2025/01/30 07:55

 埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故で、30日午前2時35分頃、新たな道路の崩落が発生し、大きな衝撃音とともに付近の電柱が揺れた。草加八潮消防組合によると、既にあった二つの穴の間が崩れ、つながったという。現場で作業していた消防隊員らにけがはなかった。

 同組合によると、当時は穴に落下したトラックの男性運転手を救出するため、重機で中の土をすくう作業を進めており、崩落を受けて作業を一旦中止した。同日午前7時過ぎには、地表近くにドローンを飛ばして穴の内部を調べる様子が見られた。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20250130-OYT1T50019/
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250128-OYT1T50065/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2025/01/20250129-OYT1I50178-1.jpg https://www.yomiuri.co.jp/media/2025/01/20250129-OYT1I50178-1.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/media/2025/01/20250129-OYT1I50179-1.jpg https://www.yomiuri.co.jp/media/2025/01/20250129-OYT1I50179-1.jpg

埼玉・八潮市の陥没、下水の河川への緊急放流始まる…塩素投入済みで飲み水への影響なし
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250129-OYT1T50161/
埼玉・八潮市の道路陥没、午前2時半過ぎに現場で衝撃音…付近の電柱揺れる
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250130-OYT1T50019/

【緊急ライブ】救出作業難航 陥没さらに拡大 埼玉・八潮市の道路陥没 トラック転落 周辺に避難呼びかけ、下水の緊急放流も 現地最新映像【LIVE】(2025年1月30日) ANN/テレ朝
https://www.youtube.com/live/0Xlbw5TDRN0

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738203644/
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★48 [Ailuropoda melanoleuca★]
  1. 391 ID:5uZBQQcz0
    >>215
    やっぱりボックスカルバートじゃねえか
    これじゃ下水のシールド粉々だろ
  2. 398 ID:46NZnqNg0
    >>335
    馬鹿は武蔵小杉のタワマン今でも買ってるから
    何年経っても簡単に騙される
  3. 403 ID:mi/E+nNH0
    >>274
    昭和初期以前の古い街並みを残して居る所以外は日本中どこにでもあるよ
  4. 409 ID:1i5z1pKN0
    >>16
    下水管の破損でじわじわと土を掘削
    空洞が広がっていきリミットを超えた所でドスン
  5. 411 ID:Z3HZR9fn0
    >>393
    フジと中居に飽きた頃だったしな
    これが終わったら、またフジに戻る予定w
  6. 413 ID:yNO959ZO0
    >>381
    これだよね
    ユンボで地面掘り返す時ですら無計画っぽかったしマジで図面残ってなさそう
  7. 416 ID:yzoQmcDo0
    >>274
    ブラタモリではよくあること
  8. 418 ID:vmZcJuV+0
    >>373
    逆転の発想で、水を流し込んだら下水の流れ着く先から出てくる可能性はある
  9. 421 ID:QK3dyase0
    >>127
    昨日から知事かだれか会見して説明してた
  10. 425 ID:+Tal6mdT0
    >>98
    https://blog-imgs-129.fc2.com/0/p/0/0p0td/ezgif-1-a582bd7beaba.gif

    人殺しの東京消防庁よりマシだよ
  11. 428 ID:fR4VHTHQ0
    >>399
    本当に今考えると即死してたらまだ楽だったな…下手に希望持たせてしまった
  12. 435 ID:EtfxM5vW0
    >>401
    政治利用するなとか言ってられないわ
    安心して道路使うためにまじでインフラしっかりして欲しい
  13. 437 ID:+DViO5x40
    >>274
    首都高「」
  14. 439 ID:Ky1nR4f60
    >>394
    そのうち穴に吸い込まれるように墜ちていくよ
    アレはそういう存在だ
  15. 441 ID:UGgC7yk70
    >>131
    工期延長は確定
  16. 445 ID:+aI4M8wn0
    >>382
    うんこどころか洗濯も風呂も普通に使ってるのが大半だろ
    下水制限知らん奴多いらしいし
  17. 447 ID:OalcXcGD0
    >>366
    海、水に関係する文字が付いてる土地はだいたいヤバい
  18. 450 ID:Pq/uAgS60
    >>372
    そんな子供でも考えつくようなこと可能ならとっくにやってるだろね
  19. 453 ID:tkCTG+pD0
    >>405
    自民に変わってからも公共工事減り続けてんのよ
  20. 455 ID:PfPDaR4m0
    >>432
    ずっと言われてるけど自衛隊呼べば良かった話
  21. 458 ID:W9SZjsYI0
    >>1-10
    我々ジャップも貧しくなりすぎていよいよ支那猿やチョン猿と同類って認めざるを得なくなってきたよなw
    見てみろよこれw
    imgur.com/UzMGjUF.gif
  22. 460 ID:8bBMS1290
    >>265
    これもう9年前なのか。つい最近のことかと思ったわ
  23. 462 ID:ioSrQslU0
    >>381
    県道管理 埼玉県庁
    救急 消防(県知事が要請すれば自衛隊も)
    交通封鎖等 埼玉県警
    水道 八潮市
    下水道 埼玉県庁(一部八潮市)

    なんで国が介入しないといけないの??
  24. 470 ID:rjbZj2Kv0
    >>1
    もう氏んでるんちゃいまんの?
    てか、この陥没の上今まで通ってたと思うと恐いやろな。どの範囲まで及んでるか徹底的に調査せなあかんやろ。
  25. 472 ID:yzoQmcDo0
    >>437
    いや首都高はちょっと違うだろw
    蓋してるわけじゃないし
  26. 475 ID:DcWb/RTW0
    >>443
    多摩川の堰を自衛隊が爆破したり
    昭和はなにげに過激なことやってた
  27. 477 ID:QbfT4RUr0
    >>2 マジでこの流れなんだよな...
    劣化ジャップさらしすぎ








    昨日の早い段階で74歳ドライバーを救出できなかったのは、

    無能による人災と認定します。

    救えたいのち 還せよ
  28. 482 ID:iB4E2F1i0
    >>391
    その写真に下水管は写ってない
  29. 484 ID:369RBlIL0
    >>394
    せめて各局共同のヘリ1機にしてもらえたらいいのにね
    今は各々の局が競うようにヘリ飛ばしてるけど
  30. 487 ID:ZH/EuZfZ0
    >>475
    浅間山荘の鉄球もなかなかの大胆さ
  31. 489 ID:m2ezVbTP0
    >>366
    道路付近っていうか東側の川の蛇行から見てあの辺り一帯
    川の堆積物でできた地盤だと思うよ
    塩止って地名も、東京湾の潮が川上がってあの辺まで来るってのが由来みたいだし
  32. 492 ID:heEUHpw50
    >>464
    無理でしょ周辺どうなってるか分からんし
  33. 505 ID:4jUFSXw70
    >>495
    このスレのネット専門家共にも言ってやって
  34. 509 ID:WVbg94G/0
    >>496
    見守りタイム
  35. 511 ID:oKHeRN4j0
    >>491
    そこまで長引いたらもう救出?遺体回収も絶望的だな
  36. 513 ID:QbfT4RUr0
    >>2 マジでこの流れなんだよな...
    劣化ジャップさらしすぎ








    初日の早い段階で74歳ドライバーを救出できなかったのは、

    無能による人災と認定します。

    救えたいのち 還せよ
  37. 515 ID:EtfxM5vW0
    >>471
    こうなる以上は疑ってかかったほうがええわな
  38. 519 ID:E5gyIq/E0
    >>381
    図面て必ず納品するのに役所から出て来ないんだよね。PDFはかろうじてあるけど、生データは全く無くて。金かけて電子納品システムで納品させといて、あれ何なの。
  39. 521 ID:pRboMyCT0
    >>412
    普通に考えて、周辺の上水道の管も破損してるよね。
    もしかして、上水道は今でもダダ漏れなんじゃないの?
    所轄が違ってて、それを止める手続きしてなかったりしない?
    明らかに人災なんだから、ありとあらゆるマヌケなケースを
    考える必要があるよ。
  40. 523 ID:l9dcHV5y0
    >>475
    自衛隊のトド駆除案件好き
  41. 528 ID:Ik0g5bMy0
    >>486
    問題は私有地だな
  42. 530 ID:Nxh2l4O40
    >>64
    見捨てる以前に生存の可能性はとっくのとうにないとみていい
  43. 532 ID:tkCTG+pD0
    >>465
    人間埋めちゃったら土地の価値大きく下がるぞ
    遺族だけの問題になるか
  44. 534 ID:4wbddXtg0
    >>418
    ところてんか
  45. 536 ID:EM9foLzC0
    >>479
    ここで連投してたり、ぶらぶらウンコするだけの奴らにも同じこといってやれ
    なんかそう思った
  46. 541 ID:A1RDD7F90
    >>179
    異世界コンビニか
  47. 544 ID:3ALIv3Wb0
    >>471
    緊急輸入だ(´・ω・`)
    ついでにリバースエンジニアリングをだな
  48. 548 ID:s3BA7XU30
    >>7
    レスキューの隊員が死んだら、死んだ隊員がこの先に助けられたかもしれない無数の命も失われる可能性がある。
    隊員の死は要救助者一人の死よりも重い。
    絶対に死んではいけない。
  49. 550 ID:G0NNttCe0
    >>455
    消防レスキューのほうが上なんだがな
    ずっと言われてるけど
  50. 552 ID:yzoQmcDo0
    >>510
    普通に細胞を凍らせたら氷の結晶で細胞が破壊されて生きてられない( ;´・ω・`)
  51. 554 ID:pRboMyCT0
    >>450
    一本吊りして落とす様なサルどもには、それが思い付かんのやろがい
  52. 556 ID:PfPDaR4m0
    >>539
    下水管のあったとこに流れたよ
  53. 564 ID:n1N8ODiX0
    >>507
    だって関係ねえし
  54. 566 ID:+jQr38q60
    >>418
    そしてうんこ池爆誕する未来が見える
  55. 568 ID:EM9foLzC0
    >>559
    それ以上にサイタマ人は引きつり(笑)しながら💩我慢してますよ
  56. 571 ID:OaG2OO5c0
    >>4
    民主党の仕分けと、とにかく市政に反対するやかましいパヨク系近隣住民が工事をさせないんだよ
  57. 574 ID:ofA2AEg40
    >>543
    その二人が優秀だったら良かったのにな
    どの世界のプロでもピンキリなんだしな
  58. 578 ID:PfPDaR4m0
    >>550
    レスキューの腕前が上でも土砂の知識とか無いんやろ
  59. 581 ID:eYGRWgY60
    >>539
    下水管に空いた穴から土砂が入っていってるんだろう
    そして下水と一緒に下流に流れていってるんじゃね

    下水流せば流すほど周囲の土砂も流出し、穴も拡大して行く
  60. 583 ID:c/Mxo4oV0
    >>509
    tks
    この数時間での進捗は特になさそうね
  61. 585 ID:QzQVVV6y0
    >>518
    妄想じゃねーし
  62. 588 ID:/A/RCNyG0
    >>507
    強制じゃないし、法律違反でもないけど何か?
  63. 590 ID:Ik0g5bMy0
    >>540
    ここは広域下水道
  64. 592 ID:QzJiR2zR0
    >>4
    【悲報】「コンクリートから人へ」がXのトレンド入り、八潮の道路陥没事故は悪夢の民主党政権とそれを選んだ国民のせいだった [679326974]
    https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1738199407/
  65. 596 ID:EM9foLzC0
    >>576
    お前はイマなにしてんお?お?
  66. 602 ID:6+CYUxI10
    >>581
    暗渠に亀裂があって水が滝のように流れてる映像は見た
    下水管の破損映像はない
  67. 607 ID:SyzUpG4p0
    >>540
    埼玉県知事記者会見


    知事
    後者については、後ほど、部局の方からお話させていただきたいと思います。管きょにつきましては、埼玉県の場合は5年ごとに調査をすることになっており、他の多くの自治体よりは高い頻度、要するに短い期間でですね、検査させていただいているところであります。
    ここの、今回事故が起きた管きょにつきましては、Aランク・Bランク・Cランクと付けていて、Bランク、要するに深刻な方がAですね、ABCと付けているのですけれども、この管きょについては、令和3年当時、検査したところ、Bランクでありました。
    つまり、これは直ちに工事等が必要な状況にはないということになります。しかしながら、令和2年、その前の年ですね、にこの地点の上流500メートルの地点で管きょ調査を行ったところ、鉄筋がむき出しになっている状況でありました。これはすなわち、Aランクの腐食度合い、つまり、事故が起こったところの500メートル上流のところでは、事故が起こったところよりも深刻な状況にあるということが、当時、判明いたしました。
    一般的に申し上げると、コンクリートを除外して、モルタル施工を行う必要があるのですが、この設計を昨年度から実施して、この深刻な地点について工事を行う状況に今なっておりました。直接の原因は、先ほど申し上げたとおり、分かりませんが、当時の検査の結果はそういう状況にありました。ただ、これが実際に今回の事案と関係しているかどうかはまだちょっと調査ができておりませんので、そこは御理解いただければと思っております。

    https://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/room-kaiken/kaiken20250128.html
  68. 614 ID:DXP1Jdhv0
    >>2
    日本のスピード感、臨機応変性のなさが浮き彫りだな。

    メリット、デメリットあれ現場に権限無さすぎて幾つかの階層に分かれる上から支持が降りてくるの待って対応遅れた感じ
  69. 616 ID:EM9foLzC0
    >>521
    ちょっと何言ってるか難しくてわからない
    つまりなんだって?
  70. 619 ID:9RMJ1NO10
    >>598
    昼間は通常の工事してるんやろ
  71. 621 ID:rnWuK1pN0
    >>593
    トラックそのままだと空洞ができてヤバくないかな
  72. 625 ID:PfPDaR4m0
    >>582
    それ言うなら下水管放置してた奴が一番無能
  73. 627 ID:1Of0zcro0
    >>249
    5ちゃんばっか見ないでニュースを見なさい
  74. 629 ID:Ik0g5bMy0
    >>591
    いや、そうするとたぶん下水の幹線トンネルが閉塞し春日部ポンプ場までの上流が死ぬ
  75. 632 ID:zCBBd7vw0
    >>574
    優秀だったから戻ってきたんだろ
    馬鹿は無理を無理と理解出来ず死体増えるだけ
  76. 634 ID:46NZnqNg0
    >>625
    八潮市は無能
  77. 636 ID:ofA2AEg40
    >>615
    スマホ回収出来れば何か分かるか
  78. 639 ID:zTqXiJ2g0
    >>590
    >>607
    八潮は市営の下水処理施設があり、管理も市
  79. 643 ID:46NZnqNg0
    >>633
    全て自己責任
  80. 645 ID:yzoQmcDo0
    >>564
    地球温暖化「せやな」
  81. 653 ID:6GnIqiem0
    >>610
    そのそも前方不注意の事故だから自己責任
  82. 656 ID:ejTjQ0u40
    >>601
    事実だろ
    隠蔽するなカス
    お前のような者が改善を遠のかせ、国を腐敗させるのだ
    失せろ、この非国民
  83. 658 ID:HYF+81pa0
    >>224
    80年代はどこもこんなだったね
  84. 663 ID:xuGo+yMe0
    >>429
    前のほうのスレでストリートビュー貼ってくれた人がいたが路面がひび割れてたわ
  85. 666 ID:T4CtMdMG0
    >>612
    自衛隊は何でも屋じゃないぞ……
  86. 668 ID:MVxZKp7B0
    >>648
    一極集中の弊害だよ
    だからもう集まるなと言ってるのに
    バカな拝金主義者が止まらない
  87. 670 ID:R2p5ya530
    >>612
    穴空いた八潮 手一杯
    警察消防の創価 無視
    下水道の県 逃げ腰

    まあ無理じゃね
  88. 673 ID:JgT+4Q470
    >>639
    んじゃなんで県知事が>>607って言ってんの?
    八潮市に聞けって言わないの?

    埼玉県には下水道局という部門があるが
    県は下水道管理してないから遊んでんのか?
  89. 677 ID:ascARs2T0
    >>649
    田舎の一軒家の浄化槽が最強だよ
    スペースが要るけどね
  90. 679 ID:d4cOp3DG0
    >>507
    コロナの時と一緒でお願いだから守る必要ないし
    あの時もノーマスクで出歩いたしこれも近ければ遠慮せず使うわ
  91. 685 ID:XmQCcNmn0
    >>529
    税金泥棒は社会保障

    直近の日本の国家予算

    社会保障 137兆円
    防衛 10兆円
    公共事業 6.4兆円
  92. 687 ID:Ik0g5bMy0
    >>607
    そこだけとは思えん
  93. 690 ID:46NZnqNg0
    >>663
    大野知事「検査の時はBランクで問題ありませんでした。」
  94. 695 ID:54AJCzS50
    >>663
    アスファルトのヒビなんてそこらじゅうにあるだろ
  95. 697 ID:YS2FFDyz0
    >>604
    読売ではインターネットにも影響って言ってるが
    ほんとならネットにつながらなくて手震えてくるよな
  96. 699 ID:PCHkgUac0
    >>2
    救出方法をゆっくりと考えるって…
    この時はここまで崩れるとは思ってなかったってことか
  97. 702 ID:6GnIqiem0
    >>624
    九九ができるなら消防士になってない
  98. 704 ID:aEBhGTbM0
    >>685
    県の予算は?

    ここ県道だよ?
  99. 708 ID:9vCPdS/S0
    >>680
    いやワイヤーバチーーーンはどれだけ素人でも失敗したのはわかるんで
  100. 711 ID:PfPDaR4m0
    >>666
    何でも屋ではないけど、あの人達土木課とかもあって道路整備したり配管補修なんかもしてますから知識豊富で何でも出来る組織だったりします
  101. 716 ID:dzBqnpU+0
    >>627
    話にならないな。
    >>2のどこが間違っていて正確にはこうという情報を示さない限りは>>2が正しい情報として流布されても仕方がない
  102. 718 ID:4wbddXtg0
    >>179
    セブンイレブン蜀の桟道 店
    みたいな感じか
  103. 721 ID:46NZnqNg0
    >>678
    いやいや自己責任ですよ
  104. 728 ID:9RMJ1NO10
    >>677
    下水に流さないという点ではボットン便所も良いぞw
  105. 730 ID:LUqiLULh0
    >>668
    広大な平野が関東以外にもあるのに自民公明党は地主に忖度してるからな
    金金金
    日本国民のこと一切何も考えていない
    こいつ等守銭奴なんだよボケ
  106. 733 ID:7B9E+N1F0
    >>702
    消防士も言っても公務員だし、公務員試験で算数くらいあるやろ?
  107. 737 ID:S7vymxZb0
    >>653
    走行中の事故なの?
  108. 741 ID:Ik0g5bMy0
    >>684
    地上から広範囲に掘り直しやな、周囲にまず鋼矢板打ち込みで
    低い位置に作業スペースも必要だから二段か三段に掘削
  109. 744 ID:DXP1Jdhv0
    >>7
    公務員だし、ヒーローじゃないからな。

    高い金払ってんだからこういう時に命張れよって気持ちは解るが。治安悪い国の警察とかそれだが…アメリカも物価にたいしてみたらあの賃金でガチで命張るのも凄いとは思う。
  110. 746 ID:A3iqHUTQ0
    >>704
    日本の領土なんだから国から
    カネ引き出せるだろw
  111. 748 ID:EtfxM5vW0
    >>727
    正直ポーズでも自分で足運んだのは悪くないと思うな
    現場の邪魔だとは言われてたけど
  112. 754 ID:M8ICi+rr0
    >>660
    町の消防署のおっちゃんたちが今一生懸命考えてるところだからもう少し待て
  113. 758 ID:BmYRyJcg0
    >>689
    各店1回半額なんてキャンペーンしてたのか
  114. 760 ID:chbi55WN0
    >>651
    綾瀬川の向こうは足立区だっけ?
    埼玉っていってもほぼ都内やな
  115. 764 ID:n1N8ODiX0
    >>718
    ここから天下取るのか
  116. 768 ID:MVxZKp7B0
    >>684
    田舎は水道作るのにインフラ代をみんなで出し合うけど
    都会は近くの管まで繋げるだけなのでいらない
    そういう近くの管をつくるために
    こういうインフラがあるんだろ
    でもやりすぎなんだろうな
    元の水路があるのにそこの下にもう一個つくるなんて
  117. 771 ID:ofA2AEg40
    >>714
    と言っても運ちゃんは完全な被害者だし
  118. 775 ID:pRboMyCT0
    >>616
    下水は堰き止めたけど、上水道つまり飲み水用の管は
    止めてなかったんじゃないかって言ってんの
    さもなきゃ今でも水が湧いてくる説明がつかんやろ
  119. 779 ID:+jQr38q60
    >>669
    下水道の死はそのまま住んでいる人間の死と同じだよ、大袈裟でなく
  120. 781 ID:46NZnqNg0
    >>748
    能登半島から逃げ続けた岸田よりはマシ
  121. 786 ID:DXP1Jdhv0
    >>735
    民主党はむしろ公務員の賃金下げたり、天下り先潰したりしてたから逆に官僚から叩かれまくってたよ
  122. 788 ID:Hapuh4yl0
    >>639
    赤っ恥やんお前
  123. 792 ID:h818NvPS0
    >>716
    ネットの情報をそのまま鵜呑みにするお前みたいなバカが居るからダメなんだよ
    なんで誰が書いたかわからない情報を正しいって思えるわけ?
  124. 794 ID:iFH/HESw0
    >>739
    そうだねぇ
  125. 800 ID:QK3dyase0
    >>617
    道路際の住民は穴から10mくらいしかなくて割とピンチな気がする
  126. 805 ID:nIUKPwkR0
    >>662
    そう、臭いんだよ。ただ臭いのは困り者だけど、その分外気が入っているから
    嫌気性菌による硫化水素はある程度抑えられるんじゃないか?
    雨水による下水の薄まりもあいまって。
  127. 808 ID:6GnIqiem0
    >>667
    お前はホモポックリで死ぬ
  128. 811 ID:M2bXY6pg0
    >>747
    消防「いま、助けますのでジッとしててください!」
  129. 814 ID:7B9E+N1F0
    >>747
    落ちた衝撃でドア曲がってたら開けられないかも
    窓も素手で割れるかな?
    シートベルトカッターと窓割るのが両方できる道具売ってたから常備しておくかな…
  130. 816 ID:MVxZKp7B0
    >>784
    当たり前だろ
    お前行ってこいよ
    これAIで捕まえて逮捕すりゃいいのに
    暴言管理AI
  131. 819 ID:M7esb3VZ0
    >>774
    お腹も空いただろうし
    寒いし、無事ならいいけどね
  132. 822 ID:Pq/uAgS60
    >>766
    土と瓦礫に埋まって見えないのにどうやって渡すん?
  133. 826 ID:PCHkgUac0
    >>753
    きついな
  134. 828 ID:RxTKzJ9c0
    >>613
    お前が先に貼れよタコ
  135. 830 ID:naXSZHix0
    >>737
    穴開いて停車してたが進んで落ちたらしい
  136. 832 ID:Y6Lf3I9F0
    >>748
    カイワレ大根も食べたしな
  137. 834 ID:wyfuRB9/0
    >>811
    がむしゃらに自分で脱出した方がよかったな
  138. 838 ID:EM9foLzC0
    >>814
    更に手回しハンドル式のLEDライト付きをグローブボックスに入れてるよ
  139. 840 ID:GIKksN2y0
    >>792
    生中継されてたから多くの人が見てるんだが
  140. 842 ID:CtN0flsE0
    >>18
    うわあ
  141. 844 ID:xwB7ynbV0
    >>828
    誰お前
    ネット軍師か?
  142. 846 ID:/A/RCNyG0
    >>751
    お前に恨まれる理由ない、バカは黙ってろ
  143. 848 ID:xuGo+yMe0
    >>818
    横だが汲み取り式のほうが安全に思えてきた
  144. 850 ID:pyXHMpLC0
    >>776
    今は下水を自粛してと協力要請が出ている
    その後は汲み取り式に交換や
    そうしないと下水が家に逆流することとなる
  145. 852 ID:Ik0g5bMy0
    >>818
    汲み取りか、浄化槽なら大丈夫やで?

    今から便槽つくってバキュームカー増やしてもらうか?
  146. 857 ID:d4cOp3DG0
    >>771
    でも所詮全く知らない気にならない赤の他人
    そのために色々何日も苦労できないな
  147. 860 ID:M2bXY6pg0
    >>18
    だよな、何も出来てないんだから
  148. 864 ID:XmQCcNmn0
    >>704
    つ地方交付税
  149. 868 ID:ASL+BNqw0
    >>843
    これを期に草加市は八潮と手を切るべき
  150. 870 ID:D+N4L0fy0
    >>819
    まあ、既に異世界に転生して今頃スキル選択とかしてそうだけどな
  151. 872 ID:Y6Lf3I9F0
    >>817
    なってない
  152. 874 ID:46NZnqNg0
    >>771
    石破「道の選択はご自身でなされたと聞いております。」
  153. 876 ID:5pKx/g6o0
    >>864
    で?
    ここ県道だよ?
  154. 882 ID:oq9SyzcH0
    >>866
    これ以上に太い下水管は無いんじゃねって所なのよ
  155. 884 ID:AiqbbVsk0
    >>807
    しかもレスキュー来て助かると思った後だもんな
    これ以上ないくらいの絶望だろうな
  156. 887 ID:DXP1Jdhv0
    >>706
    そうなんだが、現場ですぐにそういう判断くだせる権限はないんだろう。上の判断待ってたら状況悪化
  157. 889 ID:rM0dWZ9h0
    >>7
    気持ちは分かるが公務員は法律とか色々重視しなくちゃならんからな。
    団塊の世代みたいだしもう諦めてもらうしかない。 埋めよう。
  158. 893 ID:IJYk77s30
    >>879
    それやってワイヤー切れた
  159. 895 ID:4Jbi2pEv0
    >>858
    もうさ、トラックドライバーをリスペクトする運動しようぜ
    ドラマも映画もトラック野郎のもっとすごいやつ
  160. 900 ID:VJFRhhWj0
    >>3
    練馬一の小生の頭脳を持ってすれば助けれたかもしれない
  161. 902 ID:Ky1nR4f60
    >>879
    民間なら会社潰れるね
  162. 905 ID:t1POtgtB0
    >>646
    各家庭の排水口から逆噴射するから大丈夫
  163. 907 ID:IJYk77s30
    >>891
    ジジイだからなー
    あと衝撃でドア開けないのかもな?
  164. 909 ID:mo3ptdkn0
    >>129
    流れ込んだ土砂か下水で窒息かな?
    当初は会話が出来ていたとニュースでやっていた。
    何人も突っ立ていたのになす術が無く3564。
  165. 912 ID:BmYRyJcg0
    >>782
    八潮市大字鶴ケ曽根1185番地にある八潮消防署は?
  166. 917 ID:CT7k+0RS0
    >>821
    たぶん100年年後くらいの未来へ行ってる
  167. 919 ID:IJYk77s30
    >>906
    下水だからうんこ水がトイレから逆流してくるよ?
  168. 924 ID:p3+C2TKV0
    >>902
    博多駅前を大崩落させた大成建設は潰れなかったじゃん
  169. 930 ID:iFH/HESw0
    >>872
    ここでみんな笑ってたぞw
    74まで働いてウンコ水死亡だってwww
  170. 932 ID:q3YvmCoQ0
    >>876
    すごい馬鹿がいるw
  171. 937 ID:n1N8ODiX0
    >>782
    金出し合って共同で運営してるだけだろ
    そんなこと言ったら東京の市部も全部そうだぞ
  172. 939 ID:A3iqHUTQ0
    >>886
    ローマ帝国に習って
    下水道用の高架橋作れば解決じゃん
  173. 945 ID:uOfuZqmr0
    >>70
    素人から質問
    アスファルト剥ぎ取ると何の効果が?
  174. 948 ID:iFH/HESw0
    >>895
    竹内力なんかにやってほしいね
    トラック野郎は名作だった
  175. 950 ID:hC8Xi30V0
    >>866
    水圧をかけて送る上水とは違って
    重力頼みだから、簡単に複数経路とは
    ならないよね。
    どうしようもなくなったら
    土嚢を突っ込んで、流れを止めて
    ポンプ等で別ルートに迂回とかかな?
  176. 954 ID:2LpLY+GN0
    >>914
    敷設した水路を都市化で使い物にならなくされたから、裁判起こせばいい。
  177. 956 ID:DXP1Jdhv0
    >>890
    ぶっちゃけその辺もうAIで良いかな。無駄に金がかかる
  178. 962 ID:wyfuRB9/0
    >>945
    下の空洞の具合みてどこまで重機がいけるか見るのかな
  179. 965 ID:+JGpVwyG0
    >>732
    道路特定財源はとっくの昔に無くなったぞ
  180. 967 ID:46NZnqNg0
    >>931
    その前に八潮市長が出てくるべき
  181. 969 ID:C+UMARfN0
    >>705
    そりゃ埼玉県だろう
    下水管と道路両方の管理者
    補償交渉こじれて裁判沙汰になる予感もするが
    消防の対応ガーって言い出したら八潮市と草加市も巻き込んで補償の負担割合を巡り
    泥沼になる未来もありうる
  182. 971 ID:PDRRKGsX0
    >>782
    八潮市に消防署は昔からあるぞ
    昔は市役所の側にあったが今の場所に移転した
  183. 973 ID:mo3ptdkn0
    >>929
    最初にワイヤー1本吊りで落とした時にキャビンぶっ潰したんだろうね。
  184. 977 ID:f4g+JXZ70
    >>927
    アホっていわれるぞ
  185. 979 ID:DXP1Jdhv0
    >>940
    本音はそれかな
  186. 984 ID:fUEopccT0
    >>950
    それがセオリーだが
    どうやって
    街の真ん中で
    φ2mの管渠をせき止め
    仮設配管する
  187. 986 ID:46NZnqNg0
    >>705
    自己責任
  188. 989 ID:Ky1nR4f60
    >>924
    ちゃんとリカバリしたからね
    してないどころか悪化するとか、民間なら終わる
  189. 995 ID:i4i62I6H0
    >>965
    だから「本来の」って入れてるんでしょ
    道路の維持のために納付しても、道路の陥没で死ぬ時代
  190. 997 ID:+JGpVwyG0
    >>705
    選挙で今の知事を選んだ自業自得
  191. 999 ID:nazxzCo70
    >>983
    元々崩壊してた
    アスファルトだけがのってた