未明に木造平屋建て住宅ほぼ全焼 焼け跡から1人の遺体、身元の確認を急ぐ 愛知・田原市 | 中京テレビNEWS
https://www.ctv.co.jp/news/article/?38d196cec060423184ff82be4bc86160
家建てるなら「平屋」だよな 二階建てで階段とかダルいでしょ [402859164]
  1. 2 ID:HVv33fLS0
    強盗
  2. 5 ID:pFbQDg2T0
    だからデブなんだよてめえは
  3. 9 ID:U4MTWs1R0
    >>7
    平屋の方が高い定期
  4. 10 ID:GR1Alex10
    そもそも居住スペース増やす為に二階建てにせざるおえないだけやろ
  5. 15 ID:8BryzcuR0
    独身の発想wwwww
  6. 18 ID:8BryzcuR0
    >>6
    金持ちが建てているだけやろ
    土地代が安い田舎なら平屋でもいいが
  7. 21 ID:Njot+MAK0
    ハザードから外れていて、住宅街で景観も確保できないなら平屋って感じかなあ
  8. 22 ID:Zqncl89B0
    >>3
    地方の若者がもうみんな平屋で建ててる時代
  9. 23 ID:jKsWJ53H0
    台風来る地域は平屋が良いぞ
  10. 24 ID:VwTimYSvp
    2階建てが良いのは雪国や水害あるとこかな
  11. 27 ID:a5hWmy1v0
    少子化核家族化で2階が要らなくなってきてるんでしょ
    子ども独立後の2階がガラクタ置き場と化するのもよくある話
  12. 28 ID:J+80pTy10
    平屋の方が税金高いんやっけ?
    物置部屋として2階作っとけば
  13. 33 ID:8J5FexlH0
    >>9
    都内ならそうなるが地方なら変わらんくね?
    むしろ平屋のほうが安いやろ
  14. 43 ID:22aX3OCYH
    そりゃ三世代で住んでるみたいな家はかなり減ってるしコンパクトな平屋需要は増えてるだろ
    もしくは3階建てのペンシルハウス
  15. 45 ID:a5hWmy1v0
    >>32
    今はその子ども2人もいない(できる見込みがない)家庭が増えてるのよ
    言葉足らずだったかもだけど
  16. 47 ID:rlxDsNzl0
    地方だが以前は新築2階建てしか無かったのにここ数年平屋が目立つ
    なんかあったんか
  17. 51 ID:zmNKPgoy0
    >>37
    爺さんが階段から転落して病院行ったら
    癌が見つかってそのまま亡くなったわ
  18. 54 ID:8J5FexlH0
    >>50
    田舎は都内と真逆の思考で生きてるんだよな
    平屋貧乏、2階建て普通、3階建て長者
  19. 56 ID:a5hWmy1v0
    >>37
    階段に限らんけど転倒がきっかけで1年以内ぐらいに亡くなる老人って本当に多い
  20. 57 ID:UyOuCitw0
    >>47
    若年層の人口が減って結婚して子供持つパイも減ったからな
    それでも不動産屋と建築関係は家を建て続けないと死ぬし
    新たな需要として子なし夫婦向とか老夫婦向けに開拓してるんだと思う
  21. 59 ID:aSTl30yY0
    この前兄貴が平屋建てるからって土地よこせって言ってきてたわ
    親の事家の事全部ボクに押し付けてるクセに
  22. 60 ID:UyOuCitw0
    >>59
    親いるウチに相続関係決めとかないと揉めるぞ
    現金だけなら簡単だが土地はそう簡単に分割できんからなあ
  23. 68 ID:PVNbHFmNH
    階段も登れなくなったジジイは寿命だから死んどけ
  24. 76 ID:H8fPT6YTC
    終の棲家にはいいんじゃないか?
    子育て世帯とかだと土地の関係からしても難しいと思うが
  25. 84 ID:8J5FexlH0
    >>78
    はしご使えば戸建ての2階なんて余裕やろ
  26. 85 ID:BszgwgX20
    3Dプリンターハウスもっとはやれよ
  27. 89 ID:a0vNDw6T0
    地方だけど子どもたちが出て行って夫婦だけになった世帯や子どもはひとりだけって3人暮らしの世帯が平屋建ててるな

    子どもが2人3人いるような世帯は2階建てやな
    平屋で5LDKや6LDK建てようとしたら大きな土地いるし同じ広さの2階建てより金掛かる
  28. 93 ID:j5bs15uX0
    >>40
    同じ延床で建てたら平屋の方が割高になるんやで
  29. 98 ID:3g9iiz3p0
    >>54
    土地はタダみたいなもんだから
    後はどれだけ高く出来るかって事か
    雛人形かよ
  30. 101 ID:Dum+hJOx0
    >>64
    全然違う環境比べてどうするの?
  31. 103 ID:3g9iiz3p0
    >>27
    ウチも数年ぶりに帰ったら俺の部屋が半分物置部屋化してて哀しかった
  32. 105 ID:sk9w+9lQ0
    >>96
    いいけどこれ埼玉だからなぁ
    やっぱりそういうところじゃないと広い土地持てないよな
  33. 106 ID:DBrDtQp/0
    >>27
    デキ婚離婚で戻って来るもよくある話だけどね
  34. 107 ID:r2Yd+8M70
    お前らも俺みたいに80越えれば膝痛で階段登れなくなるわ
  35. 110 ID:3g9iiz3p0
    >>53
    ガチで50越えてくると膝の耐久性がガタ落ちすんだよ
    あと20年30年後考えたら怖過ぎる
  36. 111 ID:iyTAtpue0
    沖縄はそうらしいね
    重心低くしないと
    台風の風でやられるから
  37. 113 ID:vHqSbADw0
    >>97
    凄い興味あるわ
    どんな点が羨ましかった?
  38. 115 ID:BffgLk1fp
    >>109
    補修は足場代がかかるから、多少広いくらいなら平屋の方が安いんじゃないかなあ
  39. 116 ID:3kP63gr60
    住居部分と渡り廊下を隔てた離れの音響部屋そんなんぽつんと田舎に建てたいわ金無いけど
  40. 117 ID:v4yCuD3c0
    よくさあ東京の一等地に一戸建て構えてるところは相続が難しいって聞くけど
    そんなに相続税高くて手放さなきゃならんの?
  41. 119 ID:L0R83NpMp
    >>117
    土地家屋の相続税を現金で払えない
    事前に対策しておけば大丈夫かも
  42. 120 ID:j2IrbJdyd
    >>118
    メーカー製のとこはくっそ高いよな
  43. 121 ID:C+vcSZKZ0
    1階1.5階2階のスキップフロアがちょうどいい
  44. 124 ID:fF3DE4oS0
    >>122
    階段から転げ落ちたのか?
  45. 126 ID:J3CWmqzQH
    >>102
    独り身なら最適やろ
    庭付き2Kもあれば最高に楽しい嫌儲ライフで一生を終えられる
  46. 128 ID:SK24k1IA0
    >>117
    上物は築30年超えで評価額ゼロでも
    リッチな立地だと億単位の土地なのがデフォだからね

    預金や株等の動産もバランス良く相続出来たら
    そっちを使って相続税を払えばいいけど
    なかなかそういう奴は居ないから
    家を売ってその金で相続税を払って
    売られた家は叩き壊された後に不動産屋が分割して
    建て売りのウサギ小屋を数軒建てて売る訳だな

    相続税非課税枠はミンス政権時に引き下げられたので
    郊外の30坪程度の家の相続位じゃないと
    非課税枠に収まらないので
    結婚な割合で多少なりとも
    相続税を払わないといけなくなる奴が多いんだわ
  47. 130 ID:QDiBDB2c0
    >>96
    いいじゃん
  48. 133 ID:j2IrbJdyd
    >>132
    老後地獄やな
  49. 135 ID:SK24k1IA0
    >>134
    施行されたのはそうだけど
    決まったのはミンス政権時やでw
  50. 136 ID:uNgkfHEo0
    屋根の塗り換えとかメンテは安くあがるし、構造もシンプルになるから痛みも出にくいだろ

    歳取って立て替えるなら平屋だと思うわ
  51. 137 ID:PAht0AN10
    >>135
    ならそう書けや
    ミンス呼びの奴はデマばっかやな
  52. 138 ID:SK24k1IA0
    >>137
    おまえは立憲馬っ鹿ーかよw
  53. 139 ID:0M6sbPyc0
    >>135
    政権取ってから10年以上経つのにいまだにミンスガーw
  54. 141 ID:SK24k1IA0
    >>139
    円高良かったよなw
    米尼からアホみたいに買いまくったわw
  55. 143 ID:hdjNd6Xm0
    平家がいいマジで
  56. 145 ID:sqEJCFg60
    >>90
    屋根裏部屋いらんぞ夏は熱籠るから二階のエアコン常に18度設定にしないと二階の温度下がらないから人がいないのに日中エアコンかけてるソーラーあるから電気代タダから構わないが
  57. 148 ID:sqEJCFg60
    >>110
    自分の身長−120=体重にしなさい更に走れデブ
  58. 150 ID:SK24k1IA0
    >>147
    工作員の方々はこちらへどうぞw

    民主党政権下の日本「牛丼を250円で24時間いつでも食えます」 [667744927]
    https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1738539589/
  59. 156 ID:j2IrbJdyd
    >>154
    あっても使わんようになるだけだから無駄って話なのに
  60. 159 ID:J3CWmqzQH
    >>154
    運動は運動で別ですればいいんじゃない
    まあ世の中全く運動しようとしない老人もいるから無理やり二階に登らせた方がいい場合もあるか
  61. 162 ID:SOS9qCc5M
    部屋狭くして20坪の平屋で一家住めるよ
  62. 163 ID:bYsvchaO0
    >>102
    新卒で入った工場の社員寮がこんな平屋だったわ
    風呂場なんてコンクリ基礎にそのままバスタブが置いてあって冬場はめっちゃ寒かった
  63. 164 ID:QnXwP7G30
    高いからただでくれるなら平屋のほうが良い
    年寄りの親戚や知り合いの家2階使って無いからね階段がキツイから
    居間の隣の客間(和室)で生活してる
  64. 168 ID:TPOljmt10
    >>33
    どういうこと?
  65. 171 ID:0f62VDz00
    ハウスメーカーの営業に聞いたら階段あった方が健康維持出来るらしいよ
    ここの連中はあまり興味ないかもだけど
  66. 173 ID:CXUAL/K10
    平屋を建てるのは坪5万円以下くらいの土地じゃないと
    お金がもったいないみたいな話聞いたな
  67. 174 ID:gMwp9Luo0
    >>96
    一戸建て建てるなら空を独占できるプライベート空間が欲しいな
    外からの視線を遮断した庭かテラスか屋上
  68. 176 ID:Vg+UHPDPr
    >>174
    屋上とかだと防水めんどいんだよな
  69. 177 ID:WhBc6gbIM
    >>33
    平屋の方が高くつくんだよ
    怖いか?
  70. 179 ID:gMwp9Luo0
    >>176
    確かにメンテ大変そうだな
  71. 180 ID:JDl8RgecM
    平屋の方が高いから、メンテ代を含めても2F建てのが面積あたり安く済む
    特に大手HMならメンテ頻度そのものが少ないし、平屋のほうがだいぶ割高

    耐震も新基準で構造計算も必須になるから、新築に関しては問題ない
    平屋は過密住宅街だと太陽光発電で不利になる、氾濫はもとより、今だと陥没下水溢水で悲惨なことになりかねない

    あとは老後の生活と価格の妥協だな
  72. 183 ID:C+CXLKZN0
    >>74
    実家の二階、学生の頃から時が止まったままだわ
    めちゃくちゃ勿体ないって思う
  73. 187 ID:j2IrbJdyd
    >>171
    年取るとそもそも上がらなくなる言ってるやん
  74. 189 ID:0f62VDz00
    >>187
    家の作り次第じゃないか
    居間が2階だと年寄りも登ってくるぞ
  75. 191 ID:K8uSS4S30
    >>168
    平屋は床面積分全て基礎が必要だから高いってとだろうか
  76. 193 ID:Cj+thpjd0
    近年の平屋がどんな感じか分かってない人って結構いるんだな
  77. 194 ID:IY8AlLKl0
    >>29
    独房かよ
    窓小さい家なんてありえん刑務所だろそれ
    防犯窓にしとけ
  78. 203 ID:vzc90CG20
    >>190
    基礎は半分じゃん
  79. 205 ID:kMDUYFv00
    >>203
    …二階建てはね?
  80. 207 ID:y3Cs0HMLM
    ガチ金持ちは上に伸ばす必要ないもんな
    贅沢
  81. 210 ID:kMDUYFv00
    >>209
    でも日本人も悪いんですよ
    30坪の土地を半分にして上屋を3階建にしないと買えないのに持ち家に住むんですから
  82. 212 ID:1bZs0OH60
    >>82
    これ 解体も脚立とバールが有れば楽勝よ
  83. 214 ID:1bZs0OH60
    >>96
    田代さんと結婚したい
  84. 215 ID:h4ScGmjL0
    実家が334坪あるけど解体費高くて放置状態
  85. 216 ID:q214CIOD0
    まず売り出してる土地からしてほぼ正方形ばかりなんだよ
    平屋を建てるなら長方形の土地で建てたいじゃん
  86. 217 ID:kMDUYFv00
    >>215
    1000㎡は草とんでもねえ豪邸だなおい
    334㎡の間違いだろ流石にそれでもデカいが
  87. 218 ID:NVMm0OtN0
    平屋良いけど土地がな
    俺が金持ちなら平屋で建てたい

    >>161
    うちは二階に入口があるクソ物件だけど90の婆ちゃんが毎日頑張って登ってるよ
    階段が緩いのが効いてるんだろうな
  88. 220 ID:8WtzOV90a
    https://www.ipros.com/product/detail/2000499165
    将来こういうの着ける予定はある
  89. 221 ID:N8d5vex+0
    中二階とか言うおしゃれ感全振りの謎間取り
  90. 224 ID:rOvbdObg0
    >>8
    ゴムボートと救命具を用意しておけばいい
  91. 226 ID:AqRoN8PW0
    逆にめっちゃ背が高い家に住みたい
    5階建てくらいにしたい
    屋上で毎晩ソーセージ焼いて食いながら星を見たい
  92. 230 ID:00Zc2TIs0
    土地があればねえ
  93. 231 ID:4p5229XE0
    >>229
    中庭夢だなぁ
    注文住宅で二階建てで中庭作ったけどジメジメしてる同僚いてワロタ
  94. 232 ID:Cz1UwN+a0
    >>161
    クソワロタ
    なにを語ってるんだよ
  95. 233 ID:SxJYTA+x0
    地方でもよそ者が変えるのは市街化区域のゴミゴミしたところで、
    土地の広いところは市街化調整区域でよそ者は家建てられないからな。
  96. 235 ID:Xps8bIdR0
    二階建てをディスると平屋で階段使わないでいると足腰が弱るとか言い出すよな
    別に平屋だけじゃなくてマンションでも家に階段なんてないのに家に階段があるのを正当化してて引くわ
  97. 237 ID:q214CIOD0
    >>220
    これ団地の階段に設置できないものかね
  98. 239 ID:pvYUL0BQ0
    >>238
    戸建てなら乾太くんでええやん
  99. 246 ID:P7Ii2G/y0
    >>241
    おまえは2階建てにしたら1階が無くなるとでも思ってるの?
  100. 247 ID:wndxrCmX0
    大きい平屋は採光しようとすると長細い長方形とかL字かコの字かってなって、端から端までの動線が間延びするのがな
  101. 249 ID:wndxrCmX0
    >>248
    建築基準法で居室は床面積の1/10以上の窓面積が必要
  102. 252 ID:gQ5IQ2qe0
    >>222
    こどおじだが2階建建てたけど1階にしかいないぞ
    2階は物置になっている
  103. 255 ID:1UQ8uWZMM
    >>222
    平屋だけど自室は防音仕様でプライバシーバッチリだよ
    だるまの家じゃないんだからさ
  104. 258 ID:5RZ51ptT0
    >>249
    普通に考えてコートハウスなら内側に窓つける
  105. 260 ID:5aLgiWwo0
    >>238
    今の家はめちゃ乾燥するから大丈夫