「廃止」合意のガソリン税暫定税率、1リットル当たり25・1円加算 本来は道路財源目的
自民、公明、国民民主3党が11日、ガソリン税に上乗せされている暫定税率の廃止で合意した。暫定税率は本来、全国の道路整備の財源不足に対応するために昭和49年に導入され、現在はガソリン1リットルあたり、本来のガソリン税28・7円に加え、25・1円の暫定税率が上乗せ徴収されている。
ガソリン税は、「揮発油税及び地方揮発油税」の総称で、昭和24年に1リットルあたり28・7円で定められた。49年に、当時の田中角栄政権が道路整備の財源不足に対応するため暫定税率を導入。2度のオイルショックなどを経て徴収額が2度引き上げられ、54年以降は25・1円が加算されるように
詳細はソース 2024/12/11 19:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/627843a56ec72ca38c2ee6d43201fbaebeeb8148
【速報】 国民民主、自民、公明、ガソリンに上乗せされている、1リットル当たり25.1円の暫定税率廃止で合意 [お断り★]
  1. 338 ID:U+hsmKE90
    >>288
    国民の生活を支えることを考えれば
    左派になるのは必然なんだけどな
    右も左も国民のことを考えてくれる政党がなかった
  2. 341 ID:i4MtBE0Y0
    >>329
    円は1ドル=130円くらいが適正だろ思うわ
  3. 344 ID:aRZAZWBw0
    >>251
    それは会社の負担率を上げるって話だろ
  4. 349 ID:J+9sk+NR0
    >>323
    ならんよ
    第一に補助金がゼロになる
    第二にGS自体の数が激減してる
    第三に若者が車に甘っちょろい幻想を抱いてない
  5. 352 ID:t25/ZkS50
    >>344
    最初はな
    そのうち労働者にも負担とか
    そんな話になるのは目に見えてるやん
    子供増税やってのけた連中やぞ
  6. 357 ID:g6cvJ5oH0
    >>46
    いや防衛費削減しろよ
  7. 360 ID:L+1NcBS30
    >>327
    そりゃーそーでしょー恒久的にはやらんぞ
  8. 364 ID:+mGgw2yy0
    >>327
    当たり前だろもう6兆円以上ぶっ込んできたんだぞ。
  9. 366 ID:fG7/LIKo0
    >>354
    米山が必死に減税反対して存在感アピールしてただろw
  10. 368 ID:g6cvJ5oH0
    >>70
    じゃあ物品税やめて消費税にしたようにさらになんにでも課税するか?
  11. 370 ID:H/XIf9fi0
    >>340
    このクソバカ
    野党は反対するのが仕事だからまともじゃなくてもいいんだよこのクソバカ
    もう一度言うわこのクソバカ
    上がった分の税金や保険料お前が1人で払え
  12. 373 ID:Hcqm0zXV0
    >>304
    ガソリン税(本則税率)が、1リットルあたり28.7円
    ガソリン税(暫定税率)が、1リットルあたり25.1円
    石油税が、1リットルあたり2.54円
    消費税が、(ガソリン本体価格+ガソリン税(本則税率)+ガソリン税(暫定税率)+石油税)×8%
  13. 375 ID:52bNlTrT0
    >>354
    絶賛溶解中w
    世界的な潮流だしな
  14. 377 ID:3+B/GSE80
    >>327
    代わりに米に補助金を出せばいい(´・ω・`)
  15. 380 ID:hOppSMoq0
    >>1
    多重課税し続けた責任取れ
  16. 384 ID:52bNlTrT0
    >>370
    ありゃー、真性のバカだったか
    NG入れとくわ
  17. 393 ID:GVJDiP7v0
    >>382
    自民党「フフフ…」
  18. 395 ID:KQHT/7vS0
    >>287
    代わりにガソリンつかえ
  19. 397 ID:TNZdBTxp0
    >>378
    予備費から1000億スライドした程度で賛成って裏で密約かわしてそう
  20. 399 ID:i4MtBE0Y0
    >>349
    なるよ
    電気自動車や自然エネルギーやなんかが推進されればされるほど原油消費に
    が少なくなってくる

    それに対して原油は生産ラインを止めると
    簡単には再開できない構造になっているから減産できない
    よってガソリンはドンドン安くなって
    若者=内燃機関自動車
    インテリ=Ev
    の構図ができる
    そうすれば内燃機関自動車で遊ぶ若者が増える
  21. 401 ID:aRZAZWBw0
    >>352
    自公の議席3割くらいまで落とすしかないね
  22. 404 ID:beyWgsQ10
    >>287
    灯油はそもそも税金かかってないからねー
  23. 407 ID:bH5iFHtK0
    >>378
    そこはまあ立憲が通して成果としたいんだろ。
    法案自体は複数あるから、そちらで自民党側が譲歩した部分で暫定税率廃止による自民党・公明党の好印象狙いではあるんだろうし。
  24. 409 ID:i4MtBE0Y0
    >>374
    残念ながら日本国民が最も支持してる政党は自民党だからね
  25. 417 ID:/dJbQEqV0
    >>20
    ガソリン税(暫定)25.1円を廃止し炭素排出税(恒久)25円を課税するのが自民
  26. 422 ID:t25/ZkS50
    >>413
    何べんも言ってますやん
  27. 424 ID:hLAOG78y0
    >>414
    え?元売りが値上げすんの?は?ふざけんな
  28. 426 ID:osXnF/ZT0
    >>419
    国債発行で終了w
  29. 430 ID:k13xHND10
    >>412
    ほーん、来年の本予算どうすんの?w
    自民党はお前みたいに馬鹿じゃねーよ
  30. 433 ID:aRZAZWBw0
    >>413
    ガソリンは物流にダイレクトな影響あるから
    うちも物流だがリッター170とかマジやってられねー
  31. 435 ID:S63rVoMp0
    >>254
    ほんとそのとうりになるよw
  32. 439 ID:hLAOG78y0
    >>254
    暫定的に解除してるしプラマイゼロか
    はあー
  33. 441 ID:2DpiPy3l0
    >>422
    そうか?石破が消費税下げると言ったら反対しそうだけどw
  34. 443 ID:hOppSMoq0
    >>222
    もうそんなペテンは通用しない時代になってる
  35. 445 ID:hLAOG78y0
    >>442
    公務員削減
  36. 448 ID:t25/ZkS50
    >>441
    公約に書いているよ
    5%まで減税って
  37. 450 ID:hOppSMoq0
    >>265
    やかましいゴミカス
    お前が感謝しとけ
  38. 453 ID:nhGZiPRi0
    >>430
    本予算は立憲と歩調合わせるよ、お前みたいなアホとは違うよ、ニートw
  39. 455 ID:osXnF/ZT0
    >>442
    国債発行するだけw
  40. 458 ID:Hcqm0zXV0
    >>411
    あ!そう言えば暫定税率は廃止されてたわメンゴメンゴ!

    「暫定税率(ざんていぜいりつ)」は平成22年度税制改革により廃止されるも同税率のまま「当分の間税率(とうぶんのあいだぜいりつ)」として継続されています

    ◾詳細
    揮発油税、地方揮発油税及び軽油引取税についての「暫定税率」は平成22年度税制改正で廃止されましたが、当分の間これらの税率水準は維持されまま租税特別措置法により「当分の間税率」として現在も継続されています
  41. 460 ID:rYPw5sOo0
    >>419
    そら必ずどこかから持ってくるに決まってんだろ

    つまり、得する奴と損する奴を入れ替えてるだけのインチキだよ
    しかも貧乏庶民の中だけでな
    それがこいつらの政治だ
  42. 462 ID:+mGgw2yy0
    >>434
    そう
  43. 467 ID:SN+BXPpO0
    >>222
    ガソリン補助金がなくなるから言い出したんだろう
    先に補助金打ち切り→ガソリン値上げのままになりそう
  44. 469 ID:5hRuMx5v0
    >>453
    立憲が散々バカにしてた第二自民党になるんだwww
    めっちゃ笑ってやるわwww
  45. 471 ID:lXAo7/dh0
    >>1
    ガソリンの補助金カットし始めたのは、これが原因か
    この時期にこういう事を平気でやる財務省

    お前ら分かっているか?
  46. 481 ID:bH5iFHtK0
    >>453
    それで参議院選挙で議席減る可能性増やしてどうする?ってなるだろ。
    まあ、参議院選でやばくなれば自民党立憲による大連立は可能性高くなりそうだが。
  47. 483 ID:osXnF/ZT0
    >>456
    能登の復興に1000億充てる補正予算の修正案を自公に飲ませた
    野党の修正案を与党が飲むのは極めて珍しい
    国民が自公に鉄槌を下した選挙の成果だ
  48. 485 ID:TNZdBTxp0
    >>449
    そもそもコネクタ規格がコロコロ変わる時点でクソ過ぎる
  49. 489 ID:82JgOT7B0
    >>476
    日本人が死ぬのは財務省には嬉しい悲鳴では?
  50. 491 ID:yNUeOd3j0
    >>412
    バカだな
    そんなことしたら内閣不信任案まであるぞ
  51. 493 ID:qr0M83sU0
    >>463
    都市部の車持ちだとあまり乗らないだろうが地方は1人一台で暮らしの足くらいのノリだし何よりも物価コストに効いてくるのがでかい
  52. 503 ID:C2+dlLLn0
    >>488
    政党助成金と企業献金廃止もな
    酷すぎるだろ
  53. 507 ID:2vOMhRhz0
    >>441
    ちょっとは選挙の公約くらい読もうぜ
  54. 509 ID:lXAo7/dh0
    >>500
    立ち消えでしょ
    玉木が自民に譲歩した結果だよ
  55. 512 ID:t25/ZkS50
    >>500
    消費税はなぜか空気だよね
  56. 515 ID:Pm928MXM0
    >>425
    結構安くなりそうで良かった
    いま130円でいれてるから
    113円ぐらいになりそうって事か
  57. 519 ID:aRZAZWBw0
    >>499
    ガソリンは物流全てにかかってるからほぼ全体に効果あるといっていい
    食品とかの値上げにある程度歯止めはかかる
  58. 525 ID:WKCs91M90
    >>493
    自転車か原付に乗れば
  59. 527 ID:B+Xtjp6u0
    >>500
    基礎控除拡大とガソリン暫定税率廃止が最重要議題で交渉してて消費税5%は重要課題という位置づけだった
    ようするに上の2つを呑ませる為の交渉材料かな
  60. 530 ID:+mGgw2yy0
    >>519
    特に単価の安い野菜とかには効果テキメンだと思うよ
  61. 532 ID:osXnF/ZT0
    >>500
    慌てなさんな
    物事には順番がある
    消費税を減税すると社会保証が減るという謝った洗脳が日本国民に広く広がってるから、
    実現しやすいことから徐々に自公に飲ませ、国民民主の実績を作ってから、本丸の消費税に切り込むのがタマキンの戦略だ
  62. 536 ID:AlEecPJG0
    >>513
    前原は国会議員を職業にして食い扶持を稼ごうとしてるカスだからフェードアウトして国会から必ず消えるよ
  63. 546 ID:52bNlTrT0
    >>506
    皮算用は楽しいねw
  64. 548 ID:WKCs91M90
    >>519
    ガソリン価格は下がらんよ
    円安や輸送コストや流通コストなどなどで石油会社が下げるわけがない
  65. 551 ID:WKCs91M90
    >>547
    埋蔵金詐欺に騙されるアホ
  66. 553 ID:wUIYMpxO0
    >>542
    それやったら来年の予算通らないし参議院選挙は大惨敗するからね
  67. 555 ID:qGa+Fy390
    >>56
    それでも取りすぎ
    自分らのポケットに入れる金がなくなるだけ
  68. 562 ID:p6hontMq0
    >>500
    消費税減税は金持ち優遇すぎるからなー
    下手すると土地不動産バブルが起こる
    それも日本人じゃなくて中国人がやりだす
  69. 565 ID:/VGtxBGp0
    >>548
    ワロタ
    道路財源とか特定財源全部やめればいいのにな
    すべて一般財源 特定財源とか意味不明
  70. 567 ID:+mGgw2yy0
    >>547
    まあ予算通すためなんだろうけどな
    予算が通った後にどう出てくるかだな
  71. 569 ID:RB+jKIgb0
    >>550
    次の空爆祭りは

    トンキン
  72. 572 ID:RB+jKIgb0
    >>568
    全くその通りだ

    さっさと安倍晋三を

    ぶっ殺す
  73. 578 ID:52bNlTrT0
    >>559
    役に立たない議員は給料半額でいいな
  74. 580 ID:AlEecPJG0
    >>570
    生命線の水道水を外国に売り渡すわーくにでは無理です
  75. 588 ID:RB+jKIgb0
    >>578
    そもそも人権先進国の北欧では

    議員年収ゼロ円

    日本の議員は金貰い過ぎだね

    しねよ
  76. 590 ID:p6hontMq0
    >>571
    何言ってんだ?
    金持ち優遇なのが消費税減税で
    貧乏人優遇なのが所得税減税だぞ
  77. 596 ID:RB+jKIgb0
    >>586
    やったのは不倫相手の

    オマンコ
  78. 600 ID:t25/ZkS50
    >>587
    とはいえまだ時間はあるからね
    スキャンダルを含めてまだ気は休まない
  79. 602 ID:tGl+H5ya0
    >>531
    つまりもっと多岐に影響が出るってことだね
  80. 605 ID:RB+jKIgb0
    >>593
    トヨタのこれからのクルマ全て水素自動車になる笑
  81. 610 ID:iZ/YlRas0
    >>585
    補助金無しだと190円
    今は175円に調整されてるから25円安くなると今より10円安くなる
  82. 615 ID:p6hontMq0
    >>592
    立憲うるせぇ
    お前らは紙の保険証やってりゃいいから
  83. 617 ID:lKfiEHKR0
    >>601
    本当にこれな
    これに騙される国民いるの?と思う
  84. 621 ID:UNAWO+ao0
    >>592
    立憲うるせぇ
    お前らは紙の保険証やってりゃいいから
  85. 625 ID:TNZdBTxp0
    >>592
    何で多い事に反対するんだろ
  86. 628 ID:2vOMhRhz0
    >>593
    韓国は油田掘削の予算急に無しになったらしいなw
    あれだけ産油国だ!とか喜んでたのに
  87. 631 ID:65LnohzG0
    >>26
    壺に騙されるアホどもが多すぎるわな
    斎藤元彦応援団しかり
  88. 636 ID:1BoKZE+F0
    >>1
    税額に消費税掛けてた不正分返金しろよ
  89. 639 ID:obPKR2zs0
    >>67
    恥ずかしいのはあから様な釣りに釣られた君とあと1人だと思う
  90. 642 ID:2O1m9vZy0
    >>622
    予算削って財務省の犬アピールした立憲を有権者がどう判断するかだな
  91. 644 ID:bH5iFHtK0
    >>630
    それで立憲と自民党が減税無しでやれば、どのみち参議院選挙で議席減らすから国民民主党の案を飲まない選択肢は無かったんじゃないかね。
  92. 646 ID:52bNlTrT0
    >>622
    今の自民って割とおいしい位置なんじゃないのw
  93. 649 ID:S7IkwRyL0
    >>601
    自民が合意反故にしたら本予算通らないから丸呑みです
    少数与党ってのはそういう事です
  94. 652 ID:2vOMhRhz0
    >>622
    やれるもんならやってみりゃいい
    組んだ途端に自民も立憲も選挙大敗するで
  95. 658 ID:OnE6FfR/0
    >>644
    しかし立憲が暫定税率と103万反対してたのは腹立ったなあ
    もともとお前らの政策だろうに
    政局のことしか考えてねえんじゃねえか
  96. 660 ID:t25/ZkS50
    >>652
    いや これが一番まずい
    そもそも国民民主は候補者が少なすぎるのでな
    キャスティングボードの意味がないっていう事態になる
  97. 662 ID:B1kYrZ5f0
    >>622
    まぁ次の選挙で国民民主の議席を増やしていけばいいだけだからな

    オールドメディアとリベラルの悪夢からようやく日本人は解放される
  98. 667 ID:+mGgw2yy0
    >>657
    補助金が無くなることは既に決まってたぞ
  99. 670 ID:8MATmuAg0
    >>645
    その時はタマキンが「減税を反故にされましたー!」って声高々に叫んで選挙するだけやろ
    もう国民民主はどう転んでも勝ちが約束されたルートに入った
  100. 672 ID:TNZdBTxp0
    >>652
    田舎だと選択肢が自民か立民になるからある程度は生き残るんだよな

    俺の選挙区は公明、立民、共産、れいわなんて笑うに笑えん具合だが
  101. 674 ID:t25/ZkS50
    >>664
    間違いなくやる
    税金じゃなくて保険料扱い
    森林保険料とかガソリン保険料とか
    やりかねない
  102. 677 ID:1sxRMUyG0
    >>670
    やっぱり役にたたんやんけーになりそう
  103. 682 ID:WKCs91M90
    >>659
    立憲の方が現実的
    国民民主は出来もしない減税で国民の人気を買ってるだけ
    いわゆるポピュリスト政党
  104. 684 ID:2vOMhRhz0
    >>673
    紙の保険証に女性の社会進出も一生懸命やってます!
    糞だな
  105. 687 ID:jJScuXna0
    >>24
    官僚「暫定を廃止して増税を確定します。」
  106. 690 ID:8MATmuAg0
    >>677
    いや、それは無いわ
    自民公明立憲がこんだけ抵抗勢力アピールしてくれたらタマキンは笑いが止まらんやろ
  107. 692 ID:OnE6FfR/0
    >>622
    立憲の承認欲求の強さはほとほとウンザリですわ
  108. 694 ID:S7IkwRyL0
    >>646
    自民が立憲と組んだら来年の選挙は衆参同時できず参議院確定で議席壊滅するだけ
  109. 698 ID:t25/ZkS50
    >>694
    それはないって
    どこに投票するのよ
  110. 700 ID:SeApVZCZ0
    >>1
    高級税に変わるんだろ
  111. 703 ID:4BkW1y3V0
    >>668
    ほんそれ!

    財務省と自民党はつぶせ
  112. 715 ID:Hcqm0zXV0
    >>515
    いつ廃止するのかは不明(参院選前?)
    今までは補助金を出していたので本体価格が下がっていた。今後本体価格は値上げされる可能性が残る
    また、上がった場合にトリガー条項を発動する話は表に出てきてない
  113. 718 ID:DMRxZnwb0
    >>704
    そうそう
    そうでしたっけ うふふのおばはん議員の傍に半笑いの玉木がいたという現実があるんだよなww
  114. 721 ID:OnE6FfR/0
    >>708
    まさか立憲が基礎控除や暫定税率反対するとは思わねえだろ
    それも玉木への嫉妬だぜ嫉妬
  115. 728 ID:+mGgw2yy0
    >>681
    そんなことみんな知ってるぞ
    1月からガソリン代跳ね上がる
    石破はそれを良しとしようとしてるからな
  116. 731 ID:1dAemKfX0
    >>1
    もう道路修理じゃなくて何にでも使える予算に組みこんでるでしょ
  117. 735 ID:8MATmuAg0
    >>721
    ほんとコレな
    国民民主の手柄を阻止する為に噛み付くとか思いもしなかったわ
    自民公明立憲は減税の抵抗勢力
  118. 738 ID:bH5iFHtK0
    >>715
    本体価格が値上げって部分はどのみち為替と原油価格だから可能性も何も流動性だろ。
    暫定税率廃止とあわせて補助金がなくなる場合に、ガソリン暫定税率廃止はいいんだが軽油と灯油どうするの?って話じゃないかね。
  119. 740 ID:U19szeij0
    >>725
    「ほんの五十年ですよ?」
  120. 743 ID:obPKR2zs0
    >>680
    まだ回収出来てないから無理
    それよりバイクは軽いんだから普通車の5分の1の通行料にしろよ
    道路に対する負荷で料金分けてるんだろ?バイクなんてあってもせいぜい200kgだぜ?今どき軽でも1000kgとかあるのに
  121. 745 ID:KZLQHtCt0
    >>733
    つうか細野って自民だし
  122. 747 ID:+mGgw2yy0
    >>739
    暫定税率自体がなくなるから
    トリガーも要らなくなる
  123. 752 ID:S7IkwRyL0
    >>698
    普通に考えれば自民立憲以外だろうな
    自民は立憲と組んでも票伸びない 立憲は自民と組んだら票減らす
    だから衆参同時は出来ない 参議院選挙で自民減立憲微減くらいになるから結果国民民主と参議院で議席伸ばした所にキャスティングボート握られる事になるんじゃねーかな
  124. 754 ID:TNZdBTxp0
    >>748
    本気になったら国税庁が動くだろ
    下半身スキャンダルなんか一気に霞むぞ
  125. 756 ID:WA1kvnMs0
    >>737
    予告しちゃってるじゃん…
  126. 762 ID:8MATmuAg0
    >>748
    タマキンの不倫が支持率ノーダメージだったのは相当衝撃だったと思うわ
    あれでむしろ減税に対する民意が圧倒的だとして国民民主の発言力を高めた
  127. 766 ID:RB+jKIgb0
    >>756
    ころすのはおまえらだからな

    ザマァ

    しね
  128. 768 ID:obPKR2zs0
    >>758
    灯油にはガソリン税最初から入ってないだろ
  129. 773 ID:osXnF/ZT0
    >>748
    これまでは国民のための減税をしようとする政治家は必ずスキャンダルで潰されてきたが、国民も学習した

    スキャンダルを流す側が敵と分かってるから、玉木の記事があった後も国民民主の支持率は上がり続けている
    今回は、諸悪の根源の財務省オールドメディア連合軍に勝てるかもしれん
  130. 775 ID:RB+jKIgb0
    >>763
    実弟逮捕とか

    しねよ玉木

    今夜もオマンコ

    不倫オマンコの味はどうだい!
  131. 779 ID:OnE6FfR/0
    >>763
    んなもんどうでもいい
  132. 782 ID:bH5iFHtK0
    >>768
    補助金なくなる場合に灯油部分もなくなるって話じゃないか?
    まあ軽油もなんだが。
  133. 784 ID:QXU6RgsH0
    >>662
    だったらもっと候補者を出せよ
    れいわもそうだけど、いくら賛同できても数が足りなきゃ実現は無理だろって
    だから有権者もあきらめて投票率が低くなってるだと気付け
  134. 787 ID:DMRxZnwb0
    >>681
    そうやな
    何か国民民主上げに必死になっとる奴がいるが大して変わらんやろ
    補助金はストップする訳やし
  135. 789 ID:aNTaZ9Rp0
    >>1
    財源は?
  136. 794 ID:RB+jKIgb0
    >>781
    レギュラー73円が通常価格さ

    ふざけた政府をさっさとぶっ殺ろせよ
  137. 798 ID:sinRBqxz0
    >>1
    これで税収増えたらまじで自公と財務省の30年許さんからな
  138. 800 ID:RB+jKIgb0
    >>792
    不倫のカスけらの政策とか要らね

    死ねよ
  139. 804 ID:Hcqm0zXV0
    >>747
    今後値上がりになるとトリガーに頼らない値下げ必死だよな
  140. 809 ID:osXnF/ZT0
    >>789
    国債発行ですが何か?
  141. 815 ID:bH5iFHtK0
    >>803
    あげる法案出す話にはなるから、そこに賛成したら議席が減るかと。
    このスレにもあちこちいるが、他に増税するとか言うが誰が賛成するか?になるので。
  142. 817 ID:1gG2lcB90
    >>799
    そりゃ30年間誰もできなかった恒久減税させてんだから持ち上げるわ
    逆にこれを評価できない方が党派性に縛られてるだろ
  143. 819 ID:Hcqm0zXV0
    >>772
    なるほど、廃止するまでトリガー発動

    民民!来月からお願いします
  144. 825 ID:t25/ZkS50
    >>818
    ぶっちゃけ自民はこれで解党できる
  145. 827 ID:i1eWJlsb0
    >>772
    とりあえずトリガー条項について調べておいで
    そしたら恥ずかしくて戻って来れなくなるから
  146. 830 ID:coToN6fx0
    >>818
    一応表の理由としてはそれだな
    苦しみ場合によっては自殺に追い込まれた国民が
    財務省とそれに洗脳された政治家を許すはずがない
  147. 832 ID:5u/jJhY20
    >>818
    それはないので心配いらない
  148. 835 ID:bH5iFHtK0
    >>828
    消費税減税はやらんかと。壁の方でやってしまえばとりあえずは、見た目として手取り増えるので。
  149. 837 ID:p2qLAeCv0
    >>1
    自動車税値上げへの布石だろうなこれ。
    クソ罪務省が財源なしで減税などするわけ無いし。
    EVの税金だけ極端に安いみたいだからな。
  150. 839 ID:p6hontMq0
    >>828
    そっちはれいわに任すわ
    れいわも頑張って
  151. 843 ID:mMc1WhML0
    >>832
    どうかな?
  152. 845 ID:Hcqm0zXV0
    >>806
    販売価格は分からないけど、廃止されればその法律による税金分は無くなります

    今まで、例えば授業料無償化になるとその他教育の費用が同等上がったりしてますので・・・
  153. 848 ID:DMRxZnwb0
    >>831
    そんな上手い話はないよな
  154. 853 ID:4PxHF7k50
    >>828
    国民民主の消費税引き下げは時限的な引き下げだよ
  155. 855 ID:DMRxZnwb0
    >>847
    勿論止めるともww
  156. 857 ID:5u/jJhY20
    >>843
    減税された分は丸々オルカンに投資しまーす
    すまんね
  157. 860 ID:p6hontMq0
    >>849
    何その慣例??
    誰が言ってんの?
    民主党のとき即座に安くなったじゃん
  158. 862 ID:GqASPW8U0
    >>837
    どういう税制になるんだろうな
    走行距離に応じて車検時に課税とか?
  159. 866 ID:/m7jrRDn0
    >>849
    つまり来年ダブル選挙やって自民が復権すれば反故になるってこったな
  160. 869 ID:QMBm4hjB0
    >>826
    悪夢政権の悪夢を思い出せないなら認知が歪んでるぞ
  161. 871 ID:mMc1WhML0
    >>836
    ガソリンは輸送費に関わるカネだから、ほぼ全ての物価に絡んでくるのだよ
  162. 873 ID:hBUFWSdO0
    >>859
    やっと政治になったなw
    立憲はいらない子w
  163. 875 ID:bH5iFHtK0
    >>856
    元値自体が原油価格で左右されてる形ではあるから、値下げするってより税金分が加算されてないだけでガソリンスタンドが得してるわけではないだろ。
  164. 878 ID:dyK5AKMS0
    >>1
    暫定とは一体うごごご
  165. 880 ID:qVsOfIgb0
    >>816
    暫定じゃない方のガソリン税には今までどおり
    消費税かかる
  166. 882 ID:6dQsWNOM0
    >>833
    チョンガーの僻み
  167. 885 ID:0fPqQwTr0
    >>877
    よお決めつけ刑事
  168. 887 ID:+mGgw2yy0
    >>787
    別に補助金廃止するのは自公が決めてたことだぞ
  169. 890 ID:p6hontMq0
    >>884
    それを立憲がやったら神だぞ
    立憲頑張れ
  170. 897 ID:QXU6RgsH0
    >>830
    「恨」の精神は捨てようぜ
    隣りの国じゃないんだからさ
    われわれの犠牲の上で日本が復活するならそれでいいじゃないか
  171. 899 ID:GqASPW8U0
    >>894
    自公が絡んでいるってことは負担増になる結果が待っているのだろうな
  172. 901 ID:cVvO2toF0
    >>890
    立憲「紙の保険証の存続させるわ」
  173. 904 ID:bH5iFHtK0
    >>871
    話としてはわかるんだが、トラックは軽油の比率が高いんじゃなかったかな。
    ガソリン暫定税率廃止であって、軽油と灯油にかかる補助金自体が停止になれば軽油価格はあがりそうなんだが。
    ガソリン/軽油/灯油/重油/航空機燃料に補助金はいってるし。
  174. 908 ID:RB+jKIgb0
    >>895
    先制攻撃はリスクが高い

    日本軍パールハーバーからのその後こそ真理
  175. 910 ID:mMc1WhML0
    >>898
    そこら辺は、それしかやることがないからだろ
  176. 913 ID:GsyKUY0H0
    【毎日新聞】「次の首相にふさわしい人」 石破氏20%、高市氏9% 世論調査
    2024.6.23 /newsplus/1719139335

    >>1
    石破も、ましてや高市も、増税嘘吐き(朝鮮親中反日)裏金大王安倍晋三子分系だけどね(鳩山菅野田小沢前原玉木泉ミン酢も)

    高市の経歴見れば単なる左翼とわかるけど、つまりアベが大好き中国(台湾)人蓮舫やカン鳩山前原やスガ小泉や統一創価と同じ
  177. 916 ID:GsyKUY0H0
    [ >>913 >>1 ]
    >病院に行け。

    国会議員のしかもいい年した人間が、単なる裏金大王アベのご機嫌取りなんかでトーイツとかソーカやったりしないよ、
    奴らがそれらに関わり持ってるのは、本人の中身が完全にそれ(カルト反日=スパイ朝鮮=リアル左翼)だから。
  178. 923 ID:6FpvJYFk0
    >>113
    サウジアラビアはリッター10円w
  179. 926 ID:J3s9fFEv0
    >>921
    国民民主の議席
  180. 929 ID:MctY5ie80
    >>922
    運送会社と地方民死亡
  181. 931 ID:Hcqm0zXV0
    >>918
    天下りしたいでゴネてるのなら来年度になりそう

    民民からは5%のやる気は感じられないし
  182. 933 ID:+MokuA8Q0
    >>297
    暫定じゃなくなるわけかw
  183. 937 ID:Hcqm0zXV0
    >>927
    ほんコレ
  184. 939 ID:+MokuA8Q0
    >>11
    たばこ税
  185. 942 ID:J3s9fFEv0
    >>932
    そら予算通らないって政権運営能力ゼロって事だし
  186. 946 ID:QMBm4hjB0
    >>874
    そう思い込みたい気持はわかるが
    リーマン後の荒野を無免許運転で突き進んだ恐怖は
    認知が歪んだ奴にはわからないだろうな
  187. 949 ID:Hcqm0zXV0
    >>941
    こっちは生活かかってるんだよ
    やくして
  188. 952 ID:y02Zqudt0
    >>1
    暗殺が心配になるレベル

    もっとやってくれ
  189. 954 ID:6dQsWNOM0
    >>910
    そんな詭弁で発狂されてもなあ?
  190. 956 ID:qVsOfIgb0
    >>950
    なぜ道路が無くなる?
  191. 958 ID:9KUObYLC0
    >>950
    そこは石破が地方再生だの創成だの主張してるから、金は出すんじゃないかね。
    いつまで石破のままか?ではあるが。
  192. 960 ID:Hcqm0zXV0
    >>948
    特措法のどこまで廃止かな?
    ガソリン暫定税率まて?
    トリガーまで?
    軽油暫定税率まで?
  193. 965 ID:+mGgw2yy0
    >>953
    このままだと1月から25円/㍑程度上がる
    事が決まってる
  194. 967 ID:J3s9fFEv0
    >>950
    すでに一般財源化されてるから道路に使われてるわけじゃないぞ
  195. 972 ID:SsVeHsVy0
    >>967
    それなあ
    ちゃんと道路に使ってりゃ文句減ってるわ
  196. 978 ID:HzZEKaaX0
    >>649
    いや反古にはしないでしょ
    廃止時期についてなんの議論もされてないのは事実なのだから
  197. 980 ID:QMBm4hjB0
    >>680
    当たり前じゃないtoll roadは普通にある

    沖縄自動車道が無償化した時に皆が思ったことは
    金払うから渋滞を無くしてくれだよ
  198. 982 ID:6dQsWNOM0
    >>969
    誰もそんなこと最初から問題にしていない
    ウスラ馬鹿のおまえだけだ
  199. 984 ID:cVvO2toF0
    >>966
    まるで立憲が1でも仕事してるみたいじゃない
  200. 987 ID:RB+jKIgb0
    >>981
    全くその通りだ

    日本の夜明けよ
  201. 989 ID:J3s9fFEv0
    >>984
    経済対策の予算削って日本が不景気になるように仕事したぞ
  202. 991 ID:+mGgw2yy0
    >>983
    暫定税率無くしたら年間5000億円の税収減だとゲロったからな
    もう既に補助金だけで6兆円使ってる
    やればやるだけ無駄の垂れ流し
  203. 993 ID:as5vSLWk0
    >>979
    長野の方ですか?
  204. 995 ID:belrhuCP0
    >>987
    安い夜明けだなあ?
    安物くん?
  205. 997 ID:xhvVQ3Nj0
    >>4
    れいわと参政も大丈夫だ
  206. 999 ID:21+xhoJg0
    どうせ何かが削減されるか増税されるのに目先ばっかだな