Spotify 2024年に音楽著作権者に約1兆5000億円を支払ったと報告 10年前の10倍
2025/01/29 11:44掲載 amass
https://amass.jp/180583/
y
Spotifyは2024年、音楽著作権者に100億ドル(約1兆5000億円)を支払ったと報告。過去最高額で、これは10年前の2014年にSpotifyが音楽著作権者に支払った金額約10億ドルの10倍に相当するという。同社の音楽ビジネスの責任者兼VPであるDavid Kaeferが1月29日に公開したブログ記事で述べています。またKaeferによると、Spotifyは創業以来、音楽業界に約600億ドルを貢献してきたという。
昨年、Spotifyは2024年第3四半期の時点で2億5200万人の加入者数を報告しました。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
Spotify
https://newsroom.spotify.com/2025-01-28/on-our-10-billion-milestone-and-a-decade-of-getting-the-world-to-value-music/
【音楽】Spotify 2024年に音楽著作権者に約1兆5000億円を支払ったと報告 10年前の10倍 [湛然★]
2025/01/29 11:44掲載 amass
https://amass.jp/180583/
y
Spotifyは2024年、音楽著作権者に100億ドル(約1兆5000億円)を支払ったと報告。過去最高額で、これは10年前の2014年にSpotifyが音楽著作権者に支払った金額約10億ドルの10倍に相当するという。同社の音楽ビジネスの責任者兼VPであるDavid Kaeferが1月29日に公開したブログ記事で述べています。またKaeferによると、Spotifyは創業以来、音楽業界に約600億ドルを貢献してきたという。
昨年、Spotifyは2024年第3四半期の時点で2億5200万人の加入者数を報告しました。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
Spotify
https://newsroom.spotify.com/2025-01-28/on-our-10-billion-milestone-and-a-decade-of-getting-the-world-to-value-music/
- 橋下氏から「嫌い」泉氏アンサー
- 道路陥没 始めた救出作業を中断
- 車に放置された幼児発見 感謝状
- 埼玉の陥没事故 住民感じた異変
- 学生が美術品破壊 市が674万負担
- 中居氏の恋人 家賃8万生活の苦心
- 道路陥没 夕方にも重機投入へ
- 勤務中に93時間喫煙 給与返還へ
- 大谷翔平に「相当体重落ちてる」
- 1日8時間×5日勤務 もう無理?
- 更衣室で録画? 聴取後に教諭死亡
- 娘の局部触り朝起こす 異常な母
- 徳之島の保育士殺害か 18歳逮捕
- Amazonでチャンピオンが50%OFFに
- 吉沢の誕生日祝福「素敵な企業」
- ロサンゼルスの山火事が鎮火
- LA山火事 完全に鎮圧したと宣言
- 中居正広氏の裏切り 落胆の声
- 60代女性 クマに噛まれ指先失う
- 道路陥没 始めた救出作業を中断
- ゴールド免許「格下げ」の条件
- アナが「キャバ嬢並み接待」激白
- シュワ LA山火事救済に約1億寄付
- 受験生死亡事故 男が涙声で謝罪
- 手越祐也の豪華自宅 ファン好評
- LA火災 大谷訪問は大きな意味
- おばさんLINEと感じる「絵文字」
-
2 ID:Yy83bD5g0使いづらいんだよ
-
3 ID:2UuXcy210その比じゃない位儲かってるんだよな
-
4 ID:b98HbeiB0PS4でSpotify流しまくってるわ
もはやコントローラーが音楽プレイヤー
なんかスマホのアプリのより音良いんだよなPSのが -
5 ID:B5kLrxWd0Superflyすげえな
そんな金持ってるのか -
6 ID:LQG8V3Wp0
-
7 ID:r0/laGQD0稼いどるなぁ
-
8 ID:LQG8V3Wp0Spotifyの無料で足りるもんな
他いれる意味を感じない -
9 ID:1V2XbHaE0金払ってプレイリスト作ったら知らない曲流してきやがったんだが馬鹿なの?
-
10 NGあぼーん
-
11 ID:HF8C7fvw0大阪市西区の靭公園の
どこの役所が どこの建設会社に発注してるか
でかでかと書いてある工事看板の前で
「おかされる〜 怖い!!」
と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている 公共事業の土木作業員の
集団すっとーかーの不審者男性がいます
行かれる方は
看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、
十分にご注意ください
なお「おかされる怖い大騒ぎ土木作業員(幸●興●)」のお仲間の
集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を
爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)
付近を通行の方はご注意ください 見かけたら警察に通報を!!
カルトとは何の関係もない一般市民を「脅して」利益を得ております!!
最近はお昼時の淀屋橋駅前の御堂筋を轟音立てて爆走中!!!
一般市民に 脅しとして暴走族を送り付けて来る反社土木作業員が
天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!
是非通報・拡散してください -
12 ID:wMbFaGNI0パソコンだと無料で気にならんよな
-
13 ID:WONgTXuP0NHK−BSのアナザーストーリーでNapsterを取り上げてたが
Napster破綻後の話でSpotifyの急成長も取り上げてた
Spotifyから受け取る金で
今やレコード会社はCDが売れて時代と同じぐらい儲かってるんだと
逆にアーティストは全然儲かってない
1再生で入ってくる金が1円以下だと -
14 ID:j/qDJE5x0どういう分配なの?
再生回数とかで分配だったら
韓流に全てお金持ってかれてるの? -
15 ID:4ntbP7Wr030分間広告なし言うた次の曲終わりに
早速広告流すクソ仕様治ったん? -
16 ID:isKyXkVZ0
-
17 ID:3XkAe3ws0音楽ってのは記憶に強くこびりつく
8桁のパスワード3~4つ作って忘れるのに、曲や歌詞になると3~4曲ぐらいなら丸々覚えている
覚えられない暗記出来ないのではなく、その記憶に焼き付ける方法が間違いなのである
円周率100桁記憶するのは難しいのに、曲と歌詞にすると100文字以上暗記出来る
この事からわかるのは「ルーティングさせればさせるほど人から求められて金を稼げる」
何度も何度も使う使ってもらえる聴いて聴いてもらえる仕組みや物を作った人間が神となる
つまり、それが現代の宗教である
ミュージシャンのライブは神に熱狂する信者と瓜二つとなり一生の記憶になる -
18 ID:MHcXsqmV0それを払うのが当たり前なくらい儲けてるだけだしなぁ
-
19 ID:WgjEW49L0>>13
1再生1円前後なら相当な収入やろ
SpotifyだけじゃなくAmazonMusicやAppleMusicでの再生収入もあるし曲数の多い人気アーティストなんて再生収入だけで毎月相当な額が入ってくんじゃね -
20 ID:euoT62yK0課金しちゃってます
(´・ω・`) -
21 ID:Bi7umafN0俺の作った曲なんて俺しか聴いてない
-
22 ID:JAqybsOp0>>13
ほんとに?再生数数十億再生とか普通にあるぞ -
23 ID:yqZrW4210アップルとかなら1再生1円だがSpotifyなら0.3円
この差は無料分でアーティストが負担してるようなもん
Spotifyはぶっちゃけ違法ダウンロード -
24 ID:G3bqr6+C0
-
25 ID:RLiGccW/0ナップスター事件 無料音楽サービスの衝撃
初回放送日:2025年1月13日
インターネットの登場に世界が沸いた1990年代末、
「ナップスター」という無料音楽ソフトが爆発的に流行、音楽業界を震かんさせた。
作ったのはアメリカのITオタクの若者たち。
業界を荒らす、ならず者か?それとも新時代の革命か?
論争は裁判に持ち込まれ、音楽は誰のものか?という大きな問いにつながっていく。
いまでこそ当たり前の音楽配信サービス。
ビジネスモデルを変える分岐点になった怪物ソフトの真実に迫る -
26 ID:ZdRYr0Q60
-
27 ID:GYyaIVsc0著作物集めて右から左に流すだけのシンプルな捻りもないビジネスだけど先行者優位だけで頑張ったよなあ
-
28 ID:EiKdPlKd0ライムワイヤ?だったかなってまだあるの?
-
29 ID:EmMn8cMS0寝るときペルーの民族音楽みたいなの垂れ流しにしてるけど
俺一人のせいでえらい日本から金入るなってなってんのかな -
30 ID:ObGHzKVJ0>>29
年間再生数1000未満の曲には一切支払われないんよ
一曲だけをループで聴いてるなら年間で1000行くだろうけど
数十曲を適当にループしてるのならどの曲も年間再生数1000に到達せず、全く支払いは起こってないと思われる -
31 ID:tMBWOHN50デスクトップ版のソフトでUSアカウントの状態で使ってるけど
なにもかも使いまくれて本当にリスニング環境が変わったわspotify -
32 ID:P3C1Izov0アーティストは考えがあってアルバムの曲順があるんだから、それをつまみ食い、蔑ろにするのはアーティストへの冒涜だよ。作品をなんだと思ってんだよ。アーティストへの敬意が足りないわ
と思ったら有料でできるのか。ええやん、入ろう -
33 ID:L5cUAP1w0無料でフルで聴けるってそれだけでありがたい
-
34 ID:tEWFtUFm0飲食店のBGMでスポティファイの無料版垂れ流してる店ってどうなん?
-
35 ID:HQaa+PWP0DAZNよりいいな
-
36 ID:I6DhgocP0ジミー・スヌーカか?
-
37 ID:ujf/eD1X0>>34
JASRACに言えばすっ飛んでくるよ -
38 ID:b98HbeiB01再生でアーティストに0.5円入る仕組みって途中で曲送りしたらどうなるんだろ
ちゃんと再生された扱いなんかな -
39 ID:tEWFtUFm0
-
40 ID:2Zp2/njS0
-
41 ID:hurTB3pf0これで利益出てんのがにかわには信じられない
-
42 ID:ujf/eD1X0>>40
スマホのアプリで無料版はシャッフル再生しか出来ないんだよ -
43 ID:y50wCpZb0Spotifyは音があまり良くないよね
-
44 ID:IyfJEx8L0
-
45 ID:72ivK7OA0シンガロンシンガロンシンガロン機能♪
-
46 ID:HgvF4I3K0今3ヶ月無料を使ってるが
流し聴き程度だから無料期間終了しても有料版にする必要はないという結論に至った -
47 ID:kOBVkdJi010%のアーティストが90%の売り上げを出しているというから
ストリーミング上位10%に入らないとロクに儲からない -
48 ID:b98HbeiB0
-
49 ID:QPKHqZlT0先行配信とか多いしな
無料なら広告費も入るし -
50 ID:zbE43uAD0利益にならない
-
51 ID:zzI350om0パソコンでは無料プランでも有料プランと同じ使い方が出来るのは良心的。但しスマホの無料プランは制約かなりあり。1280円のペアプランを嫁さんと二人で使ってる。少ない金をケチるより素直に課金したほうが便利。CDを持つ意味がなくなる
-
52 ID:/rK/EcDm0AppleかAmazonで良くない
-
53 ID:ayhGPHIa0それ発表するならユーザーから幾ら巻き上げてるかも発表しないと
-
54 ID:L6/arTwa0>>25
これ面白かったわ -
55 ID:988nu6Iq0プレミアム会員だけど、何故かオールナイトニッポンは広告流れるわ
そういう契約なんかな -
56 ID:L6/arTwa0Spotifyは使いにくいんで俺はAmazon
しかしCD買ってた頃から考えたらサブスクってホントに安いよな -
57 ID:083loaPT0>>9
それスマートシャッフル設定になってないか? -
58 ID:W5KJegr00CD買ってたときはCDに月に2万払ってたから激安
ミュージシャンにはライブやコンサートで頑張ってもらって -
59 ID:rU4nNTDm0最初からスマホに入ってるGoogleやAppleMusicと違ってわざわざインスコしてもらわないと行けないし高いシャバ代も払わなければいけないし
よくやってるよ -
60 ID:nHpRG+2U0
-
61 ID:uAboKNFq0殆どの」アーティスト」は限りなく0に等しいカネしか貰ってねぇよな
記事になってたけど現在は1989年1年間に制作された音楽が1日で作られるらしいからな
「誰も」聴いてない音楽が作られる -
62 ID:rBzzKHXy0>>13
作詞作曲を自分でやってるか、原盤権や版権を誰が所有してるかで単価はかなり変動するだろ -
63 ID:mKP8fx390
-
64 ID:2yvch1130>>16
昔はCD屋に並んでる現役のアーティストしか売れなかったけど
サブスクは過去曲も聞ける点でその分母が跳ね上がってる
レコード会社の収益は同じくらいだけどアーティストの印税はその分薄まってると思う -
65 ID:BFv0wRVk0>>62
音楽の著作権の話になったら馬鹿の一つ覚えみまいに「原盤権」言えば何か言った気になれると思ってる馬鹿 -
66 ID:h73E2GA30まだそんな安いのか
-
67 ID:rBzzKHXy0LPCDでベストセラーがあるアーティストにとっては二重に美味しいモデル
なおかつ作詞作曲してて原盤権と版権持ってたら更に美味しい
ストーンズとかクイーンとかフロイドとかは何もせんでも毎月億単位の金がチャリンチャリン
スティングやマーク・ノップラーは一人勝ちに近い
ただ大半のアーティストにとっては非常に厳しいモデル -
68 ID:kgckZ0Ud0むしろスポティのCMがクセになってきてる
-
69 ID:8+r/MRRI0>>13
グレイのメンバーがサブスクは美味しいって言ってた -
70 ID:8+r/MRRI0>>56
俺はいくつか使ってみて、Spotifyが一番使いやすかった -
71 ID:Zlj0WDJa0
-
72 ID:iSfP2v/B0JASRACにはいくら払ってんだ
-
73 ID:XsxUhQa+0いまキャンペーンSpotify契約してるけど、Spotifyそんな収益あるんだ
-
74 ID:wWYcnECc0>>5
同じ事思ってたのがいた -
75 ID:wNjj2V8w0100万円くれよ
-
76 ID:yUOp6sHA0無料3ヶ月を渡り歩いてるんだけどSpotifyにはあるのにAmazonにはないミュージシャン結構いるね
-
77 ID:Iygvf27a0SpotifyのほうがUIが好みだから使いたいけど、YouTubeプレミアム入ってるからYouTubemusic使ってます
-
78 ID:w+aEV7sb0四半期で36億ユーロ売り上げてるんで年間150億ユーロくらいになるか
日本円だと2兆4千億円くらい
そのうちの1兆5千億円を外に出したと
これを見ると悪くないんだけど売り切りモデルと比較してどちらが還元されてるか
ただし売り切りモデルより売れたかもしれないし、比較は難しいね -
79 ID:9FRXHkva0>>35
アーカイブも無しであの料金とかありえん -
80 ID:2g9H3Fvj0>>47
そんなんSpotifyに限った話でもないだろw -
81 ID:ZBnBa3YY0無料続けてると嫌がらせ尋常じゃないな
広告は全然許せるんだよ -
82 ID:zzI350om0パソコンで無料使うと広告なしのスキップ無制限あと勝手にシャッフルされないしまた勝手に曲を追加されない。しかしスマホになると制限だらけ。スマホの制約だらけにいやになって有料プランに上手く誘導してる。でも月980円だから有料入ったほうが便利
-
83 ID:IHxQ/z3y0タブレットで無料で楽しんでる
そこまで音楽に依存してないからこれで充分すぎる -
84 ID:F0ATireG0
-
85 ID:mkc6YUvZ0>>60
Spotifyに問い合わせしたら機械的な対応だけではなく優しくて好印象だった -
86 ID:mkc6YUvZ0自分的に使いやすさは、YouTubeミュージック≧Spotify>>アマゾンミュージックだ
-
87 ID:OGDGszGU0ミュージシャンに最も多くのロイヤリティを支払っているストリーミングサービスは? 独立系ミュージシャンが自身のデータを基にランキング発表
ps://amass.jp/180217/
ジョーダンによると、ソーシャルメディアサイトからの報酬が圧倒的に少ないという。
彼の計算によると、ロシアのソーシャルメディアプラットフォームであるVKは、1ストリーミングあたり0.00005ドルという驚くほどケチな報酬しか支払っておらず、SnapchatとMetaはそれに僅差で続いています。
音楽ストリーミングサービスに特化したサービスとなると、YouTube MusicとPandoraは最下位タイで、1ストリーミングあたり0.0027ドルしか支払っていないという。
Spotifyは最もケチな音楽ストリーミングサービスの3番目で、1ストリーミングあたり0.0029ドルを支払っています。Spotifyは過去には、平均で1ストリーミングあたり0.003ドルから0.005ドルと推定されると報じられていましたが、実際はそれよりも少ないようです。 -
88 ID:skyvdFzb0
-
89 ID:nFAi0C6p0年末になると今年あなたがよく聞いた曲やアーティストを
楽しく紹介してくれるあれ楽しみ
昨年はビリー・アイドルを一番聞いた俺www -
90 ID:JfGjQuTT0>>89
モニーモニーしか知らない俺におすすめを教えてくれ -
91 ID:509rwzG10アーティスト側は大変かもしれんが、CD世代の自分からすると、音楽のサブスクは神のようなシステムだわ
-
92 ID:hx9pmuze0不思議に思うんだけど
新譜が発売日にここでタダで聴けるのに
わざわざ金払ってCD買う奴ってなんなん? -
93 ID:nFAi0C6p0>>90
モニーモニーしか聞いてないよwww -
94 ID:509rwzG10
-
95 ID:nFAi0C6p0広告の音楽がセンスなくて嫌だったけど
センスある音楽使うと広告のインパクト薄れるから
あのレベルにあえてしているんだろうなと思ってる -
96 ID:JfGjQuTT0
-
97 ID:Bti5IWld0現行法なら肝心要のアーティストに大して入らなくて将来的にAIにすげ替えられる可能性も有るのか
-
98 ID:y0PVdkA50YouTube musicしか使ったことないな
-
99 ID:K2GqlXvs0今の時代cdの売上だけじゃなくてspotfyでのリスナー数がアーティスト人気を測るらしい
むしろ一人で複数買いするのが当たり前のCDよりもspotfyのほうが実際に人気度を反映するんだってさ -
100 ID:S2smHcYe0完全に著作権の暴走
-
101 ID:0Xaw9U730アマミューがハイレゾって言われるけど
たかだか15年前まで低音質で聞いててんだから今さらいいや -
102 ID:LQG8V3Wp0
-
103 ID:egs6Whx20広告増えてから使わなくなった
-
104 ID:HwCEc3B90Spotifyは軽いのがいいよな
Amazon 楽天 アップル 試したけど全部重い -
105 ID:LrZNobu70ハイレゾは環境作りが大変だから諦めた
-
106 ID:Iygvf27a0YouTubプレミアムが1番お得じゃん
-
107 ID:AA0at0W80>>2
それ金払ってないからじゃないですかね -
108 ID:SfpFvlJl0
-
109 ID:1IMV+f6d0聴く文化じゃなく歌う文化が戻ってくればいいね。若い子はカラオケ行っても歌う曲がない。自分達の頃は何もしなくても毎年勝手にレパートリーが500曲くらい増えていた
-
110 ID:zhJwgyj30
-
111 ID:r1ZbYKOH01億貰った人が1万5000人
10億貰った人が1500人
うーん夢あるか -
112 ID:EeQjRUvr0>>61
1日10万曲アップロードされるんだってよ‼
- 「バケツに食塩水」でシカの繁殖減らす なぜメスだけ寄ってくる?:朝日新聞
- トランプ氏捜査したFBI職員、大量粛清へ 米報道
- ヤンマガの人気漫画に強◯魔専門の強◯魔が登場
- 米フィラデルフィアで航空機が墜落 大炎上
- 彼女からの愛情表現って付き合って何年経ったぐらいから冷めたりウザくな..
- 【画像】女さん、マッチングアプリで酷すぎる扱い
- 【動画】最近の浜辺の生き物、ガチのマジでヤバすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 「女性の地方離れ」がトレンド入り、止まらない一極集中に様々な声「女性の地方離れについて、なかなか辛辣だけど的を射た意見」
- セックスの相談を知り合い夫婦から受けてたらスワッピングしようという事になった
- 【動画】中居正広、ガチでヤバい。お前らの想像の16倍ヤバい
- トランプ大統領が葬った「DEI」、多様性推進の効果はあったのか?コンサルにカモにされていたという不都合な真実 橘玲氏に聞く、なぜトランプ大統領は「DEI」を廃止したのか(1) | JBpress (ジェイビープレス)
- 移住なんてするんじゃなかった…念願の田舎暮らしを実現した68歳夫婦の後悔。穏やかな余生を送るはずが、わずか3年で東京に舞い戻ったワケ
- 【悲報】ユーチューバーの中居正広ネタ、遂にラインを超えた奴が現れる
- 白人女「東京は日本人が無限に湧く。もううんざり」 ← これを聞いたX民のポストがバズるwwwww
- 【朗報】グラビア界に新たな逸材現るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 例外処理を理解して、設計段階からエラーを「見つけやすく」「起こりにくく」する
- [第55話]ふつうの軽音部 - クワハリ/出内テツオ | 少年ジャンプ+
- パチンコ業界、ブチギレ「最終警告。このままでは全てのパチンコ店が倒産する。」
- おっさん「Twitter見てたら、乳首晒してるせんぱんちゃんいるやん シコシコ…… 」😅
- 「もしかすると今楽しくないかも」ksonさんが“大手VTuber事務所”を辞めた後に受けた初めてのショックとは「数字や反響を気にする気持ちが大きくなりすぎて…」 | 文春オンライン
- 【画像】女さん、極太の『オトナの玩具』を隠そうとしてバレるwwwwwwwww
- Amazonベーシックの枕(2116円)が凄いからマジで全員試してみてほしい / レビュー数は約1万5000件で評価は4.0
- 【画像】ヤバすぎる痛風セットがコチラwwwww w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w
- もし今からGraphQLを採用するなら
- FANZAに女性向けのエロ漫画増えてきた気がするんだけど、あれ男の人が読むと..
- 【白菜と豚バラはごま油で蒸すべし】フライパンにぶっ込むだけ!ご飯が進んで困っちゃう簡単おかずレシピ
- 東京スカイツリーの「商標権管理」は厳しすぎ!? 「一般的道徳に反する」ハンバーグレストランへの“無理筋クレーム”に特許庁は… | 弁護士JPニュース
- Youtubeにスキップ不能な1時間の広告が登場 Googleは関与否定も長い広告の指摘多数
- Vチューバーの配信よく見る奴に聞きたいんだが“アレ”って気にならないの?
- IQ110未満は行動を予知されてしまう画像がこちら→
- ノルウェー、ロシア人乗組員の船舶を拿捕 海底ケーブルに「深刻な被害」与えた疑い
- the pillowsが解散「幸せな35年間でした」
- まだ人間が議事録書いてるの? 日本語特化の文字起こしAI『kotoba-whisper-v2.0』がスゴいらしい
- 【朗報】女友達(28)に冗談で温泉旅行いこって誘った返答
- 2114年に買ってよかったもの10選(AI生成記事)
- ヒスイ、河川で取らないで 大きな原石の持ち去り、後絶たず 新潟 | 毎日新聞
- 新入社員さん「研修って強制参加ですか?卒業旅行の予定があるんですけど」
- 「初の女性棋士ならず」で埋もれるのは惜しすぎる…観戦棋士が見た西山朋佳vs柵木幹太の舞台裏「しびれた。手が伸びてるね」「妹弟子も棋士室に」(勝又清和)
- 【画像】今日の昼間に2回中出したセフレババアがコチラ w w w w w w w w
- 【話題】「そんなことある!?」 ダイソーで買った“スマホ手袋”→よく見たら… 衝撃の“仕様” 商品説明に偽りなし
- 【動画】昔の海外の女子プロレスwwwwwwwwwwwww
- 米津玄師「Plazma」「BOW AND ARROW」インタビュー|あの頃の気持ちで、軽やかな自分で 今解き放つ2つのアニメ主題歌 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
- 【画像】メイウェザーさん、ガチで肉体がショボすぎるwwwwww
- 都内の出産女性、64%が「無痛分娩」希望…うち4割超は高額費用など理由に実際は選択せず
- 【画像】嫌々おっぱい舐められてる女ってエロいよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 往年のキャラクターがリバイバルで商品化される際に起きる、過去のビジュアルと現在の画風とのすれ違い…ガンダムのフラウやマクロスのミンメイなどを例に
- こいつは本物だ!o3-mini あまりに凄いので緊急ハッカソン開催決定!|shi3z
- 【緊急対談】「フジテレビに上納文化はあります」日枝久が作った“歪な構造”を元フジアナウンサー・長谷川豊が猛烈批判
- 木村拓哉、中居正広の危うさを警告していた 女性への横柄な接し方を改めた方がいいと忠告も中居は激高、2人の間の溝は決定的に
- もし豚の脳を人間に移植したら、そいつは人間?豚?
- 反日自民党 幹事長の森山裕が在日朝鮮人二世だと暴露されてしまい大炎上
- 『ラーメン発見伝』全238話、『らーめん才遊記』全107話、全話無料公開中。連休で読み尽くそう【2月3日15:59まで】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
- もう香川に帰省したくない
- 【驚愕】デリヘルドライバーだけど店がwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】橋本環奈さんのワキ、卑猥すぎる♡♡
- 「凄い仕事がデキるプログラマー」と「全然仕事ができない初心者プログラマー」をペアにした結果、両方とも半年後に退職した
- [第十三話]モノクロのふたり - 松本陽介 | 少年ジャンプ+
- ジャックフルーツを丸ごと買った・完熟のマンゴとパイナップルとバナナを足したような濃厚な甘さ
- OpenAI、最新推論モデル「o3-mini」提供開始 じっくり考えながら高速
- 【悲報】四千頭身さん、消えそう
- 【速報】がん保険の闇なる怪文書がヤフコメに登場 実際どうなんだ?
- 「法の人類史」書評 社会のビジョンを提示する役割|好書好日
- 【画像】露天風呂マンさん、SLに興奮してうっかり丸見えにwwwww
- 【画像】ダイソーのポケット灰皿でアルコールストーブ作った
- 東京都「東京アプリ×マイナンバー」認証で7000円分付与のキャンペーン
- ラーメン店入店に500円 値上げせず行列解消 「パス」導入の動き | 毎日新聞
- 車輪の再発明のススメ!車輪を1から自作できる教材まとめ
- 女性(22、金属製アナルプラグをつけたままMRI→胸腔まで貫通
- 江戸時代の庶民は天皇を知ってたの?
- 【画像】Xperiaさん、ついに『あのキャンペーン』を出してしまうwwwww
- 約2000年前のローマ帝国による支配が現代人の幸福や性格に影響を及ぼしていることが判明
- 【悲報】彼女「えっ、フェラってほんとにするの!?え、えぇ!?」
- ひき逃げで息子を亡くした母親に「バーカ 捕まえてみろ」とメールした結果。。
- 仕事から帰って炊飯器開けたらコレで断末魔の叫び声をあげた「洗わなくていいから全部食って水にだけ浸けといてくれよ…」
- 買ってよかったもの2024|ひらやま
- wawawa(アル中カラカラ)、マジのガチで京セラで生存確認される
- 【画像】ミニスカJK「あたしの生太ももでシコシコして〜ん♥」パシャッ
- 「毎日2~3回くらい配信して最初の3カ月はフルタイムの仕事も続けてた」ksonさんが語るVTuber時代の超多忙生活と、配信者の“承認欲求”問題 | 文春オンライン
- 【画像】最近この下着の女多いよね
- フジテレビの日枝久という人がなぜこんなに偉そうにしているのかがわかるすごい本の紹介。|倉本圭造
コメント