ルノー5(サンク)ターボ復活きたーー [737440712]
  1. 2 ID:JgvoCtLt0
  2. 3 ID:JgvoCtLt0

    12月13日、ルノーは、新型「5(サンク)ターボ3E」を発表した。

    新型5ターボ3Eは、ピュアEV(電気自動車)のハイパフォーマンスモデルだ。エクステリアは、巨大なリヤスポイラーやモーター冷却用のサイドエアインテークなどが目をひく。

    ボディサイズは明かされていないものの、標準車の5より拡大される模様だ。各所に専用のカーボンファイバーを多用し、軽量化を図る。

    搭載するモーター(インホイール)は2基で、最高出力は500ps超を予定。0〜100km/hの加速タイムは3.5秒未満を目標とする。

    新型5ターボ3Eは、2026年登場予定。
  3. 4 ID:XgW2tWrL0
    オタクが好きそう
  4. 5 ID:6wWHpPNq0
    1800万円
  5. 6 ID:uOKfD8tx0
    サンクって何年前?
  6. 7 ID:JgvoCtLt0

    おれは昔、ルノーサンクGTターボっていうのに乗ってました
  7. 8 ID:YomfqXWe0
    EVなのにターボなのか
  8. 9 ID:1XuxXLV90
    だっさ
  9. 10 ID:8POYezv40
    シティを思い出した
  10. 11 ID:ywtFxp3i0
    ブッッッッッッ(´・ω・`)
  11. 12 ID:jWcVgK2M0
    まじかよ5を復活させたなら4の復活もありえるな
  12. 13 ID:zsuAVrLc0
    中国人が好きそうなデザインだな
  13. 14 ID:USTd981i0
    電気かよふざけんな
  14. 15 ID:W4bw2ZrO0
    EVのターボってどういうこと?
  15. 16 ID:bxAtD/TX0
    もうちょっとかっこよくできんか?
  16. 17 ID:Iui3yzKF0
    くっそたかそう
  17. 18 ID:aX1yLKQ60
    >>2
    ダッサw
  18. 19 ID:jWcVgK2M0
    調べたらすでに4が復活してたわ
    でも何か違う
  19. 20 ID:KaZE02990
    思ったより再現度高いな
    これで5のサンク読みを学んだわ
  20. 21 ID:pyJQ1xrt0
    ケツの斜めってる感じが微妙に再現できてない
  21. 22 ID:TxECw9s90
    電気でターボってどういうことよ
    ラジコンかよ
  22. 23 ID:DUbS5Ot50
    三輪駆動とか中途半端すぎる、四駆出せよ
  23. 24 ID:uRxtCjzr0
    中狭そう
  24. 25 ID:i/xvSXUw0
    ルノー 三駆(笑)

    とかバカにされてたやつな
  25. 26 ID:JgvoCtLt0
  26. 27 ID:cKnWLN360
    EVのターボってなんだよ
  27. 28 ID:iQaoi+aXM
    無理矢理過ぎる80年代感
  28. 29 ID:EUEE7KWo0
    かっこいいと思うけど
  29. 30 ID:/anbMT0G0
    結局出すんか……この電車
  30. 31 ID:FaKY6GMk0
    結局出すんか……この電車
  31. 32 ID:C174CbZi0
    ターボの時は無理やり電圧上げんの?
  32. 33 ID:FaKY6GMk0
    5なのか3なのか…
  33. 34 ID:JgvoCtLt0

    日本のメーカーも旧車風の車だせよ

    日産とかシルビアみたいなのだしたら受けるんじゃねーの?
  34. 35 ID:VRJiMLgu0
    デザイン凝ってる前期型しか認めない
  35. 36 ID:FaKY6GMk0
    クリオスポールv6乗ってみたかった
  36. 37 ID:9uuBLzZn0
    >>5
    えっ…
  37. 38 ID:9uuBLzZn0
    スイフトターボじゃいかんのか💁
  38. 39 ID:J3z4B52c0
    CRXかと思った
  39. 40 ID:x5DvE7Mod
    >>38
    スイスポはエンジンがミッドシップじゃないからダメや
  40. 41 ID:JgvoCtLt0

    EVにすなよー

    後輪駆動、ミッドエンジンが売りだったのにー
  41. 42 ID:smjugjAR0
    クリオV6買っときゃなあ
  42. 43 ID:X2wNbgvm0
    確かにイメージは踏襲してるけどこの下品さはなんなのさ
    中国人向けかね?
  43. 44 ID:l/7CGkhJ0
    >>26
    これ名車再生クラシックカーディーラーズでとりあげた?
  44. 45 ID:l/7CGkhJ0
    これとかランチャデルタインテグラーレとかは本当にエンスーって感じするわ
  45. 46 ID:x5DvE7Mod
    >搭載するモーター(インホイール)は2基で、最高出力は500ps超を予定

    インホイールモーターも500PSもどっちもいらんじゃないか
  46. 47 ID:E1dmxIU9M
    ブラフラでタミヤのプラモ買った
  47. 48 ID:e+RxoT3wM
    >>8
    多分ポルシェがEVにターボって名前をつけてからグレード名になっちゃった感がある。
  48. 49 ID:iEa3eGU/d
    GRヤリスRC(304PS 400Nm) 349万円
    ハッキリ言って安すぎやろ
  49. 50 ID:x5DvE7Mod
    >>42
    ルーテシア・ルノースポールV6って20年前か
  50. 51 ID:xI0T0/qQd
    EVの見た目ってSFっぽくしなきゃなんない法律でもあんのかね
  51. 52 ID:h39g1fun0
    >>26
    2ってあったよな?
    これ違う?
  52. 53 ID:smjugjAR0
    >>52
    内装見りゃ一発
  53. 54 ID:v1yZ3IVk0
    インホイールモータ搭載車の市販化は主要メーカー初かな?どうなることやら
  54. 55 ID:JgvoCtLt0

    日本の車でルノー5感を味わいたいなら
    ダイハツエッセがお奨め。中古価格激安で改造パーツめっちゃ出てる
    MTが無いのが欠点だが

    https://i.imgur.com/bKIe0i4.jpg
    https://i.imgur.com/7SEy2cu.jpg
  55. 56 ID:VRJiMLgu0
    >>40
    内燃機関最後の記念とかで
    モンスター田嶋と組んで
    ミッドシップのスウィフトターボ作って欲しいわ。
  56. 57 ID:E1dmxIU9M
    >>44
    それはルノー5GTターボで別物
    こいつはWRCのグループBてカテゴリ用に作られたやつ
  57. 58 ID:JgvoCtLt0

    >>52

    これは無印ターボ

    ターボ2は
    5ターボ2が登場した1983年、もはやホモロゲーション・スペシャルではなく、市販車の延長線上の車へと変わってしまった。というのも、インテリアはゴルディーニのものを流用し、ベルトーネが手掛けた“奇抜”さがなくなってしまった。合金パネルの大部分はスチールに変更され、車両重量は約70�s増加したのだ。
    という感じであまり評判よくない
  58. 59 ID:mfwFwFSD0
    うーんこれ買うならAlpineカスタムのA290のほうがいいな
  59. 60 ID:relB/H5H0
    シャレードデトマソ926Rが販売されたら
    俺ガチで買っていたんだがw
  60. 61 ID:TRf0ZcJQ0
    >>55
    5mtあるだろ
  61. 62 ID:SmyCXtnK0
    この世代は似たような車だらけだからアピールが大変なんだな。
    https://i.imgur.com/YLZ1TeB.jpeg
  62. 63 ID:JgvoCtLt0

    ダイハツもルノー5ターボ風の車を作ろうとしていました。

    幻の和製5ターボミッドシップ後輪駆動「デ・トマソ926R」
    https://i.imgur.com/QuBafek.jpg
  63. 64 ID:nMZpRgw40
    ルノー5は3クで2駆なんだよな
    ややこし過ぎるわ
  64. 65 ID:RwHejeJdM
    >>62
    こいつはアルファのジュニアザガートのパクリ
    https://i.imgur.com/3ZhNECC.jpeg
  65. 66 ID:OnKR+FOC0
    これめちゃくちゃカッコイイよな
    昔のサンクターボも好き
    リアのオバフェンに付き出したエアダクトがなんとなくガンダムぽい
  66. 67 ID:/0Oo1+JN0
    子供の頃プラモ作ったな
    色々作ったけどこれがダントツでかっこよくて今でも名前と形だけ鮮明に覚えている
  67. 68 ID:KsF70j1/0
    サンキューターボだったらバブル期のお買い得グレードっぽくて良かったのに
  68. 69 ID:WakpmGYjH
    >>67
    タミヤのやつだろ?
    それ今年久々に再版されたから買っとけ
  69. 70 ID:uBgilLsj0
    面影あるな
    グループBで走るから
    かっこよかった
  70. 71 ID:/fha2Fvv0
    かっけーね
  71. 72 ID:1tG7lRmS0
    クリオV6もでねーかな
  72. 73 ID:c0XehyBO0
    >>26
    これってリアのラゲッジスペースにエンジン置いてあるんだっけ
    車の中オイル臭くなりそう
  73. 74 ID:c0XehyBO0
    >>55
    タダどころか10万ヤるから貰ってくれと言われても断るレベルの車
  74. 75 ID:fn+j/6y20
    シルエットフォーミュラみたい
  75. 76 ID:pGrbGQbd0
    R3Zのが良くないか
  76. 77 ID:IUJW7d9t0
    >>26
    どデカい本気ウイング付いてるなと思ったら
    電話ボックスかよ
  77. 78 ID:+R1DIeUo0
    日産もこういう車作れよ
  78. 79 ID:SmyCXtnK0
    >>78
    大昔にGTRのエンジンを積んだデミオみたいのを売ってたぞ。
    https://www.youtube.com/watch?v=AMFpeC6_HSE
  79. 80 ID:relB/H5H0
    >>78
    //i.imgur.com/YaG4cjx.jpeg

    ええよな
  80. 81 ID:f2X715IOH
    なんだよ背中に内燃機関置いてねーのかよ
    サンクといいクリオといいたまに頭のおかしいバカ車を出すのがルノーのいいとこなのに
    トゥインゴも廃版だし
  81. 82 ID:relB/H5H0
    >>81
    //i.imgur.com/amv9Ol8.jpeg

    エスパスV10ええよな
    後部座席に座ったら簡単に大やけど出来るw
  82. 83 ID:aSbCUjIk0
    >>55
    ミラジーノの顔が付くから2度美味しい
    i.imgur.com/UzFxXG8.jpeg
    i.imgur.com/AAJlDDD.jpeg
  83. 84 ID:qGzfWtoI0
    俺が知ってるルノー5ターボⅡはこれじゃない
  84. 85 ID:K4UJt4du0
    やべえ俺これ大好きなんだよなめっちゃ欲しいわ
    オーバーフェンダーがカッコいいんだよね
  85. 86 ID:qGzfWtoI0
    >>79
    エンジン出力のわりにタイヤ小さすぎて直線番長言われてた車やん
  86. 87 ID:ySRVNWiwd
    アルピーヌでもっと過激なの出してくれー
  87. 88 ID:Tg/6ngQr0
    通はサンクGTターボだろ
    派手さは無いが過激なホットハッチだった
  88. 89 ID:C0Ui/UOgH
    >>82
    かっけー
  89. 90 ID:+R1DIeUo0
    >>51
    リーフは普通すぎて埋没してしまっただろ
  90. 91 ID:aVRJ+eo00
    軽シンのやつ
  91. 92 ID:8IGn4sO00
    死ぬほどダサい
  92. 93 ID:3MPRbUHoM
    >>82
    F1のエンジンの黄色いやつか30年くらい前に一目惚れした
  93. 94 ID:c0XehyBO0
    >>79
    日本ぽいけど米軍基地のイベントかな
  94. 95 ID:/anbMT0G0
    シティターボ2
  95. 96 ID:qRy6QSqqr
    >>95
    ブルドッグ!

    ルノートゥインゴ無くなったの寂しいな
    唯一欲しいルノーだったのに
  96. 97 ID:56bl2hsM0
    ダッドスニーカーみたいな感じでダサいのが流行ってんのかな?
    チリンドリとかもダセえもんな
    懐古主義っぽさがある
  97. 98 ID:WU8vjjnA0
    かっけーな
  98. 99 ID:FMuUrErfM
    ピュアEVとかアホか
  99. 100 ID:oRdEkcuW0
    顔がシティぽい
  100. 101 ID:sGGzX1/Q0
    グループBのサンクターボはミドシップだったかな
    ラニョッティが駆ってた
  101. 102 ID:relB/H5H0
    >>101
    厳密に言うとグループ5の車でMR

    ランチャラリー037等と同じで
    コンセプトがちょっと古く
    FF車ベースの4WDなアウディクワトロが出たら
    戦闘力を失い一線級ではなくなり
    WRCだとサファリ等の
    2駆でも活躍出来る所でしか見かけなくなってしまい
    更にプジョー205ターボ16やランチャデルタS4や
    フォードRS200等のミッドシップ4WDが出たら
    完全に引導を渡されてWRCからは引退しちゃったな
  102. 103 ID:+R1DIeUo0
    >>100
    ルノー5の登場が1972年で基本的な形状はそのままだからな
    マジで先進的
  103. 104 ID:Bzr2Yfaur
    ああ、確かに80年代前半ホンダ車の面影あるね
    2代目シティ、ワンダーシビック、初代CR-Xあたり
  104. 105 ID:eZ1Vi0Tp0
    BEVなのにターボとはこれいかに
  105. 106 ID:aUGVkUJYH
    >>96
    いうて日本でも結構売れたし走行少ないタマもまだまだいっぱいあるからほしかったらお早目にだな
    つーかトゥインゴってRRって触れ込みだけど厳密に定義するとMRなんだってな
  106. 107 ID:9v0zq8xf0
    これが1972年の車だなんて信じられるかい?

    upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/23/R5_Auto.jpg
  107. 108 ID:TUes/vaX0
    >>107
    もっと新しい時代の車に見えるってこと?
    特に時代相応の車にしか見えんが