(21日、第106回全国高校野球選手権沖縄大会決勝 興南4—3エナジックスポーツ=延長十回タイブレーク)

2010年に春夏連覇の経験がある興南が2年ぶり14回目の全国選手権出場を決めた。

興南は二回に1点を先制。三回にも2点を加え、試合を優位に進めた。七回に3点を返されて同点とされ、延長タイブレークにもつれこんだが、十回にサヨナラ勝ちした。

興南は2、3回戦でエース田崎颯士が連続完封。打線も準々決勝、準決勝は2けた安打を放つなど調子を上げ、決勝に進んだ。

エナジックは3回戦で昨夏代表の沖縄尚学を破るなどして勝ち上がったが、創部3年目での全国選手権大会への出場は逃した。

全国選手権大会は8月7日に兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開幕する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6905246275cae3a57310c77c665f4ba694a6f17f
【高校野球】沖縄大会決勝は 興南が延長十回、4-3でエナジックスポーツにサヨナラ勝利し2年ぶり14度目の甲子園出場 [THE FURYφ★]
  1. 2 ID:I0ntKS1V0
    エナジードリンク高校
  2. 3 ID:Vxg/o0QJ0
    スポーツ特化型高校?
  3. 4 ID:+llM++X80
    最期は我喜屋監督の経験の差が決め手となった
  4. 5 ID:WXxn4C7I0
    授業で部活やるのを正式に禁止にしろ
  5. 6 ID:+llM++X80
    エナジックはミスが多かったからやむなし
  6. 7 ID:LfTiO49C0
    実は「恵那十区」とか?
  7. 10 ID:vQSl7KM00
    >>3
    野球専攻とゴルフ専攻の生徒のみらしい
  8. 13 ID:WSo67A+s0
    >>10
    おかしな高校だな、サッカーやバスケ無いの?
  9. 14 ID:WSo67A+s0
    沖縄水産どうしたよ?
  10. 15 ID:z/DpMflv0
    プロ高校球児みたいなもんなのに一般の野球部に負けるとか
  11. 17 ID:XmJOXq+k0
    >>13
    全校生徒69人、野球部54人
  12. 18 ID:NE6lYnnY0
    ウェルネスとか九州朝日放送とか準決勝も見慣れない学校ばかりだった
    結局常連が優勝かい
  13. 19 ID:9Ctr42dz0
    エナジックスポーツは、医療健康機器メーカーの株式会社エナジックとエナジックグループが2022年に開校した全寮制の私立専門高校。なんや
    沖縄県名護市の旧久志小学校跡地に校舎を構え、コースは野球コースとゴルフコースのみを設置している。んや
    全校生徒は69人(全日61人、通信8人)で、そのうち54人が硬式野球部員なんや
  14. 20 ID:SvbtUrFT0
    > エナジックスポーツ


    高校名もネーミングライツの時代なのか
  15. 21 ID:WSo67A+s0
    >>17
    極端だな、おい
    野球全振りの高校かよ
  16. 22 ID:XW0HHRLR0
    沖縄から全国へ
    スポーツプロ養成専門学校が誕生

    エナジックスポーツ高校
    2021年4月 通信制開校
    2022年4月 野球部創設
    2024年4月 全日制併設
    全校生徒数  69人
    全寮制トップアスリート養成校(野球・ゴルフ)

    高校野球に、"高校年代サッカーの名門ユースと同等の存在を作る"
  17. 23 ID:LsvtTqKo0
    聖心ウルスラが好き
    六甲アイランドと聖隷クリストファーも中々
  18. 24 ID:WSo67A+s0
    >>19
    たった2年で沖縄代表かよ
  19. 25 ID:KQR4drbA0
    芦なんとか高校っていう甲子園を目指さずプロを目指す高校ってあったな
  20. 26 ID:eTWJDwK+0
    >>17
    もう高校じゃなくて専門学校じゃんw
  21. 28 ID:c0Ao0ksJ0
    エナジックに出てほしかったなぁ
  22. 30 ID:vQSl7KM00
    >>24
    代表になれなかったぞ
  23. 31 ID:nh/vnwZx0
    ベンチでエナジードリンク飲んでテレビで映したらいい
  24. 33 ID:SvbtUrFT0
    >>13
    ユースチームのないジャンルから始めたのだろう
  25. 34 ID:jB6bOol+0
    エナジックス・ポーツ
  26. 35 ID:HHJrySAj0
    変な所より常連の興南でよかった。
  27. 37 ID:sKfCB6uW0
    野球全振りで負けるとか 何のための学校なんだか
  28. 38 ID:Gcggj5xl0
    当然こういう高校出てくると思ってた
    遅いくらい
    高校野球ファンとして怖いのはこういう高校が甲子園を目指さなくなったとき
  29. 39 ID:eGzGkBMo0
    エナジックの10回の攻撃が酷すぎた
  30. 40 ID:rXQUHFsB0
    >>36
    それなら都内や神奈川のヵよくね?
  31. 41 ID:XQI4m/d80
    生徒数は69人(全日61人、通信8人)
    硬式野球部は全寮制で全部員数は54人。
    午前が一般科目で午後はやきう
  32. 42 ID:C4v6/E9R0
    たった2年で準優勝は普通に凄くないか?
  33. 43 ID:3Gn3aLJ50
    甲子園行けなかったら学費返還ぐらいしてほしい
  34. 44 ID:wSFUHBbW0
    野球とゴルフ特化の企業系専門学校か
  35. 45 ID:SvbtUrFT0
    >>36
    鳥取はクソ弱いから対抗試合やっても実力がつかない
    ある程度揉まれるには沖縄あたりが丁度いい
  36. 46 ID:nh/vnwZx0
    >>36
    鳥取エナジースポーツ
  37. 47 ID:ldmsSAAm0
    エナジックスポーツは今年が最大のチャンスだった・・・って事にならなければいいけど
  38. 48 ID:NHwOaKuG0
    >>38
    人が集まらんだろそもそも
  39. 50 ID:lBk40BK70
    興南エース田崎の降板後ライトへ
    からの10回ストライク送球バックホームからの再登板三振はやばかったわ
  40. 51 ID:DOh5Sqo80
    >>19
    学校と言うより刑務所だなw
  41. 54 ID:ySOTKMxw0
    エナジックスポーツ?高校じゃないやん!!(お約束)
  42. 56 ID:DDglJIRe0
    高校スポーツは通信制に一定の規制作らないと
    例え強豪校でも普通の高校ではそのうち太刀打ち出来無くなる
  43. 57 ID:yC9RqliA0
    サッカー日本代表の監督だった岡田武史が学園長の
    FC今治高校って言うのもあるよ テレ朝の番組で松木がインタビューしてた
  44. 58 ID:nSpptEXN0
    >>19
    一期生が今年の3年生ということか?
  45. 59 ID:AaqQu4qd0
    沖縄大会だけ全国ネットで見たい
  46. 60 ID:LDX+7hdx0
    こういうビジネス色が強そうなところって、
    経営母体が経営難になったら即廃校になりそう
  47. 61 ID:NE6lYnnY0
    >>56
    観る側がつまらなくなるからか
    サッカーがユースと高体連の道があるように野球も複数のプロ養成手段があっていいと思うけどな
  48. 62 ID:NE6lYnnY0
    >>59
    バーチャル高校野球で見逃し配信あるぞ
  49. 63 ID:RMzTRwdN0
    野球全振り高校とかシラけるから負けて良かった
  50. 64 ID:/TIY8Iiy0
    古き良き高校野球は富山大会とか鳥取大会とか残らない
  51. 65 ID:5b00HqnN0
    エナジックスポーツ?
  52. 66 ID:AJxqlSxz0
    >>42
    「普通に」は必要ないぞ低脳
  53. 67 ID:Pd5Nnj2G0
    そんな高校楽しいのかね
    どうでもいいけど
  54. 68 ID:mTeoLk+h0
    組み合わせ見たらエナジックが第一シードでむしろ興南が一矢報いた感じなのか
  55. 69 ID:C4v6/E9R0
    >>66
    地味に凄いよね、普通はなかなかありえない話だから。
  56. 71 ID:XmJOXq+k0
    >>38
    10年前くらいに芦屋学園が高野連に所属せずに
    プロを目指すチームを作ったけど、
    どうなったかは知らない。対戦が組めないのが課題と言ってたが。
  57. 72 ID:oMjL+GPX0
    いい加減通信制は排除しとけよ、あんなん高校でもなんでもないだろ
  58. 73 ID:mqSyVQnO0
    興萬高校か
    仲田バッテリーの頃が懐かしい
  59. 74 ID:+llM++X80
    神奈川にも星槎国際湘南という似たようなコンセプトの高校がある
  60. 75 ID:SvbtUrFT0
    >>70
    甲子園出場を果たせなかったプロ選手などいくらでもいる
    県大会決勝まで進んだんだからスカウトは少なからず注目しているだろう
  61. 76 ID:mOPgZ78O0
    未来富山もあからさまに弱小県狙って作ったよね

    富山人ゼロ
  62. 77 ID:qC2HMYlB0
    興南以外はベスト4、通信なんだろ
  63. 78 ID:9LlFHnhv0
    今回出場することで
    何かと議論が盛り上がったろうにな
    そこは残念だけど勝った方はおめでとう
  64. 79 ID:L8uGQIWX0
    >>14
    一回戦敗退
    KBC 7-0 沖縄水産
  65. 80 ID:8VLR5WLh0
    >>52
    中継を見てる限り、沖縄ばかりだった
    だいたい名字をみれば分かる
    ちなみに興南もそう
  66. 82 ID:jMuP0eH20
    >>81
    インターハイはバタバタ倒れてるけど止めろにならない不思議
  67. 83 ID:EifRhFOJ0
    丸坊主はもう止めてもいいのではないかと思う
  68. 85 ID:IdchDknj0
    沖縄水産は?
    八重山商高は?
    豊見城は?

    昔は良かった…
  69. 86 ID:DDglJIRe0
    >>61
    授業に出て1日何時間も拘束される通いと練習時間が圧倒的に違う
    サッカーのユースでも日本の場合は学校ありきでスケジュール組まれてる
    海外ユースや日本だと競馬学校がそれに近いかんじ
  70. 87 ID:bNcUFTua0
    エナジックに勝って欲しかったが
    そのうち出てきそうだな。
  71. 88 ID:Y1elbNAU0
    >>83
    別に好きで坊主にしてるのもいるでしょ
  72. 89 ID:z/DpMflv0
    >>82
    それなら両方やめるべき
    甲子園をやめたらインパクト大きいから他もやめられる
  73. 90 ID:mTeoLk+h0
    >>81
    教育の場で長期間の夏休みがあるのは
    暑過ぎて勉学に集中出来ないからってのが第一の理由なのに
    その暑過ぎる中で100回以上大会行ってるからな
    色んな意味ですげーよマジで
  74. 93 ID:9LlFHnhv0
    >>83
    髪型は自由でいいだろ
    禁止する必要はない
  75. 95 ID:jMuP0eH20
    >>89
    文科省が関わってるインターハイが先にやれ
    高校野球は文科省関係ないから
  76. 96 ID:JN7lp1ck0
    ノーサイン野球は個々には長所ありそうだけど
    短期決戦では戦力圧倒しても転ぶんだよね
  77. 97 ID:/TIY8Iiy0
    >>76
    結局指導者ありきでは
  78. 98 ID:9LlFHnhv0
    >>95
    今年始めて高校野球が実験する
    午前中と夕方だけ試合するやりかたは
    インターハイではかなり前から実施してるけどな
    もう定着してるし
  79. 99 ID:MYw3kv2W0
    誰かエナジック 止めてエナジック
  80. 100 ID:fFYfWSID0
    クリーン ハイスクール高校
  81. 101 ID:DOh5Sqo80
    >>82
    やきうみたく取り上げられないから誰も知らないだけ
  82. 102 ID:jMuP0eH20
    >>98

    インターハイの地獄日程は改善されてないとおもうが
    インターハイの虐待日程みてこい
  83. 103 ID:9LlFHnhv0
    >>102
    野球もサッカーも別に
    選手関係者が暑いからどうのこうの
    言ってるわけじゃないから外野が言うことじゃないだろ
    というのがオレの意見だけどね
  84. 104 ID:/0N3+1cq0
    野球養成学校か
    プロ野球選手が生まれそうだな
  85. 105 ID:KOmzHJMs0
    エナジックスポーツに出て欲しかったわ。
    オモロいから。
  86. 106 ID:jMuP0eH20
    >>103
    サッカーの話しなんてしてないが
  87. 107 ID:tHQTI1ls0
    >>81
    可哀想に…
    サッカー試合中に女子高校生(16)倒れ搬送…熱中症とみられる症状 最高気温は35度 千葉・成田市
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9c94d844df311effb9b889c5655e0ef3437232b4
  88. 110 ID:tHQTI1ls0
    >>83
    何時の話をしているんだw
  89. 112 ID:9nPKo+lz0
    スポーツ専門の学校か
    沖縄県はここが制圧しそうですね
  90. 113 ID:OminMfGE0
    エナジックスポーツwww
  91. 114 ID:tHQTI1ls0
    >>89
    何できっちり対策して(利益を出してい)る方が怠けて
    失敗している方に会わせにゃならんのだ?
  92. 115 ID:ro8ci7x80
    高校野球で甲子園に出場することを目的として作られた学校だからな
  93. 116 ID:OminMfGE0
    >>92
    サイン出しても言うこと聞かないだけなんじゃねえか?
  94. 117 ID:tHQTI1ls0
    >>98
    じゃあ問題ないな。良いことじゃん。どんどん開拓していってくれ
  95. 118 ID:JUPIYVXp0
    ノーサインってスクイズどうやるの?
  96. 121 ID:oSXsHg740
    出てほしい高校

    志布志
    茨城キリスト
    ウェルネス
    エナジック
    他にある?
  97. 122 ID:uRTZoh2N0
    野球ばっかやってるのに甲子園出られないの悲しいな
  98. 123 ID:/GsMPuqg0
    専門学校でも出られるんだな
  99. 124 ID:WK3eswOm0
    準決勝
    エナジックスポーツ-ウェルネス沖縄 
    興南-KBC

    なかなかカオスだった
  100. 125 ID:ZtcJk2FT0
    まともな強豪私学が2校しかない沖縄で
    史上初の私立が4強独占

    もはや沖縄水産はダメか
  101. 126 ID:iaw0QT1T0
    準決勝に残った4校のうち3校が英語名
  102. 127 ID:nupUbqVq0
    >>79
    KBCって高校も知らないな 沖縄水産弱くなってるな
  103. 128 ID:AO/go1Wf0
    エナジックスポーツってドカベンに出て来そうな高校名だな
  104. 129 ID:bTxBFQsU0
    1日くらい休みをやればよかったのに
  105. 130 ID:F37VhdwQ0
    >>1
    身体に悪そうな校名
  106. 131 ID:9p0fKAzT0
    >>85
    豊見城強かったのか?
    浦添商業じゃなくて
  107. 132 ID:byD8821J0
    沖縄四強は校名だけ見たら都市対抗野球みたいだな。
  108. 133 ID:kSgD9IuT0
    まあエナジックスポーツが問題なら既にクラーク国際とか出てるしな…
    高野連規定上は通信制でも一定の練習拠点があればOKなんだっけ
  109. 134 ID:hOZ1igjG0
    なかなか面白い高校だよな

    甲子園に出てプロ野球選手に
    なる人集まれ!ってスローガンが。。。
  110. 135 ID:byD8821J0
    そういや神戸?に作った高校野球回避してプロを目指す高校ってどうなったの?校名知らない。
  111. 136 ID:qKI3cqRJ0
    >>15
    興南も似たようなもんじゃ
  112. 137 ID:EifRhFOJ0
    >>135
    芦屋学園
  113. 138 ID:mqSyVQnO0
    KBCって九州朝日放送?
  114. 140 ID:qDGPwc2j0
    >>19
    野球コースって将来性あるのかな
    まあ日本に限らずメジャーも視野に入れてるってのなら話は分からんでもないが
    でもそういうのって海外にも多数あるからなあ
  115. 141 ID:JbpQlsoB0
    専門学校も甲子園行けるのか?
  116. 143 ID:qKI3cqRJ0
    >>131
    石嶺のころだな
  117. 144 ID:5Jzjl8D40
    大学まで行くことを考えたら結局は興南選ぶと思うんだよね
    我喜屋なんか九州の大学全部にパイプ持ってるだろ
  118. 146 ID:ldmsSAAm0
    >>111
    他県の強豪が沖縄に遠征してくる
  119. 147 ID:wejkPgyW0
    専門学校か生徒がほぼ野球部員とは
    なんだろうね?
    私立高校の強豪高校は勉強は免除だから
    大して変わらんけど
  120. 148 ID:5b00HqnN0
    >>140
    推薦で大学行ったり、社会人野球に行ったりするなら将来性あるのでは?
  121. 149 ID:mOPgZ78O0
    >>145
    和歌山南陵
  122. 151 ID:1jK4H6by0
    沖縄って地味に強豪校多いし
    甲子園でも結構勝ち上がるよな
  123. 152 ID:1jK4H6by0
    一期生でいきなり結果出すって凄いと思うわ
    先輩もいない訳でしょ
  124. 153 ID:7Dna0h/e0
    高校生の年代を野球に特化させて、その子達を今後どうする気なんですかね。。
    せめて、数年は雇って、その間に夜間大学くらいは行かせる手当するよね?
  125. 156 ID:54dZw5NE0
    >>42
    済美は2年でセンバツ優勝、選手権準優勝やぞ
  126. 157 ID:TVr5FKk70
    サッカーで神村学園が淡路島に作った分校がやらかしたけど、あんな感じのチーム?
  127. 158 ID:C/F83yz70
    マイク仲田とか元気なのかな?
  128. 159 ID:GffrTubH0
    >>19
    流石にこんなの出場禁止にしろよ
    中卒の実業団じゃねーか
  129. 160 ID:68y1wPaT0
    聖隷クリストファーとかカッコいい名前の高校には頑張って欲しい
  130. 164 ID:0EDFEI6J0
    >>161
    強豪私立との線引きは難しいだろ
  131. 165 ID:GffrTubH0
    たとえ授業中寝てても学業実態があるのと、ハナからそんなの無視で四六時中野球してるのはだいぶ違うと思う。まあそんな青春俺は嫌だけどな
  132. 166 ID:ySOTKMxw0
    >>161
    学校自体減って行くなかクラブチーム化して行く過渡期かなと
  133. 167 ID:0EDFEI6J0
    今回で存在を知って希望者も増えそうだな
    甲子園常連校になるのは時間の問題か
  134. 168 ID:B1LiiDGp0
    >>121
    灘かな
  135. 169 ID:/GsMPuqg0
    エナジックは高校の教育課程があるのかな?
  136. 170 ID:1jK4H6by0
    この試合の中継見てたんだけど
    最後左中間へのサヨナラ打で
    飛び込んだセンターが泣き崩れてそのまま立ち上がれずにタンカーで運ばれて行ってたぞ
    あれなんだったんだ 大丈夫なんか
  137. 171 ID:kSgD9IuT0
    >>169
    学校教育法の高等学校でなければ登録できない
  138. 172 ID:/GsMPuqg0
    >>171
    エナジックスポーツ高等学院が正式名なんだな
  139. 177 ID:/GsMPuqg0
    クリーンハイスクールみたいやな
    フォアマンいるのかしら?
  140. 179 ID:M1qVuajx0
    エナジックって実業団?
  141. 180 ID:pKgDM3VP0
    還元水のエナジックか
  142. 181 ID:1F8O5Z2e0
    沖縄大会の準決勝は
    興南以外の3校全て変な校名
    豆な

    ・エナジックスポーツ
    ・日本ウェルネス
    ・KBC未来沖縄

    KBCって朝日放送系列やんけ
    www
    逆に出なくて良かったかもな
  143. 182 ID:DDglJIRe0
    通信制って不登校とか勤労学生の為に出来た学校だと思ってたのに制度の穴を突いて部活特化型に成り代わり始めてる
  144. 184 ID:ZmrM7O8S0
    なんでお前らみたいなおっさんが高校生の進路気にする必要あんだよw
  145. 185 ID:5e8DLz3N0
    ダーウィンの進化論みたいにそのうち通信制野球専門学校が席巻して、大阪桐蔭や仙台育英を判官贔屓で応援する時代が来そうだな
  146. 186 ID:T3aUlZdT0
    エナジックスポーツて何だよ
  147. 187 ID:8srfAqg+0
    YouTubeで観たけれど、実況がなかなか酷い誤読で唖然とした。
    担架で運ばれた選手、大丈夫かな?
  148. 190 ID:uF9Iovyo0
    >>19
    すげー
    ぜひ甲子園出てきて感動をありがとうの大会の意義をぶち壊してほしいけど
  149. 191 ID:seVPBIPV0
    新興宗教を古来仏教が阻んだ
  150. 192 ID:/GsMPuqg0
    全寮制で部活しかやらないのは
    強豪私立高校なんか似たようなもんだろ
  151. 193 ID:3DGkUkYu0
    >>186
    占領軍のガッコーぽいから
    辞めさせるべきやな
  152. 194 ID:5e8DLz3N0
    仮に自分が野球が上手くてもこんなブロイラーみたいなとこやだな
    普通に一般生徒がいるとこに通いたいわ
    例え授業中は寝て過ごすとしても
  153. 195 ID:/roxqW0s0
    企業名みたいな高校名禁止しろ
  154. 196 ID:xsSwghi90
    >>121
    多古
    伊香
  155. 197 ID:9p0fKAzT0
    その内N高も甲子園に…
  156. 198 ID:aON4DyDL0
    >>181
    KBC未来は放送局のKBCとは何の関係もない

    沖縄で専門学校の運営やってるKBCグループが母体だよ
  157. 199 ID:o93ZdC7G0
    サッカーの青森山田も似たようなもんだろ
    高校時代がピークでプロとしてはほとんど通用しない
  158. 200 ID:4a6tj9Qo0
    >>198
    国際ビジネス専門学校よな
  159. 201 ID:3GlSNpVE0
    >>135
    高野連非加盟ってだけだからな
    高校の野球部だからって高野連に加盟する義務はない
  160. 202 ID:3GlSNpVE0
    >>181
    今の若いもんは知らんかもだけど
    昔はパーフェクトリバティ学園という
    ふざけた名前の学校が甲子園常連だった

    正直、今回の沖縄4強より遥かにぶっ飛んだネーミングだと思うが初出場時の印象がどうだったのか知りたい
    …慣れって怖いな
  161. 203 ID:jhx4HyDV0
    >>198
    ジャスコ…イオンの近くに立ってる学校だろ?
    あそこ観光系の専門学校じゃなかった?高専もあるのか
  162. 204 ID:4fkp6/IM0
    アメリカから留学生10人ぐらい連れてきて、あとは地元の子で固めたらいいんじゃないの?
  163. 205 ID:5T35ACa50
    >>72
    昔から進学校が定時制に野球スカウトした生徒入れて強化したりとかやってたからな。
    今更禁止は難しいんじゃね?
  164. 207 ID:5T35ACa50
    >>125
    栽監督亡くなってからはずっと低迷してんじゃないの?
  165. 208 ID:5T35ACa50
    >>162
    けど、最初だけだったな。
    上宮太子も似たような感じ。
  166. 209 ID:jhx4HyDV0
    >>204
    それよりロバーツに関わってもらうほうがいいような
  167. 210 ID:WbHI2o460
    >>36
    いい案だな、砂漠の野球部って呼ぼうぜ
  168. 211 ID:GkzjxhIh0
    >>170
    貿易でもしてんのか?
  169. 212 ID:TcrqcY8T0
    タケダスポーーーーーーーーーツ
  170. 213 ID:Q8K6nJ1t0
    この手の校名とか誰かがマイク片手に歌うような校歌とか
    勝ち上がったら面白そうなとこ意外とあるのになかなか上手く行かんな
  171. 214 ID:qK8V+D7s0
    >>121
    長野 飯田OIDE長姫
  172. 215 ID:gX35axSU0
    >>198
    パオーンにメールしとけばきょう沢田幸二が触れそうだなw
  173. 216 ID:/T/dGmJq0
    エナジック見たかったなー
  174. 218 ID:EvasLJaq0
    >>19
    親会社の事業はまともな商売なの?
    成金の医療機器メーカーって偽科学の胡散臭い電気治療器を老人に売りつけてるイメージだけど
  175. 219 ID:7jWTrN590
    >>91
    コールド負けは記憶にないレベルで衝撃
    去年甲子園で優勝した慶応に逆転負けしたが8強だったのに
  176. 220 ID:ZpZmD//h0
    >>121
    電波ゆんゆんゆん
  177. 221 ID:Na443mTg0
    コーナンvsエナジックスボーツ
    草野球大会の決勝かよ
  178. 222 ID:xCGXV0lM0
    専門学校が甲子園よりはコーナンの方がいいかな
  179. 223 ID:aJcTRVnP0
    専門科はいいと思う
    大学行かない普通科なんてなんにもならん