世界スマホ市場、2023年第1四半期の出荷は13%減--需要減少は落ち着きつつあるが続く厳しさ

佐藤信彦2023年05月01日 16時48分

2023年第1四半期における出荷台数の上位5ベンダーなどは以下のとおり。括弧内は、いずれも前年同期の数値と前年同期比。

1位:サムスン
出荷台数:6030万台(7370万台、-18%)

市場シェア:22%(24%)

2位:Apple
出荷台数:5800万台(5650万台、+3%)

市場シェア:21%(18%)

3位:シャオミ
出荷台数:3050万台(3920万台、-22%)

市場シェア:11%(13%)

4位:OPPO
出荷台数:2660万台(2900万台、-8%)

市場シェア:10%(9%)

5位:vivo
出荷台数:2090万台(2510万台、-17%)

市場シェア:8%(8%)

その他
出荷台数:7340万台(8760万台、-16%)

市場シェア:27%(28%)

合計
出荷台数:2億6980万台(3億1120万台、-13%)

https://i.imgur.com/zZ8AvSE.jpg https://i.imgur.com/zZ8AvSE.jpg

https://japan.cnet.com/article/35203309/
まさか10年で国産スマホが壊滅するとは思ってなかったよな [884040186]
  1. 2 ID:BYYD+D01M
    ------
  2. 3 ID:SDGKGGz00
    ------
  3. 4 ID:1MulwByaM
    ------
  4. 6 ID:SDGKGGz00
    ------
  5. 7 ID:1MulwByaM
    ------
  6. 11 ID:zG5gqktf0
    ------
  7. 15 ID:zG5gqktf0
    ------
  8. 16 ID:zzOzZLk6M
    ------
  9. 17 ID:IeB2dtIbM
    ------
  10. 19 ID:IeB2dtIbM
    ------
  11. 21 ID:wv91HSRa0
    ------
  12. 22 ID:adMVY4XsM
    ------
  13. 26 ID:hmFfUP280
    IS01で分かっただろ
  14. 27 ID:1qmhEBZ2d
    レグザフォンとか買ってた奴らの顔は見たい
  15. 28 ID:YPv/AbX0M
    国産恥ずかしくて買えない
  16. 29 ID:/Nag/4Ch0
    素直にガラケーを進化させてればよかったのに
  17. 30 ID:ko5fqQ7L0
    国産って高かろう悪かろうだしな
    そりゃ賢い人間なら中韓でいいやってなっちゃうわ
  18. 34 ID:tJ+uFp6w0
    最初から壊滅的な機種しか作れなかっただろ
  19. 35 ID:WaVcxSUSa
    >>29
    たぶんスマホは今そこを目指してる
  20. 36 ID:/fx9eLnVd
    思わなかった
    ジャップがここまで付和雷同してアップル信者になるとも思わなかった
  21. 39 ID:L9OUm7rEa
    いや、最初から酷いのしかなくて終わった感満載だっただろ
  22. 41 ID:+E4URqTg0
    嫌儲の理屈だと
    国産スマホ駄目なのは文系と団塊のせいらしい
    そりゃ衰退するよこんな国
  23. 42 ID:wY4/d8dN0
    全く同じコースで国産PCも廃れたのに
    どんだけ過去から学ばないんだよ
    学習障害か?
  24. 44 ID:EWqGeOkW0
    スマホ出始めの頃会社のやつがスマホ買うならNECかなとか言ってて吹きそうになったわw
  25. 48 ID:aO2s0Eme0
    国産使ったことないけどそんなにゴミなん?
  26. 51 ID:NzgcIVXgd
    エクスペリアってどうなったの
    馬鹿みたいな不具合ばっか出して以降まったく聞かなくなったけど
  27. 52 ID:2x3NYiyEd
    SONYもSHARPもスマホもっと頑張ればいいのにな
    スマホがダメだから日本家電メーカー=ダメなんてイメージが付いてしまうぞ
  28. 54 ID:Suv1p7m3M
    スマホに限らず国産は全部ゴミ
  29. 55 ID:9rI6iRj9H
    >>47
    米アマゾンのスマホ人気ランキングで最後まで100位以内に残ってたのはソニーと京セラだったわ
    もう4年くらい見てないけど
  30. 56 ID:RGbxhfjCd
    もともとそこまでいい機種はなかったやろ
    ペリアくらいじゃなかったかマシなのって
  31. 57 ID:RGbxhfjCd
    PCもそうだけど使わないソフトてんこ盛りにしてバカなんだと思う
    市場調査とか全然できてないんだろうな
  32. 58 ID:sS81sk14d
    arc出た時は今度こそソニーがんばれと思ったけど
    いつも通り落ちぶれていったな
  33. 60 ID:y7z56hxZr
    >>48
    待ち受けしてただけで一切使ってなくても
    午前中にバッテリー切れてた

    レグザフォンです
  34. 61 ID:OP3A3LGMp
    電化製品全体が死につつあるじゃん
    もうすぐ自動車産業もそうなる
  35. 62 ID:wY4/d8dN0
    どれを選ぼうとみんな汎用OS使ってて
    やれることが大して違わないなら
    客は安い方に流れるのが当たり前
    アップルみたいに独自OSとアプリプラットフォーム
    作れなきゃ負けるに決まってる
  36. 63 ID:VoixX3am0
    いや10年前も国産スマホなんてほとんどなかったじゃん
    みんなiPhoneだったよ
  37. 64 ID:2y6MuJgDa
    ソニーとシャープだけしか残ってない
  38. 65 ID:8rNQQyyL0
    いや思ってたよ
    初っ端でゴミ出してんだから
  39. 66 ID:ZfCk70CK0
    儲からないから止め

    日本の製造業大企業は何で儲けてるのかなあ
  40. 67 ID:y7z56hxZr
    >>57
    市場調査はしてるんだけど、この機能があることで
    一人でも購入者が増えるなら付ける、って論理展開で
    製品開発してたから。

    俺の代わりにこいつら論破してくれよ。俺はできなかった
  41. 68 ID:TRZszpjD0
    ガラケー作ってたオッサンだけど周りの技術力の無さが半端なかったからその頃から読めてた
  42. 69 ID:VoixX3am0
    >>67
    その市場調査を買うか買わないかではなくて
    いくらまでのコストアップなら買うかという数字の調査も一緒にすべきだったな
  43. 70 ID:yELGkhoW0
    2010年頃に発売された国産スマホがことごとくゴミ過ぎた
  44. 72 ID:Vb8Ee/9Y0
    むしろよく持ったほう
  45. 74 ID:sPEiseee0
    俺の好きなソニーは?
  46. 76 ID:BKCoJ8r60
    10年前の時点でも国産は終わってたぞ
  47. 78 ID:d86r633Qr
    ぺリアしか生き残れない状況でも内輪揉めして足引っ張りあってたからな
  48. 79 ID:J2cBSjWCM
    サタンの技術は世界一ィ!
  49. 80 ID:i19Oz1EK0
    中華メーカーが売れてる機種の便利な機能やデザインをパクりまくってた時に
    ソニーのエクスペリアは四角く持ちにくい角ばったデザインをモノリススタイルとか言って自画自賛してそれを何年も改めなかったの見て終わりを感じた
  50. 81 ID:wY4/d8dN0
    >>75
    ワープロ専用機(笑)の頃は技術的に最先端だったのに
    PCの時代になって凋落したのと全く同じパターン
  51. 84 ID:ow5CLnrl0
    サムスン使ってるけど中華だからマイナーかと思ってた
  52. 85 ID:WiVQPzKJ0
    中国に抜かれたんだから中国のより安いやつ作れよ。安けりゃ売れるだろ
  53. 87 ID:E0kar+V9a
    >>86
    昭和で脳内世界止まってるな
    ⑥はもうないぞ
  54. 88 ID:Gz049as30
    中華最強だわ
  55. 89 ID:sSShpwmT0
    アメリカ占領地ですからアップル
  56. 90 ID:tyuIwDTP0
    ジャップが部品の一部が日本製とホルホル
  57. 92 ID:feaSW1PL0
    OPPO名前ダサいけど
    ハードの造りがしっかりしていて好き
  58. 93 ID:wY4/d8dN0
    >>83
    >春夏秋冬

    四半期決算に合わせてキャリアが定量のガラケーを買い取ってくれたからな
    社会主義国みたいなシステム
  59. 94 ID:/dlZpnDj0
    HTCとLGが消えるとも思わなかった
  60. 95 ID:BHv3lI6H0
    そりゃiphoneに近いものさえ作れる見込みないからな
    トヨタグループだろうが日立だろうとな
    日本の理系は世界で一番雇う意味ないだろ
    文系の派遣で十分だよ 何が違うんだ
  61. 98 ID:yOkagoAyd
    GALAXY10-20シリーズは神だったのに
  62. 100 ID:E0kar+V9a
    >>95
    この国では大企業の理系が一番無能だわな
    下請けに丸投げしていびり倒して儲けだけちゃっかり頂く害悪人しかいないわ
  63. 101 ID:ds1DF8oa0
    ワンセグとおサイフケータイしか取り柄無かったからな。
  64. 102 ID:T6zICG6Wd
    スマホ遍歴
    国産ゴミスマホ(使えなくて即捨てた)→サムスンNoteシリーズ→モトローラ

    今時国産スマホ持ってるなんて何らかの罰で持ってるヤツくらいだろ
  65. 103 ID:aOYHvEUua
    >>90
    もはやそれすら無いね。
    ジャップは『この技術は日本の基礎研究が起源!』
    とドやるのが精一杯w
  66. 105 ID:Oh5jPEohp
    いやガラパコス化が酷かったよね
    お財布ケータイ必須、防水防塵とか
    要求にいちいち構い過ぎ
  67. 106 ID:MyVyaiEca
    >>54
    おっと山善の悪口はそこまでだ
  68. 107 ID:iukaBK4D0
    爆熱アローズのときにはこうなるのは予想できたわ割とマジで
  69. 108 ID:7k6W+aoR0
    アンインストールできない大量のプリインストールアプリのせい
  70. 109 ID:YSOZJgy00
    チョニーエクソペリアぐらいしかないからな
    ユーザーが任天堂やMSを憎悪してそうだし持ちたくないわな
  71. 110 ID:lJ0pH4s00
    >>96
    それいいな
  72. 111 ID:pU8goO5b0
    初期設定でミニマムインストールさせろ国産は
  73. 112 ID:HN+2PZM/M
    NEC、パナが携帯電話端末から撤退するとは思ってもいなかった
  74. 113 ID:nozT6xBV0
    シャープは?
  75. 114 ID:hK5ts6c40
    スマホ時代になった時点で敗勢だったし
    それは読めただろ

    壊滅事例としても白物家電とかが先行してた
  76. 115 ID:ZT8MtiLA0
    国産スマホ壊滅➡国産車壊滅➡発展途上国に転落
    最近のグローバル商品取説に日本語無くなってるんだよ
    既に相手にされてない
  77. 116 ID:UqUBO+U10
    激重プリインアプリオラァ!!🤪
    全滅😅
  78. 117 ID:PD7sc/mK0
    OS作れなかった時点で終わりだよ
  79. 119 ID:9TmVuHSp0
    これ未来の自動車産業らしいな
    テスラと中国メーカーが最強になってジャップは完全にオワコン化
    サムスンポジションをトヨタ、ヒュンダイ、ワーゲン あたりで争ってるけど既存メーカーで生き残るのは多くて1社だろうな
  80. 121 ID:xKLm5LNdd
    ARROWSとかいう障害者レベルのゴミスマホが
    やっとギリ健くらいになってきたのにつぶれててワロタ
  81. 122 ID:Iw8RNAY8a
    ソニーとシャープ2つも残ってるやんw
  82. 125 ID:T6zICG6Wd
    >>124
    中国EVは価格と性能でもう圧倒してるからボーダーレスに中国本土のEV市場がそっくり日本にくれば日本の自動車メーカーの居場所なんて無いよ
    面倒くさい落ちぶれた島国に来る意味はあまり無いけど
  83. 126 ID:1N0UrmZC0
    Xperiaにはイヤホンジャックがあるから!!
  84. 127 ID:ZT8MtiLA0
    結局のところ次世代クルマにはスマホ、ゲーミングパソコンが入ってる様なモノ
    どう立ち向かうの?詰んでるでしょ
  85. 128 ID:cUaI3l+9M
    スマホだけじゃなくてテレビも中華に持って行かれたな
    あとは冷蔵庫、カメラくらい
  86. 129 ID:gZ/KW1ADa
    aiwaってどうなん?
  87. 130 ID:cUaI3l+9M
    >>86
    20年前くらいのネットのノリだな
    既に老害の思想
  88. 132 ID:RgVepvVkd
    >>87
    それこそ半導体で負けたのって日本人が小型化出来なかったからだからな
  89. 133 ID:cUaI3l+9M
    >>119
    自動車産業もソフトで操作するのが当たり前になって、OS開発競争のスマホと同じ流れだろうな
    テスラが独自OSで御洒落とブランドで売るAppleポジションになって
    中華勢がコストとOSカスタマイズ製で売る泥ポジション
  90. 134 ID:bpHvbsRl0
    >>131
    公表するのも憚られるぐらい売れてないから
  91. 136 ID:8CbqUlDl0
    ソニーは?
  92. 137 ID:c7pj3jka0
    ガラパゴスを拗らせちゃったからね
  93. 138 ID:yOSnN630a
    たまにはMEDIASの事も思い出してあげてください…
  94. 139 ID:2HxCZO2I0
    >>42
    PC98他日本メーカーPC

    家電製品

    スマホ

    自動車(new)


    こんな流れかな。没落というか撤退する日本メーカー。
    そりゃ国が貧しくなるわ。円安にしても意味ねえよな。
  95. 140 ID:LgmTQFw10
    ジャップスマホは割れた程度で使えなくなる不良品だからな🤣
  96. 141 ID:0gFFaTL30
    ガラケーの頃からモッサリしか作れなかったのがヌルヌルに勝てるわけないわ
  97. 143 ID:PGxKDY5Qd
    >>131
    世界シェア4位くらいあったのに

    今じゃ20~30位くらいだから恥ずかしいんだろ
  98. 144 ID:ZZWf/sflM
    楽天ハンドって国産?
  99. 145 ID:WOj8e2OQa
    国産の触ったり販売みりゃ、あれってわかるだろ
    自社商品さえわからないS社とか酷かった
  100. 146 ID:5a2gmr14M
    SONYの株主って過半数が海外だろ
  101. 147 ID:j73mtGjk0
    国内メーカーSONYSHARPの優位性って
    ガラケーからの伝言メモ機能で
    留守電オプション付けなくていいところくらいか?
  102. 148 ID:7elfbfsMd
    10年前はGalaxyのことめちゃくちゃバカにしてたよな
    あんなの誰も使わねえよと
  103. 149 ID:udDjAB3x0
    家電も壊滅してるし車も壊滅するぞ
  104. 150 ID:mwgFzhmJ0
    東芝→通話できないスマホ
    富士通→アチアチホッカイロ
  105. 152 ID:rI7FCFEO0
    スマホじゃなくてお得意のガラケーの進化版を作り続ければよかったのに。オペレーティングシステムもアップデートしていって
    5G対応で今風のiモードって逆にどうなるんだろ
  106. 153 ID:ZBb2t9kP0
    ソニーのXperiaだがセブンでVISAタッチで支払おうとすると
    特定の読み取り端末だけだが、赤く光って支払えないエラーが出る
    ググると同じ体験してる人は多いようで、マックでも起こるらしい

    先にタッチさせてから支払い方法を指定すると成功するらしいが、まだ試していない
  107. 154 ID:eVtq7Sx9M
    IS01ソフトウェア更新するする詐欺で国産買うかと見限ったらどんどん撤退したでござる
  108. 155 ID:lhJz/Ptf0
    みんなOPPOになってしまったんだね。
    凄いね。
  109. 157 ID:a6j90bH00
    >>105
    ワンセグも必須だったしな
    マジでいらんよそんなもん

    ニーズが掴めなかったってのも大きいと思う
  110. 159 ID:h7i4j2FZM
    AQUOSが事実上の標準になったね
  111. 160 ID:h7i4j2FZM
    ワンセグはNHKが潰したようなもの
  112. 161 ID:4HX0qOjJa
    まさか20万円こえるとは……
    高級機器に。
  113. 162 ID:qHE+TJ2a0
    「ガラケーで十分!スマホはいらない!」とか言ってたバカモメンは国産スマホバカになんてできないからなwww
  114. 163 ID:FlEmFf5wa
    >>153
    スリープ状態でもタッチ決済できると謳ってるが大人しくウォレット開いてタッチしたほうが無難
  115. 164 ID:VEIrtsYZ0
    シャープのISや富士通のARROWSシリーズから中華スマホに乗り換えた時のすっきり爽快感ったら忘れられないよ
  116. 165 ID:obrR8tmq0
    >>159
    台湾企業
  117. 166 ID:Pu6pDL16a
    ワンセグ/フルセグと録画機能を復活してくれ
    Xperiaに欲しい
  118. 168 ID:7SR3ZNw2p
    >>167
    敬遠というかまだチューナー積んでる現行機種あるんか?
  119. 170 ID:iqNDWZEPM
    2010年の時点で糞だと思って韓国製使ってたわ