ドラゴンボール、全王よりも上の存在がいた。全宇宙(複数の宇宙)そのものを作った魔神ライムス [732912476]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1734157871/
【悲報】外国人のラーメン人気、とんこつ1強。しょうゆ、塩に関しては知られてもおらず😞 [683137174]
  1. 4 ID:Fqgpw3R50

    あいつらよくわかんねえよ
  2. 17 ID:9vHoshwd0
    あの細い麺のなにがええん?
  3. 18 ID:EReT9Fos0
    辛い系はあんま好きじゃないのか
  4. 21 ID:0FGuCh7u0
    濃厚豚無双
  5. 22 ID:djXN7BES0
    外人てケチャップかけたらうめーうめー言って食いそう
  6. 23 ID:krpYMbGB0
    とんこつ>塩>味噌>しょうゆ
    これが基本的なラーメン順位だろ?
    しょうゆラーメンはどこで食べても基本同じ味しかせん
  7. 24 ID:xj+dBuP50
    >>11
    アホなのかな?
  8. 25 ID:ux+IMGGF0
    本物の塩を知らないんだろう
  9. 27 ID:ilC2t1RwM
    豚骨醤油が1位って見たよ
  10. 29 ID:EReT9Fos0
    豚骨醤油は一番ベーシックなラーメンだけどな
  11. 31 ID:p4MoyDxa0
    >>11
    小学生並の発想
  12. 35 ID:yP/zhS8e0
    >>11
    外人は阿呆ってことだけ分かるだけいいね
  13. 39 ID:pnhkAskR0
    >>11
    カロリーゼロ理論かよ
  14. 40 ID:ULS9/zy40
    袋インスタントで、1番美味い豚骨ラーメン、どこよ?
    うまかっちゃんてやつ?
    買いに行こうかな
  15. 42 ID:p9vG7hHl0
    二郎も家系も豚骨ベースだし日本でもおんなじようなもん
    醤油と塩は別ジャンルというか下に見てます🙂‍🙂‍↕
  16. 43 ID:f2X715IOH
    >>11
    そんなことある?w
  17. 44 ID:IR7O81BM0
    >>11
    アホ丸出しでワロタ
  18. 47 ID:a0kX+y3X0
    >>9
    あ、味噌も好きじゃないわ
  19. 49 ID:dw3T2Xjl0
    味濃いのが好きなんだろ
  20. 50 ID:VEfpFzWu0
    アメリカ人とかはマジでサクサクかとろとろかでしか分別出来ないからな
    食文化が発達してないと不味いではなくて理解が出来ないらしい
  21. 52 ID:f/+tWdMs0
    豚骨はスープの種類で
    醤油や塩はタレの種類
  22. 55 ID:a0kX+y3X0
    >>11
    見えてるチー油やラー油が美味いんだが
    アホなんか
  23. 57 ID:ZsYOYUMp0
    白人は白=良質のイメージだからな
    黒パンは貧民しか食べない
  24. 62 ID:iF9xkqj5d
    醤油とか味噌ってのは外国人からしたら変な味で凄くマズいんだよ
    サッカー選手のラモス瑠偉も、ブラジルから日本に来た時に日本食に慣れようとして色々食べてみたけど醤油の味がどうしても受け付けなかったって言ってたからね
  25. 68 ID:5oLfXdCs0
    スープはいいけどあんな細麺ほんとにうまいか?
  26. 69 ID:a0kX+y3X0
    >>17
    やっぱ太麺または冷麺だよな
    ツキノミトは何も分かってねえわ
  27. 70 ID:Wip1D2Yed
    外人の食レポはイタリア人とフランス人以外信じられない
  28. 71 ID:qw6R4PKT0
    >>11
    欧米人というかこんな事言ってるのは
    多分殆どアメリカ人とイギリス人だろうな
  29. 72 ID:dw3T2Xjl0
    細麺のほうが好きだわ異端なのかな
  30. 76 ID:qw6R4PKT0
    >>74
    担々麺は中国四川省発祥だぞ
  31. 77 ID:K+T6D+0v0
    中国人ですら本国で日式拉面とか言って食いに行ってるのは一蘭のパクリみたいな店だからな
    中国人ですらあの発想はなかったのかなあ?豚骨煮込むって
  32. 78 ID:dw3T2Xjl0
    辛味噌にんにくバターラーメン
    うまいけど腹壊す
  33. 81 ID:FVguhmjO0
    >>62
    大豆ベースって嫌う人多いらしいな
    日本人でもたまに嫌いって言う人いるし
    体が大豆を栄養源にしてるか否かで好き嫌い分かれそう
  34. 85 ID:+YEhrM6i0
    >>83
    とんこつ醤油がうまい

    これ知らない奴多い
  35. 86 ID:na2rHBEq0
    外国人ってしょっぱいよりもただ味の濃いのが好きなイメージ
    塩よりチーズ
    醤油よりソース
    みたいな
  36. 89 ID:xSPkCB/X0
    ベトナムの丸亀もとんこつウドン推しだし豚骨好きはグローバル
  37. 90 ID:BgS54NWAp
    ラーメンで白飯食うのがすっかり市民権を得て嬉しいね
  38. 92 ID:FnxutnaA0
    俺も北海道から上京した大昔に初めて食った豚骨スープに衝撃を受けた
    くっ、靴下の匂い!でもクセになるこの味は!?
  39. 93 ID:XY8oWTW50
    喜多方ラーメンが重くなくていい
  40. 94 ID:OFh/pWyU0
    >>86
    塩っ辛く脂っこいラーメン屋ならあるぞ
  41. 101 ID:B5KvzaZS0
    >>56
    まあな
  42. 104 ID:26DDcryP0
    >>96
    臭えラーメンw
  43. 105 ID:XyLabowZ0
    味噌はインスタントラーメンでの再現率が高すぎて評価されない
  44. 109 ID:7EFM9q1r0
    >>11
  45. 112 ID:iuHjXCTt0
    ドイツ行ったら味噌ラーメンが繁盛してたぞ
    並んで食ったら5000円したわw
  46. 114 ID:snzErDXW0
    >>11
    へぇ結構こういう合理的な理由あるのは流石アングロサクソンだなって感じ
  47. 116 ID:10UJINIE0
    >>23
    味障で草
  48. 118 ID:Fia89wlj0
    白人はまじで豚骨ラーメンしか食わん
  49. 119 ID:g8f494hc0
    とんこつラーメンなんて作るの面倒だから売り手側からしたら他のラーメンが流行ってほしいだろう
  50. 121 ID:gZAmZKg10
    >>62
    発酵食品だから
    慣れてないとキモいかもな
  51. 126 ID:WJUBcuUDM
    最近はテレビだけど味噌が人気ってよく聞くな
  52. 127 ID:AzQNDNbu0
    >>11
    えっそれってアホなだけでは?
  53. 129 ID:B1I4PEAo0
    ムスリム食えねえじゃん
  54. 132 ID:2guNnb9A0
    淡麗系醤油ラーメンを食べた外国人がすげーキレてたから醤油ラーメンはあかん
  55. 135 ID:VztGrGnz0
    >>110
    Yokohama-style ramenも人気だからな
  56. 136 ID:lcRAsgIm0
    白人って異様なほど白にこだわるよな
  57. 137 ID:j2Lfgfr70
    一蘭は欧米では一杯4000円くらいで出してるから日本だと本番なのに激安で食えると外国人が行列作る
  58. 139 ID:+Dq9uzfk0
    とんこつって一番癖があると思うけどなぁ
    匂いとか味とかさ
  59. 142 ID:VRFJ93f50
    醤油とか味噌とか日本人でも東日本でしか受けないゴミだろ
  60. 144 ID:8Ss507OU0
    国内では後発の家系と鶏白湯が上位互換として支持を集めて
    完敗モードなのにね
    普通の豚骨はジャンク的な中毒性では家系に、
    深みでは鶏白湯に明らかに劣ってる
  61. 145 ID:C3pX+sL30
    >>10
    このとんこつは博多とんこつじゃないよ。横浜しょうゆとんこつ。
  62. 147 ID:caHxFL+n0
    言われてみると海外で店を出してるのはトンコツ多いな
  63. 148 ID:YPQNscdb0
    >>96
    何にでも一丁噛みしてくるトンキンさん
    もう病気ですよそれ
  64. 149 ID:FHnfE9r00
    靴下でも舐めてろよ。
  65. 151 ID:sYZBv3/E0
    >>146
    豚骨ラーメンは臭すぎて食べられないけど
    醤油豚骨ラーメンならまだ美味しく感じられる
    まあ全然違うよね
  66. 152 ID:sTvolFvi0
    汁が澄んでいる醤油だけが正道
    濁ってるのは邪道
  67. 156 ID:JdXAcOeNM
    一風堂とか一蘭みたいな臭くなくて万人受けするやつだけだろ
  68. 158 ID:Vx+0NV370
    一方なんでんかんでんはひっそりと閉店した
  69. 159 ID:1YsZ6bd+0
    >>150
    あるにはあるレベルの少数派か?
  70. 163 ID:4F61rW9E0
    あんなくっせぇ糞泥水が好きなのかw
  71. 165 ID:4Ra/f+Dn0
    >>11
  72. 169 ID:U/7FWa+n0
    >>11
    やっぱ外人ってアホだわ
  73. 173 ID:cV5ZKsAy0
    毛唐はまだ日式拉麺に慣れてないから浅いとこまでしか知らんのよ
  74. 174 ID:VRFJ93f50
    >>145
    博多豚骨をパクったものねw

    もちろん外国人には受け入れられず
  75. 175 ID:VRFJ93f50
    >>96
    ほんと自分らでは何も生み出せないカスだな東京は
  76. 176 ID:VRFJ93f50
    >>153
    ラーメンに限らず、酒から何から何まで西の圧勝でしょ

    東日本って西日本なかったらガチで発展途上国だよ
  77. 178 ID:RBFy/H8f0
    >>68
    博多や久留米は本物は中太麺
  78. 180 ID:RBFy/H8f0
    >>100
    魚臭くて無理だろうな
    酒田のラーメンとか無理だな
  79. 181 ID:lcRAsgIm0
    >>177
    時代は東北だな
    あっさりして食べやすいし朝ラーメン文化の発祥だよな確か
  80. 182 ID:kXklIvmj0
    https://i.imgur.com/KazGEyc.jpeg

    醤油ラーメンが一番うまい
    行列になるから外人にバレない方がいい
  81. 183 ID:RBFy/H8f0
    >>115
    ヨーロッパは発酵食品ブームで味噌そのものも認知度アップしてる
  82. 186 ID:zCdysF/Ar
    >>179
    シンシンは10年以上前
    本店のみのときガチ美味かったんだぜ

    あっという間にチェーン可して味落ちたから
    そら嫌われる
  83. 188 ID:VRFJ93f50
    >>182
    なるわけねーだろ

    豚骨に勝てないのに
  84. 189 ID:VRFJ93f50
    全国制覇できたのも

    海外進出できたのも

    行列ができるのも

    博多豚骨だけ

    その他麺類推しの人達は負けを認めましょう

    因みに沖縄住みだけど暖暮に外国人大行列
  85. 190 ID:C+BYCl8D0
    >>81
    大豆ベース以前に発酵食品の風味が前面に出ているスープだから気持ち悪いんだよ
    鶏ガラスープに魚醤をぶち込んだスープを想像したら大体それが外国人にとっての醤油ラーメンスープだから
  86. 191 ID:zJU3zzKX0
    また福岡が勝ってしまったか
    食女住み心地どれもとってもナンバーワン
  87. 192 ID:zCdysF/Ar
    >>190
    俺等は慣れてるけど醤油って普通に臭いんだよな
    まさにナンプラーみたいに
  88. 197 ID:5kBd6cW20
    インスタントなら塩がうまいのにな
  89. 198 ID:RBFy/H8f0
  90. 200 ID:xAeKhhEc0
    >>11
    それじゃあ外人ただの馬鹿じゃん
  91. 201 ID:ny5/yzPI0
    >>129
    ムスリム避けに都合良いんでしょ
  92. 202 ID:RxqLqoq+0
    >>11
    和食はヘルシーとか言ってた時代から何も変わっとらんな…ろ
  93. 203 ID:A2eUH4bH0
    たまには長崎ちゃんぽんの事も思い出しておくれ
  94. 206 ID:V1zLrnRRa
    塩やしょうゆなんてシンプルすぎて物足りないか
  95. 207 ID:kz/D+Jo20
    二郎系ラーメンとか外国人好きそうだけどあんまり流行らないよな
    コールを全部食券形式にしたら来るんだろうか
  96. 208 ID:iPqmHfdMa
    渋谷の一蘭はいつも外国人おるよな
  97. 210 ID:qqRaPkDN0
    醤油を旨いと思ってるのジャップだけだろ
    外国ではスシすら醤油無しで食われることが多いらしいぞ
  98. 211 ID:I+XFqK/f0
    >>10
    280円で食えるような乞食ラーメンと醤油ラーメンを一緒にしたらアカンで
  99. 213 ID:b9Yp2y090
    >>198
    調味料なかったらマズイ言われるやつ
    ほんと調味料マジック飯だよな
    大勝軒の師匠の言葉を思い出すw
  100. 214 ID:91dguE2H0
    博多あたりで出してる豚骨ラーメンは観光客向けに「手加減」されたものであって
    熊本あたりのマジもんの豚骨ラーメンは「ケモノ」臭くてとても食えたもんじゃないらしい
    日本人なら匂いを嗅いだだけで思わずゲロを吐きそうになるけど、ケモノ料理に慣れてる外国人は逆に目を輝かす
    と聞いたことがあるけど、本当かどうかは知らない
  101. 216 ID:SmyCXtnK0
    >>210
    醤油は魚介系の旨味を整えるために入れてるもので主役ではないのよ。
    ラーメンの原型はこんな感じの和蕎麦。
    https://i.imgur.com/9ISRNoj.jpeg

    醤油は魚介の風味とセットだから苦手な外国人が多い。
  102. 217 ID:zCdysF/Ar
    >>210
    俺はナンプラーや魚醤大好きだが
    慣れたら美味いよ
    醤油より旨味が強い

    外人からしたら醤油も同じくらい臭いソース
    慣れてもらうまで時間かかるね
  103. 218 ID:zCdysF/Ar
    >>212
    うまい豚骨ラーメンは臭くない
    甘い良い薫りがする

    臭いのは不味い店だけ
  104. 219 ID:SmyCXtnK0
    >>216から魚介の旨味を極力取り除いたのが支那蕎麦で
    この支那蕎麦の名前がクレームで中華そば、ラーメンと変化していっただけ。

    支那蕎麦という名前には、もうこれは和蕎麦とは呼べないねくらいの意味しかない。
  105. 223 ID:SmyCXtnK0
    これが一般的な醤油ラーメンのスープの材料。
    鶏ガラを追加する場合もあり。
    外人にとってはキモいもんだらけ。
    https://i.imgur.com/YgSrfnA.jpeg

    こっちは和蕎麦のスープの材料。
    https://i.imgur.com/skEAwj8.jpeg
  106. 226 ID:fOgkhboI0
    草加の在ニチ犯罪者
    通称名:曳地 玲威

    草加による 全国的に超有名な
    集団嫌がらせ(集団stalker)
    はんざい行為の実行犯 やみバイター
    家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮 
    やみバイト収入脱税 被害者多数

    通報拡散してください
  107. 227 ID:SmyCXtnK0
    これが日本で一般的な中華スープの材料。
    >>223のスープと合わせて和蕎麦と呼べなくなった時点で
    支那蕎麦を名乗りだした。
    https://i.imgur.com/5DCT1gR.jpeg
  108. 229 ID:zCrxRHzh0
    塩ラーメンで有名なとこあんの
  109. 230 ID:SmyCXtnK0
    >>229
    稚内名物の店があるね。
    基本的に鶏ガラと昆布とホタテみたいな方向性。
    https://i.imgur.com/0UJfPs5.jpeg
  110. 232 ID:QLJwPUGk0
    ミシュランの星貰った金色不如帰も
    基本的には塩ラーメンでしょ
    普通人が想像するいわゆる塩ラーメンとは違うとは思うけど
  111. 233 ID:CLz8AGuX0
    >>16
    中国では日式拉麺といえばコッテリ豚骨
    醤油や味噌はあまり人気がない
    中国にも醤油ベースのラーメンは多いが日本よりあっさりしてる
  112. 235 ID:SmyCXtnK0
    >>233
    日本の魚介系蕎麦スープが日本独自のガラパゴススープだから
    その軸を持っていない、日本の蕎麦スープを美味いと感じられない
    外国人では醤油ラーメンの真理にたどり着けない。
  113. 236 ID:SmyCXtnK0
    一方で日本の塩ラーメンのスープが純粋な中華スープなんだが
    味の素に破壊された中国人の舌ではその真理にたどり着けない。
  114. 237 ID:6jy3LW3t0
    >>229
    サンヨー食品
  115. 238 ID:e/ao4MSw0
    豚骨なんか一番不味いまであるぞ
  116. 241 ID:+KzzpGgP0
    いや、今日も一蘭には大行列なんだが笑
  117. 242 ID:AoAxT2qu0
    福岡の豚骨でも久留米とそれ以外は別物だぞ
    久留米は中太麺で豚骨が濃い、麺は普通〜カタがメイン
    博多豚骨は細麺でバリカタとかカタとかがよくオーダーされる(久留米よりマイルド)
  118. 243 ID:dMz/D2He0
    東京人&金魚のフン横浜人「外国人が東京以外の文化を持ち上げてやがる!許せない!許せない!」
  119. 245 ID:XyLabowZ0
    >>210
    そうか?
    ソイソースはわりとなんにでも使われる
    隠し味的に海外でも結構入ってるよ
    魚醤はともかく醤油は植物だから癖ないし
  120. 247 ID:XyLabowZ0
    >>239
    だからさあ
    大豆を発酵させた醤油になんで魚臭さあるんだよ
    わりとマジで外国人なのかキッズなのか
  121. 251 ID:XyLabowZ0
    >>250
    アングロサクソンは魚臭さ駄目だね
    ポルトガルはアジの干物食いまくってるけど
    欧州でも南の方はまた違う
  122. 252 ID:W3v9i5rV0
    >>11
    バカ通り越して障害者だな
  123. 253 ID:Y0Ou8gRoM
    アイツラ白かったらクリーミー言いそうだな
  124. 255 ID:SmyCXtnK0
    >>247
    醤油で魚介を濃縮した出汁の味を整えてるのよ。
    醤油はあくまでおまけ。
    このメチャクチャな原料を煮込んだスープを整えられるのが醤油だけって話。
    https://i.imgur.com/YgSrfnA.jpeg
  125. 256 ID:m/tdgmIc0
    >>247
    ただの味噌では?🤔
  126. 257 ID:SmyCXtnK0
    これが和蕎麦のスープの原料。>>255から肉と香味野菜を引いただけ。
    https://i.imgur.com/skEAwj8.jpeg

    明治に肉食が解禁されると肉入りの蕎麦が登場する。
    https://i.imgur.com/9ISRNoj.jpeg
    https://i.imgur.com/L9Wg3BJ.jpeg
    でいろいろなイキリ和蕎麦が開発されて
    その一部が支那蕎麦を名乗りだす。
  127. 258 ID:dhEnSpAJ0
    とんこつが一番説得力ある
  128. 260 ID:kzQn7rQo0
    地元の信玄っていう味噌ラーメン屋
    いつ行ってもめっちゃ外国人の行列出来てる
  129. 261 ID:umcGKD9l0
    とんこつ醤油
    味噌とんこつ
    塩とんこつ
    どれと組み合わせても美味しいからな
    一番人気なのは当然
  130. 262 ID:xodaUSQs0
    >>259
    丸亀うどん人気だろ
  131. 265 ID:OhF3Gylx0
    >>214
    熊本県民だが逆だと思う
    熊本ラーメンはどちらかといえば臭み取ってマイルドだよ
  132. 266 ID:pAGQlr9g0
    醤油もとたどれば塩だろ
  133. 269 ID:ewJFDx0e0
    >>11
    乳化とか知らなそう
  134. 270 ID:RBFy/H8f0
    >>213
    あなたが味音痴なだけです定期
  135. 276 ID:sGGzX1/Q0
    イスラム野郎は豚肉アウトでしょ
    骨ならいいのか?
  136. 277 ID:GoILSNRO0
    >>268
    30年位前の完全鶏ガラ100%由来なら受けたと思う
    今のは刺さらない
  137. 278 ID:SmyCXtnK0
    >>271
    大雑把に味の方向性だな。

    しょうゆ 魚味の和蕎麦アレンジ
    味噌   味噌鍋系のアレンジ 基本は野菜の甘み+獣出汁
    塩    透明なお吸い物のアレンジ 雑煮系or貝海老出汁
    とんこつ 豚のフォンドボー 獣出汁
  138. 282 ID:F7CA48h9d
    >>11
    この画像強すぎるだろ
  139. 284 ID:JS2qcqEF0
    >>218
    とんこつラーメンは菌も一緒に煮込んで繁殖してるから臭いのは全部一緒やでw
    うまく誤魔化してるとこもあるかも知らんがなwww
  140. 286 ID:CrJ8MxiN0
    >>285
    基本はダブルスープだな。
    鶏ガラだけじゃPBの98円カップラーメン程度の味しか出ない。
    i.imgur.com/L7NF7gP.jpeg

    でラーメン屋自体は10万軒以上あるわけだから
    そのレシピも10万通りある。
  141. 288 ID:3eV0UIHL0
    >>114
    どこが合理的なんだよ
  142. 290 ID:Ijw9bULkd
    >>11
    そりゃぶくぶく太るわなw
  143. 295 ID:BP6i06YT0
    ラーメン好きってもう味覚がおかしくなってるよな。病的に。
  144. 297 ID:cFbTn2e10
    豚骨以外ゴミ
  145. 300 ID:CrJ8MxiN0
    和蕎麦のバリエーションに支那蕎麦と言う名前をつけて遊んでたら
    中国が政治問題にしたせいで大仰な名前になっただけ。

    ラーメンと中国は一切関係ない。