米は食えないかパスタ集めてる
米が切れたら値上がりする筈なので

https://abe.com
【穴】マジで政府行政が一切助けてくれないと分かったこの国で生き延びるために [517791167]
  1. 13 ID:pRH+Rr/n0
     
  2. 19 ID:Ye+/JI5o0
     
  3. 34 ID:sMK7zfk70
     
  4. 38 ID:6anImm/n0
    >>1
    山神して道連れだけはするわ
  5. 46 ID:So8Nr0h40
    >>39
    森永卓郎がちょっと田舎に行って家庭菜園やれって言ってたね
  6. 47 ID:24noz62j0
    今夜はお買い得食材を手に入れたわ
    これで3日食いつなぐ
    https://i.imgur.com/gUZ9KRn.jpeg
  7. 49 ID:Y9nuWowV0
    >>41
    どっちにしろ首都圏の地震で国家終了なのは分かった
    上級から助ける説もあったけど上級助ける能力も残ってないは驚きだわ
  8. 54 ID:nIT5ATuR0
    >>41
    ×無能すぎて
    ○中抜きしすぎて
  9. 57 ID:zu/EBN5B0
    >>46
    あいつ言ってる事けっこう正しいからな
  10. 66 ID:o2cb/LAqM
    >>49
    南海トラフきたらマジで俺が絶対に手が届かないレベルの超金持ちでも死にそう
    議員とか皇族レベルでやっとヘリで逃げられるのでは
  11. 89 ID:VmJ5gSlP0
    まずは自助!次に自助!最後に自助!
  12. 93 ID:kmShzspt0
    まぁ日本にたくさんいるもう手遅れ気味の弱者男性は助けたほうがいいとは思う
    そうでないと自殺とかしてしまうかもしれないし
  13. 97 ID:yCxjE79P0
    >>85
    公務員より住民税非課税世帯だろ
    なんなんあいつら
  14. 100 ID:GipGepnx0
    >>96
    なら殺すしかないな
  15. 101 ID:slRItWnQ0
    八潮か?
    あれはまだ救助しようとしてるから復旧が進まないんだよ。
  16. 102 ID:T3asujSc0
    >>97
    公務員だろ
    あいつらなんなの毎年同じ仕事しかしないのに
    給料上がるしボーナスまで出る
    石じゃ足りないくらいだろ
  17. 109 ID:T3asujSc0
    >>108
    全公務員
  18. 111 ID:slRItWnQ0
    >>107
    救助してんじゃん。馬鹿なのか。
  19. 113 ID:slRItWnQ0
    >>109
    くだらねー(笑)
    その中の特にどれよ?
  20. 115 ID:G0W72uh60
    >>96
    自殺なら良いとは?自殺が多い国が良いとは思わないが
  21. 116 ID:+w+3cqT50
    >>104
    そういう安定した日本はもう二度と帰ってこない
  22. 117 ID:GipGepnx0
    >>107
    お前の納税額教えて
  23. 118 ID:zQ4FLzBh0
    庭で芋育ててる
    野菜もやりたいけど手間が…
  24. 125 ID:GipGepnx0
    >>123
    ほんまやで
  25. 126 ID:eAbPmxpp0
    どうせ死ぬなら一矢報いようとか思わんのか
  26. 129 ID:G0W72uh60
    >>111
    その救助をお前は不要だとして
    切り捨てようとしてるじゃないか
    おまえみたいのが増えたら
    生存権すら危ぶまれるのだよ
  27. 131 ID:GipGepnx0
    >>124
    源泉徴収票みせて
  28. 133 ID:o2cb/LAqM
    >>125
    あっ、人殺しの分際で偉そうに健常者に道徳といてるヘアプアだ
  29. 134 ID:slRItWnQ0
    >>129
    私のどのレスからそう読み取れる?
  30. 136 ID:3QKVlbvV0
    >>45
    口を開けてりゃ勝手に餌が入ってくると思ってるんのか?
    ちゃんと投資したか?
    金融政策や株価重視円安重視とちゃんと政府の方針示したよね?
    それに合わせて投資してりゃひと財産だったのに
  31. 140 ID:slRItWnQ0
    >>137
    けつなあな確定な。
  32. 142 ID:cGAiOGuP0
    >>139
    増税して公務員の給与とボーナスアップはな?
    そこはカットして増税しなくて済むように
  33. 146 ID:igL9Cp470
    山に上って日本を浄化しよう
  34. 148 ID:slRItWnQ0
    >>142
    まあ君には何を言ってもわからんのだろうが、見えないところの公務員はとてもブラックだ。
  35. 149 ID:yCxjE79P0
    公務員も平時はふつうに過ごせるが災害でも食らった日には休み返上で罵倒されながらこき使われてしまうし大変だよ
  36. 150 ID:cGAiOGuP0
    >>147
    海外へ安く売った噂も
  37. 151 ID:G0W72uh60
    >>133
    人権のない国なら人殺しのこいつを殺しても問題ないだろうに
    まあ人権は等しく誰にでも与えられるものなので
    そこは仕様がないがともかく道徳なんて説いてるか?
  38. 153 ID:GipGepnx0
    >>149
    カスみたいな額しか納税しないゴミに罵られてな
  39. 155 ID:iJgZv7Ja0
    >>1
    3月、4月には米なくなるらしいからな
    今の価格の倍くらいなるべ
  40. 157 ID:7dRFigDnd
    極力家から出ない
    消費カロリーを減らして食料の消費を減らす
    欲しがりません🏺民党に勝つまでは
  41. 159 ID:cGAiOGuP0
    >>148
    民間はそれ以上だよ
    増税に苦しむ、給与もボーナスもアップなし
    君こそ知らないし何いっても理解できないだろ?
  42. 161 ID:slRItWnQ0
    >>159
    私はそれが嫌だから個人事業主をやってるが?
    なぜ君はそういう努力をしないのだ。
  43. 163 ID:G0W72uh60
    >>133
    人殺しのこいつがやろうとしてるのは収入の多寡で
    人の言論封じを狙ってることだろう
    少なくても良いんだよ権利なんだから
  44. 164 ID:9ITYIJG90
    >>147
    横流しか外国に消えたと思っています

    いずれにしろ高値で売れると確定しているお宝を格安で売る人はいないと思います
    そのうち野菜もそうなると思っています
    野菜食べなきゃ死んでしまうと思うので業者の言い値で買うしかなくなると思います
    最終的には先の大戦末期の時のように配給制になると思っています
    いまの日本が破綻するか同等の状態になった時はもう北斗の拳のような世界が広がっているだろうと思います
  45. 167 ID:76AhllQyM
    >>136
    約半数の馬鹿有権者「投票所に行ってない」
  46. 175 ID:slRItWnQ0
    >>166
    その優遇ってどれのことをいってるの?
  47. 178 ID:cGAiOGuP0
    >>161
    それは公務員の給与下げる事と関係ないな
  48. 180 ID:slRItWnQ0
    >>178
    下げる意味はあるの?
    てかスキルさえあればそれ以上稼ぐことは簡単だよ?
  49. 182 ID:cGAiOGuP0
    >>180
    増税してまで給与あげんなって話だろ?
  50. 185 ID:+w+3cqT50
    >>177
    最良の自力救済は圧政者を殺すことだからな
  51. 186 ID:G0W72uh60
    >>56
    例えば九州は熊居ないらしいからね
  52. 187 ID:slRItWnQ0
    >>182
    増税ってそのためだけにやってるんだ?(笑)
    なら、もっと不必要な税金も叩けばいいよ。
  53. 190 ID:9ITYIJG90
    >>56
    熊さんは人間を恐れているので食べないと思います遭遇すらしないと思います
    ただし熊さんの領域にある山の幸など、例えば山菜や栗など熊さんの
    食べ物をたくさん奪ってはいけないと思います

    山は熊さんの領土であるということを忘れなければ
    熊さんとも共存していけると思います
  54. 192 ID:cGAiOGuP0
    >>187
    当たり前だろ?
    増税には 文句ずっと言ってる
  55. 195 ID:9ITYIJG90
    >>186
    千葉も臆病な熊さんはいないですが獰猛なスズメバチがたくさんいると思います
  56. 199 ID:slRItWnQ0
    >>196
    311でトンキン優遇なんてあったか?
  57. 201 ID:cGAiOGuP0
    >>194
    社会保険だりなんもかんも上がってる
    老人すら年金から税金とられる分が増えてる
  58. 204 ID:slRItWnQ0
    >>201
    それは老人の数が増えたから。
    そしてその老人が介護やら医療に金がかかる。
    君が何歳かしらんが、いずれ我々もそのお世話になるのだから仕方ない。
    嫌ならそこらへんの保障がない国にいけばいい。
  59. 206 ID:G0W72uh60
    >>195
    まあそれは自然相手なので将来の市の見通しも兼ねて
    個々人が最良の選択をすれば良い
    けどスズメバチは怖いね 昔刺されたことがある
  60. 208 ID:cGAiOGuP0
    >>204
    根本的に解決に向かう方向が違うようだ
    嫌なら来るな!の人には改善なんか向かない
    話にならんね
  61. 209 ID:XkqVHnRA0
    >>199
    輪番停電
  62. 211 ID:9ITYIJG90
    >>198
    その場合おそらくですが来世もヘル日本で詰んでるのではと思います
    >>202
    今の日本政府は外国に支配されてると思うのでまずは今の外国によって作られた
    外国人のための現日本が倒れる必要があるのではと思います
    アメリカは日本支配のための傀儡政権を守るために日本には関税を課さないのだと思ってます
  63. 213 ID:slRItWnQ0
    >>208
    では君の解決方法とは。
  64. 215 ID:gn1ckNeM0
    >>1
    この前のセールで450kg購入したよ
    底が抜けそうな気がするが
  65. 216 ID:slRItWnQ0
    >>209
    それが優遇?
  66. 218 ID:Y9nuWowV0
    >>207
    今回で分かっただろ

    首都に魔王襲来
    政府軍「今助けるぞー」
    Lv1の勇者が沢山やってくる

    助けようとはするが中抜きの果てにその能力が消えた
  67. 225 ID:G0W72uh60
    >>39
    >>46
    いやしかし田舎ほど自助感強いよ 山の方の学校の
    防犯防災のチラシとかをホームページまたは
    ブログで見るとすぐに救助は期待できないので一人で
    できることは最大限に!みたいなこと書いてあったし
  68. 228 ID:9ITYIJG90
    >>206
    自分も刺されたことがあるので本当に怖いです
    それまではわざわざスズメバチさんがご丁寧に警告してくるとか思って
    ましたけど自分はいきなり刺されました、あとで近くの木のうろに
    スズメバチの巣があったことを知り驚きました

    熊さんならなんとか話が分かるだろうけどスズメバチには話が通じないと思っています
    千葉にも臆病な熊さんを逆輸入してみてはどうかと思っています
    千葉の生態系にとっては逆にまずいかなとも思いますが
  69. 229 ID:DTDydBuw0
    税金泥棒が公務員擁護してて笑える
    内戦起きたら覚悟しとけよ
  70. 234 ID:FZRZ/tZx0
    >>218
    ワイヤーを頼んだら中抜きで細いワイヤーになった説はあると思う
  71. 235 ID:ursq13QO0
    >>229
    まあ公務員を掲示板で叩いてスッキリするなら
    安いもんだからな
  72. 237 ID:+w+3cqT50
    >>225
    そら田舎は自助の手段も自前で揃えてるのが普通だしな
    道路が倒木や落石で塞がれた時だって自前の重機でどうにかする
    それが可能な環境がある
    都下で普通の人は重機なんか敷地に停められまい
  73. 243 ID:+w+3cqT50
    >>239
    都市の広域災害とか絶対被災者数に対して人手が足りなくて阿鼻叫喚だわ
  74. 245 ID:GaRDU9SC0
    >>239
    まぁリアルな言い方すれば能登の復興は無駄遣いだよね?
  75. 247 ID:31+nIrpI0
    >>139
    公務員は何もしてないだろう 道路整備をやってくれたり 下水の整備してくれてるのは現場の土木員だ
  76. 251 ID:9ITYIJG90
    >>239
    能登が無理なのだからおそらく都会でも被災したら復興はもっと無理だと思います
    神戸が復興できたのはまだ日本に体力があったからだと思います
    人々はインフラが残っている地域に移住するしかないと思います
    そうやって徐々に縮小していくほかないと思います
  77. 254 ID:G0W72uh60
    >>243
    絶対数が足りてないなら動ける人(一般人)から
    ボランティア的な活動するんじゃないか知らんけど
    これで取り敢えずの数が足りるなら
    後は体力ある自治体が何とかしてくれる(だろう)
    何かと有利だから都市は選ばれるんだろうな
  78. 258 ID:G0W72uh60
    >>251
    それだと30万人~規模くらいの都市になるかな
    集約型コンパクトシティ
  79. 262 ID:9ITYIJG90
    >>254
    今回埼玉のような体力があると思われる自治体で起きたことを見て思うのは
    自治体が助けてくれるというのは幻想だと思った方がいいのではと思います
  80. 267 ID:wmN8MGbk0
    >>46
    三橋貴明も農地買ってるらしいしな
    最終的には食料押さえてる奴が一番強いよ
  81. 269 ID:+w+3cqT50
    >>254
    日本ではボランティアは完全独立行動が自前で出来て被災地に入れることに感謝し
    収入がなくなる事を甘受し更に被災地にお金を支払う事の出来るプロしか出来なくなったんだぞ?
    知らなかったのか?
  82. 273 ID:9ITYIJG90
    >256
    日本の田舎は湧水が豊富なところが多いと思うのでそこから水を汲んでくれば
    水道なんて必要ないと思いますし水さえあればあとは何とかなると思っています
  83. 274 ID:+oTz/5DJM
    >>272
    意味理解できてる?
  84. 276 ID:G0W72uh60
    雪が1年に1回でも降ればマシな程度の地域に住んでるけど
    豪雪地帯の雪かきは基本住民がやるのだろう?
    70代80代の高齢者が今年も雪掻きで亡くなってたな
  85. 279 ID:9ITYIJG90
    >>268
    それができなきゃ火垂るの墓のラストのようになるしかないと思っています
    生きるためには人付き合いも必要なことだと思っています
    しかし絶望感がすごいと思います
  86. 281 ID:zmNKPgoy0
    >>275
    日本も元は家族文化だったのにな
    男は敷居を跨げば云々の
    身内以外は信用するなという精神
  87. 286 ID:kkpyK1sH0
    >>56
    熊やイノシシ食えばええやん
  88. 287 ID:e6Iu3lsL0
    公助平はもうない
    共助平するにも人がいない
    自助平で満たすしか無い
  89. 289 ID:9ITYIJG90
    >>282
    矛盾するようですが保護すれば保護するほど弱っていくと思っています
    火垂るの墓の主人公もそうでしたよね、今の日本の子供も子供のうちから働かせて
    自を養う必要があると思っています
  90. 291 ID:rJlKY/o30
    >>278
    グロ
  91. 292 ID:di2rbmcPM
    ケンモメンは海外に移住でしょw
  92. 304 ID:GipGepnx0
    >>303
    出たなテロリスト
    この手のスレに必ず湧く蛆虫
  93. 306 ID:+w+3cqT50
    >>290
    何の野菜か知らないけどまず思ってるより20センチ深く耕す
    50センチはやりたい
    最初に表面が真っ白になるくらい石灰を入れる
    マルチをかける
    防虫網でトンネルをかける
    芋や根塊物は土寄せをしっかりしてその時に追肥もする

    これを守れば大体上手くいく
  94. 309 ID:GE1Ps2t70
    >>307
    日本人コミュニティがある国以外行く気しねーや
  95. 310 ID:OoatL5NnH
    youtubeで死ぬほど野菜育ててる爺さんおるよな
    ペットボトルとかの容器を上手く使って壁に吊るして
    ああいう能力が必要になってくる
  96. 313 ID:HPeHa+VV0
    >>281
    団塊世代の長男以外は都市部に集団就職しちゃったからね
    アレで壊れたわな 結果的に高度成長したけれど
    団塊二世の東京生まれの俺なんか両親地方出身で祖父母や叔父叔母=年に1回(正月or盆)に会う位だった
    今は葬式だけ
  97. 317 ID:rlqcabMUM
    もう国や行政には一切期待するな
    奴等には我々の生活や生命を守る気は無い
  98. 320 ID:+w+3cqT50
    >>318
    そうなると自警団が組織され惣村化するんだろ?
    地侍が出来て地方有力大名化する
    戦国時代だなw
  99. 322 ID:Mw/tbVtX0
    >>317
    別にいいけど払ってきた税金は将来や今の生活に還元されると思って我慢してきただけなんだがいつ返してもらえるんだ?
  100. 324 ID:+w+3cqT50
    >>323
    北海道なら猪いないぞ
    エゾシカとヒグマがいるけど
  101. 325 ID:DMzcvHEP0
    年金75歳時代に金返してもらえると思うな
  102. 331 ID:Gtp1+0T/0
    >>309
    韓国なら日本人いっぱいいるよ
  103. 337 ID:Gm/W+krc0
    >>335
    これも名案
    さぞかし有能な公務員さまの力で日本復活
  104. 339 ID:3RMSv4fX0
    >>335
    天下りしてからが本番だぞ
    高層ビルのテナント見てみろよ
    行政法人ばかりやぞ