全部作り込んで描き始めたとか凄すぎる
冨樫は反省すべき

https://kenmo.jp
進撃の巨人 ⇐1話描いた時点で最終話までのプロットを完璧に組んでます。これ、漫画の最高峰だろ? [882679842]
  1. 2 ID:jiX3fIxy0
    天才としか思えない
  2. 3 ID:jiX3fIxy0
    無駄が一切ない
  3. 4 ID:jiX3fIxy0
    強いて言えば絵がちょっと下手
  4. 5 ID:hqDC6pUY0
    小説だってプロット作るのにな
  5. 6 ID:NdukXsvcd
    エレンが巨人化したところで読むのやめた
  6. 7 ID:EWjYEtu20
    あのナチスみたいなのが出てくるのも想定通り?
  7. 8 ID:LqzcBYuy0
    実際どれだけの後付があるかわからんが、読んでて不自然じゃなけりゃなんでもええ
  8. 9 ID:EgxwTk/d0
    謎のガスと神様がなんとかしてくれるってもうバイブルだろ
  9. 10 ID:BAdJ7fK90
    こいつ逃したジャンプの編集は左遷されたかな
  10. 11 ID:FMaaHx6Ad
    一にも二にもシナリオだよな
    絵なんか描いてる暇があったら話を考えて
  11. 12 ID:TEIWgO6Y0
    車力を女にしたり細かく変えてんのな
  12. 13 ID:+XNr3hru0
    ぶっちゃけ最初の方の女型とイチャイチャしてるところら辺つまんね
  13. 14 ID:Td4RlY/z0
    巨人ってのはネフィリムなのかい?
    作品は途中まで観たし読んだ
  14. 15 ID:v4K5xQNjM
    >>6
    1巻定期
  15. 16 ID:HE1hVWFk0
    作者が脱ネトウヨ化してネトウヨ批判にまで至る過程がかなり興味深いよね😅
  16. 17 ID:6qKEq8kW0
    ジャンプ編集者は無能
  17. 18 ID:AnrW1f6F0
    サザエさんもだぞ
  18. 19 ID:cGH8HH/W0
    シャンクスの腕
    ゴムゴムの実モデルニカ

    このレベルじゃなきゃ後付けもあっていいと思うけどな
  19. 20 ID:/C3HrqZi0
    冨樫は後付け後付けで困るたびに休むもんなあ
  20. 21 ID:MqrHId0Yd
    絵が下手で読む気にならないノリが寒い
  21. 22 ID:gZ8X7QX10
    いや冨樫の魅力はさ
    読者と一緒にさまよい悩み苦悩しながら漫画描いてるところだから
    諫山先生とはタイプの違う天才なんすよ
  22. 23 ID:zHnMl8sv0
    はあ?次週の展開考えながら描いた北斗のほうが上だろ
  23. 24 ID:c6fgdOj30
    進撃に化けるパターンがあるから、WEB送りなんてものが生まれたんじゃねーの?
    打ち切りにする勇気がないんだろ
  24. 25 ID:Kb0N7a380
    いや、ライナーの人格関係は都合よすぎないか?
  25. 26 ID:EKjN/Ks9d
    荒木も数週先のこと考えてないと嫌儲で聞いた
  26. 27 ID:+4kfQxe00
    漫画は何年か前に読んでて今アニメ見てるけどやっぱ面白いわ
    キャラクターとしてはケニーが1番好きだわ
  27. 28 ID:e6mI3yxR0
    >>16
    そもそもなんでネトウヨなのに町山好きだったんだろ
  28. 29 ID:RRmigT4qa
    漫画ならほぼ自己責任だし別にいいが
    結末決まってないのに会社や多くのスタッフ巻き込んでアニメ作り出す監督はどうかしてる
  29. 30 ID:FCSN7cEA0
    絵が下手すぎる
    ワンパンマンみたいに原作にして絵が上手い人に描かせるべき
  30. 31 ID:KEBT2mGw0
    最終話までは大げさと思うが、かなり組んでから作ってるぽいよな
    こんな伏線の上手いマンガは滅多にない
  31. 32 ID:ATNJpElz0
    マヴラブから取ってるところもあるんでしょ
  32. 33 ID:QcGg9Ljw0
    >>25
    ライナーはずるいよなw
    どんな扱い方もできるキャラ
  33. 34 ID:gQLeAQlA0
    モブ役みたいのが巨人でしょーもなと思ったよな
  34. 35 ID:Fj8Bw0+ca
    あのナントカ人とかいうの出てきたあたりからついていけなくなってやめた
  35. 36 ID:S6rAeAYLM
    僕らのために殺してくれてありがとう(意訳)→一緒に地獄に落ちよう、だっけ?作者救われてよかったな
  36. 37 ID:EsUwftRo0
    フィードバックが入らないんだから
    最初から決まってたは欠点だろ
  37. 38 ID:Fj8Bw0+ca
    >>30
    でも、そこで「1年の連載分やり直しましょう」と言われたりしたら?
  38. 39 ID:yScz9yQN0
    全フィクション作品の中で最高なんじゃないだろうか
    マーレ行くの最高だわ
  39. 40 ID:MHIjgtxQ0
    なんでこんな作品が名作扱いされてんの
  40. 41 ID:bF3FQcWM0
    普通じゃね
    ラストから考える人も多いし
  41. 42 ID:YXiA2eAC0
    絵がゴミすぎるし人間が巨人になるの意味不明でつまらねえわ
  42. 43 ID:WFj22w0D0
    絵が絶望的に下手なのとマーレ編以降が駄作
  43. 44 ID:CZO8AIdv0
    漫画以外なら当たり前の作法だけどな
  44. 45 ID:gaEs44JO0
    世界情勢や一つの民族の意識はひとつや巨人は粘土で作った人形などといった都市伝説や神話的な話など
    いろいろうまく取り入れられていて非常に面白い作品だと思う
  45. 46 ID:cqo54bbe0
    王政編が何度読んでもつまらん
  46. 47 ID:qJm4ldjK0
    ちゃんと組み立てて綺麗に完結させてるこういう漫画みると富樫が天才扱いされてるのがアホみたいに思えてくるよね
    完結できないくせに風呂敷だけ馬鹿みたいに広げて。
  47. 48 ID:0q3Y7pxy0
    水着回や日常回みたいな引き伸ばしやあるいは脇道の話が一切なくて
    ひたすらにメインストーリーだけを進めて完結させたのはすごい。
  48. 49 ID:ZC3VxrOCM
    純粋に面白いの得体の知れない存在だった巨人と死闘してた頃までで
    後はその時の貯金で読者引っ張ってたようなもんだったな
  49. 50 ID:gbW6rgBw0
    ジャンプだったら編集からの圧力で引き伸ばし回やらされてた
  50. 51 ID:jwezGn2tM
    ega HETA
  51. 52 ID:mqkGjGMA0
    まともに良い漫画描いてたな
  52. 53 ID:peFqPVd30
    親父がエレンに注射した描写が初期にあったから本当に最後までプロットはあったんだろな
    どんなに凄い伏線用意してても何年かかるわからない、いつ打ち切られるかわからない
    定期的に盛り上がる展開を作って打ち切り回避しつつ最後まで描き切ったのは凄すぎる
  53. 54 ID:RuHvx/Ip0
    >>1
    それデマだし
    まだ信じてるアホがいてたんか
  54. 55 ID:jDf/clVs0
    とにかく読者にトラウマを与えたかった漫画
  55. 56 ID:RuHvx/Ip0
    作者自身が編集部からもう早く終わらせろと言われてたと暴露してたしな
  56. 57 ID:R1bpDyIBH
    諫山がもしジャンプに拾われていても巨人バトルマンガにされて終わってたと思うよ
  57. 58 ID:mqkGjGMA0
    巨人最強トーナメントが始まるのが見える見える
  58. 59 ID:w4BLf0lz0
    初期にエレンがおじいちゃんの巨人に食べられた時なんでエレンは無事だったの?
    後のルールだとおじいちゃん巨人が人間に戻れるんじゃないの?
  59. 60 ID:YUterGHK0

    冒頭の巨人がラスボス説あったよな
  60. 61 ID:tUSvCCg30
    まあ小説ならどんなクソミステリでもプロットと伏線くらいは組むけどな
    そんなクソでも超科学の薬だから捜査に引っ掛かりませんでしたとか神様が犯人でしたとかは最低限やらないけどな
    あ、ひぐらしはやってたわ
  61. 62 ID:Ry8GQs/10
    >>10
    売れ始めてから当時の佐々木編集長は左遷された
  62. 63 ID:H1EwObg/0
    >>28
    映画批評からじゃない?

    >>56
    なんで?人気落ちてたん?
  63. 64 ID:QAW8rXur0
    俺は嘘喰い の構成力と最終回が好きかな
  64. 65 ID:f0LxVZwj0
    完璧に組んであの終わりだったらむしろ最低だろ
  65. 66 ID:RuHvx/Ip0
    >>63
    長すぎたから
    当初20巻で終わる予定がずるずると30巻を超えてたから

    19世紀編は明らかに後付けの蛇足
  66. 67 ID:4nVWed5T0
    お前ら随分評価高いんだな
    ジーク周りとか結末のブレとか紫蘇能力の混乱とか
    雑でグダグダで後付けと思い付きだらけとしか思わんかったわ
  67. 68 ID:AjbrNjux0
    オタクは妄想で評価盛りまくるから…
  68. 69 ID:5h0t0uSk0
    ジャンプが見逃した、という宣伝文句が一番重要だった
    実際にジャンプに送った漫画がスレに貼られると、落とされたのをみんな納得するんだよなあ
  69. 70 ID:UuXckWpx0
    4人潜入したうちの1人は喰われてユミルのミスリードに使うとかよく出来るなあと思う
  70. 71 ID:0nUA+yiH0
    情報開示の仕方が良質なSFぽくて良かった
  71. 72 ID:ZIAPmUjgd
    絵が下手すぎる
    それはそう
    でもあれで売れている
    つまりあれで正解
  72. 73 ID:eJmAUqU80
    現在公開可能な情報
  73. 74 ID:eJmAUqU80
    なんというか世界の創造がすごく下手で、全てが中学生が無理して考えたそれっぽさで構成されてた
    「現在公開可能な情報」とか笑っちゃうんだけどやってる方は膨大な世界を匂わせるミステリアスな言葉を頑張って考えましたって感じ
  74. 75 ID:ZBjy6EQG0
    JUMPの読み切りの時点では主人公巨大化まで考えてないだろ
  75. 76 ID:dZlgwg4l0
    クーデター編で若干グダってたがあの辺は面白くないって自覚はあったみたいだな
  76. 77 ID:eJmAUqU80
    喋る巨人が出てきたぐらいから演出面というか、世界の見せ方が板についてきた感じがしたな
    そこまでしか読んでないけど
  77. 78 ID:+XNr3hru0
    >>59
    腕噛み切られただけだからじゃね?
    戦鎚の例を見るに、殺して血(脳髄とかそういうの含む)を飲むまでが必要とか
  78. 79 ID:q3h37G3q0
    いやいや、かなり行き当たりばったりだろ
    ダマされんなよ
  79. 80 ID:5YDxRt1E0
    仮にそうでもつまらんやん
  80. 81 ID:ZbnlOXUb0
    漫画ってそんなもんなの???
    1から最後まで展開作ってたら書き始めるまで何年かかるんだよw
  81. 82 ID:DIgcrOuz0
    ヒストリア辺りでダレたけど最後の方は良かった
  82. 83 ID:5nAYY3gC0
    少し値引きしてくれたら買うんだが
  83. 84 ID:5nAYY3gC0
    >>81
    人によるのでは
  84. 85 ID:mj4AfAI90
    最後がぐだぐだの知り切れで完結した瞬間だれも話題にしなくなった漫画
  85. 86 ID:0MH2bRxr0
    適当に殺しすぎもっと死ぬ理由がほしい
  86. 87 ID:4nVWed5T0
    ミカサの頭痛とかも拍子抜けだったし
    ユミルが成仏する流れも何かなぁ
  87. 88 ID:s09vnAnX0
    アマプラで一気見して改めて思ったけど稀代の名作だと思う
    残念なのはアニメの放送開始から最終回まで10年近くもかかってしまい
    一般の視聴者層の大半がついていけなくなった事
  88. 89 ID:NaV5/4rk0
    いつまで経っても絵が下手くそ
  89. 90 ID:mj4AfAI90
    なんとなく自由がいいから虐殺します
    なんとなく虐殺は駄目だと思うから仲間殺します
    なんとなく満足したので巨人化は終わりです

    すごい!あいつらは救世主だ!!
  90. 91 ID:XtKOawSg0
    BLEACHも伏線が凄かった記憶がある
  91. 92 ID:vGZFWOob0
    >>74
    ひがみヤバ過ぎて草
    ジジイのお前が束になっても中学時点の諌山の足元にも及ばないレベルだわ
  92. 93 ID:Ts2U0wO3H
    ジャンプが諫山を逃がしたって考えはいろいろと解ってないよな
    あの作家やあの作品を何十年も続けさせてくれるマガジンだからこそ最後まで描けたんだよな
    どのマガジンもそういう作品あるよな
  93. 94 ID:hr9eHiQs0
    ジャンプ掲載世界線→ミカサ「龍流の舞!」
  94. 95 ID:e6eXKP3z0
    ジャンプではここまでの作品にならなかったのは確かだな
    糞にされるのが目に見えてわかる
  95. 96 ID:skn8JUgi0
    >>59
    骨髄液飲んでないから
  96. 97 ID:g1UsqF7100202
    >>74
    どうしようもない卑屈な感想
    育ちが透けて見える
  97. 98 ID:QhemNQnya0202
    巨人の能力周りすんげーぐだぐだだった思ひで
  98. 99 ID:MVhb+5P7d0202
    >>63
    作者は才能があるから進撃だけでなく他にも作品創作して欲しかったからって編集の人が言ってた
  99. 100 ID:J5XqKY9500202
    巨人=魔法の、ファンタジー世界だからな
  100. 101 ID:lHQ9HuBM00202
    どうせエレンがラスボスなんだろ

    どうやらそのままっぽい
    と聞いてもう読まん
    予想を覆して欲しかった
  101. 102 ID:bcgH+GWr00202
    アニメはファイナルに入ってから作画が⋯