赤澤経済再生相 今の物価上昇“経済学的にインフレの状態”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250205/k10014713021000.html
【超絶悲報】赤澤経済再生相「今の日本は経済学的にインフレであり、日銀総裁と共通の認識」うっかり閣内不一致になってしまう😦 [519511584]
  1. 2 ID:oCjMkjyv0
     
  2. 3 ID:aviOh8c90
     
  3. 4 ID:gmUIMon70
     
  4. 5 ID:84xNOr6V0
     
  5. 6 ID:Qmw3lepe0
     
  6. 7 ID:pc9TQ3vw0
     
  7. 8 ID:7rW1vr/Q0
     
  8. 9 ID:p/mQb1Ek0
     
  9. 10 ID:ykm5WE110
     
  10. 11 ID:yCGmgrtj0
     
  11. 12 ID:4Ixs07NC0
     
  12. 13 ID:gKZM11jJ0
     
  13. 14 ID:Gg0nGBn90
     
  14. 15 ID:XFq2ARv70
     
  15. 16 ID:RP4v/UWN0
     
  16. 17 ID:FuXGL6YPd
     
  17. 18 ID:qK3w5rDj0
     
  18. 19 ID:rC3XzLH80
     
  19. 20 ID:/cQq1RWt0
     
  20. 21 ID:d9HxgHgf0
     
  21. 22 ID:G0ZJTwEv0
     
  22. 23 ID:W9vCeEWF0
     
  23. 24 ID:c4hA+izN0
     
  24. 25 ID:40/1v3cu0
     
  25. 26 ID:KK6nk8ylH
     
  26. 27 ID:EybWaP0d0
     
  27. 28 ID:FCZk4dava
     
  28. 29 ID:VJzhIjge0
     
  29. 30 ID:IqbJqnDm0
     
  30. 31 ID:3j9kYSqV0
     
  31. 32 ID:eSlnygsF0
     
  32. 33 ID:c1R8yW4Nd
     
  33. 34 ID:3Hh/UWzD0
     
  34. 35 ID:e1PJjmTW0
     
  35. 36 ID:+rLJQoZE0
     
  36. 37 ID:Z3bEPPdU0
     
  37. 38 ID:DP+e0YRF0
    スタグフレーションだボケ
  38. 39 ID:kWGasX2V0
    ある点から見るとインフレでありある点から見るとデフレである
    これをスタグフレーションと言う
  39. 40 ID:5n+/cYQJ0

    明らかにインタゲ突破してるのにインフレじゃなかったら何なんだよという話だからな
  40. 41 ID:buUrVSz+6
    石破さん…?どうして…
  41. 42 ID:kIx0PIv60
    >>38
    スタグフレーションもインフレ定期
  42. 43 ID:rIt7WCDP0
    >>1
    ネトウヨまた敗けたw
  43. 44 ID:0MLXxX3W0
    こいつ石破が総裁になった時嬉しそうだったな
  44. 45 ID:buUrVSz+6
    物価←インフレ!
    賃金←デフレ!


    だからまあ両者とも正解なのである
  45. 46 ID:Hybewlcl0
    当たり前だろ石破のわけわからん発言がおかしい
  46. 47 ID:WhaFn/to0
    利上げだ利上げ
  47. 48 ID:1Zwb20sz0
    ././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
  48. 49 ID:Hf5P1xem0
    この期に及んでデフレとか言ってんの石破くらいだろ
  49. 50 ID:1Zwb20sz0
    俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろうな^^
  50. 51 ID:1Zwb20sz0
    木背委華伊日予宇
  51. 52 ID:U4MKwAcw0
    スタグフレーションもインフレの一種だからな
  52. 53 ID:S+NyNcEN0
    スタグフレーション
  53. 54 ID:T7Anwvnb0
    経済学的にはインフレだが、政治的にはデフレです
    これアベノミクスの亡霊だろ
  54. 55 ID:1ADXpKsQ0
    石破
    米が無ければケーキを食べればいいじゃない
  55. 56 ID:K9Pg5zt/0
    ジャップは悪性インフレのスタグフレーション
    物価は上がり続ける実質賃金は下がり続ける
  56. 57 ID:5fWBh3zMr
    口が滑ったな
  57. 58 ID:iwon3XrTM
    どっちが嘘ついてるの?
  58. 59 ID:0m1XCodA0
    >>38
    もうどうでもいい。
    とにかく値上がりを抑制しないと。
    品質が変わらないのに、量が減って値段が上がるとか、いい加減にしろって話
  59. 60 ID:F81ojA4j0
    そんなん統計見たらインフレとしか表現しようがないし
    顔パンパンマンは頭の中アンコつまってるからな
  60. 61 ID:ps/iGbQV0
    あとは給料さえ倍に上がれば完璧だね
  61. 62 ID:rq3XBowAa
    コストプッシュ型の悪性インフレ
  62. 63 ID:HVhS7KinH
    「物価は」インフレの状態

    正しいよね…うん
  63. 64 ID:Hyg26oqt0
    >>61
    ほんとこれ
    給料が上がれば誰も金利上げても文句言わないやろ
  64. 65 ID:T7Uf0cce0
    インフレーションかつスタグフレーション
  65. 66 ID:LyGky+/l0
    1+1=2だと明確な定義があるが経済学はどうなってんの?
    人によって解がときとして真逆だったりもするのだが
  66. 67 ID:08UULHy9r
    初代こども銀行総裁黒田と聖帝と株屋が今の状態を作ったのに
    誰も焼き討ちされないのはおかしい
  67. 68 ID:FyLvkMPO0
    結局安倍ちょんの「インフレになればすべてが上手くいく」ってのが間違ってたけどそれを認められないから変になる
  68. 69 ID:Sep2fD210
    俺の好きな菓子パンが二個入りから一個になって更に細身になって値段が高くなってた
    実質2.5倍ぐらいの値上げ
  69. 70 ID:cm2kWZrf0
    良くないインフレであると言ってしまうと消費が更に冷え込みそうだしな
  70. 71 ID:fQKrW1Wv0
    赤澤も鳥取代表だったな
    鳥取に支配される気分はどうだ?wwwwwwww
  71. 72 ID:U6qKsfRl0
    物価だけ見るとインフレだけど賃金も見ればスタグフレーションだよね
  72. 73 ID:/D12YlRS0
    バカみたいなクニだな
  73. 74 ID:cEnVHoiv0
    MMTとかリフレとかもう害悪でしかないわ。さっさと白川に戻せ。
    なにが2%のインフレだ
  74. 75 ID:WpHfeuxiH
    🤓スタグフレーションなんで
    🤓その指摘にはあたらない
  75. 76 ID:74YRFpVZ0
    でも実際そうだろ
    石破支持したいが、これに関して石破の言ってることは不明すぎる
  76. 77 ID:Sep2fD210
    >>68
    なんかXでネトウヨが石破がー石破がーいってるやつ多いけどそもそも聖帝の経済政策がデタラメだったのを見ないふりしてるよな
  77. 78 ID:TnNkVtM8d
    企業最高益出してるのにスタグフレーション
    犯人わかっちゃった
  78. 79 ID:0K3XSmT10
    スタグフレーションな
  79. 80 ID:F0w1ujEf0
    >>60
    w
  80. 81 ID:WHmTob6r0
    大元にあるのがインフレ

    インフレの「理由」によって枝分かれする
  81. 82 ID:R9uAQX3R0
    その通り
    増税と利上げしてバランスを取れ
  82. 83 ID:QZ+qR9lCM
    事務系ホワイトカラーだけ賃金デフレ
  83. 84 ID:WHmTob6r0
    物価が上がることをインフレというのではない
    物価が「持続的に」上がることをインフレという

    この言葉の意味を理解していない人が多い
    だから日銀の「安定した」インフレ2%も理解できない
  84. 85 ID:fZIg3fP+0
    チョンモメンて馬鹿だから安倍の目指した需要増からくるインフレを理解できないで今の戦争が原因のコストプッシュインフレをごっちゃにしてんだよな
    モリカケ裏金とかで喜ぶ白痴集団だもんなチョンモメンは
  85. 86 ID:3npuVDvx0
    アメリカ「インフレなので歳出削減します」
    ジャップ「インフレには当たらないので票田の公務員の方々へバラマキを継続しますw」
    https://i.imgur.com/sjaKPyY.jpeg
  86. 87 ID:LN4sYOmZr
    やっとまともな認識を持つようになったか
  87. 88 ID:h4szS+md0
    預金準備率引き上げた方がいい
    庶民は限界
  88. 89 ID:Vxwjc+A30
    最悪なインフレ
    スタグフレーションです
  89. 90 ID:Rs990XFe0
    物価が上がり続け、賃金が追い付かず、景気が悪いことをスタグフレーションと言います。
  90. 91 ID:KQnxY8GAH
    企業利益が上がってるから税収も上がってるので景気後退ではない
    つまらスタグフレーションではない
  91. 92 ID:kpS0Lk0Xd
    じゃあ消費税廃止しようよ
    子供じゃないんだからサァ
  92. 93 ID:5n+/cYQJ0

    >>85
    戦争が起きる前からアメリカのインフレ率は7%越えてたから、ウクライナ戦争なんて大勢に影響ないよ
  93. 94 ID:bzrs7CaO0
    テレビや政治家の発言でスタグフレーションって言葉見かけないのはなんでよ
  94. 95 ID:1wMb1s1p0
    エンゲル係数も異常だしな
    賃金上がらず物価だけがあがる、金融緩和政策の失敗
    スタグフレーションだよ
  95. 96 ID:lMlVVR2S0
    インフレ対策には

    利上げ
    増税
    歳出削減

    の3本の矢です
  96. 97 ID:pCBxTDPcr
    >>64
    順番が逆
    給料アップ→利上げ
  97. 98 ID:KQnxY8GAH
    >>94
    スタグフレーションじゃないから
  98. 99 ID:WHmTob6r0
    >>94
    賃金が思うように上がってないから
    >>95の人も賃金が上がらず物価だけが上がるって言ってる

    この状態をコストプッシュインフレと言う

    そしてこのコストプッシュインフレから”無理矢理”賃上げをするとスタグフレーションになる
  99. 100 ID:5n+/cYQJ0

    日銀は短期的な2%越えを容認することで長期的なインフレターゲット水準定着を狙う『オーバーシュート型コミットメント』を実施していたわけだが、今のままだとインフレ率は3%越えてすっ飛んでいく可能性がある。
    そうなると物価沈静化のために強硬な金融引き締めが要請される。しかし急激な金利変動は金融不安を惹起する恐れがある。
    つまり、最悪日本はインフレと、金融不安による失業・倒産の二重苦に見舞われることになり得る。それを回避するため、持続的な金融緩和状態を実現するために、現在利上げが進められているわけだ。

    愚民には理解の及ばぬ所だろうが、日銀は国民生活のためにもっともリスクの少ない道を選んでいる。
  100. 101 ID:0BwxMoW30
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-16/SDK756T1UM0W00
    gdp停滞で不景気にもかかわらず物価だけが上がっているからな
    スタグフレーションだね
  101. 102 ID:HzW6TFLt0
    >>86
    公務員ども何やってるの?
  102. 103 ID:5mODZvn50
    助けて晋さん
  103. 104 ID:ogxOSWdZ0
    石破にインフレじゃないって言わせたの誰?
  104. 105 ID:LT5ut9fE0
    余計なことを言うから円高に振れて株価が反落してるんだが😡反日だろこいつ
  105. 106 ID:HzW6TFLt0
    それでアベノミクスはどうなったの?
  106. 107 ID:hRkNyVK+0
    政界にはバカしかいない
  107. 108 ID:LGiDaB860
    誰がどう見たってインフレ
    つーかデフレ デフレ 言われてた時期もほぼインフレしてたけどな
    インフレ率が低かったってだけで
  108. 109 ID:FFTPO4bQ0
    まあ確かに「物価上昇」はインフレだなw
    賃金がデフレなだけでw
  109. 110 ID:137ihdG/0
    >>100
    ロジカルに一番波乱が少ないところを選んでいるのは
    分かるけれど、そこに「道」はあるのだろうか。すでに
    安倍と黒田が粉砕してしまっているように思えてならない。

    手を打てば打つほど穴が広がるあの八潮の穴みたいな状況
    というのが実情に近いのでは?というのが自分の思うところ。
  110. 111 ID:137ihdG/0
    >>109
    一応、賃金も上がってはいるんだよ。
    インフレに追いついていないだけで。

    実際、2024 年は名目賃金は随分あがった。
    実質賃金 -0.2% だけれどね。
  111. 112 ID:2ciieor/0
    誰もが知っているが?
    その対策をとるのが貴様の仕事だろ
    減給にするぞ
  112. 113 ID:0ozr3p+E0
    石破「様々な可能性を考慮しなければならない」
  113. 114 ID:0ozr3p+E0
    ケンモメン「こんなのインフレじゃないぞジャーップwww」
    大臣「インフレです・・」

    どうすんのこれ?
  114. 115 ID:XBn9nL6l0
    米山や学者の言うインフレ→物価が上がる状態
    安倍一派の言うインフレ→経済絶好調かつ物価が上がる状態