Windowsが搭載する暗号化システム「BitLocker」を悪用してデータを暗号化。パスだけを盗み、攻撃者に連絡をさせる──こんな性質のランサムウェア「ShrinkLocker」を確認したとして、カスペルスキーが5月28日に注意を呼び掛けた。
カスペルスキーによれば、ShrinkLockerはVBScriptで書かれたスクリプトによって、攻撃対象であるOS(Windows)のバージョンを確認し、その上でBitLockerを有効化する点が特徴という。
OSが攻撃に適するバージョンの場合、スクリプトによって立ち上げ時の設定を変更。Windowsがインストールされていないパーティションを縮小し、空いた領域を使ってOSのブートファイルを含む新たなパーティションを設定する。そのパーティションのラベルを攻撃者のメールアドレスにし、被害者が連絡できるようにするという。
その後、ユーザーによる自力の復旧を防ぐため、復号キーを保護するプロテクトを削除する。そして64文字のランダムなキーを生成し、攻撃対象になったPCの情報と合わせて攻撃者に送信する。
次に、侵入の痕跡となるログなどを削除した後、システムを強制的にシャットダウンする。起動しなおすと、被害者のPCはBitLockerが有効になっており、画面には「お使いの PCにはもうBitLocker回復オプションがありません」というメッセージが表示されるという。これにより、暗号化を解除するには攻撃者に連絡するしかない状況を作り出すわけだ。
カスペルスキーは、確認したスクリプトが「Windowsの最新バージョンからWindows Server 2008までのレガシーシステムに感染させることができる」と分析している。日本ではまだ同様の被害を確認していないものの、メキシコ、インドネシア、ヨルダンではすでに確認しており、主に鉄鋼業者やワクチンの製造企業、政府機関がターゲットになっていたという。
BitLockerは本来、ストレージを暗号化することで、PCの盗難・紛失時のリスクを低減するためのものだ。カスペルスキーは「本来データの盗難や流出のリスクを軽減するために設計されたBitLockerが、攻撃者によって悪用されている。セキュリティ対策がこのように武器化されたことは、皮肉なこと」とコメント。
被害の緩和には、ユーザー権限の適切な管理によって暗号化機能の不正な有効化を防ぐ、ネットワークトラフィックやログの監視、定期的なバックアップなどの対策が重要と呼び掛けている。
5/28(火) 18:32配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f98fc88b3424c01ac9c423481d69e012e2ac0814
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240528-00000123-zdn_n-000-1-view.jpg
【PC】Windows標準機能を悪用してデータを暗号化するランサムウェア出現 カスペルスキー報告 [樽悶★]
カスペルスキーによれば、ShrinkLockerはVBScriptで書かれたスクリプトによって、攻撃対象であるOS(Windows)のバージョンを確認し、その上でBitLockerを有効化する点が特徴という。
OSが攻撃に適するバージョンの場合、スクリプトによって立ち上げ時の設定を変更。Windowsがインストールされていないパーティションを縮小し、空いた領域を使ってOSのブートファイルを含む新たなパーティションを設定する。そのパーティションのラベルを攻撃者のメールアドレスにし、被害者が連絡できるようにするという。
その後、ユーザーによる自力の復旧を防ぐため、復号キーを保護するプロテクトを削除する。そして64文字のランダムなキーを生成し、攻撃対象になったPCの情報と合わせて攻撃者に送信する。
次に、侵入の痕跡となるログなどを削除した後、システムを強制的にシャットダウンする。起動しなおすと、被害者のPCはBitLockerが有効になっており、画面には「お使いの PCにはもうBitLocker回復オプションがありません」というメッセージが表示されるという。これにより、暗号化を解除するには攻撃者に連絡するしかない状況を作り出すわけだ。
カスペルスキーは、確認したスクリプトが「Windowsの最新バージョンからWindows Server 2008までのレガシーシステムに感染させることができる」と分析している。日本ではまだ同様の被害を確認していないものの、メキシコ、インドネシア、ヨルダンではすでに確認しており、主に鉄鋼業者やワクチンの製造企業、政府機関がターゲットになっていたという。
BitLockerは本来、ストレージを暗号化することで、PCの盗難・紛失時のリスクを低減するためのものだ。カスペルスキーは「本来データの盗難や流出のリスクを軽減するために設計されたBitLockerが、攻撃者によって悪用されている。セキュリティ対策がこのように武器化されたことは、皮肉なこと」とコメント。
被害の緩和には、ユーザー権限の適切な管理によって暗号化機能の不正な有効化を防ぐ、ネットワークトラフィックやログの監視、定期的なバックアップなどの対策が重要と呼び掛けている。
5/28(火) 18:32配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f98fc88b3424c01ac9c423481d69e012e2ac0814
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240528-00000123-zdn_n-000-1-view.jpg

- えきねっと不評 使いにくいの声
- テレビ局 宮迫の出演は原則NG?
- パチンコ店刺傷事件 3人目逮捕
- スコフォ飼わないで 専門家警告
- 北の発射「軍事偵察衛星」と推定
- 元騎手の小林徹弥さん死去 50歳
- 実は外国生まれ 驚きの芸能人1位
- 多摩川遺体「配信巡りトラブル」
- 真木よう子「病院投稿」を謝罪
- 月旅行中止 前澤氏に搭乗者不満
- 安楽死の前夜 母が見せた悔し涙
- トータス松本 週刊誌報道を謝罪
- 蓮舫氏にアンチの声増えている訳
- 多摩川遺体 逮捕前に殺害示唆も
- やばいTVに顔出た…報道見て出頭
- 美智子さま報道 雅子さま怒りか
- 生活困窮者が約800人 蓮舫氏衝撃
- 「パパ活不倫」元議員がTVで謝罪
- 万博工事現場の爆発事故に不信感
- 「生き方イタい」熊田に冷めた声
- 逮捕されLIVE中止 メンバー悲痛
- 多摩川遺体 4人が殺害関与認める
- 「父はあなたの祖父」学校で衝撃
- 北発射 沖縄での被害の情報なし
- 上級国民用のがん治療 医師怒り
- 北発射「失敗したとみられる」
- 「東大生は優秀でなかった」落胆
- 石柱に「Toilet」警視庁が捜査
- パラグライダー落下 1人意識不明
- MEGUMI ヤンキー時代の驚き月収
-
2 ID:TUlzgd5w0xp は大丈夫って事?
-
3 ID:NmrNHip30よく考えるよないつもいつも
-
4 ID:Hi4WkWm10ビットロッカー強制しようとしているけどあれどう見てもウィルスだわ
少なくとも個人で必要とは思えん -
5 ID:tNBcH14J0ヒエッ…
-
6 ID:EvKOXGsR0私は冬の娘ビットロッカー
溶けて消えて町は春になる -
7 ID:SkDeZ5el0ネトウヨリストが晒されるわけだね
-
8 ID:fLocGG6n0>>1
マイクロソフトのきのうだろ -
9 ID:/cJUwgH60ランサムウェアてみんな同じ原理だけど
まさかクラウドか犯罪者のpcで暗号化してると思ってたのか
これをitmediaが書いてるってのが笑える -
10 ID:vMOZzbQq0よくこんなの作れるよな
天才かよ -
11 ID:nX0GYyRQ0うーん
シマンテックか
トレンドマイクロ
情報ならともかく
カスペルスキーか -
12 ID:60XTb0rZ0わざわざ暗号化してくれて親切ですね
-
13 ID:DIXitWP10>ネットワークトラフィックやログの監視、定期的なバックアップなどの対策が重要と呼び掛けている
うちのPC
svchost.exeが毎日どこぞに数千回アクセスしてんだけど大丈夫だろか -
14 ID:pdIhOOpJ0>その上でBitLockerを有効化する点が特徴
おいおい・・・エグイな・・・ -
15 ID:kMJ3qYZ30ノーガードのWin7つこうてる俺様には死角ゼロだな
そもそも盗まれてもロックかけられても被害に相当するデータなどないからな
勝手に踏み台にでもしてくれ -
16 ID:GvWv3a490VBSはサポート対象外になる予定だが27年以降の話
これのせいで前倒しになるかもな -
17 ID:qTwa5ehp0びっとなんちゃらなんてもんつこうてる香具師いるの?
そんなに大事なもならスタンドアローンにデータ移せよアホ -
18 ID:c8ULrU130いまどきパソコンなんか使ってるからだよ
-
19 ID:+/gZZ2EF0困ったら叩けばなんとかなるやろ
-
20 ID:VAh3ZYOa0アメリカで、CIAとかNSAとか諜報組織で優秀なホワイトハッカー雇って
ブラックハッカーの動きを検知・正体住所を突き止めたら逮捕裁判抜きでぶっ殺してくれんかのぉ・・・
ビンラディンの所在突き止めた時に、
外国に不法に侵入して、家族・幹部もろとも逮捕裁判抜きでぶっ殺して見せても
しれっとしてるアメリカなら、ブラックハッカー抹殺とかもやってくれ。 -
21 ID:Nu/SGK870昔と違ってexe触らなければ大丈夫って感じでもないんだよな
JavaScriptの依存度が高くなってブラウザから色んなところにアクセスされてまう -
22 ID:Db8Zpmir0なんかややこしい事書いてあるけど
ブートで好きなOST起動してデータサルベージして
クリーンインストールでええやろ大体 -
23 ID:z3NkUDPt0ネタがだいぶ古いようだが?
-
24 ID:UXGlVdm80情報を漏洩させないという観点ではBitLockerは正しく機能してると
TPMを搭載してなければこんな無様なことにはならないけどランサムウェア対策と情報漏洩対策は二律背反だからしゃあないか -
25 ID:UXGlVdm80
-
26 ID:t9spYTAa0
-
27 ID:7zECtZtt0俺もカスペルスキーずっと愛用しているよ
Norton先生がダメだった時から -
28 ID:AL8sLSWa0ウクライナ侵攻でロシア製は使わないとかあった気がしたけど忘れた
-
29 ID:F+3OkFra0スペルマスキー
-
30 ID:dCIdfrCY0
-
31 ID:ypsa/Fl60何に恐れてるの
何をどう盗まれてもまあ大丈夫だろ
お金盗まれても返ってくるしな
個人情報なんか嘘まみれで結局実際とは違うもんだわ
あらかじめ自分っぽい偽物をSNSなどに大量に仕込んでおけば完璧
偽物だらけで本物などわからないわ -
32 ID:iz2drdgN0>>7
ウンコリアンパヨクを雇うこと自体がリスクと知らしめたよなぱよぱよちーんがw -
33 ID:RAPTh2050>>10
標準にある機能を悪用しただけだから、実はそんなに難度は高くないのでは -
34 ID:0h1g65q10>>12
解除できないんですけどね -
35 ID:agZni5Fd0
-
36 ID:Oa1e2NZI0
-
37 ID:fW5zrepo0カスペルさん有能
-
38 ID:RU3tVR7J0普通の操作で有効にできる機能なんだからスクリプトでもいけるんだろうな
被害はローカルファイルだけだからそこまでは大きくならないんだろうけど -
39 ID:oashPi9p0これもうOSがウイルスだろ
-
40 ID:3n7N34yD0>>16
サポートが対象外になるだけで動作はそれまで通りするんでないか? -
41 ID:xa18zn4X0逆にこれはBitlockerを自分で有効にしておくことが対策なんだな
でもBIOSアップとかの度に一時停止とかしなきゃあかんしめんどくさいんだよなー -
42 ID:G7VFw7er0windowsのhome版はもともと使えないけど大丈夫なのか?
-
43 ID:WcB0MuI70カスペルスキーとかノートンとかホモっぽいマスコットだよな
-
44 ID:sTrGjA0f0掠める好きー
-
45 ID:wUjNnCcR0Win12て結局出るの出ないの?
-
46 ID:5iSSEmBY0>>9
バカな人の笑うポイントは理解不能 -
47 ID:N1QLjcvl0ディフェンダーが何とかしてくれないの?
-
48 ID:5iSSEmBY0>>26
世界は信じてない -
49 ID:5iSSEmBY0>>12
幸せそうで何よりです -
50 ID:RU3tVR7J0俺はカスペよりもウイルスバスターのほうが被害くらったけどなw
-
51 ID:qFk3mEFb0まこういうランサムウェアで狙われるのは企業のPCだし個人ユーザはあまり気にせんでいいかと
もしなったらOS再インストールすればいい -
52 ID:5iSSEmBY0>>41
バカは風邪を引かないってホントですか? -
53 ID:f7X0RKU60アナログ最強
-
54 ID:4hHhd1Zo0カスペルスキー…
あっ… -
55 ID:XYeIf+EC0この動画ならやられる前にbitlocker有効にしていれば防げるのか?
-
56 ID:XYeIf+EC0なんか誤変換してしまった
動画じゃなくて動作だ -
57 ID:8H+Z9st/0>>1
またもやWindows2000&WindowsXP最強伝説かー -
58 ID:7F9+816n0Covid-19 もそうなんだが
アンチヴィールスを造れるやつはヴィールスも造れそうだよな -
59 ID:7F9+816n0>57
NT4sp3 か 2ksp2 までだよ -
60 ID:t/+mo2vT0なんかこれいまいち何言ってるのかよく分からないんだよね
特に「復号キーを保護するプロテクトを削除する」のところ -
61 ID:jU2CZH+j0PCを起動させなければいいのか ! (使えないじゃーん)
-
62 ID:zNYnJt3W0>>61
windows を起動させなければいい -
63 ID:5I5XF/Tt0いや、システム部があるような会社じゃないと
クライアントのwindows proでもユーザー権限はadminのほうが多いと思うのだが。 -
64 ID:WdwrDh/V0おじさん「こりゃ、ビットロッカーじゃなくてバッドロッカーやないか、うわっはっはっはっ
-
65 ID:RPggBOcU0>>7
朝鮮人は年中晒されてんじゃん -
66 ID:Id9KamMH0Homeなら平気なのか
-
67 ID:kQSy4Jwj0標準機能でパソの中身を暗号化できて、その際にパスワードがいる。
第三者が勝手に暗号化してパスワードも教えないため本来の所有者はどうにもならない、という話だよね。 -
68 ID:VebaVvjl0GPT4-Vの100分の1のサイズで同等の性能を誇るマルチモーダルモデル「Llama 3-V」が登場、トレーニング費用はたった8万円
OpenAIがサム・アルトマンCEOを含む「安全・セキュリティ委員会」を設置、さらにGPT-4後継モデルのトレーニングを開始
OpenAIの共同設立者が「GPT-2」をわずか90分の時間と3100円の費用で再現するレポートを公開 -
69 ID:aUl48A8G0BitLockerなんて毎回真っ先に殺してるわ
-
70 ID:luywcHCz0大多数の個人はWindows Homeエディションだろうから関係ないだろうな
-
71 ID:MahxnkB10次期windows 11 24H2はインストール時にBitLockerが自動でオンになります
「Windows 11」の次期バージョンでhomeもストレージ暗号化技術「BitLocker」がデフォルトで有効化され
クリーンインストールや再インストール時に自動的に適用されると報じた。
必要に応じてユーザーは手動でBitLockerを無効化できるが混乱する可能性もあるという。 -
72 ID:bgrvEeJK0スクリプトがどうやってAdmin権限取っているのか気になるな。パーテーション変更やbitlocker制御できんだよ
-
73 ID:vMSwVv7f0そもそもWindows自体が時々バグって勝手にBitLockerかける時あるからな…
-
74 ID:MahxnkB10次のバージョンはクリーンや再インストール時に自動で有効化される仕様に変わるし
-
75 ID:ccEI9mFK0
-
76 ID:bgrvEeJK0
-
77 ID:SXY7O1tg0カスペルスキー(ロシアの企業)なんて使うことはない
-
78 ID:bgrvEeJK0>>75
VBScriptはそんなに使ったことがないんで、そのへんの仕様は俺は詳しくない。もしかしたらできちゃうのかも。ただVBScriptは11以降、OSから削除されるんじゃなかったかな -
79 ID:bgrvEeJK0bitlockerはアイドリング時にゴリゴリ暗号化しにいく仕様だからマシンスペックが高くないともっさりするんだよね。しかもデフォで動いている
皆が皆、そんな大事なデータ持ってないだろうに、ハードウェアの寿命も縮むだろうな -
80 ID:TIJF1Vvv0BitLockerは本来、ストレージを暗号化することで
PCの盗難・紛失時のリスクを低減するためのものだ
そもそも、リモート機能悪用されて、権限悪用されて
付いてる標準機能で、やられてるわけで
MS 「新しいOSはウィルスに強い」 → OS買い換えてね → PCも最新に
→ アップデしてね → 他の部分が不具合 → 次のアプデしてね
地獄ループ -
81 ID:bgrvEeJK0エコじゃないな。小容量のセカンドドライブでも用意して、そこだけ暗号化。見られたくないデータは全てそっちに引っ越す、引っ越せるOS仕様とする、くらいがユーザーフレンドリー
-
82 ID:+24qy9aK0Windows 11 24H2から、VBScriptのサポートがオンデマンド機能(FOD)の1つとして利用可能になり
既定でオンになります。
Windows からの VBScript 廃止第 2 段階は、2027 年中に行われます。
その年のバージョンの Windows で既定でオフになります。
VBSの廃止はこんな感じ -
83 ID:nGY0Uann0これ、マイクロソフトがやってることのコピーなんじゃね?
-
84 ID:mxEpe7td0カペルスキーはソニーの大規模ハッキングの原因を突き止めたよね
原因はイランの原発に仕込まれていたウイルスと同じものだった。犯人は捕まっていない
他はASUSのPCドライバに仕込まれていたウイルスも発見してたな
優秀だと思うし、西側の諜報活動のカウンターみたいなポジなのでは? -
85 ID:Db8Zpmir0マイクソって余計な機能追加して悪用されて対処しましたー、または削除しましたーって後手ばっかよな
-
86 ID:S+xPPUUT0XP最強ってことか
-
87 ID:iG+XASKh0うちはhomeバージョンだから大丈夫
-
88 ID:GIeNyUtU0ロシアの企業に言われたって
-
89 ID:bgrvEeJK0ロシアが敵なら発表せずに悪用するだろう。我々は敵ではないと暗に示したいんじゃないかな
-
90 ID:zQ+Ruk+Q0これBATファイルみたいなものを
被害者自身が実行しなくちゃいけないんじゃね?
知らんけど -
91 ID:qAD4HVZ20PCバスター使うより
カスペルスキーの方が遥かに安全 -
92 ID:qMMrN+7o0HPのパソコンはいつの頃からかBirLockerがデフォで設定されていて、ドラぶった時のデータ救出が困難になった
今は買って即チェックしてBL外してるわ
業務ならともかく個人用PCにBLは過剰装備 -
93 ID:UXGlVdm80
-
94 ID:GmxwpwMz0>>92
hpじゃなくてもは今のメーカー製はかなりの量HomeでもBitlocker掛かる -
95 ID:KHUzMH4j0つまり、変な文書ファイルとかを開くなってことか?
-
96 ID:bgrvEeJK0
-
97 ID:bgrvEeJK0と、思ったがユーザーが鍵を外部に複製しているかもしれんから、身代金目当てならやはり再暗号化はしなきゃならないか
-
98 ID:tf9GP2n50WindowswUpdate来るな
-
99 ID:UXGlVdm80>>96
たぶんTPMをクリアするだけだと思う
複号キーはかなり長いバイナリ列でBitLockerを有効化するときにTPMに格納される
外部にもバックアップするよう言われるからそれに従っていればTPMをクリアされても元に戻せるよ -
100 ID:UXGlVdm80BitLockerでストレージを別のキーで暗号化するためには一度TPMから複号キーを取り出す必要があるけどパスワードが分からないと取り出せない
TPMを初期化する(=複号キーを消す)だけならパスワード知らなくても出来るんだけど -
101 ID:hLdQBp6/0マスターキーみたいなのをMSが持てばええんと違う?
洩れたら最悪ではあるが -
102 ID:CUphn0s10それでもまだ挑戦メッセンジャー使ってる謎
-
103 ID:GJ2fcgrQ0カスペはな、自作自演やって評価落とした過去があるからな
-
104 ID:zCblTzdw0こんなの作るスキルがあれば、普通に稼げると思うのに
ウィルス作ってる奴って実はアホかな -
105 ID:nwLXSir60カスペも怪しいんだが
-
106 ID:JnRtyzsf0>>15
7は標準のファイアウォールで割と強固らしいぞ -
107 ID:n30RRFRK0パソコン先生は誰が書いたかわからないような野良exeを簡単に実行し過ぎ。アホを教育するのが最優先ジャネーノ?
- 【悲報】20代で東京と大阪両方住んだ俺、真理を悟る・・・・・
- 【驚】どなたであろうと、この中国の人を捕えて引き渡してくださった方に賞金500万円をその場でお渡しします
- 【画像】セーラームーンさん達、今のほうが抜ける模様wwwww
- 異性と接することにトラウマを抱える人はどうすればいいの?
- 静岡・三島駅前に1億円超えタワーマンション 首都圏からの移住狙う - 日本経済新聞
- あーしが、ユニクロ社員なら男性の乳首が見えなくなるエアリズム作ってユニクロの売り上げ5倍にしたい。→「早く作ってくれ」
- 粗品、宮迫博之に完全勝利!「テレビ出てた時の俺を超えてから言え!」「お前、アメトークみたいな番組作ったっけ?」との挑発を一蹴
- ミニ四駆「レブチューンは直線が強いぞ!トルクチューンはコーナーが強いぞ」
- 【衝撃】「働いて年収1億円」と「株式で年収1億円」との『税率』の違いがこちらwww
- 安楽死の前夜に母が見せた悔し涙…「心が張り裂ける思い」取材Dが見つめた最期の日に向き合う家族の姿(マイナビニュース) - Yahoo!ニュース
- 4月に検出数が急増。意図せずインストールされる「PUA」とは?
- 「むちゃくちゃな話だった」 蜃気楼のような大日本帝国「終戦構想」 | 毎日新聞
- 恋愛市場参入見逃しと、考えのクセ
- 「次回はマイナ保険証を」病院でのゴリ押しには厚労省の「台本」があった…217億円かけた政府の普及策とは:東京新聞 TOKYO Web
- 【驚愕】車の営業5年目だけど、「ノルマ」がやばすぎるwwwwwwww
- 【朗報】スマホゲー、サービス終了祭り
- 「浮島丸事件」がミステリー化した元凶、日本政府が「ない」と言い続けた乗船者の名簿が見つかった 79年後に開示された資料が語るもの | 47NEWS
- Windows 11 では 7z をコマンドラインでも圧縮・解凍できるようになっていた - Qiita
- 【悲報】岸田、生活道路の法定速度を30km/hに変更。全一般道の7割
- デロイト、グリコに加えユニ・チャームでもシステム障害…ベンダ能力に疑問も
- 都知事選、小池氏を評価 芳野連合会長:時事ドットコム
- 【悲報】 JSさん、性教育で”真実”に気づいてしまうwww
- 「塩が高血圧の原因」は大間違い…どれだけ食べても体に害はないミネラル豊富な国産の天然海塩の"商品名" よく出回っていいる精製塩はダメだが、"塩"を摂らないほうが早死にする
- 『ドメイン駆動設計をはじめよう ―ソフトウェアの実装と事業戦略を結びつける実践技法』が出版されます - Magnolia Tech
- 草彅剛「飲酒でやらかしました…」タモリ「ほーん…せや、SMAPの番組に出て…」
- (ヽ´ん`)「粗大ごみ出すの面倒だから台風来たときにベランダから飛ばしてるわ」→
- 【悲報】薬剤師国家試験、落ちたら地獄だったwwww
- 【警告】うつ病になった人間を20人見てわかった『特徴』がこれ→
- 芦原さんは「ウソ」であしらい、脚本家には「原作者批判」で敵意を煽る…日テレ「セクシー田中さん」調査報告書で浮上した「プロデューサーの大罪」 | デイリー新潮
- 【悲報】82歳男性「ふぅ、免許返納したぞ!さぁ帰るか」ブロロロ…………結果
- 日テレに原作レイpされたビブリア古書堂の原作者、調査報告書にガチギレ
- 【画像】アフリカ「さっき買ったんだけど、これ本当にiPhoneだよな?」パシャ
- 戸籍の写しの取り寄せで214年前まで感慨深く辿っていく - Really Saying Something
- 【画像】ワイ、研究室で使ってるメタルラックが欲しいのに高すぎて憤怒
- 資金還流再開「下村氏が要求」 特捜部聴取に安倍派関係者 | 共同通信
- NYビル地下に埋められた10代少女、20年後に身元判明 指輪の文字が手がかりに
- 児童タレント酷似の性的画像、「本物」として拡散の恐れ…データ販売元「誰でも好きな女性の画像を作れる」
- 【動画】コンビニ店員の女の子、店内で下着姿になる
- 実在児童に酷似した性的画像、生成AIで作成か…ネット上で追加学習用データを売買
- 【画像】デカすぎグラドル、血管が浮き出てしまう
- 転売ヤーが買い占めても商品は売れているんだからお店やメーカーに害は無いのでは?という意見に対する解説が分かりやすい→「ゲーム機がないとそもそもソフトが売れない」
- 長時間歩いても疲れにくい「防水スニーカー」おすすめ4選 ゴアテックス搭載モデルや5000円で買える手頃なものも【2024年5月版】
- サイゼリヤ創業者、立派な自社ビルを建てたり、創業記念日を祝ったり、広告に金を出す企業を自著で一刀両断→「そういえばサイゼの広告って見たことないな」
- ギザの大ピラミッド、4500年前の「建造日誌」が残っていた
- 優秀な同僚「既に名前があるということは、人類にとって既知であり、先人が既に悩んでくれているから恐れることはない」
- 【動画】クソデブ、オーラがヤバい
- 【画像あり】水着ギャル、こんな露出度の高い布も水着と言い張ってしまう
- 貧乏人「うわぁ高級車ですき家来てるw」俺「すき家くらい行くだろ」
- 【歌舞伎】海老蔵氏(現、團十郎)、長男・勸玄くんが着てしまった姉の下着を微笑ましいと思って載せてしまう
- ABC予想証明に新理論? 望月氏「著者は無知」と一蹴、混迷深まる:朝日新聞デジタル
- 東京大学 “言葉の逆風”ポスターを掲示 男女比の偏り是正へ | NHK
- 警視庁の直伝!雨の日の路面滑り対策、家にある○○を靴底に貼る
- 【画像】小池栄子さん(40)の下着姿wwwwwwww
- 『読み手につたわる文章 - テクニカルライティング』を読んで、レビューテクニックを身につけよう! - Magnolia Tech
- 【動画】終電のサラリーマン、好き放題してしまう
- 「みどりの窓口削減計画」はなぜ大失敗したのか…JR東が誤解した「5割がえきねっとを使わない」本当の理由 窓口に行かないと解決しない問題が多すぎる
- 瀬戸内海の離島で、既存フェリー会社にブチ切れた島民がお金を出し合い高速船を購入したら運輸省に邪魔された話→「プロジェクトXみたい」
- 【悲報】Let’s noteとかいうPC、ガチでチ―牛しか使ってない…
- サバ缶完食後に「アニサキス」を発見した結果→こうなったwwwwwwww
- 実際にいる?それもファンタジー?職場の「働かないおじさん」が隠していた凄い武器で窮地を救うマンガにさまざまな意見が集まる
- 【悲報】九州民ぼく、千葉をツーリングして田舎っぷりにショックを受けてしまう
- 女さん、ついに肛門の美容整形まで始めてしまう
- 知らない人に声をかけられた。俺「違います」男「いや誰がどう見ても…」俺「人違いです」すると、父の様子がおかしくなり・・・
- 過去に「ビブリア古書堂の事件手帖」を実写ドラマ化された三上延先生が、日テレのセクシー田中さん報告書を読み「まるで意味のない調査である」と静かに怒りを表明する
- 【タイ】自分の娘に行き過ぎたセクハラをした男をパンチ一発で殺害 父親が逮捕される
- 3つ子ちゃん誕生!おめでたい報告かと思ったらとんだホラーだった
- 娘が東京で1番美味しいアイスクリーム屋さんのアイスクリームが食べたいと言っています。どこが1番美味しいですか?→有益情報が続々集まる
- トランプ氏有罪評決は「政敵排除」 ロシア大統領府
- 『セクシー田中さん』報告書、ありえねえって思った箇所抜き書き
- セックスしなかったから出られなかった部屋
- 【画像】クソガキ、デマを流して逝く・・・
- AIUI.me - Screenshot to code
- 【緊急で動画】YouTuberさん「炎天下の中、2歳の娘を車に置き去りにしていたのに気付いてドアを開けようとしたらインキーで開けられない…せや!」
- 【画像】ロリ顔Fカップのアイドル、AV堕ち
- 【画像】王林ちゃん慌てて隠してしまう
- 「AV女優界のレジェンド」とかろうじて呼べる女優
- 【動画あり】 ドイツで行われた市民集会にイスラム教徒が乱入 保守系活動家をメッタ刺し
- 婚活女「だーかーら!普通の男でいいって言ってんだろうが!!」
- デート→仕事にしたら批判殺到するんだろな
- 「すべては子どものためだと思ってた」よかれと中学受験やらなんやら手を尽くす母の姿が解像度が高くて共感
コメント