すごすぎる
https://greta.5ch.net/poverty/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
【速報】漫画「ワンピース」、今週号でついに世界の謎が明かされる [769931615]
  1. 5 ID:3YckYbdx0
    まだやってんの
  2. 7 ID:lZfjMbiD0
    ハンタ休載してから本誌みてねーは
  3. 9 ID:gd+xS1NN0
    >>6
    今畳み始めてるだろ
  4. 11 ID:OZ8XbdLS0
    80巻ぐらいまで読んだ記憶がある
    完結したら読むか
  5. 14 ID:9G3bhKI30
    >>12
    まんまナウシカやんw
  6. 16 ID:Cd3VbNpd0
    >>12
    ハンターハンターのラブリーゴーストライターのパクリ?
  7. 18 ID:rj0DQAn+d

    尾田くん…見直したぞ
  8. 19 ID:A9Pt16RF0
    シャンクスの双子とかwww
    なんでもありすぎだろ
  9. 21 ID:LwD1cP/O0
    >>12
    浅い
  10. 22 ID:7ZZBAW6F0
    でたでた設定語りだす駄作展開
  11. 23 ID:HHTktKYv0
    >>12
    聖書のパクりじゃん
    結局どれもそうだよなぁ(笑)
  12. 24 ID:SEH3ZEEG0
    ワンピースが終わるまでに漫画に興味がなくなってる人多そう
  13. 27 ID:QKR0YXoC0
    >>12
    この画像見た瞬間に尾田くんのセンスが枯れ果てたことを悟ってしまった
  14. 28 ID:vbkJ1yAJ0
    何が謎なんだか覚えてられないくらい謎を出すのは悪手だと思う
  15. 29 ID:lq6lXDnY0
    >>1
    ま、放送局がヤバイから
    早いうちに決着させた方がええんちゃう?
  16. 32 ID:bYsvchaO0
    >>12
    誰かAIで翻訳して
  17. 33 ID:ck6a+u8ir
    >>17
    つまり・・・どういうことだってばよ?

    それより黒ひげの正体教えてくれよ
  18. 36 ID:G0W72uh60
    >>17
    ラスボスが黒ひげなんでは?
    黒ひげはシャンクスと
    当たるだろうけど倒しそうだし
  19. 40 ID:VuDTGEra0
    すげええええ!
    これもう令和の神話だろ
  20. 41 ID:gd+xS1NN0
    >>26
    こういう思わせぶりなのはせめて中期までに出しといて欲しいよな
    なんの情報も増えん
  21. 42 ID:HHTktKYv0
    見てるのはフランキーだろ?
  22. 43 ID:xdzLRqtV0
    >>12
    エネルのマクシムあるじゃん
    ワクワクしてきた
  23. 46 ID:gd+xS1NN0
    >>36
    黒ひげはライバル枠だからラスボスにはならないと思う
    かぐや倒した後にRevolutionするとかなら別だが
  24. 48 ID:lMRB7w4d0
    産業でまとめて!?
  25. 49 ID:G0W72uh60
    >>46
    ロックスが世界の王を目指して成れなかったので
    一時でも権力を奪取するのかなぁと
    出し抜く知略には長けてるし
  26. 53 ID:0+JLZKS70
    謎が空かされると思ったらまた謎が現れた
    あと5年はやってそうだな
  27. 58 ID:n7ZlZB4Q0
    >>51
    そういう悪魔の実を剣に食わせたんだろうな
  28. 61 ID:yLfE3FT70
    >>59
    そうだったよ
  29. 62 ID:Nzz60uwH0
    >>58
    悪魔の実って人間だけじゃないの?
  30. 63 ID:gd+xS1NN0
    >>49
    まぁそれはあるでしょ
    絶対黒ひげが一時的に海賊王的なポジションになると思う
  31. 67 ID:0skt4YAJ0
    >>51
    黒ひげケルベロス説消すため
  32. 68 ID:gd+xS1NN0
    >>62
    悪魔の実を物に食わせたって話は砂漠の国の後あたりで出てきてたと思う
  33. 69 ID:tSlLPPRp0
    >>12
    黒ひげやっぱラスボスか?
  34. 72 ID:NqoIYEEy0
    >>57
    木の実マスターか
  35. 74 ID:n7ZlZB4Q0
    >>62
    だけではない
    物にも付与できる
  36. 76 ID:vBSlQZT/0
    あと何年やるつもりなんだ😨
  37. 77 ID:n7ZlZB4Q0
    >>76
    10年くらいじゃないかな
  38. 80 ID:fcBt4EVD0
    進撃の後にやってもなあ
  39. 83 ID:f9bQitcw0
    素人みたいなポエムだな
  40. 84 ID:eES2tKx3r
    浅いとか言ってるやつはこれからのこと説明できるんだよな?
  41. 85 ID:BIYMwT6I0
    >>12
    こんなノリの話だったっけ?記憶ではなんかお笑いバトルしてるだけの漫画だったけど
  42. 87 ID:gHknjqGS0
    >>59
    それはあってるよ、シャンクスの兄だか弟がでてきたし
  43. 91 ID:Wyk+AnXL0
    ここまで長かったなぁw
  44. 93 ID:dwPbsW1r0
    少年が世界一の宝を見つけるって冒険漫画じゃなかったの?
  45. 95 ID:tUeUyh4i0
    >>90
    凡作に成り果ててワロてまう
    こりゃ話畳まんほうがええわな
  46. 96 ID:jpk9/SgZ0
    >>12
    百年は短すぎないか?人が生きられる長さでいいのか?
  47. 98 ID:CWfV5XKT0
    考察部隊が喜びそうなのきたやん
  48. 99 ID:0skt4YAJ0
    >>92
    まあそうでも無けりゃ色々説明つかんよな
    今の地球にもある文化や技術が残ってるし
    ただし今より随分進んだ時点から2度滅んで分断が進みまくった結果だと
  49. 100 ID:E3RBkTNW0
    世界の再構築が100年足らずじゃ壮大感もなにもありゃしねぇな
    500年か1000年くらいの話だろそういうスケールで描く必要があるのは
  50. 101 ID:6TFOvYiS0
    興味持続しねーよ
  51. 102 ID:lmuuvaOj0
    >>3
    女は好き
  52. 106 ID:Nzz60uwH0
    >>90
    初期のワクワク返して欲しいわ。最初に連載はじまった頃自分が小学生だったのもあるがグランドライン入る前に仲間集めるあたりとかくそ面白かった。絵もスッキリしてたし読みやすかったな
  53. 111 ID:1zr0mSbka
    >>12
    太陽の神=ニカ=ルフィ
    っていいたいだけやろこれ
  54. 113 ID:1zr0mSbka
    >>12
    半月の人=D
    ってやつか?
  55. 114 ID:UVFmExay0
    天竜人が月からやってきた先史の高度文明人だったってのは予想通り当たってたな
    この辺はもう今さら捻じ曲げるわけにもいかなかったのだろう
  56. 118 ID:SEH3ZEEG0
    がちで青雉 黄猿 赤犬 緋熊なのかなぁ
  57. 119 ID:0jAth8Gu0
    >>12
    シルエット芸にバリエーションつけてきたな
    まだひっぱるか
  58. 121 ID:UVFmExay0
    空島のエネル戦のときに月の伏線がすでに出てた時点であの頃はこんなに引き伸ばす予定じゃなかったんだろうな
  59. 123 ID:Nzz60uwH0
    >>113
    「彼らはもう会えないのだ」って海が東西南北で分かれちゃったからなんだろうな
  60. 126 ID:UVFmExay0
    >>122
    100年の間に歴史をもみ消したってだけでそれ以前からの歴史が100年で起きたわけじゃないだろ
  61. 127 ID:exv7Xqda0
    100年て宇宙規模じゃ何の変化もねえよ
  62. 136 ID:rp9nmkD5r
    エネルの扉絵とちゃんと話繋がってるのか
  63. 137 ID:lsDixcyj0
    空白の100年っていつくらいの話なの?
    現実で言う2000年を基準にしたとして
    1900~2000年 覚えてないはずがないだろアホかw
    1700~1800年 歴史改竄出来る期間としては得なくは無いがその後200年現体制の支配盤石すぎだろ
    1000~1100年 古すぎワロタそこから体制変わってないならもうどうでもいいじゃん
    てな具合だが
  64. 139 ID:zV/stBPR0
    >>12
    中央の樹の絵が、例の鬼滅と並べられて取っ散らかった汚すぎるワンピへの皮肉画像そのまんまでワロタ
    尾田くん無意識に自覚してるの?ww
  65. 140 ID:ca85CJU9d
    ワノ国がマシって思えるレベルでパンクハザード編からマジで酷い
  66. 143 ID:UVFmExay0
    >>142
    推しの子とか呪術とか最近の若手はひでー終わり方だしな
    いまだに連載やる気満々の尾田って異常だわ
  67. 148 ID:u0CwZluka
    >>84
    それがもう浅いかと。だいたい今後を説明出来てしまったら、そんな薄っぺらいな事はないだろってね。で、これ話の筋さえ追ってりゃ済むんだから、浅い深いで言ったら浅いんじゃない?少年誌なんだから浅いほうが見易いんだろうから、浅いは悪口でもないんだけどね。
  68. 150 ID:FoT4L14x0
    >>6
    一応畳み始めてるぞ
    ただ過去の伏線じゃなかったのも伏線にしてるから、謎が延々と増えるのも間違いない
  69. 152 ID:kFjyiudZ0
    >>137
    何年前だから重要とかそういう話ではなく
    全く情報の無い100年があってその100年が明けたら王制終わってていきなり民主主義が始まったみたいな感じやろ
    そりゃこの100年に何があったんだよってなるわ
  70. 154 ID:QVYfMSBYd
    >>148
    少年誌だから浅い方がいいっていう部分以外は全てにおいてお前という人間の浅さが出てて良いと思うよ
  71. 156 ID:b21V6As20
    >>144
    ワイ空島再びを期待して読み続けてる
  72. 157 ID:8izZz89a0
    地球の未来の話
  73. 158 ID:8tF08eP90
    >>12
    今更ながら対象読者は小学生でいいんだよな?
    読んでた奴らはとっくにオッサンになってるだろうけどさ。
  74. 159 ID:ULNZixLM0
    >>148
    つまりこれからの展開はわかんないってことでいいんだよねw
  75. 166 ID:c2Zyt3qad
    こんなん普通の漫画なら一話で出るような内容だよ
  76. 167 ID:b21V6As20
    >>162
    パチンコなんか損しかしねーよ
  77. 168 ID:2ucwouXB0
    はよ終わらせろや
  78. 169 ID:VHE/JFoD0
    第一世界の壁画でイムにこき使われてる奴らが今の天竜人の祖先って考察は当たってると思うわ
    数が19人だし
    第一世界で奴隷としてこき使って失敗したから第二世界以降では天竜人の地位を与えて従わせてると
  79. 170 ID:k0B6K6Ue0
    >>150
    >>6はそのことを言ってるんだろうが^^クソバカ^^
  80. 172 ID:htGXPmmH0
    >>12
    読む気にならんけど今更こんな匂わせみたいな真似すんのか ほんとイかれてるな
  81. 174 ID:q9Wl/MT50
    >>125
    漫画なんだから一本の線と高いとこから落としたインクの跡にした方がいいと思うぞ
  82. 177 ID:FwANDcHu0
    >>161
    へーそうなんだもう追いきれなくなってたから助かる
  83. 179 ID:ULNZixLM0
    >>162
    何でギャンブルと物語を同列で語りだしてるんだ?
    パチンカスか?
  84. 183 ID:eLQSRJzm0
    デスクなんたら
  85. 185 ID:tWZUK7C20
    >>161
    ほーん
    じゃあローが命捨ててイムの不老不死ナーフするんかな
  86. 187 ID:VHE/JFoD0
    >>175
    左の絵は第二であり第三だろう
    第二の戦争のやり直しをルフィたちがやるんだろうし
  87. 189 ID:tuWdHDVk0
    >>148
    浅いしか言えないアホw
  88. 192 ID:jPodHGwyp
    >>161
    なるほどそういう事か
  89. 195 ID:+KmWH1Da0
    全部漫画の中の世界だった
  90. 196 ID:ULNZixLM0
    >>188
    その場合少なくとも「浅い」と言われる筋合いはないだろうね
  91. 199 ID:tUeUyh4i0
    >>194
    風呂敷畳む前に新しいの広げまくり
    話が脱線し過ぎ
    後で都合よく取捨選択できるような伏線を散りばめまくり

    だかんね

    伏線すげー!とか言われても
    回収しなけりゃ見落とされて特になかったように済まされる安全牌ばかりだし
  92. 201 ID:0skt4YAJ0
    >>197
    な訳ねえだろ
    世の中いろんな奴がいるし
    ワンピース読んでる奴とか母数多過ぎるし
  93. 202 ID:lMRB7w4d0
    >>149
    成歩堂
    まったくわからんw
  94. 204 ID:TZEUUaZ50
    >>197
    俺は逆に最近また読み始めた
    バトルに全く興味ないしギアとか馬鹿みたいだから読まなくなってたが
    物語をどこに着地させるかは気になるから最近の話は面白い
  95. 205 ID:vbkJ1yAJ0
    >>196
    俺はただ逆張りするだけみたいな作品は浅いと思うしそれを言う根拠になると思うけどね
    サム8とか全然展開読めなかったけどあれは浅いとしか言いようがない
  96. 207 ID:wo9aKydd0
    オワンピ言われてたのがもう20年も前だろ
    まだDSガー言ってるの笑う
  97. 208 ID:SPymeiqyH
    >>12
    ハンターハンターに憧れすぎだろ尾田くん
  98. 210 ID:ca85CJU9d
    何千年まえの壁画だよそれ
  99. 211 ID:h1F4lRS10
  100. 213 ID:FVOC06Ad0
    >>12
    読みづらい
  101. 215 ID:aFChEQkqd
    >>2
    いいだろ!
  102. 219 ID:7EIuoKvT0
    >>216
    主語でかおじさん、はっっっっず!!!
  103. 225 ID:YpTNrmVt0
    >>219
    かわいそうに
  104. 227 ID:KF8EApY60
    >>217
    叩きスレではなかろうか?
    アンタはワンピ大好きなんかな?俺もまぁ嫌いでは無いんだけどな、さすがに毎週追うことは無いけど
  105. 228 ID:v1L/RMrk0
    心まで天竜人なる
  106. 231 ID:GE1Ps2t70
    ワンピースって「天竜人の権威を失墜させる文書」だと思う
  107. 232 ID:xdzLRqtV0
    >>216
    すまん、めっちゃ興味あるわw
    戦闘パートに入ると読むのやめるんだけど幕間で世界観の開示があったら大体トレンド入りするからそれで読むの再開してる
    同じような奴も多いんちゃうかな
  108. 233 ID:esOTpyZY0
    なんのこっちゃ
  109. 234 ID:FPUrFyfz0
    やっすい世界やなぁ
  110. 235 ID:nRjhHvql0
    >>165
    ほんこれ
    長々と続ける話じゃないわな
  111. 237 ID:K7XYi2kd0
    ワンピース始まる前の読み切りがピーク
  112. 244 ID:0skt4YAJ0
    >>242
    「普通」って普通「おもんない」って意味だぞ
  113. 246 ID:67qBvARu0
    やっぱりエネルは神だわ
  114. 247 ID:ULNZixLM0
    >>205
    サム8は読んだ事がないから何も言えないけど、
    伏線を張っているかいないかで判断は出来るんじゃね?
    ここまで、空白の100年とか古代兵器とか散々張って
    来た作品に浅いはあんまりだと思う
  115. 249 ID:X+k1nrMI0
    >>244
    普通じゃなくてもこの展開はおもん無いと思うよ
  116. 257 ID:0+JLZKS70
    >>254
    切れ味が落ちてなまくらになる
  117. 259 ID:EJlc7EvO0
    >>12
    これ全く頭に入ってこなかった
  118. 262 ID:gd+xS1NN0
    >>261
    いや…
    めちゃくちゃ小出しにしてるけど?
    小出しすぎて飽きてきてるんだが
  119. 264 ID:CMpDuSZY0
    >>17
    ペニスか?
  120. 267 ID:CMpDuSZY0
    >>161
    ケツメド風味の妄想やな
  121. 269 ID:gd+xS1NN0
    >>265
    たぶんその前の歴史を見せちゃうと空白の100年もだいぶ予想できてしまうんだろう
  122. 275 ID:ca85CJU9d
    >>161
    だからなんなん?
  123. 277 ID:aU0VYXlO0
    >>12
    ンバギ
  124. 280 ID:2/jl0RKm0
    >>211
    わりと当たってて草
  125. 281 ID:ucD7Anlxa
    最近全然見てないからわかんないけどサボ元気?
  126. 284 ID:v2HOIRaq0
    空白の100年の歴史が明らかに!って言われても一般層はもうワンピ読んでないからな
    毎週真面目に読んでるのは考察厨だけ
  127. 285 ID:/p7jiqaG0
    >>161
    これを50巻くらいで描き切っていたら名作だったのに
  128. 286 ID:3C2ypsKV0
    ワンピよりコナンをなんとかしてクレメンス
    ワシもうそろそろ死ぬんや
  129. 288 ID:XxTSlO+C0
    >>283
    トリコと同じ終わり方する
  130. 291 ID:AfNEUBSJ0
    >>12
    漫画の歴史でいうとそこそこ先発組なのに連載期間が長すぎて連載終盤でアイデアが後発組のパクりになってる風潮草
  131. 292 ID:xKGfZ1Ha0
    >>288
    トリコも最後宇宙行ってたな
  132. 295 ID:N0EiM66id
    >>125
    これ的外れすぎて何回見ても笑えて好き
  133. 296 ID:Vd6vKXOO0
    あれそもそもグランドラインっていう一部地域の話じゃないの?
  134. 301 ID:UBRCVlzn0
    今年中に完結するんだっけ?
  135. 302 ID:N0EiM66id
    >>242
    >>278
    普通に今まで出してきた話のまとめでもあるんだけどこれ

    >>252
    空白の百年の話が思いっきり入ってんだけど…
  136. 304 ID:XxTSlO+C0
    >>298
    週刊連載を一気読みしたって面白くない気がするけどな
  137. 305 ID:wfAxKpCY0
    たしかに呪術とか鬼滅とかヒロアカとかもう誰も話してないしな
  138. 307 ID:TJC1kMwPr
    >>161
    これが解説か
    ワンピ信者はこれで喜ぶのかもしれんけど…
  139. 309 ID:FV94sC0n0
    >>161
    わかりやすくて助かる
    今更全部読む気力ないから
  140. 311 ID:YQpAOk490
    >>309
    いや、違うと思うぞ
  141. 314 ID:gd+xS1NN0
    >>312
    シャンクスは味方
    双子の兄妹がいることが正式にわかった
    シャンクスは偶然海賊に育てられた元は天竜人で
    シャンクスじゃない方は普通にゲスな敵
  142. 317 ID:eMiuOWmed
    >>313
    まぁ読んだことない奴が今まで出てきた話を知らないのは当たり前だけど
    あまりにもバレバレの知ったかぶりは恥ずかしいわな
  143. 320 ID:TjpSY6iO0
    >>314
    なるほど 詳しい説明シャンクス
  144. 324 ID:MJftMk1A0
    >>286
    あの方は元太だ
  145. 326 ID:r5mIOemX0
    ナウシカだな
    藤田の月光条例とも言えるわ
  146. 327 ID:P+6g1GQr0
    読者が基本低能民だからこうやって物語後半になるほど脱落するジレンマ
  147. 329 ID:6mByo+zUH
    >>90
    これガンダムじゃん
    1stからGレコまでのガンダムじゃん
  148. 336 ID:KfAlKk590
    >>161
    このコピペ10年くらい前からあるけど結局合ってるの?
  149. 340 ID:sn9KBPNXH
    悪いけど金出して読む価値は、無くなったな
  150. 341 ID:NhIdrI3e0
    誰でも知ってる人気作なのに、最後どうやって終わったかみんな知らない
    っていうジャンプ作品のよくある末路を辿りそうだな
  151. 344 ID:NBE6Np3E0
    ルフィ「尾田チョンアヒャヒャアヒャデキアヒャヒャヒャ」
  152. 346 ID:b0HGTugO0
    >>12
    この詩あんまセンスないんだよな
  153. 347 ID:uYa1mHYh0
    取り敢えず、シャソクスが天猫人でガーリソグの息子だたことも判明したねにゃ・・w
  154. 348 ID:+gsC1gHi0
    >>12
    これもしかしてツギハギ?
  155. 350 ID:W23fNEIC0
    五郎星が出てきたあたりはちょっと盛り上がってたけどその後まったく話題にならなくなったな
    ワンピの文字列自体を久しぶりに見た気がする
  156. 351 ID:0zyYK3Oq0
    >>27
    申し訳ないけど全く同じ印象を受けた
    回り回って本当に中学生の自由帳みたいなところに戻ってきてしまった感じがして悲しくなった
  157. 353 ID:lVfBtAZ/0
    めっちゃくちゃ詰め込みまくったワンピが終わってから後悔するんだろうな
    「作品を分けるべきだった」「ひとつのテーマを適切な長さで描くべきだった」と
  158. 354 ID:yuxK6J5O0
    だいぶ前に読むのをやめたけど黒ひげってワンピ最大の失敗じゃないの
    「コイツとの闘いがみたい!たのしみだ!」なんて絶対にならんキャラでしょ
    しかも初登場時は凄い能力で圧倒した危険人物と強調したのに
    その後インフレがとまらず主人公が神(笑)と言い出してるとは聞き及んでる
  159. 359 ID:fByvG/Kw0
    >>354
    全部ご都合主義で上手く行ってるだけの過剰な主人公補正を敵キャラにかけただけでしか無いし強さとか描写の説得力の無さは呪術の宿儺以上だからね
    しかも既に老白ひげにさえ醜態晒してるから雑魚イメージしか無いし攻撃は痛がるけど倒れませーんで茶番やって吸い寄せて必中パンチしますとか戦闘が面白くなるわけが無い
  160. 360 ID:iAX4a6Dl0
    なんでワンピスレって今は読んでないとかどこどこまで読んでたとかワラワラ沸いてくんの?
    興味ないのにスレ開いて書き込みして馬鹿なの
    おまえの感想なんて誰も興味ないし聞いてないから
    リアルでもテレビ観てないとか言って周りの話しの腰を折ってそう
  161. 362 ID:Pv08TMU20
    >>230
    チョッパーNPCで毎回笑う
  162. 364 ID:W77E4F3H0
    >>12
    結局なんやねん
  163. 370 ID:CTMlkeqV0
    >>161
    なんでモモの助もDなんだ?
  164. 372 ID:LXMrGmFb0

    >>370
    「半月」のアルファベット表記がD、和名表記が光月という説がある
    だから光月家はDの一族
    おでんが死ぬときに笑うというDの一族と同じ特徴を持ってるし
  165. 373 ID:5/7YF/qld
    >>32
    なんやかんやで世界は3回滅んだ
  166. 374 ID:neVa1Th20
    長くて面白いなら良いけどゴミを長くしてるだけだからな
    異様に薄長いゴミができていく
  167. 375 ID:CuN5vsHX0
    >>360
    ケンモメンってこういうところが気持ち悪いよな
  168. 382 ID:oLDwDcWhr
    100年でやるスケールじゃないだろ
    何も考えずにぶち上げた設定を今必死に埋めてるんだろうな
  169. 388 ID:0sdyThoZd
    >>295
    左側はまあいいとして右側に違和感しか無い
  170. 391 ID:wQCBuWw60
    >>12
    色々考察サイト見てわかってきた
    「地に炎あり」

    これがマザーフレイムの話で以降「太陽」は取り出されたマザーフレイム関連らしい

    ここからは俺の推測だが
    頑丈なルナーリア族がほぼ絶滅したのはマザーフレイムの影響っぽい
    ナルトのアマテラスとかファイアパンチとかでよくある消えない炎なんだろうな
    生き残ったルナーリア族が炎をまとってるのはかろうじて耐性ができたやつなんじゃないか?
  171. 393 ID:KraFu5dT0
    巨人編で最強種族の巨人が平和のために子供達に戦闘鍛錬を教えなくなったと出てくる
    jpホーガンの星を継ぐものシリーズの巨人たちの星のオマージュ
  172. 398 ID:Ao2pqiSfd
    >>161
    一見理にかなってそうだけど、ベガパンクが言ってた海の水位を上げて世界政府が世界をまた滅ぼそうとしてるって話と繋がらなくない?
  173. 401 ID:ENd2wWqc0
    はよ終われや
  174. 404 ID:oAf7Y2jg0
    引き延ばすための昔話はもういいから今を進めてくれや
  175. 406 ID:/rLpoP9a0
    >>403
    シャンクスは実は強く無いからな
    天龍人の弟と言う割引きで4皇認定受けてるだけって言う
    おかげで白ヒゲ戦争閉会式も出来た
    やっぱ血筋だね
  176. 408 ID:8Cb4ZQvr0
    >>360
    テレビとか好きそう
  177. 412 ID:yt/L9hVpd
    もう海賊とかどうでも良くなってんな
  178. 413 ID:DxwIp5ER0
    >>412
    もはや世紀末救世主伝説だよなw
  179. 414 ID:/rLpoP9a0
    軍子は天龍人じゃないの?
  180. 417 ID:UEHGhsnC0
    「地の神は怒り業炎の蛇と共に~彼らはもう会えないのだ」
    →レッドラインが現れて世界を2つに分けたことを表している


    「海の神は荒ぶった 彼らはもう会えないのだ」
    →グランドラインが発生して世界をさらに2つ、合計4つに分けたことを表している


    「彼らはきっと会えるだろう」
    →最終的にレッドラインとグランドラインがなくなることを示している
    『ひとつなぎの大秘宝』、『世界はひっくり返る』というキーワードとも符合する
  181. 420 ID:XKRz1Gq90
    >>418
    尾田栄一郎のそれ系の発言は4〜5倍に考えた方がいい
  182. 423 ID:39NdSmF+0
    >>417
    これ合ってるな
  183. 425 ID:zRri8sWR0
    色違いの気とか言うのに比べりゃいくぶんマシ
    パワーインフレ起こしてるし