パナソニックホールディングスはきょう、グループ再編計画を発表し、家電事業などを束ねる「パナソニック」を来年度中に解散し、複数の事業会社に分割することを明らかにしました。

パナソニックホールディングスの計画案では事業会社の「パナソニック」を家電、空調、照明などそれぞれの分野で分割し、新たな事業会社をつくるということです。

いずれも仮称で家電事業は「スマートライフ」、照明は「エレクトリック・ワークス」などの名称で、新たに事業会社としてホールディングス傘下で再編するということです。

同時に発表した去年4月から12月期までの連結決算は、最終利益が前の年の同時期に比べ27.8%減の2884億円でした。

また、25年3月期の連結業績予想は、売上高をこれまでの8兆6000億円から下方修正し、2.3%減少した8兆3000億円になる見通しだとしています。

2025年2月4日(火) 19:23 TBSテレビ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1709784

★2025/02/04(火) 19:42:13.30

*前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738665733/

*関連スレ
パナソニックHD、テレビ事業の売却を検討 経営説明会で発表 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738661706/
【工業/経済】パナソニックを解散して複数の事業会社に再編 ★2 [牛乳トースト★]
  1. 213 ID:xd8UYmeC0
    >>146
    あれかっこよすぎ!!マジで欲しい
  2. 216 ID:PxVyTVVF0
    >>146
    パナソニック ドライヤー ナノケア ULTIMATE
    https://i.imgur.com/7A02FYr.jpeg
    https://i.imgur.com/Hbcw3Bj.jpeg
  3. 218 ID:PxVyTVVF0
    >>146
    パナソニック ドライヤー ナノケア ULTIMATE 最上位モデル
    https://i.imgur.com/9fBsIwf.jpeg
    https://i.imgur.com/mSy9dO5.jpeg
  4. 220 ID:Jejtc+Em0
    >>194
    つかそれしか残ってなくね?
  5. 222 ID:wp3J0xVN0
    >>194
    チャイニーズ農協。
  6. 227 ID:D2679OCd0
    >>205
    照明器具に関しては調光性能とかそれを操作するリモコンがパナはいいんだよな
    ただし黒物家電となるとパナもいまいちでソニーのリモコンがいい
  7. 232 ID:wp3J0xVN0
    >>211
    もう日本企業じゃないから、どれを買おうが同じ。
  8. 238 ID:/0B9tIrg0
    >>18
    お前の実家って貧乏なんだな
  9. 248 ID:gPibKkz00
    >>238
    ワイヤレスのカメラと子機セットで10万以上したぞ、がっかり
  10. 250 ID:7uC4HZxS0
    >>1
    はぁ?
    何の為のホールディングスなんだよ
    バカかこいつら
  11. 257 ID:y+5Dv5yK0
    >>254
    三菱最高利益出してるね
  12. 261 ID:KXLH8TL60
    >>255
    娘さんは元気ですか?
  13. 265 ID:KXLH8TL60
    >>260
    成功だったんですけど
  14. 267 ID:/0B9tIrg0
    >>248
    嘘つけ
    10万出せば100万画素買えるよ
  15. 270 ID:HGnLGVIp0
    >>266
    明らかに松下幸之助の哲学が間違ってるんだもの
  16. 273 ID:iJXkYZGR0
    >>16
    電設?電工でしょ
  17. 279 ID:byORBwiy0
    >>100
    ゴルフ場通いで左遷された人か
  18. 281 ID:DbYz6Jg60
    >>218
    プロがノビーの8000円ドライヤーなのにw
  19. 287 ID:C9FAOxMm0
    >>286
    それなー
    思ってしまうよね
  20. 291 ID:0J2bMFSv0
    >>290
    フナイは経済ヤクザに乗っ取られたんじゃね?
    パナソニックも倒産してないし
  21. 298 ID:lA86v5+E0
    >>17
    門真市民か?カタコトみたいになってんぞwww
  22. 300 ID:Vd+UtM5I0
    >>253
    Jリーグってマジでコスパ最悪のゴミだよな
  23. 326 ID:tIAnxIXL0
    >>1
    松下記念財団をトップにして
    家電ーナショ(ナルではない)、それ以外の国内事業は松下はん、海外事業パナ
    これでええやん
  24. 331 ID:P8LEdbIP0
    >>1
    社名をパナソニックにしたのが運の尽きだった
    誰のための家電なのか、分かってない証拠だったね
  25. 340 ID:/OdcY/W50
    >>305
    シャープ製品もクソだよ
  26. 343 ID:/OdcY/W50
    >>307
    ああ韓国の呪いかな
  27. 347 ID:y+5Dv5yK0
    >>340
    大量生産の消耗品だから壊れるだろ
  28. 350 ID:y+5Dv5yK0
    >>349
    真面目な商売してたな、抜けてたのが残念
  29. 352 ID:p3mPiW2O0
    >>342
    中身中国製だぞ
  30. 358 ID:EpLTOHEy0
    >>1
    中国や韓国を下に見て、調子に乗って技術を教えた結果、真綿で首を絞めるかのように凋落していった愚か者たち

    近くの経済圏の国には競合するものの技術なんか教えたらアカンのにね(笑)

    ホンっとこの国の連中ったら性善説の頭お花畑の間抜けばかりだよな┐(´д`)┌ヤレヤレ
  31. 366 ID:cKJu33o90
    >>362
    ゼロ一つ多くてワロタ
  32. 377 ID:HVl7L6O60
    >>237
    100万って、ringでも300万なのに
  33. 390 ID:2oD7pSPO0
    >>1
    うわお 遂に松下さんオワタ スゲー 日本マジヤバイじゃん ジャップランド
  34. 396 ID:tfR85vik0
    >>367
    自分が定年までは
    自分が定年までは
    会社が潰れなければいい
    そんな奴等ばかりなのだろう
  35. 403 ID:o3342aOh0
    >>357
    日本の製品はボタンが多すぎる
    電子レンジごときで2回もボタンを押さされる
  36. 410 ID:HBEwKq8m0
    >>108
    TOSHIBAとかREGZAとかSHARPとかAQUA、Haierあたりが中国メーカー製だって知らない人も多そう
  37. 418 ID:b6qqY73t0
    >>65
    日本人の感覚が正しければトヨタみたいにうまく行くんだけど
    世の中そうとは限らんのよな
  38. 421 ID:K6yKbPc90
    >>1
    まぁ…実際、社員の殆どがホームラン級の超絶バカだからな
  39. 424 ID:oNybx7YU0
    >>419
    その品質すらもはやあやしい
    世の中には中国台湾韓国産の家電や電子機器があふれてるけどなんか問題ある?
    富士通のパソコンはレノボは優れてる?

    国産神話なんてとっくに崩壊してるよ
  40. 428 ID:E9Qte9RF0
    >>424
    テレビの話な、パソコンはどこでも一緒MSがないと動かん
  41. 430 ID:FMrt+asM0
    >>424
    thinkpadは4年でぶっ壊れたが
    VAIOは壊れない
    古くて新バージョンwindowsに対応できんから買い替えるだけ
  42. 435 ID:aHQhLmaf0
    >>9 ナショナルにもどせ

    そうここ馬鹿すぎる。
    だいたい"Panasonic"って英語としてみても全く意味をなさない。

    "Pan"って「全体」って意味。”pan american airway”は「全米航空線」と
    いう意味で地方航空路線が集まって全米に広がったということで
    ちゃんと意味がある。

    "Panasonic"は音響関係全体という意味でオーディオのブランドなら
    なんとか意味が見えるが、これを冷蔵庫や電池作っている会社が
    付ける名前じゃない。

    いかにも低能無能で仕事ができない関西人が付けたという感じ。呆れかえる┐(´д`)┌ヤレヤレ
  43. 440 ID:eJBlgIt60
    >>435
    デジタル庁wwwwといい勝負だな
    digitの形容詞型でdigital
    digitな庁でデジタル庁wwww
    digitな庁って何?
    無能が考えるとこうなる見本wwwwwwwww
  44. 450 ID:1638UofD0
    >>14
    東京に行く会社はみんなダメになる
    もう大阪に戻ってきても居場所無いからね
  45. 454 ID:eooeGd4j0
    >>441
    その統括会社数人の給料だけ吊り上げられるからだよ
  46. 458 ID:aHQhLmaf0
    >>449←典型的無能大阪人wwww 西成でホルモン焼いてりゃいいんだよwwwww
  47. 466 ID:E9Qte9RF0
    >>465
    大企業病にかかってるだろ
  48. 469 ID:eJBlgIt60
    >>467
    マネシタ肛之助もまさかこんな展開になるとは想像出来なかったであろう
  49. 479 ID:+76t2Jwf0
    >>477
    日本は21世紀中に先進国から脱落します
  50. 482 ID:wQP6w5h10
    >>473
    個別に売り払う準備なんだからその指摘はズレてる
  51. 487 ID:nHAM/SDY0
    >>470
    下男とか?
  52. 490 ID:+76t2Jwf0
    >>489
    大阪の会社だしねw
  53. 495 ID:EQoimoyI0
    >>248
    ワイヤレスの時点でダメなんだよ。
  54. 501 ID:EQoimoyI0
    >>111
    採用はパナソニックホールディングスでまとめてやって、
    採用後に分社に配属の形だろ普通
  55. 508 ID:EQoimoyI0
    >>503
    ブランドはパナソニックからかわらないだろ
    なにいってんだ
  56. 519 ID:bgqO6ZYG0
    >>515
    パナソニックグループの事業会社としてパナソニック㈱があっただけでそれを分社化するって話
  57. 521 ID:boan1hMa0
    >>1
    パソナ と ニック
  58. 532 ID:tA+n2w1A0
    >>49
    門真視点だめ、東京視点だめ
    やっぱり中国視点の人だもん
  59. 538 ID:Z05F0+qe0
    >>4
    将来的に切り売りしやすくするための分割
  60. 541 ID:IA3sAe1h0
    >>410
    支那物とバレたら売れなくなるよなwwwwww
  61. 543 ID:nHAM/SDY0
    >>516
    単に
    パナソニック株式会社から

    パナソニックソリューションズ
    パナソニックエネループ
    パナソニックライフスタイル

    みたくパナソニックなんちゃらにブンシャカされるだけやろ
  62. 551 ID:Uw9zeRcH0
    >>24
    これ
  63. 558 ID:E9Qte9RF0
    >>554
    大卒はホールディングスさいようになるんじゃないかな
    で、各会社に振分けられる
  64. 561 ID:FIGVgqOH0
    >>552
    白物なんて滅多に買い替える物じゃないし
    そこに安くて性能がソコソコの海外製品が入って来たからな
    日本メーカーも安くてソコソコの製品を作ればいいのに
    ゴチャゴチャと余計な機能を付けて付加価値を付けてで売ろうとする
    過去に世界を席巻した自負がそうさせるのかも知れんが
  65. 563 ID:HsObq2lc0
    >>543
    で、いらない子会社を売却
  66. 566 ID:mDWzGoxA0
    >>561
    安くてそこそこなもの売ったらブランドイメージが毀損される、だったけど
    会社が維持できなきゃ結局意味ないよな
  67. 573 ID:8YcaH/Ee0
    >>3
    本社は大阪の門真やで?
  68. 580 ID:+7Wf8SAt0
    >>4
    マツダ
  69. 587 ID:0fA8/63g0
    >>435
    少なくとも5ちゃんでコソコソしてるお前よりは有能だぞ
  70. 590 ID:YUUYA16H0
    >>9
    家電製品はサンヨーでもいいかもな。子会社化していたし。
  71. 592 ID:YUUYA16H0
    >>559
    もしくはナショナルね。
  72. 604 ID:6RCx35ZN0
    >>1
    地獄すぎる安倍政権以降に滅びた
    わーくに製のテレビ

    シャープ
    東芝
    フナイ
    パナソニック←new!!!

    ありがとう安倍ちゃん\(^o^)/
    ありがとう自民統\(^o^)/
    ありがとうネトウヨ\(^o^)/
  73. 606 ID:vzDGHvcq0
    >>36
    これが無免ボンくらジェンキン寿司か(´・ω・`)
  74. 608 ID:vzDGHvcq0
    >>54
    輸入部品の価格高騰してますがなにか(´・ω・`)
  75. 613 ID:E8rMcvf30
    >>171
    ハイセンスなんてブランドで売れるんかいなと見下していたら
  76. 626 ID:kW/2BKtP0
    >>592
    いや、ハツシバがいい!
  77. 628 ID:/G1fNXO30
    >>1
    おジャップランドも解体してどこかの国に統治してもらった方が豊かになれそう
  78. 631 ID:8St2FE210
    >>628
    お前の脳みそ解体して祖国に送った方が幸せになれると思うぞレイシスト
  79. 634 ID:eJBlgIt60
    >>619
    クソ高いレッツノートいらね
  80. 639 ID:Yz1MnWmq0
    >>636
    そのへんは素直に外注やろ、勝ち目無い
  81. 648 ID:nHAM/SDY0
    >>647
    ああ分社化された事業のいくつかはハイアールにでもなるやろな
  82. 652 ID:wX2M8XH50
    >>646
    後進の育成は確実に失敗してるな
    ここはずっと社内闘争に明け暮れてるイメージしかない
  83. 656 ID:ygtoQ5Q80
    >>40
    むしろ電設がないなら潰れてると思う。家電屋なのに家電にブランドがない。今はサンヨーの電池事業で売上稼いでいるが。
  84. 660 ID:E9Qte9RF0
    >>659
    神戸の西区で作ってるな
  85. 663 ID:nHAM/SDY0
    >>661
    なんの替え歌?
  86. 665 ID:Bi2EGhx30
    >>658
    パソナニック
  87. 667 ID:vzDGHvcq0
    >>658
    パナソニック アイリス(家電)
    パナソニック デンコウ(電材)
    パナソニック サイクル
    パナソニック カイゴ
    パナソニック 東京汐留
  88. 669 ID:6x3mzeLl0
    >>314
    おかげで労組の勢いが衰えてきてるのに、ちっとも自民党が当選できないのが笑えるんだよね
    先日の総選挙ではついに比例復活すらしなかった
    ざまあみろ
  89. 671 ID:nHAM/SDY0
    >>668
    おじさんおばさん「でも家電は日本メーカーのほうが品質がいいから(中国製)」
  90. 673 ID:tRPiaCvS0
    >>667
    バッテリー部門は独立して
    エネループ(株)

    松下色無い方がイメージ良いし
  91. 678 ID:zO93Dm290
    >>662
    マネシタ精神はサムスンに受け継がれてる
  92. 681 ID:6x3mzeLl0
    >>671
    年配の人たちがかじりついてるテレビだって部品の大半が外国製だし内部の設計もほぼ外国丸投げ状態
    いよいよパナもテレビ事業から撤退しそうな感じなのが笑える
  93. 683 ID:Akpr1vOK0
    >>495
    禿同
    ワイヤレスじゃ限界がある
  94. 688 ID:WVi24hzd0
    >>687
    フジテレビ社員の関与ありってこと?
  95. 690 ID:3eJYoDtF0
    >>1
    スマートライフ?エレクトリックワークス?
    ダメダメ潰れるぞ!パナソニックブランドを捨てたら終わる

    プラズマテレビを復活させろ
    海外好調のテクニクスを残してそこらの事業拡大しろ
    白物家電は安くして機能をブラジル出荷並みに例えば冷蔵庫ならモニターで中が見えるとか普通にしろ
    高級機能の差別化はせず全てに同じ機能を付けろ
    他の要らない事業は切れ
    トイレのウォシュレットの繋ぎ目なしも10年遅くて客に逃げられたろバカ
    安い価格の事業と高い事業をハッキリ分けろ
    三洋の後始末して自爆するぐらいならあいつらから受け取ったものは捨てろ

    以上
    潰すな、中華の思う壺だぞ
  96. 692 ID:3eJYoDtF0
    >>618
    テレビがハイセンスやLGならまだしも
    白物がハイアールはないわ
    貧乏家庭でもなければ冷蔵庫なら最近ならパナや三菱を選ぶわ
    金が無い家庭はアイリスオーヤマ
    随分時代が変わったが安いラインも作らないから負けるんだわ
  97. 694 ID:3eJYoDtF0
    >>693
    そんなに言うほど熱くないからw
    狭い家ならまだしも使っていて熱く感じたことなんかない
    有機ELやminiLEDよりコントラスト比が高くて今でも4KテレビよりプラズマのFHDの方が綺麗
    地上波は4K非対応ばかりだしFHDのプラズマを出してまた売るか4K対応のプラズマを作れ
    パナはまだ逆転可能

    経営陣は他所の動きばかり見て動いてるだけで無能すぎる
    松下幸之助に謝れ
  98. 696 ID:vzDGHvcq0
    >>694
    最新のパナソニックVIERA有機ELテレビの最上位モデルはどうですかね( ´・ω・`)っ且))`ω゚)!・;
    マルチタスクスピーカーといい世界最強テレビに思えるのですが
  99. 698 ID:E8rMcvf30
    >>694
    俺はSEDを待ち続けてるわ
  100. 701 ID:vzDGHvcq0
    >>1
    パナソニックVIERA=地球防衛軍波動砲艦隊
    ハイセンス、ハイアール、LG=白色彗星帝国
    松下ブラウン管アナログテレビ=宇宙戦艦ヤマト
  101. 704 ID:vzDGHvcq0
    >>702
    無理だね
    ラジオ受信機程度の売上もない
  102. 707 ID:Iyy3aKbp0
    >>7
    ナゾが それなのよな
    東京にしないの?
  103. 709 ID:SoYDx7UE0
    >>25
    茨木から撤退した時点で終わったなと思った
  104. 711 ID:sZrQqIti0
    >>270
    アホですか?
    サウジを始めとして世界各国で国営ファンドを設立してその利益で国家運営をして税金を無くそうとする取り組みが行われてますが?
    それこそが松下幸之助が言っていたこと
    間違っているなら具体的に指摘しろよ
    どうせできないだろ
  105. 715 ID:eJBlgIt60
    >>712
    マネシタ肛之助
    ワシは悲しいでぇ
    こんなはずではなかったんやでぇ
  106. 720 ID:mhablP8n0
    >>8
    あの防犯カメラ代わりのやつ、映されてる側(たとえば向かいの家)のプライバシーやら色々と問題がある
  107. 727 ID:szH/OJ0n0
    >>435
    英語で発音しやすくて会社名が
    覚えやすくてソニーと間違えられないように。ということで
    今の社名になったのでは
  108. 730 ID:bBSVYjiS0
    >>729
    東芝の方が良いだろ
  109. 740 ID:/uVxCBMj0
    >>9

    松下電器良いだろ
  110. 743 ID:SlBhkEiA0
    >>707
    乞食が黙っとけや無能
  111. 748 ID:BH9IIRN50
    >>15
    シャッチョさんと役員が事業部売却で利益を得るためでしょうね。
  112. 753 ID:WXa27axH0
    >>750
    社名変更はあるかも知れないけど、実際は採算取れない部門を切り捨てる準備だから
  113. 757 ID:uDZEyeVz0
    >>749
    ブランドとデザインだろな
  114. 759 ID:PXOCPlVZ0
    >>746
    中国人が優秀すぎたんじゃね?
    かつての日本人のように真似て、更に魔改造する能力があった。その能力を開花させたのも日本人っていう皮肉。
  115. 768 ID:bJIxcPkB0
    >>767
    そうそう
    陶器?みたいな丸い皿が回るやつ
  116. 770 ID:2fjEIwDO0
    >>749
    そんなこと言ってたのはiPodが発表されたときだね
    でもその時点でiPodどころか韓国のmp3プレイヤーにすら負けてた
    その後のiPhoneに対して日本メーカーは最初から手も足もでなかったよ
  117. 772 ID:tRPiaCvS0
    >>727
    アメリカに既に「ナショナル」という会社があったから登記できなかった
  118. 776 ID:KXLH8TL60
    愛護?>>768
  119. 778 ID:iXf/ANHX0
    >>754
    5年前に壊れたけど、修理部品がなくて、ずっと部屋に置いたままだわ
  120. 781 ID:n4dihuqw0
    >>760
    EV補助金が利益の大半のゾンビですよ
    ステマや宣伝だけは上手い
  121. 783 ID:StgIBqH+0
    >>780
    日立は重電があった。
    パナは薄利多売の事業しか無かったてこと。
    松下はもともとソニー製品をパクって安く売るていう会社だったんだから。
  122. 788 ID:OySXqmne0
    >>780
    日立はリチウム電池のセパレータ世界一のシェア日立化成
    それを売っぱらちゃうから気合いが違う
  123. 790 ID:StgIBqH+0
    >>788
    世界一だろうが薄利多売はイラネってことだよ。
  124. 800 ID:vzDGHvcq0
    >>795
    パナホーム パルック
  125. 802 ID:vzDGHvcq0
    >>795
    してきた。 ネーミングは「パッと明るく」のもじり。
  126. 805 ID:I2RxMsIG0
    >>7
    武田薬品工業だってそうだろ
    UNIQLOだって本社は山口県
    本社はそのままで最大消費地首都圏にウエイトを高める
  127. 807 ID:vzDGHvcq0
    >>806
    最新のパナソニックVIERA有機ELテレビの最上位モデルはどうですかね( ´・ω・`)っ且))`ω゚)!・;
    マルチタスクスピーカーといい世界最強テレビに思えるのですが
  128. 810 ID:StgIBqH+0
    >>806
    結局マーケティング力が弱いのよ。
    どういう機能をつけるべきか削るべきかの取捨選択が下手ってこと。
    韓国メーカーはそのへんが上手かった。
  129. 812 ID:NsMugBHR0
    >>806
    いまの若い奴らってアイリスオーヤマ多いのなww
    ブランドとかまったく気にしない
    まさにそれ
  130. 815 ID:SjsmgpBj0
    >>804
    ソニーも家電屋ではないからなコンテンツ屋になったから
  131. 821 ID:StgIBqH+0
    >>812
    昔のシャープ・サンヨーだな。
    今の70代ぐらいからしたらシャープ・サンヨーは安物の2流メーカーで買うべきじゃないメーカー。
    それ以下の世代はそれを知らないからサンヨーはともかくシャープは買ってもいいメーカーてこと。
    いまの20代にとってはアイリスオーヤがかつてのシャープ・サンヨーなんだろう。
  132. 823 ID:EN5UArAV0
    >>821
    SHARP、SANYO、SONY
    日本三大S
  133. 826 ID:EN5UArAV0
    >>824
    イノケン
  134. 829 ID:aiED2LXd0
    >>108
    シャープみたいにシナが買うだろ
    松下幸之助大好きだからな
  135. 831 ID:aiED2LXd0
    >>108
    企業風土からして腐りまくってる
    ガバガバガバナンス内部統制不全
    コンプライアンスなにそれ美味しいの?
  136. 833 ID:aiED2LXd0
    >>830
    やばい会社は宣伝にだけは力入れる
    ハリボテ
    今は誰でも入れるし入社してみては?
    元芸人とかコンビニとかいるぐらい
  137. 841 ID:EN5UArAV0
    >>839
    売れないよ
    マックロードの時代は過去
  138. 843 ID:aoguMfo70
    >>837
    中華は壊れやすいし壊れた時に修理できないし
  139. 848 ID:vlmf3JWI0
    >>1
    > 家電事業は「スマートライフ」、照明は「エレクトリック・ワークス」などの名称で、新たに事業会社として

    新名称がいずれも微妙に古くてダサいのなwww
    だからパナソニックなんだよwww
  140. 852 ID:StgIBqH+0
    >>850
    ナショナルならアメリカ人は言いやすいけど、
    ナショナルだと国営企業みたいなってしまうからな。
    松下幸之助は「ナショナル」だと英語圏で都合が悪いと思わなkったんだろうな。
    パナソニックは大金はたいて五輪で名前を広めたからな。
    いまさらそれ捨てるの?
    パナソニックという会社は捨てるけど、ブランド名はそのまま使うだろ。
  141. 854 ID:WJPOHLuj0
    >>4
    例出してみろや
  142. 861 ID:0VDyhlqT0
    >>686

    日本はGDP比率の研究費はアメリカやドイツより高い
    で、一人当たりGDPでも惨敗
    無駄な研究に金を使いすぎ
  143. 863 ID:qm/eirDf0
    >>700
    LG電子の24年売上高過去最高 家電・電装事業が9年連続成長だよ
  144. 865 ID:qm/eirDf0
    >>749
    i-phoneは超安売りだった
    あれだけでラジカセもウォークマンも携帯電話もパソコンも全て付いてきた
    で、音楽も日本がゴミ曲と抱き合わせてアルバムを3000円で売っていたのに、アップルなら聴きたい曲だけを100円で買えた

    付加価値でなく、安さがアップルの勝因
  145. 867 ID:DoHh03Ga0
    >>10
    > Technicsだけは助けてやって
    じゃあ業態変換でYachinicsなw
  146. 869 ID:qbAuQcrb0
    >>4
    何かやってる感出すためだけの演出だからね。
  147. 873 ID:DRpypjW60
    >>858
    他も似たようなもんだろ
  148. 875 ID:TWgHvK9P0
    >>858
    あの頃独自路線でイキッてた東芝は潰れたよ
  149. 877 ID:hA2V+do60
    >>864
    バッテリーは素直に三洋にやらせておけばよかったと思うのよね
    松下が関わって良くなったところある?
  150. 884 ID:DyCKjiQD0
    >>843
    今時中華製じゃない日本ブランドの家電探すほうが大変だね
    この木の何の木企業のオーブンレンジがタイ製でしたわ
  151. 888 ID:xsjde8eN0
    >>98
    だってずっと同じことしてるやん
    家電なんかは先進国がやる事業じゃないのに、いつまでも固執して
    ソニーを見習え
  152. 897 ID:G/3TqLvP0
    >>65
    全方位っぽく見せてるけど、EVは上っ面だけで大して注力してなかったよ
  153. 906 ID:Ff5v/sZA0
    >>888
    まぁ何だかんだ言って SONYはポケットラジオ、ウォークマン、プレイステーション、AIBO······と世界に先駆けた新商品を送り出してきたからな
  154. 910 ID:Y2J/Vcra0
    >>35
    パナソニックはトイレなどの住宅設備が
    良いな

    自転車やたこ焼きの鉄板、肉焼く無煙ロースター
    業務用ルータやスイッチングハブとか
    意外なもの作ってる

    あと、アップルクラスに良いエネループブランド
    を活用すべき
  155. 913 ID:yLsrIUx70
    >>1

    松下幸之助さんが泣いとるぞ!
  156. 918 ID:DSxqK5P10
    >>913
    913「松下幸之助さんが泣いとるぞ!」
    わたし「幽霊はいないよ」
    913「天国はあるよ」
    わたし「そうかもしれないね(こいつ馬鹿だwww)」
  157. 920 ID:DSxqK5P10
    >>919
    冷蔵庫がパナソニックはおかしい? でも君が一言も解説できないのは何故だい?
  158. 924 ID:DSxqK5P10
    >>922 きみは「ウコン」を「ウンコ」と言って嫌われるタイプだなw
  159. 929 ID:3HbRCZqs0
    >>907
    それこそフジ黄金期の人気番組のCMでパナソニックCMガンガン流してたから
    ナショナルブランドは古臭くパナソニックは時代を先取るニューパワー感がある
  160. 932 ID:TnypoZOx0
    >>552
    まぁBDは他のメーカー—に負けてというよりは
    視聴者の大半がネット配信やケーブル配信に移行したというのが大きい所だろうね
    自分のよっぽど気にいった作品以外はネットで済ます形になっているから、
    年間数十枚買っていたのも今や保有欲満たすためだけに年に1~2作品になったし。
    プレーヤーも故障したら買い換えるか微妙だしな。
  161. 934 ID:Y2J/Vcra0
    >>919
    トイレ
    エアコン
    電動歯ブラシ
    鼻毛カッター
    髭剃り
    たこ焼き板
    無煙ロースター
    冷蔵庫
    レコードプレイヤー
    電磁調理器
    空気清浄機
    充電器と電池

    うちには山ほどパナソニック製品あるぞ
  162. 936 ID:gGm5M+sb0
    >>934
    Nationalであるべき家電とPanasonic(Technics)であるべき家電が見えてくるな
    一緒くたにしたのが間違い
  163. 938 ID:8WZQPhTh0
    >>912
    今どきそんなの株主が許さない
    「儲けを他の事業の赤字の穴埋めに使うなんてケシカラン!赤字事業は撤退して儲けは㈱主に還元しろ!」だから
  164. 940 ID:zhxzRpMx0
    >>939
    どうするこうするもないだろ
    既存ブランドはそのままだ
    新しくなったら販売保守ブランドで営業するだけ
  165. 944 ID:u5znBGvW0
    >>942
    ??
    問題なることまずないぞ?
  166. 946 ID:Ue3gahoT0
    >>376
    今のテレビの売上台数は1位がハイセンス傘下のREGZA、2位が鴻海傘下のAQUOS、3位がハイセンス 1、2は元々日本だから驚きはないけど3位のハイセンスは正直驚いた 結局安くないと買わないんだよ 買えないと言うか
  167. 953 ID:zhxzRpMx0
    >>945
    Technicsはターンテーブルでずっとやってたからな
  168. 960 ID:Y2J/Vcra0
    >>956
    わかる。門真の誇り🥺
  169. 962 ID:e0dKtSkX0
    >>604
    FUNAIに関しちゃ詐欺られたのが原因だ
  170. 966 ID:1p9G0Wuc0
    >>946
    だって安いだけで中身はレグザだもん

    サンヨーをブッ壊したパナとは違う
  171. 968 ID:QS2xC6ix0
    >>963
    だな
    新興メーカー()とか論外だわ基本
  172. 982 ID:y3CTj3t40
    >>946東芝と中身は同じな
    ちょっと前の型の部品ってだけ
  173. 984 ID:ujYk1GxU0
    >>965
    サンヨーのエネループもパナになったら商品名がパナソニックかっていうパッケージになったな。
    どんだけサンヨー消し去りたいのか。
  174. 990 ID:CWhaBmiq0
    >>973
    余計なお世話だな
    掃除機や洗濯機は
    指名買いだよ
  175. 999 ID:mqkKd0jn0
    カムバックNational