  33. 34 8hM8wYRi0
    やっとF欄が消えるんやなって
  34. 35 SFl8k99n0
    合併も無理だったか
  35. 36 7XHX2Bi/0
    ここって多摩センター駅からグオーって坂登ったとこにあるやつだよね
    都立大みたいに駅前に建てられなかったのかねえ
    あと近くの大妻女子大との違いがわからないけどやっぱり駅からの近さ?
  36. 37 EF63x4IOp
    >>18
    そりゃそうだろ
    そんなのでどうにかなる話じゃない
    さっさと駄目なところは整理するのが一番
  37. 38 TjK5rOC7d
    昔の話だが某大学附属の女子短大はキャンパスライフの間
    本を開いている時間よりも股開いている時間のほうが長いと言われてたくらいアホだった
  38. 39 el+IWvwb0
    そんなにホワイトカラー必要ないのに大学多すぎるんだよ
  39. 40 RAG6KlDX0
    多摩ニューの奥地か
    そりゃ見たことないわ
  40. 41 wlPVMy+qp
    有名大学がますます難化して 簡単には合格できなくなる流れかな
  41. 42 +TywO7Pw0
    えろげに出てきそう
  42. 43 8Z8v14eor
    俺の母校
  43. 44 YNjmFkjn0
    小野路の近くだっけ
    モノレール通すコースにでもなってガッポリってことか
  44. 45 uRPjtNE00
    ググったらほぼFランじゃねえか
    偏差値35とか37.5とか下位何パーだ?
  45. 46 ZqX7bUfz0
    大学も至るところでサービス終了していくんだろうな
  46. 47 AoygdcqIM
    女学園なんて素敵な響きなのにたダメなものなのねぇ
  47. 48 xVhHIWRCM
    聞いたことないFラン
  48. 49 mDeNfmui0
    ここキリスト系じゃなかったっけ
    潰れるとかあるんだ
  49. 50 P8Y7Ibh50
    お嫁さん学校じゃないの?
  50. 51 FWODLoJwa
    今は津田塾が日東駒専レベルだからな
    女子大はもう無理や
  51. 52 YKhq18vmd
    Fラン淘汰時代の始まりか
  52. 53 uRPjtNE00
    https://i.imgur.com/pqRQqxu.png

    1000人中、935位以上なら合格ラインが偏差値35w
  53. 54 EUcQ7OgoM
    Fランなんてどんどん潰れていい
    MARCH未満の大学は不要
  54. 55 jl0ZBCrOF
    やっぱりキャンパスを多摩にしたのが…
  55. 56 7aEiqkIrd
    少子化はこれからだからな
    判断が早くて偉い
  56. 57 9VM16m3n0
    頭の悪いお嬢様学校な
  57. 58 357Yjxnxa
    伊勢原キャンパスまだあるんか?
  58. 59 jDzm3zS40
    大学の時に人生で唯一できた彼女が恵泉だったなぁ
    一年で別れちゃったけど人生最良の一年だった
    恵泉って名を聞くだけで胸が熱くなる
  59. 60 G+i90aQ/0
    私大職員は稼げるとか言ってたばか
    どーすんの岸田
  60. 61 iK5QmB1nM
    地方の短大が20年くらい前にバタバタ潰れてたけど、多摩市とはいえ東京の大学が潰れる時代になったんだなぁ
  61. 62 uRPjtNE00
    >>59
    おまんこは?
    おまんこはしたのか?
  62. 63 8dvYAa740
    ごきげんよう
  63. 64 uRPjtNE00
    >>51
    嘘だろと思ってググったらマジなんだな…
    どうしてこんなに落ちぶれたんだ……

    https://i.imgur.com/6JacyoR.png
  64. 65 ZGCYwLKp0
    >>53
    女子大はそれくらいの方が経験人数少ないけど緩い子多いからいいんだよ
  65. 66 59uPqfpXa
    子ども関係の産業ってやばく無いか?
    6年前より20%も赤ちゃん減ってるんだぞ
    市場20%縮小で戻る見込み無いとか
    単純に考えて持続可能ないだろ

    まあ、今後あらるゆ産業がそうなるわけだが
  66. 67 aVeucexrp
    駅から激しく遠い
    地元から畑を借りてたりするみたいだけどいっそそっちでやってけばどうか
  67. 68 4GRWbAK20
    マジかよ藤田先生が買い取って東京野菜大学にしろ
  68. 69 EF63x4IOp
    >>64
    子供が減ると全入に近くなるのでね
    数が多くて競争するからいいのだよ
  69. 70 wyr0jH+Fp
    >>44
    この辺はもともと小野路の一部だった
    多摩市に編入されて南野という地名になった
    モノレールの計画地とは少しズレてると思う
  70. 71 /nfdBPEba
  71. 72 59uPqfpXa
    >>18
    上級国民は天下り先の確保しか考えてない
    日本に未来は、無い
  72. 73 EF63x4IOp
    >>66
    そりゃそうだろ
  73. 74 bBW1Jhnad
    国士舘もそうだけど尾根幹のところに大学って通うの辛すぎ
  74. 75 i7dSHcWa0
    >>55
    立地の悪さを解消できないところは先生きのこれないような状況なのかもな
  75. 76 HuONDVfw0
    >>2
    あら~
  76. 77 7cGLiwQO0
    歴史あせえな
  77. 78 qb8etp2T0
    >>37
    でもFランの教授のポストって文教族の天下り先だし
    マスコミからも天下ってて笑えない
  78. 79 7cGLiwQO0
    >>18
    自民党くだらねえことしてんな
  79. 80 cRo5ecMTM
    貴重なおまんこ女学院が・・・
  80. 81 pmIWwAan0
    偏差値40無いのはきびしいな
  81. 82 xVsOyXdJ0
    ググったら世田谷に系列の中学高校あるのな
  82. 83 GUmc4rQIM
    佐賀県はこのタイミングで大学新設するんだが(2028年)
    理由は若者の県外流出
    ちなみに高校も新設される(2025年)
  83. 84 pvmma9Xj0
    創設者を対外広報で先生呼ばわりって…
  84. 85 GQLOJsPB0
    閉鎖した多摩センターの京プラに移転したらいいのに
    バス通学のところはこの先しんどいでしょ
  85. 86 6SozjqbHd
    中高は続けるんだろ
    場所も偏差値もそこそこで中の上てところだし
  86. 87 UuwrKVHw0
    仁藤さんの母校じゃないか
    ネトウヨインセルによる陰謀だな
  87. 88 mgZB6qjd0
    園芸に特化してるから上手くやれば良かったと思うわ
  88. 89 RR+mCX6/d
    学風および特色
    キリスト教の思想に基づいた教育が行われていた。
    「プレーデー」やハローウィン・収穫感謝祭・クリスマス礼拝・河村道子記念礼拝などの特色ある行事が行われていた。
    寮祭があり、「ギシギシ祭」と呼ばれていた。
    園芸生活学科では、全寮制による少人数教育が行われていた。
  89. 90 aYSuTAvn0
    これは聞いたことないな
    大妻くらいまでしかわからん
  90. 91 /6xVXpU5a
    オールナイトフジとかでしか
    聞いたことない
  91. 92 X133kfEc0
    >>71
    すげー美人!
  92. 93 /WXl3xcO0
    >>45
    そのランクの教育困難大学めっちゃ増えてそう
  93. 94 tZSin8P4M
    地方のFランは少子化で潰れてくだろうな
  94. 95 LZ9mQBpA0
    中学と高校はどうするんだ
  95. 96 perqJi+r0
    受験界隈では私立の女子大でこれから残ってトップになるのは日本女子大と言われてるね。日本女子大は生田と目白のキャンバスなんだけど、生田は他の大学もたくさんあるのと、小田急線沿いの学生が確保出ることに加え、日本最難関の卒業難易度と言われる通信があるのも強み
  96. 97 L1UhZYBM0
    多摩センから少し行ったとこにあるとこか
    この手の微妙な私大はもう消える運命だわな
  97. 98 1pb7MNYO0
    >>96
    津田塾あかんの?バシ大生のお相手はそこそこ賢くないと務まらんだろ
  98. 99 u2MofFzC0
    駅から遠くてアクセス悪い所から消えていくのかな
    校舎はどうするんだろうな
  99. 100 perqJi+r0
    >>98
    津田塾は今の若い子に人気がないんだよ。多分このまま落ちていくんじゃないかな。一時期慶應に合流という噂もあった
  100. 101 oJ/+EkS8M
    バブル弾けたあと数年はまだこの手の女子大も就活市場でパン職として生き残れてはいた
    あてがう目的もあったけど女子も高学歴化が顕著になってわざわざ雇う意味も薄れたしなぁ
    山○とかは一等地売って逃げ切った
  101. 102 +Iam3mt00
    23区内にキャンパスがない大学は大変だね
  102. 103 L1UhZYBM0
    開学も1988年でバブル期に流れに乗って作った歴史浅い
    女に大学卒って泊付けるためFラン女子大

    都心回帰が進んでるし多摩の大学は不便な分先行き暗いわな
  103. 104 kXZcSolyM
    憲法違反の私学助成をなくせばFランなんてとっくに一掃されてるのにな
  104. 105 OIkfmPZP0
    お嬢様高校が成績不良お嬢様のために受け皿短大作ったパターンだよね
    地方にもこういう設立経緯の女子大かなりあるけど全部キツいんだろうな
  105. 106 yUQ6d8s40
    >>98
    一橋も4割女性だから校内でなんとかなる
  106. 107 ICfWLGOHp
    >>64
    東京女子大もこんなに下がってるんか
    90年代だとMARCHくらいの男じゃ相手にもされなかったのに
  107. 108 FHn+ER5xM
    >>96
    トン女は?
  108. 109 kXZcSolyM
    医療系Fラン淘汰が始まってからが本番
  109. 110 7XHX2Bi/0
    法政の多摩キャンも大概だけどあの坂はママチャリで登るには辛すぎるんよ
  110. 111 0IlTKqGJ0
    中学高校で稼ぐから無問題
  111. 112 wJ4y39vV0
    >>109
    医療系の前に介護系Fランが逝きそうだな
    資格が取れる医療系は結構残りそう
  112. 113 CxjkDv/za
    >>36
    大妻は腐っても100年以上の歴史があるので年寄りが有り難がってくれる
    ここは単なる新興Fランなので厳しい
  113. 114 RHZDHk4l0
    >1988年の開学

    そんなに歴史なかった
    でもこれから、歴史ある大学もどんどん消えていくんだろうな
  114. 115 KxkPQErbd
    エドモンズ大学日本校もあぶないんじゃないの
  115. 116 1pb7MNYO0
    >>106
    男7:女3なんですけど。社会学部とかいう文学部を除けば男社会なのよ
    https://pbs.twimg.com/media/FOgA6LDVUAEv476?format=jpg&name=900x900
  116. 117 6Zo2bAkP0
    バイトで行ったことあるわ
    多摩の山奥にある静かないいとこよ
    まあ学生としていくなら最悪だが
  117. 118 hToxZZMn0
    名前を聞いた事無い大学
  118. 119 8ikMJonfa
    >>96
    本女はSANAA輩出したりOGがそこそこ活躍してるわな
    東女なんて真っ先に思いつくOGが件のラーメン評論家の女やもん。そしてその後誰も思いつかない
    あかんわ
  119. 120 aYSuTAvn0
    文京女子短なんか4年制の共学になったんだな
    こういうとこはまだ残れるのかな
  120. 121 B7SUUPWep
    >>100
    津田英語会のあった千駄ヶ谷にもキャンパスを新設してそれなりに努力してる
  121. 122 ZiVIayGW0
    >>32
    建て替えしてタワマンとか上級用ゲーテッドコミュニティにすれば良いのに
  122. 123 B7SUUPWep
    >>115
    25年前に閉校したよ
    お爺ちゃん
  123. 124 fe8UuYtRa
    >>61
    多摩地区でも15年前から女子大、女子短大は廃止縮小してる
    南町田の東京女学館大も閉校
  124. 125 K8v0MaEU0
    大妻も似たようなところにあるけど
    あそこは唐木田駅から歩けるしそこそこ知名度あるからな
  125. 126 00eHTRvC0
    >>13
    他の私大と学生を奪い合うんだから国公立みたいにボロボロじゃ駄目だよ
    受験難易度は関係ない
  126. 127 00eHTRvC0
    >>105
    いや地方都市のがライバル少ないから生き残りやすい
    辛いのは大学が密集してる関東と関西
  127. 128 994M0YTP0
    遠すぎんだよ なんで山上にあるんだよ
  128. 129 CiPjJRGV0
    ええええ

    ここの大日向雅美先生、子ども科学電話相談でめちゃくちゃ良いんだよな

    https://youtu.be/QFjdluxmZsQ
  129. 130 MYYrvy6oa
    >>129
    わかる
    大日向雅美先生は声がまたいいんだよなぁ
  130. 131 rcnd+zvjp
    >>78
    本当老人どもの醜態が酷いよな
  131. 132 ORtWtCJp0
    老人どもは責任を取れよ
  132. 133 ZxsSOHnHd
    >>64
    そりゃ男女雇用機会均等法よ
    パン職養成機関なんかもういらないし
  133. 134 mgZB6qjd0
    >>96
    日本女子大は家政学部で生き残ってる感じ
    文系全振りの東女と津田塾はもうだめやね
    英語なんて大学でやる学問じゃないし
  134. 135 i9SoBz3s0
    勝手に受け継いで勝手に潰してて河井道とかいう人泣いてるだろ
  135. 136 8ypxv1RM0
    >>133
    津田は他の女子大短大と違って元祖総合職でバリバリやるタイプだったと思うけど
  136. 137 cKeZ9iW50
    >>129
    「怖いわね わたしも怖いのね」
  137. 138 Lq5G3Ao3d
    団塊ジュニア世代の頃に開学したFラン大学は厳しいだろなあ
  138. 139 fe9rSrofM
    あらら
  139. 140 cKeZ9iW50
    >>136
    DeNAの南場とかね
  140. 141 WMAj4pqp0
    >>110
    あの辺は7割電動
    2割はガチスポーツタイプ
    残りの貧乏人がママチャリ
  141. 142 fe9rSrofM
    >>130
    癒しボイスだよな
    NHKラジオかなんかに出ててわざわざ名前調べた記憶あるわ
  142. 143 8ypxv1RM0
    >>134
    私の頃のポン女なんて共立大妻に毛の生えた程度だったのになー
    聖心清泉より下だったんじゃないかな
    当時は津田は別格、東女でさえMARCHより女の進学先としては尊ばれた
  143. 144 spcFt2bLr
    こういうの見るとFな上に女子短大だった
    東横女子短大を武蔵工業大学と合併させて
    再生した東急グループってガチで有能だったんだなって思ってしまう
  144. 145 WMAj4pqp0
    ここって遠いっちゃ遠いんだけど、一応バス通ってるし京王線強過ぎでアクセス自体は別に悪くはないんだよな
    キャンパス周辺が修行寺並みに何もないのは確かだが
  145. 146 8ypxv1RM0
    恵泉は東洋英和やフェリスみたいに中高は高偏差で大学Fランだったんだよね
    昔は経堂駅の北口南口で女子校の偏差値高低差がすごかったわ
    まさかスカート引き摺ってたあの鴎友学園が新御三家の一角になるとはね…
  146. 147 3k3D7hG20
    もう廃校ネタはやりつくした
  147. 148 M2oXVfqY0
    ぽっこりお腹の野菜の先生ここじゃなかったっけ?
  148. 149 kp+YrfOS0
    >>129
    泣いた
  149. 150 Apj6vhsmM
    >>84 一般の企業では、身内のことを外部に説明する時は敬称をつけないのが普通だが(×佐藤社長はいらっしゃいません→○社長の佐藤は不在です)
    学校の先生、政治家の先生、病院の医師はなぜか、身内に敬称をつけて対外広報するというおかしな世界になってる。
    病院の事務員や看護師は患者に向かって「明日また来てくださいと先生がおっしゃってます」という言い方を平気でする。こういう表現は本来おかしい。
    あと、テレビ放送で「現場から中継です。○○さ~ん!」と言うが、身内をさん付けで紹介するの?って思う。
  150. 151 06v+zgKX0
    >>150
    弁護士とかもそうだし専門職は大体当てはまるんじゃね
  151. 152 p8FvUbNl0
    >>150
    ビジネスやフォーマルな場とテレビや舞台は発想が違うのだろうな

    テレビの「現場から中継です!〇〇さ~ん!」は視聴者に向けたマイクパフォーマンス的な舞台の言い回しであって根本から違う
  152. 153 Xyaaqdki0
    女子大ってほぼなくなるんじゃねーの
  153. 154 6xyURiJSa
    >>21
    さすがに恵泉とフェリスじゃブランドパワーが違いすぎるよ
    まあ女子大はどこも時間の問題だろうけど
  154. 155 BRiV1gvP0
    東京一工国医未満は全部潰れていいよ
    私立(笑)なんて真っ先に潰せ
  155. 156 r2oXQRTHa
    >>155
    そうすればお前の仲間の高卒が増えるから?
  156. 157 VG4cEvqTd
    >>155
    だっさ
  157. 158 jBJE0ews0
    >>154
    フェリスでブランドあるのは高校までね
    大学はそんな無いよ
  158. 159 p011R5210
    やさいの時間の藤田先生のとこじゃん、野菜作りが必修科目なんだよなここ
    前は園芸系の短大もあったような
  159. 160 uCZz2cAG0
    少子化でF欄の淘汰が始まるか
    むしろ今までが増殖しすぎた
  160. 161 gf9bYU+zd
    >>150
    しょうがねぇだろニュースステーションで久米宏が小宮悦子やレポーターのことを呼び捨てで呼んだだけで何百件と抗議よこすクソみたいな国民だぞ
    自衛のためにそうやってるだけだ
  161. 162 rt00vJP6d
    最後の一年間だけ入場料とって校内撮影自由どこでも侵入自由の透明人間パスポート売れば存続資金稼げるぞ
  162. 163 VsowwpyU0
    これからは大学はバカでも中高は優秀な学校は大学を切り捨てるだけだろ
  163. 164 jzIfV+/30
    ここ確かいいとこにキャンパスあったはずだから
    再開発でタワマン建てられそう
  164. 165 jzIfV+/30
    スレ見たら違う大学と勘違いしてたっぽい
  165. 166 vpAyu1H/0
    おとボクが学校名変えることになった伝説の母校じゃん
  166. 167 ges4d7KC0
    加計学園は今どうなってんの?
  167. 168 5oyYDzux0
    >>146
    内部進学ほぼほぼしないのに
    何で大学作ったんだろうな。未だ謎。
  168. 169 NmYrWC9e0
    大学の近くに潰しのきかなそうなアパートたくさん建ってるな
    オーナーはどうすんだ?
    多摩丘陵のタヌキでも入居させないと
  169. 170 Y+/GIJkc0
    国策で潰されたの?
    文科省の天下りを入れてなかったのかね?w 知らんけど

    361 sage 2023/03/22(水) 21:19:38.71
    急激に来たんだな

    > 学部生の入学定員に占める入学者の割合は、18年度に88%だったが、22年度には56%に落ち込んでいた。

    416 2023/03/22(水) 21:26:37.80
    首都圏の大学が定員厳守になったからね

    437 2023/03/22(水) 21:29:31.97
    いままでは合格者を多めに出して充足してたけどそれだと首都圏に地方の学生が集まりすぎるので厳しくしたんだよ
  170. 171 ITbHL6dY0
    >>102
    23区にあってもFランクは今後増える
  171. 172 OkyBPji0a
    私大の大学職員やってるけど結構驚いたわ
    東京でも潰れることあるのかと
  172. 173 259EhB8Kd
    >>167
    というか、Fランク墜ちしそうな文系大学から23区アドレスにすがっているというのが現実
  173. 174 mahO0vF/0
    ここの高校共通一次必修一年目の現代社会を教科書を一度も開かず一年間韓国朝鮮(にどんな酷いことをしたか)だけ教えて二桁の国立断念者を出してる
  174. 175 0upVG+0V0
    >>174
    女子高だし地方国公立大より自宅から通える都内私立大を選んでるだけだろ
  175. 176 g43gwSzK0
    >>150
    身内呼び捨てのマナーはいつ生まれたのか興味がある
  176. 177 M5d2+SS80
    身内を外の人にへりくだるのは大基本だよ
  177. 178 M5d2+SS80
    子供が外の人に言う時は父や母
    面と向かって言う時はお父様お母様
  178. 179 g43gwSzK0
    >>66
    バンダイや東映は超少子高齢化時代にどう対応していく気なのか
    ガンプラ頼りでは厳しいはず
  179. 180 3UdqN32T0
    多摩センターからバスは遠すぎ

    ただいい校舎と施設ではあるから
    海外の大学が日本校舎として買いそう
  180. 181 mahO0vF/0
    社会の必要性に応じることを世におもねると勘違いした学校。3才児神話教える前に保育科作れよ。高齢化問題憂える前に介護福祉科作れよ。バカに社会科学はムリ。実学やれよ
  181. 182 Y+/GIJkc0
    >>180
    クチコミ見たら学食がレベル高いってある 学生の胃袋をつかもうと頑張ってたんだ
  182. 183 g43gwSzK0
    >>177-178
    その辺りが日本的というか
    個人的には他人が両親をお父様お母様と紹介されても気にならないなあ
  183. 184 rJq0W1Xz0
    平成女学園
  184. 185 M5d2+SS80
    >>183
    謙遜というのは相手を立てるということだから商談している相手より自社の社長の方があからさまに偉いような扱いしたら商談してる方は気分悪い
  185. 186 ydSVku3v0
    開校当時に想定してたの?
  186. 187 D//KexDk0
    僕の校門も開校されそうです
  187. 188 vhNcMr1E0
    短い歴史の幕が閉じた
  188. 189 Eaw45KjY0
    スクールアイドルとか戦車道でもやれよ
  189. 190 +7BMWOfx0
    ちんさんを受け入れていれば
  190. 191 oZcodqbh0
    女子大は人気が落ちて偏差値もガン落ちしてるからな
  191. 192 NYeNKTkKa
    恵体女学園に改名して
    AV女優を育てていってほしいけどね
  192. 193 tw9hc4vl0
    学生時代のわいの彼女が恵泉やったわ
    なんか悲しいわ
    清泉でもかく聖心でもない
    わいは恵泉好きやったわ
  193. 194 jz1w1rX30
    青短 赤短 跡見 鶴見
    大妻 共立 実践 館
    英和 清泉 聖心 フェリス
  194. 195 g+MzxnU+M
    大学跡地はお隣りにある国士舘大学に売るのかなぁ?!
  195. 196 tw9hc4vl0
    >>194

    3短大は
    ていたん、めたん、とうよこたんだいや
    帝京短大
    目白短大
    東横短大
    で決まりや
    90年代渋谷に集まってるのはこれら
  196. 197 NYeNKTkKa
    フェラス女学院はフェラのテクニックが
    基準を超えないと卒業できないんだっけな
  197. 198 jGwFxms4x
    ここってあの南野高校のところを改造した学校だっけ?