財務省 外資の国内企業への出資 規制強化へ | NHK | 財務省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250203/k10014710541000.html

2025年2月3日 3時40分

財務省は、外為法に基づいて外資が国内企業に出資する際の規制を強化することになりました。外国政府の情報収集に協力するおそれがある企業に対し事前の届け出と審査を新たに義務づける方針です。

外為法=外国為替及び外国貿易法では、安全保障上重要な電力や通信、鉄道といった業種の国内企業に対して、
▽外国の政府や国有企業が株式の1%以上を出資する場合や
▽海外の投資家が10%以上の株式を取得する場合などに
国への事前の届け出と審査を義務づけています。

ただ、発行株式の10%未満の出資で経営に関与しないなど、一定の基準を満たすことで届け出が免除される制度があり、外国への情報流出を防ぐうえで抜け穴になっているという指摘が出ていました。

このため財務省は規制を強化する方針で、外国政府の情報収集に協力する義務が課されている企業や投資家を「特定外国投資家」に指定し、株式の1%以上を出資する際に事前の届け出と審査を新たに義務づけるなどとしています。

安全保障の懸念から外資の出資を規制する動きは海外の国でも相次いでいて、今回の規制強化は、2017年に中国が企業に対し国家機関による情報活動への協力を義務づけたことを念頭にした対応とみられています。

財務省は、外為法の政令などをことし春にも改正する方針です。
財務省 外資の国内企業への出資 規制強化へ | NHK [少考さん★]
  1. 3 ID:MY52YTA90
    遅すぎるしフジテレビの海外スポンサーがうざいだけだろ
  2. 4 ID:cLxMY7HF0
    おせーよボケ
  3. 8 ID:i13pnu1f0
    財務省って馬鹿しかいないじゃね
  4. 10 ID:ug1RYqHn0
    韓流だらけの今騒がれてるどっかのテレビ局のことか
  5. 11 ID:3/Tg431d0
    それはそれでフジテレビ化しそう
  6. 12 ID:0KDCXxWx0
    在日の資産ボッシュートしろよ
  7. 15 ID:OVckRCHB0
    外国人の土地の購入も規制しろ
  8. 16 ID:e+w8F9Qx0
    土地もなんとかしろよ無能官僚
  9. 20 ID:HIaTigJx0
    ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
    トランプが大統領になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
  10. 21 ID:SxgvWMTh0
    >>14
    釣り針、見えてますよ(ひそひそ)
  11. 23 ID:0xabjrL20
    USスチールへの報復だな
  12. 24 ID:DsMojn8z0
    フジテレビは外資3割というがどうすんの
  13. 25 ID:+O7DP4Vb0
    与党、内閣よりも、強力な、日本最高の権力機構やらな、誰も逆らえません
  14. 26 ID:gWiTI4vv0
    まず円安を是正しろよ
    こんな規制をやったらいよいよ世界から取り残されるぞ
  15. 27 ID:TS/q3TbM0
    無様な国
    よくUSスチールで文句言えたな
  16. 28 ID:v5ewvhMj0
    亀田製菓とか?
  17. 29 ID:t1FQ9veD0
    円安にしといて散々買われてからイマサラ
  18. 30 ID:CTY7Fuiv0
    またいらんことを
  19. 31 ID:qe/88v/M0
    外国人の入国も規制強化しろや!

    外国人だらけでうんざりなんだよ!
  20. 32 ID:EvPcj6Jk0
    >>3
    テレビ局は規制があるのに違反を見逃しているんだぜ
  21. 34 ID:o7SlvuiO0
    どーせ官僚が認可させたペーパーカンパニーを迂回するのでポーズだけ
    いぇーい愚民見てるぅ〜!?www くらいにしか思ってないわ
  22. 35 ID:Fqd8QH/w0
    これで利害関係得た国内企業へ、
    天下りをより一層強めたいのですね?
  23. 36 ID:Pc/W97S30
    仕事していますのアリバイ作り?
  24. 37 ID:8NMEIAWh0
    >>12
    それより半世紀以上駐留しているアレの中抜きやら利権が凄いことになっているんじゃね?
    政治家や年金や五輪の中抜きもアレへの年貢だと思えば・・・
  25. 39 ID:dprEuRdo0
    土地も制限しろ
  26. 40 ID:zjqvD2Qf0
    50年遅いな
  27. 41 ID:YjBLKOPg0
    遅い遅い
  28. 45 ID:S6W7CWuJ0
    検査する時だけ日本人名義にされて抜けられてなかったか
  29. 49 ID:3SX7VRCk0
    円安でお安くなってるからな
  30. 50 ID:jI2hrZat0
    んでいまからこれやっていまのギリギリ違法はどうなるん?
    施行まえだからせふせふなら駆け込み出ガイジ動くのかな?
  31. 52 ID:ZbA3e1ho0
    東京の不動産価格が下がってしまう
  32. 53 ID:h2j81meT0
    これからは外国人の国内企業時代だろな
    優秀な外国人材を増やしていかんと声が上がってだいぶ経って期待できそうなんかな
  33. 54 ID:t4pBWK7c0
    >>1
    もっと
    土地没収、マンション没収、税金高くしろ
    スパイ防止法は
  34. 56 ID:MmfyvIbU0
    >>53
    優秀な人はアメリカやカナダやヨーロッパに行くと思われ
  35. 57 ID:iiczmUCs0
    でもフジのように天下り受け入れてるところはお叱りだけで済むんだよね?
  36. 58 ID:a787c+hE0
    こんなんザルだよ
    1社あたり1%以上で規制しても

    外国企業100社に株式市場で0.9%ずつ取得されたら止める手立てないはず
  37. 59 ID:l+R/kCW60
    外資系企業に天下りすりゃいいじゃん
    官僚は優秀なんだろ??
  38. 60 ID:Cj7g5pXp0
    鉄道会社なんてガイジンは廃止しか言わんしな
  39. 61 ID:UQnoMrU90
    シャープはもう手遅れ
  40. 62 ID:eLjn/wja0
    >>37
    アレってなんだろ、米帝?
    ザイ子は米帝のおかげで日本で優遇され甘い汁を吸って来れたのだから
    恩返しくらいしてやれよ、日米の離間を狙うのじゃなく
  41. 64 ID:MVj5rlVi0
    日本政府よりも上位互換なんで逆らえまへんw

    日本の官僚らが
    外資企業には天下りしにくいだけなのでは?
  42. 67 ID:MVj5rlVi0
    円安なんで 女も取られちゃうしな
  43. 68 ID:F5RonDjr0
    蛆テレビはどうなる?
  44. 69 ID:0eNzy3MZ0
    >>7
    資本主義国としてやってはいけない事だからだよ
  45. 70 ID:uYEO2lq+0
    >>1
    フジテレビをまず問題にしろ
  46. 71 ID:r4pXCxgA0
    それは基本的にできない
    やったら社会主義国

    インドはそうしてる

    政府の許認可受けてるなら
    つまり税金の恩恵を直接的に受けているなら
    その政府の認可基準ではできる

    しかし会社法上の制限をするなら世界中から日本の株式市場がそっぽ向かれる
  47. 73 ID:DOgT0ZcB0
    どうせ形式だけのザル規制
  48. 74 ID:r4pXCxgA0
    これを平気でいう政府
    これをなんの解説もなく流すメディア
    これを普通のこととして受け止める受け手

    すでに社会主義国の日本
  49. 75 ID:CxjB1bvx0
    >>32
    テレビ局はやりたい放題だな
  50. 76 ID:0KDCXxWx0
    ハゲチョンの資産没収して殺処分にしろ
  51. 78 ID:r4pXCxgA0
    >>1
    そしてNHKのニュースを引用する5chはNHKのインターネット課金に大きく貢献
    NHKがネット情報ご利用いただきありがとうございますいってる
  52. 80 ID:EEGEgcQC0
    中国人追い出せよ
    クルド人も
  53. 81 ID:A+6DQfi20
    >>63
    いや違う 警察と検察がひどい すさまじいレベルで乗っ取られてる

    最後は外為法でブロックする
  54. 82 ID:Ig5y+ZV80
    土地の取得も制限しろ
  55. 84 ID:mFGQ7rZK0
    >>77
    上場しておいて買うなはおかしいんだよな
    非上場化すりゃいいだけ
  56. 85 ID:CALd5sMs0
    財務省も上納されてたの?
    財務官僚達も乳首噛み千切ったの?
  57. 86 ID:CwzdeL+T0
    日産経由でホンダか乗っ取られそうだからな
  58. 87 ID:jI2hrZat0
    >>69
    放送やらは先進国ではどこだって例外扱いだろバカ
  59. 88 ID:MVj5rlVi0
    >>85
    外資には 官僚たちが天下りしにくいからでしょうね
    自分らの支配下に置けないから ムキーッ!と
    するようで
    日本の SNS規制も 今 言い出してるよ
  60. 89 ID:YdnMBAsP0
    労働力もだぞ
  61. 90 ID:PXZqRJOM0
    >>87
    日本はやり過ぎ
    そもそもクロスオーバーシップ認めてる時点で
    大部分持ってるのは親会社の新聞社
    政策保有株も合わせりゃ安定株主が多数になる
    だからPBR1割のふざけた経営が許されるし
    ナベツネや日枝みたいのがのさばって腐敗する
  62. 91 ID:dn+r9wi60
    キングオブ伏魔殿の財務省にしても
    行動が余りにも遅すぎ。
  63. 92 ID:VtdNRNUp0
    OpenAIに言え
  64. 93 ID:C7vnvTVX0
    政治家に適用させろや
  65. 94 ID:77oa+TgZ0
    森卓さん追悼の財務省デモが効いたのか
    ドル円は70円
    日経平均株価は2000円まで落ちるそうな
  66. 95 ID:8NMEIAWh0
    >>92
    いつまでもドローン、AI規制ばかりで開発させて貰えない属国日本
  67. 96 ID:dlR3S7kz0
    昔空港の外資規制やろうとしたら田原総一郎とか大騒ぎしたな
  68. 97 ID:7cSggD+Q0
    アメリカではUSSで排除され、国内では数社しかないテレビキー局が乗っ取られそうになってから慌てている後手後手缶
  69. 98 ID:LRu8rg+O0
    岸田政権が日本企業を買ってくれって言ってたのを
    石破になってからようやく修正し始めたのかな
  70. 99 ID:Rcr6f3sQ0
    あーまだまだ円安になるってことか
  71. 100 ID:NAkIUfSt0
    ただし身内関係は除く
  72. 101 ID:qbcxNx/m0
    デフォルトをメチャクチャ制限厳しくして、
    ホワイト国だけ緩くする、っていう運用が良いだろう
  73. 105 ID:Ba7fHR1G0
    遅すぎるわ
    ていうか、もう身売りする気かと思ってたわ
  74. 106 ID:hAuln+MH0
    そこまでしてフジテレビを守りたいのか
  75. 107 ID:JZN5pzbd0
    フジテレビは外資比率で違法なんだからさっさと停波で
  76. 108 ID:wawahAv90
    増税だけは早いけどこういうのは仕事遅いな
    やっぱり財務省は潰さないとな
  77. 110 ID:e+w8F9Qx0
    >>24
    金光がドヤ顔で無問題と言ってた
  78. 112 ID:/CM4B79T0
    >>111
    買うというか運営だろ
    工事とかジャップの責任だから問題ないよ♪
  79. 116 ID:iHRZ1Yu60
    欧米外資は今回のフジテレビの件もそうだし、
    「女の役員を入れろ」とかフェミ思想がうざいから排除でいいよ
    イスラム資本なら歓迎
  80. 118 ID:kRYotuxM0
    プラザ合意で日本終了
  81. 121 ID:yUmLPyK50
    市場冷え込んじゃう
  82. 122 ID:wzcQXdEf0
    おせぇw
  83. 123 ID:Fq7YMsTb0
    外資を跳ね除ける国内のガラパゴス市場を守ることで、国内産業が陳腐化して国際競争力を失う
    日本衰退まっしぐら
  84. 124 ID:p5pX//GR0
    土地
    マンション

    も規制しろよ馬鹿
  85. 125 ID:G6Kj9M3T0
    >>1
    届出と審査…
  86. 126 ID:G6Kj9M3T0
    >>7
    これからも放置だよ?
  87. 127 ID:B6hQKuEB0
    外資に買われたら天下り出来なくからなw
    しょうもない規制いらんわ
  88. 128 ID:DPnq7Nyw0
    「日本は在日韓国人を差別している」というCMをネットで配信したナイキはシューズの売り上げが世界1位から3位に転落、日本恐るべし、日本を刺激しない方がよい
  89. 129 ID:mKdVmpmT0
    中居騒動の影響w
  90. 131 ID:al2eqvn90
    トランプに怒られそうなことを
  91. 132 ID:d0pZ2tB30
    余計な事するな、せっかく買収してくれるのに
  92. 133 ID:RBuu4ctp0
    >>15
    >>16
    外国人の土地買いに関しては
    外務省が下手打ったらしい

    売国官僚は録なことせんわ
  93. 134 ID:R0wwCUx/0
    遅過ぎる
  94. 135 ID:HHY/aCaN0
    外資による買収は拒否せずに検討するように
    全部の日本企業へ通達していたことだが、今度は
    規制するのか?
  95. 136 ID:E0QSrNGr0
    余計なことせずさっさと霞ヶ関から滋賀あたりへ移転しやがれ、クソ財務省が
  96. 137 ID:pJ2h7tht0
    >>1
    🟢オイオイ、高校1年生の子供までザイムと闘い出したぞ!!!
    コレは是非とも拡散すべき素晴らしき動画だ!!!
    ps://youtube.com/shorts/kERNrVHkmxI?si=fLEcY3Ye2K6UyvZr

    ps://youtube.com/shorts/AP3CvBUjg0I?si=-vW-rs3fDWPr4jgq
  97. 138 ID:AfhN/3Ey0
    今更の仕事してます感
    散々遊んで日本経済をダメにした屑ども
  98. 139 ID:QV7/eRK00
    >>3
    その海外投資家様のお陰で第三者委員会が設置されるんだが?

    ジャップだけだと身内の弁護士だけで済ませたんじゃね?
  99. 140 ID:yGlZDHaC0
    アルアル人「土地を押さえる、水を押さえる、食を押さえる…美しい日本人は餓死で散る」
  100. 141 ID:ePryUWIl0
    はあ?
    Lisren,
    Japaneseはー、外国様が頼み、本邦勢などお呼びでない、おーらい?
  101. 143 ID:MNLd0dNe0
    >>1
    天下り規制強化はよ!
  102. 145 ID:GgwwYdko0
    円安の最大の原因は投資による資本収支の赤字

    外国から日本への投資を制限せるのだからそれをさらに拡大させることになるが
  103. 146 ID:0d5mp74s0
    やらないよりはマシだけど遅いしまだまだ甘い!
  104. 147 ID:QduWT1EC0
    アメリカに言われたんだろうな。
  105. 148 ID:fyqE+iBX0
    まぁそんなことしても優秀な人材は外資に転職するだけだよ
  106. 150 ID:9RGLq4gk0
    マスコミから厳格に適用させていけよ
  107. 151 ID:j9Xsspis0
    既得権者がうるさいのだな
    外圧あった方がいいのに
  108. 153 ID:EqBKGbi10
    今回の電通文春砲が
    フジテレビの持つ不動産を外国ファンドに献上するためのものだということが分かってきたな