進撃のまいばすけっと、安さドンキ超え 秘訣は「没個性」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2405M0U5A120C2000000/
イオングループの小型スーパー「まいばすけっと」が首都圏で快進撃をみせている。物価高のなか、5年で営業利益が4倍になり、出店は年100店規模に加速している。コンビニ並みの小型店ながら、ディスカウントストア超えの安さで老若男女が通う。運営会社は戦略をあまり公にせずにベールに包まれるが、複数の関係者や店への取材で強さの秘訣を探った。
謎の小型スーパー「まいばすけっと」の進撃が止まらない [281145569]
  1. 5 ID:NqTEjDDd0
    来月やっと最寄り駅に出来る
  2. 6 ID:+QNkgJYC0
    惣菜のポテトサラダだけ美味い
  3. 9 ID:a/VgiihA0
    いや安くないだろここ
    弁当系も死ぬほど不味いし
  4. 11
    まいばすけっとのショボさは異常。ソースは東京
  5. 13 ID:2EmaKBpa0
    イオンの尖兵だと思ってる
    ここよりミニストップいっぱい作ってよ
  6. 14 ID:85R8MqQC0
    >>2
    1250円だと牛丼屋レベルじゃん
    うちの近所のまいばすけっとは1450円で募集してるよ
  7. 17 ID:qnlNMZ4er
    >>11
    メインで使うスーパーじゃなくサブで使うもんだから当たり前なのに何言ってるの?
  8. 21 ID:B63djZcw0
    ミニストップの方が近くに欲しい
  9. 26 ID:FH5DftDr0
    同じイオンのアコレ、ビックエーじゃダメなのか
  10. 27 ID:ikl6hLT/0
    イオンに比べると割引がぬるいんだよな
    ガンガン半額やれよ
  11. 29 ID:I42Q3j++0
    圧倒的に安い
  12. 30 ID:PQKnCpuU0
    >>17
    信者イライラw
  13. 32 ID:0nSkT1Pf0
    夜中開いてる必要ないし
    ホットスナックなんて要らんし
    コンビニなんてこういうのでいいんだよ
    っていうのを体現してる
  14. 33 ID:0nSkT1Pf0
    まいばすが高いって言ってる連中はもう野草でも食ってなよ😅
  15. 34
    >>30
    やめたれいwwww
  16. 35 ID:zn3LjHlc0
    確かに近所のコンビニ潰れてマイバスに変わったな
  17. 36 ID:ucpdyzgG0
    >>28
    お前の仕業か!
  18. 38 ID:4Wlu3I470
    24時間営業じゃない代わりにスーパー価格のコンビニ
    大半の人間にとっては非常に有益な存在
    よく考えたものだと思う
  19. 39 ID:7ZKWHlle0
    ドンキ超えって
    そもそもドンキが安くねえだろ
  20. 41 ID:xbhtzt7bd
    >>17
    わりとメインでも困らない
  21. 42 ID:NXUvxZtt0
    店に入るんだけど買いたいと思うものが全くなくて店を出ちゃう
  22. 43
    >>42
    これ
  23. 44 ID:J9NZdw490
    なぜかうまかっちゃんが置いてる
  24. 45 ID:SO1MsObF0
    >>30
    イライラしてるのお前でしょ
  25. 47 ID:b63vjzyc0
    もう安くない
  26. 49 ID:b63vjzyc0
    閉店間際が混んでる
    スーパー間に合わない独身向けになってる
    昼間は空いてる
  27. 51 ID:4Wlu3I470
    まいばすけっとより近くに西友程度のスーパーがあればそっちの方が良いこれはわかる
    しかしまいばすけっとが一番近くにあったらどうだろうかマジでめちゃくちゃ便利だよ
    そしてまいばすけっとは都会ではそこら中にあるんだ
  28. 52 ID:zF8aOKzk0
    >>1
    イオン系列だよ
  29. 53 ID:mnrtphTl0
    近いから使ってるけど、正直ダイエーとかヨーカドーとか三平のが嬉しい
    もっと言うならラ・ムーが羨ましい
    値引きも30%までだしな
  30. 55
    >>54
    コンビニより不味いってどういうことや?
  31. 58 ID:ZVThEtVH0
    >>26
    アコレは行ったことないがBig-Aは神
  32. 61 ID:Svey9MG90
    弁当惣菜に期待してない
    近所にスーパーがない場合にNB商品をコンビニよりも安く買うところ
  33. 63 ID:clKqgeWZ0
    >>59
    倍の値段出してセブンで買うかトップバリュを選ぶかだな
    俺は後者にする
  34. 65 ID:LGKPUOLE0
    部屋探しのスーパー徒歩3分です!でこいつだとちげーよってなるな
  35. 66 ID:QqeeijBvd
    コンビニより安いんだから店舗増やしてコンビニ駆逐していくよ
  36. 69 ID:XZAWBoqu0
    西友が値上げしまくった結果こっちの方が安くなった
  37. 71 ID:uFQrLYhY0
    高齢化で近所の商店街や中小スーパーのニーズが再び回復してきてる
    客が車前提の大型スーパーに行けなくなってきてる
  38. 73 ID:sv1lciRi0
    >>67
    そもそもイオン自体高いからな
  39. 75 ID:OnfIsh55r
    生鮮品と惣菜がカス
    あとどこの店舗もスマホの電波悪すぎ
  40. 78 ID:/IclLNT50
    >>70
    毎日行くから広いスーパーだと時間効率悪いんだよ
    サッと入ってパッと買えないと意味が無い
  41. 79 ID:79YV1TlX0
    コンビニとの決定的な違いって店員の質だよなあ
    昔のコンビニ店員レベルの質を確保できてる
    今のコンビニ店員の質って終わってるからな
  42. 80 ID:Svey9MG90
    >>70
    嵩張るものはヨドバシに頼めばすぐに持ってきてくれるんでな
  43. 82 ID:mRSUmzEg0
    横浜の神奈川区だけど、セブンやファミマより店舗数多い
  44. 84 ID:zZ2i0XZZ0
    買ったトマトが腐ってた
  45. 85 ID:OBO4BTrI0
    並ばないスーパーでコンビニより安いからまあ
  46. 89
    >>86
    あそこは惣菜のクオリティが高いじゃん
  47. 92 ID:fkJQBmMZ0
    まいばすってPOSAカードをWAONで買える?
    地元にないからミニストップでいいやって思ってる
  48. 93 ID:F9FXkKFQ0
    >>86
    CGCグループの母体か
  49. 96 ID:Ykbb6owL0
    小型スーパー配達銀行保険強すぎるわ
  50. 97 ID:nX8Nl7r+0
    実質まいばすけっとのイオンエクスプレスももっと増やしてください🥺
  51. 102 ID:gRUyjzaG0
    >>86
    近所の三徳は生鮮品はそんなに高くないな
    なんでも安いスーパーなんて存在しないんだから使い分けだろ
  52. 109 ID:ny7Cx2000
    >>86
    俺の知ってる三徳は寿司系が巻き寿司しかないな
  53. 110 ID:F9FXkKFQ0
    >>102
    まいばすでトップバリュ買うように
    三徳ならCGC買えば安く済みそうだな
  54. 111 ID:J+7HnQwI0
    >>99
    居抜きで入るだけなんで、物件次第
  55. 113 ID:mRSUmzEg0
    >>94
    安さ
    業務スーパー>まいばすけっと>>>コンビニ

    業務スーパーは商品がうさんくさいから、イオン系のまいばすのほうが良い
    コンビニは高すぎ
  56. 118
    >>115
    えっ待って、東京人てみんなそんな不味いまいばすに通い詰めてんの?
  57. 119 ID:mSR1c4SQr
    近所にあって助かるけど
    ちょっと狭い店舗で品揃えがね
  58. 120 ID:79YV1TlX0
    >>117
    全部イオン直営なのがでかいな
    コンビニは店舗オーナーによって店員の質に差がありすぎるからな
    酷いところはホンマ酷い
  59. 123 ID:F9FXkKFQ0
    >>112
    札幌のはイオン北海道がミニスーパー始める時に
    関東で展開していたまいばすの屋号を借りたのにすぎない
    基本的に別の店
  60. 125
    >>124
    いい加減なことばっかり言うんじゃないよ
  61. 127 ID:F9FXkKFQ0
    >>122
    都心で買い物の選択肢が何でも高いセブンしかないのが望みなのか?
  62. 129 ID:JDnf4TgF0
    >>124
    オーケーは安いけどいいの揃えてるよね
    とりあけず安いからで入れてなくて良いものを安く入れてる
    本当に安いスーパーには勝てないけど品物が確かだから
    オーケーに売ってるもの買っとけば間違いない
    後オリジナルアイスが滅茶苦茶美味い、何で話題にならないのか不思議なくらい
  63. 131 ID:F9FXkKFQ0
    オーケーってガチの都心部の店はプランタン銀座跡地のあそこだけだろ
  64. 132 ID:JDnf4TgF0
    >>131
    新宿にもなかったっけ?
  65. 133 ID:vWpk56q30
    総菜、弁当、総じて不味いけど、その中でも美味しいのが一部だけあるから、
    それを探す楽しみがある
  66. 134 ID:JDnf4TgF0
    >>130
    まずい、新製品を多く取り入れてるわけでもないし
    コンビニでもない、スーパーでもない、中途半端よな
  67. 136 ID:RxAHKJj50
    100ローの下位互換じゃん
  68. 138 ID:dSIP0DPgd
    >>130
    昔は酷かったけど最近は少しマシになった
    おにぎりとかサンドイッチはコンビニと大差ない
    去年から米の弁当がクソ小さくなってる
  69. 140 ID:DrmqfS6H0
    酒が何故か安い
  70. 141 ID:JDnf4TgF0
    >>137
    パチンコもそうだけど並ぶやつ好きなやつはずっと並んでるよな理解できない
  71. 142 ID:J+7HnQwI0
    惣菜や弁当は別に不味くないと思う。没個性なだけ
    メインの買い物というよりは足りない食材補完するために寄るイメージ
  72. 144 ID:4Wlu3I470
    >>130
    スーパーの惣菜って大半が不味くないか?
    成城石井クラスでも美味いと思ったこと一度もないんだが
    惣菜食うなら少し高くてもコンビニが一番だろあそこは惣菜に命賭けてるから
  73. 146 ID:RxAHKJj50
    スーパーの惣菜はどこもまずいけどね 値上げでさらに具の質が落ちた
  74. 147 ID:wss1kZVf0
    >>144
    惣菜ならコンビニよりデパートじゃねえの
    いわゆるデパ地下
  75. 149 ID:lutgjkhL0
    >>70
    バカでかいスーパーで
    売上のあった品しか置いてない
    少数精鋭なよ
  76. 151 ID:g+0dtW640
    妙に高いしなにも買うものがない
  77. 152 ID:JDnf4TgF0
    >>147 
    都内にいると色々と盲目になっちゃうんだろうな
  78. 154 ID:R3RWlsF30
    >>137
    多摩川の近くにあるところか
  79. 156 ID:KVSeqTRtH
    24時まで開いてるし正月でも普通に開いてるから嬉しい
    まいばすできてコンビニは行かなくなった
  80. 158 ID:p9uvWWR90
    ここみてるとまいばす信者多くてやっぱケンモメンは貧乏人が多いんだなと感じるなw
    キモすぎるw
  81. 160 ID:JDnf4TgF0
    >>158
    わざわざその貧乏人を見て楽しんでるお前の人生って空っぽなんだろうな
    家族とかいてもそれを差し置いてここに来てるんだろ?
    悲しい…
  82. 161 ID:PAwXNHMo0
    まいばすけっとっで別に安くはないだろ
    ただ、都心だと大型スーパーって少ないし、仕方なくだろ
  83. 162 ID:Ej3H+2XQ0
    >>123
    (´・ω・`)別モノなのか
    (´・ω・`)札幌にやたら多いけど
    (´・ω・`)われわれ普通のナイチャーはセイコマ応援したいからセイコマで買うよ
  84. 163 ID:dSIP0DPgd
    イオンにとってまいばすけっとはトップバリュ商品の販売チャネルとしての意義が大きいんだと思う
    ローソンストア100とかサミットなんかと同じで輸入商社がグループ内に小売業持ってるとダブついた商品を処分できて都合がいいんじゃないかなと
  85. 164 ID:KJvz7eUA0
    >>24
    コンビニは高くて厚底だけどなw
  86. 166 ID:JDnf4TgF0
    セブンは色々言われて入るが味はたしかに美味い
    スイーツとかパンとかは値段相応の価値はあると思う
    弁当は高い
  87. 168 ID:CfPDZqUaM
    >>144
    成城石井はチョッと高級なローソンだからな
  88. 169 ID:p9uvWWR90
    >>160
    俺はお前らと違っていわゆるバイタリティーに溢れてるからお前らみたいなカスと一緒にするなアホw
  89. 170 ID:dSIP0DPgd
    >>167
    あれいいよな
    しかも198円
    カツサンドも198円
  90. 172 ID:dSIP0DPgd
    >>171
    徒歩圏にあるからありがたいんだわ
  91. 173 ID:9LSXAq040
    >>12
    明大前のとかジャストじゃなくてもそこそこ掠ってるゾーンか 駒場東大前に嫌がらせみたく2軒あるのやめれWW 目黒区なのに上級じゃないのがバレるやん
  92. 174 ID:yDr9Faim0
    関東にしかないから土人に妬まれるんだよな
  93. 175 ID:HLtBtQ6A0
    なぞの安いジュースは安い味がする
  94. 179 ID:RUG0QJEP0
    近所の潰れてたけど
    OKに負けてたけど
  95. 184 ID:kG9Xg6uW0
    >>169
    バイタリティーに溢れた貧民?
  96. 185 ID:p9uvWWR90
    まいばすでは弁当買わないからドラッグストアで代用出来るからほんとにまいばす要らないw
  97. 186 ID:YfN3s5f60
    シンプルにコンビニ需要を奪ってるイメージ
  98. 187 ID:p9uvWWR90
    >>184
    土日祝休みで税込65くらい貰ってるが何かw
  99. 196 ID:aLsanTNz0
    >>2
    大阪から見ても安いぞ
    1400円ゴロゴロある
    安倍晋三万歳
  100. 198 ID:JDnf4TgF0
    >>187
    缶コーヒーも買えないじゃん
  101. 202 ID:0iMIr2o10
    コンビニっつーかセブンがめちゃ高くなったからな
  102. 205 ID:F9FXkKFQ0
    >>200
    地域限定物結構売ってるよね
    関西のチャンポンめんやら北海道のやきそば弁当置いていたこともあった
  103. 206 ID:p9uvWWR90
    弁当はコンビニだと600円、まいばすだと400円だがまいばすの常食してると逆に健康害しそうなレベルで不味い
  104. 208 ID:2EM6a1k8d
    >>187
    そんな稼いでいてバイタリティー溢れてるのに嫌儲見る人生って悲しいな
  105. 212 ID:p9uvWWR90
    >>208
    お前らみたいにケンモウだけやってるのと違うしリアルと違ってキモいお前らもネットだと見えないから特に問題ないがw
  106. 213 ID:VPFGcoiA0
    東京行った時にホテルの近くにこれあって助かったわ
    飲み物やお菓子がコンビニより安くて
  107. 214 ID:M/8Zces80
    つまんない店だよゴミクズ
  108. 215 ID:Z1OWgDoV0
    コンビニとスーパーの間なのがコンビニの需要を食ってる
  109. 216 ID:KhIwG4ul0
    >>108
    もはや安売りスーパーに愛想なんて求めてるおじさん気持ち悪いぞ
  110. 217 ID:pOelUvmt0
    あんな狭いのでいいのか都会人
  111. 218 ID:JDnf4TgF0
    >>201
    アイス少ないな、イオンは滅茶苦茶多いのに
  112. 221 ID:U8+bl6CL0
    >>217
    ミニスーパーってそういうもんじゃねえの?何か作ろうと思って冷蔵庫開けたら生鮮食品や調味料のあれがないとわかって
    ダッシュで行って3分以内で買ってこられるところに価値があるんだろコンビニじゃないんだから
  113. 222 ID:mb3pMH5d0
    たくさん買うのに向いてない
  114. 223 ID:YZ4dyu/e0
    スーパー不毛の地であるウチの近所に進出してくれた恩を忘れずに通い続ける・・・とでも言うと思ったか?
    最近の値上げのエグさは我慢ならん
    遠出でもOK通います
  115. 225 ID:js7coi8l0
    まいばすけっとは袋詰やってくれるから神だよな

    安い成城石井みたい
  116. 228 ID:d012havH0
    >>225
    まいばも今は無人レジオンリーにシフトしていってるよ
  117. 230 ID:pQcV6Dded
    >>229
    タワマンでも無い限り採算が取れないわ
    駅近で小さい店ってのがコンセプトなのに
  118. 232 ID:oEUu+nRY0

    >>229
    そうか?むしろ住宅街の方に多い気がするが
    何の変哲もないマジで普通の住宅街の角曲がったらいきなり現れて
    こんなとこにもあんのかよってなったことが何回もある
  119. 235 ID:q1/mZea70
    田舎に作ってくれよう・・・
  120. 236 ID:q1/mZea70
    >>229
    えまって
    川崎に住んでたときはどこも住宅街の中にしかなかったよ
  121. 240 ID:oEUu+nRY0

    >>235
    人口が多い都市部に集中して出店させるドミナント方式で利益上げてるから田舎に作るのは難しいだろうな
    客目線で言えば買い物不便な田舎に作った方が喜ばれるんだろうが
  122. 243 ID:UQ6T8SDr0
    >>1
    安さドンキ超えなわけない

    普通にイオンより高い
    トップバリュの品揃え悪いし😾
  123. 244 ID:nInFcLkJ0
    飯はBig-aにするけどパンはたまに買う
  124. 245 ID:93VUphBy0
    狭すぎす広すぎすで丁度よい
  125. 246 ID:8qVeunRn0
    微妙に高い
  126. 251 ID:9g75218v0
    弁当をもうちょい頑張ってくれたらいう事なし
  127. 252 ID:mmGBmc9p0
    言っても都市部だけでしょ
    郊外で中~大規模のイオンが有る所には進出する意味が無い
  128. 253 ID:laOykUIZ0
    ドラッグストア的存在
  129. 254 ID:FIB8MTqm
    ・食い物が不味い
    ・24h営業してない

    この辺が俺にとってはつらい
  130. 256 ID:db9xuja10
    >>247
    ピーコックってスーパーマジであるんやな
    地面師の架空のスーパーかと思ってた
    ライフはスポンサーなんかなって
  131. 257 ID:Qydg2AvlH
    安くないのがきつい
    まぁ数売れないからしょうがないけど
    コンビニの居抜きにスーパーを詰め込むアイデア自体はいい
  132. 260 ID:siqQoa3a0
    >>17
    メインで使ってるぞ
    つうかスーパーなんか他にないし
    かっぺかな?
  133. 262 ID:MiSugX+p0
    午後の紅茶が税込み117円になっててびびった