JR東海によりますと、22日午前3時半ごろ愛知県蒲郡市で東海道新幹線の保守用の車両が別の保守用車両に衝突して、脱線しました。

この影響で、東海道新幹線は浜松駅と名古屋駅の間の上下線で運転を見合わせています。

JR東海は復旧には相当な時間がかかるとして、再開の見込みは立っていないと発表しました。

22日午前3時半ごろ 保守用車両が衝突し脱線 1人救急搬送
JR東海によりますと、22日午前3時半ごろ、愛知県蒲郡市の東海道新幹線の上り線で保守用の車両が前にいた別の保守用車両に衝突し、脱線したということです。

この影響で、東海道新幹線は浜松駅と名古屋駅の間の上下線で運転を見合わせています。

JR東海は当初、運転再開は早くても正午以降になるとしていましたが、保守用車両が自力で走行できないことなどから復旧には相当な時間がかかるとして、再開の見込みは立っていないと発表しました。

蒲郡警察署によりますと保守用の車両が脱線し、数人のけが人がいるもののいずれも軽傷だという情報があるということですが、詳しい状況は分かっていないということです。

消防によりますと、新幹線の保守作業の車両どうしが接触してけが人が出ているという通報があり、40代の男性作業員1人を救急搬送したということで軽傷とみられるということです。

事故現場では
愛知県蒲郡市の事故現場では、事故から4時間あまりたった午前8時頃、新幹線の線路上に複数の車両が止まっていて、一部の車両が脱線したままになっています。

また、脱線した車両の周りでは、作業員、数十人が集まって車輪のあたりにロープをかけるなどの復旧に向けた作業を行っています。

名古屋駅 多くの利用客で混雑
JR名古屋駅は新幹線の運転見合わせを受けて、多くの利用客で混雑していました。

東京に出張に行く予定だったという50代の会社員は「朝早くから出て、東京の三鷹に出張に行く予定でした。6時半にきた時点で、運転見合わせのアナウンスが流れていました。待つしかないなと思っています」と話していました。

同じく東京に出張予定だった20代の会社員は「昼以降に再開と聞いてバスの方が早いかと思って検索しましたが、もうどれも満席でした。月曜日からしんどいです」と話していました。

新大阪駅 きっぷ売り場に長い列
この影響で新大阪駅でも混乱が生じています。新大阪駅の新幹線の改札前では東京方面へ向かえなくなった人が、運行の予定を知らせる掲示板やスマートフォンを見つめていました。

運転再開の見込みは早くても正午以降という案内があり、きっぷ売り場には長い列ができていました。

仕事に向かっていた40代の男性は「早くて昼になるとアナウンスがありましたが、戸惑っています。とりあえず予定の会議は中止になりました」と話していました。

帰省のため、子どもとともに愛知県の実家に行く予定だった40代の男性は「これからどうしようかなと思っています。家にいったん戻るかどうか考えています」と話していました。

東京方面に出張する予定だった40代の女性は「どうなるんだろうと不安ですが、一緒に出張に行く人と対応を相談します。こういう経験は初めてなのでびっくりしています」と話していました。

東京駅では構内に多くの人
東京駅の東海道・山陽新幹線の改札前には、運転を見合わせていることを知らせる看板が立てられ、駅の構内では多くの人が立ち止まって最新の運行状況を確認したり、駅員に運転再開の見通しなどについて尋ねたりしていました。

仕事で京都に向かう60代の男性は「午後1時から打ち合わせがあります。本当に困っています。どうするかこれから考えます」と話していました。

また、名古屋に帰るという男性は「これから会社に連絡します。仕方がありませんが、早く帰りたいです」と話していました。

NHK 2024年7月22日 8時49分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240722/k10014518881000.html
東海道新幹線 保守用車両が衝突脱線 浜松-名古屋 運転見合わせ [蚤の市★]
  1. 480 ID:j8nQKyMf0
    >>467
    年始にあった航空機事故のこと忘れたのか?
    あれだって一歩間違えれば多数の人命が失われかねない事故だったわけだが。
    今回のケースがたまたまだと考えてるなら危機意識があまりにも無さすぎる。
  2. 485 ID:7EmflbH80
    >>466
    定期便でもはまーつ行きあるぞ。
  3. 487 ID:Gta1S2Pt0
    >>481
    そんな訳ねえだろ
    音声データの切り取りで、最近になって一部の議員たちが
    音源の全てを公開しろと国に迫ってるぞ
  4. 489 ID:aJCfalAS0
    >>281
    何が何でも飛行機乗れよ
  5. 492 ID:aJCfalAS0
    >>490
    100%人災当たり前
    今炎天下で作業中の作業員は自業自得ではない
  6. 495 ID:7EmflbH80
    >>491
    陰毛論にすがらないと、生きていけない病なんだろう。
  7. 497 ID:eJSKFwUn0
    >>281
    何故日曜日までに帰ろうと思わないのか
  8. 505 ID:7EmflbH80
    >>496
    検出可能な位入ってるなら、それ生成したら大儲けやw
  9. 508 ID:iLUmMkVc0
    >>500
    運び出すために上下の架線ずらしてるから無理
  10. 510 ID:n1juJn5g0
    >>500
    名鉄空港線でそれやったわ
    強風でパンダグラフが飛ばされ車両が身動きできない時
  11. 512 ID:1rWEsuNX0
    >>501
    保守車両なんてほぼ間隔なしの続行運転だから無理だろ
    一区間1車両守るなら保守車両は時間差で動かさないとだめだな
  12. 517 ID:7EmflbH80
    >>514
    2編成の保守車両同士が一つになった。
  13. 523 ID:b1tvbevb0
    >>483
    ANA臨時便出したのか
    えらいな
    こういうときの保険として小牧成田便か小牧茨城便でもあるといいのにね
    ビジネス需要多くなさそうだから厳しいとは思うけどさ
  14. 525 ID:n1juJn5g0
    >>521
    つボイノリオ乙
  15. 527 ID:7EmflbH80
    >>515
    復旧しても今日分の移動需要が明日にも降りかかるから、
    明日も地獄。
  16. 529 ID:6peYL+T20
    >>500
    そんなことができるシステムならとっくにやってるわ。それに上下線を渡って行き違いができる「渡り線」が東海道新幹線にどのくらいあると思ってんだよ笑
    名古屋~浜松間は両端の名古屋と浜松にはあると思うけどその間は一カ所もないんじゃないか
  17. 536 ID:mSNeZ9U20
    >>497
    足立の花火が中止になってムカついたから
  18. 546 ID:f9APux4h0
    >>122
    そして安倍晋三は森羅万象総理
  19. 551 ID:ob9X5jJV0
    >>541
    少年漫画だとそこでパンチラ
  20. 553 ID:Trw1oJ910
    >>537
    保守用車同士の衝突事故による脱線らしい

    東海道新幹線が浜松—名古屋で運転見合わせ、復旧は正午頃の見込み…保守用車同士の衝突・脱輪で作業員負傷
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20240722-OYT1T50024/
  21. 555 ID:j8nQKyMf0
    >>500
    新幹線は双単線を前提とした運行システムになってるから無理。
  22. 558 ID:fPcwOdr80
    >>553
    あらーなんでそんなもんが
    ダイヤ間違えたのか
  23. 560 ID:Trw1oJ910
    >>552
    高速も混んでるんじゃなかろうか
    事故らないように安全運転でな
  24. 565 ID:6peYL+T20
    >>550
    「大垣ダッシュ」も復活させろ!笑😀
  25. 569 ID:pLgZq+ao0
    >>542
    やらかしたのは蒲郡だから
  26. 572 ID:Trw1oJ910
    >>569
    事故ったのが蒲郡なら、豊橋-三河安城間で見合わせなら分かるけどなんで浜松まで巻き込まれてるんだろ?
  27. 577 ID:Trw1oJ910
    >>571
    外は極めて危険な暑さってレベルだから日向で見てるだけなら結構な苦行かと
  28. 582 ID:1ACrl6XH0
    >>572
    事故対策本部を豊橋に置く必要があるから、
    豊橋まで旅客車が来たんじゃ邪魔になるんだろう。
  29. 585 ID:6peYL+T20
    >>583
    福井じゃくて敦賀だった
  30. 589 ID:ol/mA/Bs0
    >>210
    脱輪という単語が出たとたんお前は乳輪をイメージするのかよ
  31. 593 ID:ol/mA/Bs0
    >>8
    新快速の方が早くないか?
  32. 595 ID:jLuzXb040
    >>591
    ながら運転
    はおもしろい
  33. 597 ID:ol/mA/Bs0
    >>140
    そりゃあコミュニティや文化の基盤を持ってないからな
    当たり前
  34. 601 ID:UQyY4wF80
    >>599
    東海は理系に特に厳しいから、大変だろうなあ。
  35. 603 ID:ol/mA/Bs0
    >>22
    三島駅とかのドア挟み込み事故でとっくに営業中の死者出してると思うけど?
    あれをカウント外にするのはおかしいだろ
  36. 607 ID:ZfmvgxiA0
    >>575
    JRが土木工事で発生した損害を全て上限なしに保証すると契約すればすぐに工事できるだろうな
  37. 611 ID:DbwK+wBD0
    >>47
    石川県民だけだ
  38. 615 ID:lTNimFWd0
    >>592
    うまいも何もさ
    営業中の事故だと何十本も同時運行してて全線詰まってるから安易に動かせんのよ

    今回保守時間中だから本線上に営業列車は何もいない
    そこそこ自由に運行を組み立てられる
  39. 618 ID:DbwK+wBD0
    >>614
    米原ルートいうのは加賀民だけだ
  40. 622 ID:NBK01Tdo0
    >>587
    現場に文句はあるまい問題は経営だからな
  41. 624 ID:QyilNV/s0
    >>617
    三河安城、豊橋に折り返し設備は無い。
  42. 629 ID:QyilNV/s0
    >>625
    米原京都間新駅設置で優等電車追い越しの待避。
  43. 633 ID:NBK01Tdo0
    >>625
    >>626
    まず新幹線と在来線の運行を真面目にやることだな
  44. 635 ID:XnZP07Kl0
    >>566
    保守は役割の異なる複数の車両が連なり作業を行う
    保守車両に信号システムを適用すると4km先に先行車両がいて進入できませんとか
    いうことになって保守作業がまともにできなくなってしまう
    衝突防止の別の仕組みを開発しなければなるまいな
  45. 638 ID:NVm6X18Y0
    >>51
    じゃま
  46. 640 ID:QyilNV/s0
    >>630
    芸能人が使ってる。
    ゴゴスマ宮根屋の全国ネット、東海ローカルの朝番組と夕方番組、関西ローカルの朝番組、昼番組、夕方番組。
  47. 643 ID:1ACrl6XH0
    >>636
    リニアが開通したら、部分運休して大型補修するんじゃないかな。
  48. 645 ID:QyilNV/s0
    >>639
    飛行機臨時便出る。高速バス臨時便は知らんを
  49. 647 ID:mZac3LJX0
    >>185
    >>431
    こんなずさんな管理かつ現場は低賃金な老人並びに外国人でリニアの管理が出来るかなあ…
    絶対もっと悲惨事故起こすと思うがwww
  50. 649 ID:b1tvbevb0
    >>646
    今見たら一応座席あったぞw
  51. 651 ID:NBK01Tdo0
    >>647
    それな枯れた技術の新幹線もろくにできないのにリニアなんて無理だわ今からでも
    予算引き上げて在来線と新幹線に注力させるべき
  52. 655 ID:6peYL+T20
    >>639
    まだ選択肢があった
    ⑤東海道線の在来線を乗り継ぐ
    鉄ヲタはこれで良いな笑😄
    「サンライズ出雲瀬戸」が空いてればな

    ⑥東京からは浜松まで新幹線、そこから名古屋まで在来線、名古屋から再び新幹線
    名古屋からは近鉄や高速バスも選べるから選択肢は増える。荷物多いと移動が大変

    ⑦新大阪から名古屋まで新幹線、名古屋から浜松までは在来線、浜松から再び新幹線
    浜松からも高速バスは出ているが本数はそんなに多くないから
  53. 659 ID:RCzGPA3o0
    >>653
    JR東海「静岡土人は3両で十分」
  54. 663 ID:gxbKHo0q0
    >>1
    こういう事故は、これから増えてくるんだろうな
  55. 665 ID:si4ns08m0
    >>637
    全車指定席
  56. 668 ID:XJnEuv580
    >>603
    乗客では無いからな。
    外出し。外。

    自殺跳ねたと同じ扱いw
  57. 670 ID:ZHtWx7Cx0
    >>653
    静岡県民は川の泥水で煎れた茶でも飲んでろや
  58. 673 ID:NBK01Tdo0
    >>662
    あぐら描いてるんだよ鉄道社会に対して努力しなくても客は乗ってきてくれるから
    コロナの時リモートでガラガラだったのに喉元過ぎたらカスハラだとか無茶苦茶なことを言い出す
  59. 675 ID:si4ns08m0
    >>672
    さすがに今日は終日無理だろ
  60. 680 ID:XJnEuv580
    >>613
    ひかり109号は豊橋で再転線したんだから、設備あるやろ?
  61. 683 ID:UQyY4wF80
    >>682
    早速稼ぎに来たな
  62. 690 ID:9OBHazWn0
    >>687
    うわあ、空も陸も大変だわ。こりゃ。
  63. 694 ID:oRHzsp8v0
    >>680
    多分通電できないんじゃない?
    ポイントはあるけど、かなり蒲郡側だし。
  64. 697 ID:9OBHazWn0
    >>691
    東京、神奈川、愛知に挟まれたらしんどいだろ。それはw
  65. 702 ID:3Ipt5l3T0
    >>22
    車両じゃないから、重大インシデントにすらならん
  66. 709 ID:XJnEuv580
    >>642
    大都会行き位しかもう空席ない。
  67. 716 ID:si4ns08m0
    >>701
    こだまのみ1時間2本程度じゃ地獄だよな
  68. 718 ID:6peYL+T20
    >>699
    なくはない、が普段からクルマ移動が多い所だから。在来線の運転本数は1時間あたり3~4本(すべて普通列車)、所要時間は30分から35分
  69. 720 ID:eAfO4QXU0
    >>704
    静岡県なんて自治体の足並み揃わないから今があるわけで別に川勝のせいでもなんでもない
    自動車産業が強いから近畿のような鉄道網充実化が進まない
    高速道路だけどんどん便利になる
    愛知と静岡の県を跨いだ学生移動が少ないのも痛い
  70. 725 ID:b1tvbevb0
    >>719
    ちなみに神戸→茨城は満席
  71. 729 ID:D33xJiHJ0
    >>722
    領収書ないと経費にできませんよ
  72. 732 ID:coLjfwrS0
    >>2
    >>3
    前(後ろ)見てないんだろうか・・・?
    無灯火?じゃないだろうし


  73. 734 ID:PJO9wkfJ0
    >>377
    ドイツはひどいぞ。経験者談
  74. 736 ID:b1tvbevb0
    >>709
    大都会行きもすでに埋まってたわ
  75. 748 ID:DwAD6p4P0
    >>734
    フランスTGVも酷かった、途中駅で2時間停車
    アナウンスがフランス語だからよくわからないけど
    原因はジプシーが無賃乗車していたからだとの事
  76. 750 ID:1ACrl6XH0
    >>745
    高倉健が犯人のやつだよね
  77. 752 ID:hPXZQ/tZ0
    >>738
    経済を支える勤勉で優秀な方達を社畜呼ばわりする資格はお前にはないんだよ
  78. 754 ID:N5i/nkX70
    >>100
    社員の質の低下だろ
    リニアがあるからって気前良く大量採用してきた結果
    30代以下ろくでもないやつが社員にゴロゴロ居そう
  79. 757 ID:3/ylCrvf0
    >>750 千葉真一「あなたは何をいってるんだー!」
  80. 760 ID:6peYL+T20
    >>728
    豊橋都市圏 人口80万人
    浜松都市圏 人口113万人

    浜名湖を挟んでこれだけ人口があるから人とモノの流れはある程度あるよ。ただどちらも施設がなくて日々の生活に困るなんてことはないからわざわざ出向いてまでって機会が少ないのは事実だろう
  81. 764 ID:NBK01Tdo0
    >>754
    逆だよドル箱に胡座をかいてなんも努力しないから
  82. 766 ID:1ACrl6XH0
    >>753
    そういう問題だよ。
    国鉄時代はあの区間は基本的に浜松発大垣・米原行で豊橋始発なんてなかった。
    いまはほとんどが豊橋始発だから、豊橋浜松はそうとう人が乗らないんだろう。
  83. 768 ID:NBK01Tdo0
    >>761
    乗じてリニアリニアと言ってるほうがリニアにぶら下がる利権車かなと思ってるよ
  84. 770 ID:NBK01Tdo0
    >>765
    それな客はどんだけ遅延されても待つしか無いしな
  85. 772 ID:si4ns08m0
    >>769
    瞬殺で満席になったよ
  86. 774 ID:6peYL+T20
    >>758
    元々豊橋~熱海間の東海道在来線区間はJR東海のヤル気が全くない区間だから笑😀
  87. 776 ID:feMke2sf0
    >>754
    葛西天皇が崩御してから倒壊も並みの鉄道会社になったということか
    葛西在世の頃は些細なミス1つすら許されなかったため輸送は超安定
    しかし社員は大変だったけどね
  88. 779 ID:XJnEuv580
    >>741
    夕方のハニダ伊丹を土曜に確保してだから、
    低みの見物。
  89. 781 ID:EB81kzeH0
    >>754
    そりゃ就活売り手市場のときに一括採用した社員は無能揃いなの当たり前だろ
    バブル世代みたいなもんだ
  90. 783 ID:1wvi/gYU0
    >>750
    それと同じ頃に作られた田宮二郎(警察)と近藤正臣(脱線犯)が主演の映画
    高倉の新幹線大爆破の派手さと比べると地味だけどこっちも面白い
  91. 785 ID:HK7e3X880
    >>769
    瞬殺で10分くらいで埋まったよ、それ
    マジで今の最短ルートは徳島空港を経由して高速バス

    大阪南部なら、白浜空港も
  92. 787 ID:si4ns08m0
    >>782
    はと
  93. 789 ID:XJnEuv580
    >>750
    ちゃう。

    それは「新幹線大爆破」。
  94. 792 ID:zee54Ec60
    >>787
    困ってる人からしたら ふざけるな 言われそうやなw
  95. 795 ID:HDoCjITk0
    >>785
    もしかしたら福岡経由したほうが早く到着するのかな
    それぐらいに復旧時間かかりそう
  96. 798 ID:XnZP07Kl0
    >>776
    それ異音異臭発煙してんのに無理矢理通常運行させて国土交通省に怒られてた時代でしょ
    たまたま大事故が起きなかっただけで安全は今より軽視されていた
  97. 801 ID:XJnEuv580
    >>775
    ぶつかって壊れて、動けなくなったんだよ。
  98. 804 ID:N5i/nkX70
    >>303
    知り合いの30代の社員なんてマジでなんでこんな発達障害をJR東海は採用したんだ?って奴だからな
    採用担当が本当にバカ過ぎるやろ
    採用枠に余裕あるから変なやつも入れとこうとでも思ったのか?
    結局案の定ずっと出向してるが
  99. 807 ID:NBK01Tdo0
    >>798
    結局鉄道は帯に短し襷に長しというか便利なようで便利でないってことだよ
    それより鉄道移動そのよものが不要になるようリモートなどに投資すれば良い
  100. 809 ID:GxQXsrRL0
    >>782
    国鉄のころなら東京大阪あたり全域から車輌かき集めて臨時急行くらい出ただろうけど
    JR東海に余分の車輌ないわな
  101. 811 ID:HK7e3X880
    >>795
    復旧待つより福岡とかに飛んだ方が速いよ、多分
    山口宇部空港から、新山口駅に移動するのも良いかも
  102. 813 ID:zee54Ec60
    >>809
    なるほどね。新幹線リレー号も実現不可か
  103. 816 ID:si4ns08m0
    >>806
    >>794の写真だと3両と6両って書いてある
    増結対応してるのかな
  104. 818 ID:NBK01Tdo0
    >>810
    客は乗るしか無いからなそれが1番問題鉄道と競争するインフラやクルマ社会が必要
  105. 821 ID:si4ns08m0
    >>808
    ミヤネはたぶん高速ぶっとばして大阪行ってると思う
  106. 824 ID:XJnEuv580
    >>795
    福岡からの折り返ししこうきが満席だから、
    すんかんせんで民国まで行くしか無い。
  107. 826 ID:pkHHfv4E0
    >>808
    そいつなら夜中に高速で移動してるやろ
  108. 828 ID:c18Bt52j0
    >>794
    きっついなぁ
  109. 831 ID:9+Mq1WYv0
    >>13
    浜松→豊橋 東海道線各駅停車のみ
    豊橋→名古屋 東海道線新快速で
  110. 833 ID:lTNimFWd0
    >>809
    東海道線は分割されてるからな
    勝手に臨時仕立てる事ができん
  111. 835 ID:si4ns08m0
    >>827
    1編成1200人
  112. 837 ID:9+Mq1WYv0
    >>170
    これID被ってる私じゃない


    たしか豊橋の乗り換えはスムーズだったような
  113. 841 ID:iioRV17Y0
    >>505
    頭悪そう
  114. 852 ID:DPIhJNfA0
    >>794
    インドでよく見る風景
  115. 854 ID:h+biUUL80
    >>751
    株主はつくってほしくないだろ
    どう考えても黒字化はむり
  116. 856 ID:DwAD6p4P0
    >>852
    インドなら屋根に乗る
  117. 858 ID:eJSKFwUn0
    >>835
    1200席分が5分おきに走ってんでしょ?
    そりゃ、在来線じゃ対処しきれないわな
  118. 862 ID:zee54Ec60
    >>858
    普通に考えたら1200席が時速300キロやら285キロで移動してるんだから凄いよな
  119. 865 ID:UQyY4wF80
    >>863
    車輛がない。
    もってくるきもない。
  120. 869 ID:3+0P/eTT0
    >>860
    終わってるのはおまえの人生だけだよ
  121. 872 ID:tSbGdAQW0
    >>850

    あり得ないな、偶然ではない
  122. 874 ID:GD+2jcsQ0
    >>554
    東京名古屋間で東海道新幹線より1000円高い程度の予定だぞ>中央新幹線
  123. 878 ID:1ACrl6XH0
    >>871
    豊橋民なら地元のメザックマルイとかクックマート使えよ。
  124. 880 ID:UQyY4wF80
    >>873
    西?あああそこみたいな事故はうちは起きないから。

    素で言いそう。
  125. 882 ID:k50H9WWT0
    >>878
    なんで旧々店名知ってるんだw
  126. 884 ID:eHvvKtC50
    >>794
    青春18使用も含んでそうだけど普段はこうではないはず
  127. 888 ID:1ACrl6XH0
    >>882
    豊橋のゆっくり解説で知った。
    https://youtu.be/niLtd_xLZug
  128. 891 ID:N5i/nkX70
    >>881
    JR東海のろくでもない採用はZ世代より上のゆとり世代からだよ
    口下手でも真面目で実直な奴を採用しとけよバカ採用担当
  129. 894 ID:LmVhVAW50
    >>875
    そんなもん
    会えないやつがほとんど
  130. 898 ID:AZik6A5g0
    >>895
    うなぎと餃子は食いに行けるのね
  131. 904 ID:pkHHfv4E0
    >>850
    あったなー
    まさかの同じ日だったのか
  132. 906 ID:6ISDp9FJ0
    >>252
    オーストラリア製の高級な車両らしく解体は無理ぽい
  133. 910 ID:jLFhN/bW0
    >>906
    今日一日運行できない損失の方が桁違いに大きいだろ
  134. 914 ID:NBK01Tdo0
    >>877
    現場じゃなくて経営のコストカット体質だからな全部現場に無茶させて丸投げ
  135. 920 ID:NZvJURB80
    >>915
    自民党がJRから中抜して裏金にしてたからじゃないの?
  136. 922 ID:/36fF2Qt0
    >>893
    あの時代に新卒採用しなかった付けが
    現在に至って影響している
  137. 924 ID:UQyY4wF80
    >>921
    東海は未だに日勤教育が残ってるので、報告しにくくてでかい事故になる。
  138. 926 ID:PZtNcAoh0
    >>886
    これって翌日の昼に徳島に寄港するよね
  139. 932 ID:N5i/nkX70
    >>893
    知り合いのアラフォーゆとり30代の発達障害社員見てるとほんとそれなと思う
  140. 935 ID:vtzXviOP0
    >>933
    民営化のせいじゃないと思うけどな
    全体的な低下だよ
    恐らく
  141. 940 ID:TDH5Dhco0
    >>936
    東日本、日本人民共和国
  142. 948 ID:R3DxCelc0
    >>937
    長野新幹線のほうが近いんじゃね
    新潟に行く必要性ってあるの?
  143. 951 ID:WrRLlPkv0
    >>911
    でもインフラ道路まかせだと余りに非効率すぎて
    東京並みの都市圏は作れない
  144. 954 ID:NBK01Tdo0
    >>943
    そういう下請けや分社化でコストカットばかり優先させてるからね
  145. 957 ID:hwT9WWtr0
    >>937
    そんなことしなくても普通に名古屋~浜松を鈍行にすりゃいいだけ
    名古屋~豊橋なら名鉄特急もあってJRの混乱は関係ないし
  146. 959 ID:NBK01Tdo0
    >>955
    都心でもクルマがなくてもなんで言えなくなるからね在来線も今まで以上に遅延が増える
    それに本数も維持できなくなるマイカーとか自分で動ける足がなあと困るよこれこから
  147. 962 ID:WrRLlPkv0
    >>956
    道路を好き勝手にマイカー使ってる方が圧倒的非効率だよ
    そういう途上国なんて必死こいて他国の支援乞うて都市鉄道や高速鉄道作ろうとしてるんだけど
  148. 965 ID:NBK01Tdo0
    >>935
    鉄道依存しすぎて競争がないからねどんだけクソな運行でも乗り手はつかうしかない
    JRはもちろんそれを見越してちんたらやる
  149. 967 ID:NBK01Tdo0
    >>962
    ?毎朝の通勤ラッシュの方がよっぽど発展途上国だよ世界の車窓からの東南アジアの国々の光景じゃんあんなの
  150. 971 ID:WrRLlPkv0
    >>967
    6車線とか7車線とか幅がある高速道路を車が埋め尽くしてる光景がそんないいものと思ってんのか?
  151. 974 ID:NBK01Tdo0
    >>971
    スリ痴漢天国の朝の通勤ラッシュよりいいよ
  152. 977 ID:R3DxCelc0
    >>966
    羽田は?羽田も閉鎖中?
  153. 981 ID:NBK01Tdo0
    >>976
    鉄道の駅やレールも結構な土地を占領してるからねえ
  154. 983 ID:NBK01Tdo0
    >>976
    まぁそれならリモートの推進で電車はもちろんクルマでも移動機会が減ればいいんじゃね
    どうしても対面じゃ無いとできない時だけ移動したら良い
  155. 987 ID:ZImI6tAX0
    >>981
    線路の複線分なんて道路で言えば6車線ぐらい輸送力あるわ
  156. 990 ID:NBK01Tdo0
    >>987
    それが在来線もそうだけど意外と電車ってやつは止まるからなあ大事な時に限って
    何かトラブルのが鉄道だからね
  157. 996 ID:7EmflbH80
    >>903
    修羅経由はもう満席。
    修羅ですんかんせんならあり。
  158. 999 ID:5Hka+aGA0
    昨日の飛行機今日の新幹線夏休み序盤ぶっ壊れた人多そうだねぇ