!extend:default:default:1000:512:donguri=0/3
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/3

なぜ今、エンタ界を90年代が席巻しているのか

1990年代を舞台にした映像作品や、90年代の名作をリメイク・実写化した作品が増えている。
90年代はもおバカだけど華やかさがあって、
基本的には平和でよくも悪くも活力があった明るい時代。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO35162820Q8A910C1000000/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
「90年代までの日本人は、皆が笑顔だった」→マジ? [137153447]
  1. 19 ID:dVxLhVAb0
     
  2. 20 ID:jeJ16gEZ0
     
  3. 38 ID:vDsmZWvaM
    >>1

    老人は思い出美化しすぎ
  4. 51 ID:i6AK45gx0
    >>49
    バブル弾けてジメッとはしてたけど同時になんかキラキラもしてたよ
  5. 73 ID:pJNnqNbH0
    それは80年代後半だな
    90年代はひねくれてきたね
  6. 75 ID:DNwrSjJJ0
    >>69
    それな
  7. 77 ID:Nr+DKjdVM
    >>73
    ダウンタウン全盛期で冷笑の時代だったな
  8. 79 ID:qGW+iuMI0
    親戚はそうだった
  9. 89 ID:uwwUbD2J0
    >>83
    今思うとあれで怯えてたのはみんな幸せだったからなんだろうな
  10. 94 ID:TfLX6vFVd
    >>87
    エヴァ関係あんのかな
    2chとかネットのカオス具合
    冷笑系は明らかに2chの影響じゃないかな
  11. 95 ID:DWBVZKTn0
    今の日本の希望の無さは第二次世界大戦後最悪かもしれないから相対的に見れば1990年代も悪くは無いと思うけれど皆が笑顔だったという程しあわせだったわけでもなく。

    分かりやすく言えば皆しあわせだったら少子化になっていなかったかも
  12. 97 ID:MIHuVLMD0
    >>83
    氷河期世代の根底がこれなんだよな
    世界はいずれ滅亡するなら努力しなくていい!って考え
  13. 105 ID:TfLX6vFVd
    なんかそういえば世紀末感あったよなw
    ミレニアムの終わりの年だし
  14. 108 ID:d6dghDoa0
    >>89
    どうかなあ、米ソ冷戦やってたし
    でも全面核戦争の危機感はそれほどなかったかな
  15. 112 ID:JZ1+71720
    >>87
    もう少し前だと思うよ、ダウンタウンとかとんねるずとか。
    お前なにイキっとんねん、さむっっていうダウンタウン。というかほぼ松本。
    一生懸命、全力のにしきのあきらを笑いノリダーで初代仮面ライダーをパロったとんねるず。
    それをめちゃめちゃイケてるナイナイ世代がフォローして補強した。エヴァはこの世代だと思う
  16. 113 ID:W8VaOi3t0
    子供だったり若かったりしたからまだ世の中が輝いて見えたんだろ
    年老いてどうにもならなくなった爺婆が昔を美化してるだけ
  17. 114 ID:8yJDNmvWa
    95年ぐらいから2010年ぐらいまでがポッカリ穴が空いている
    他はみんな幸せ
  18. 116 ID:RcAyqgWt0
    80年代と90年代後半では日本は別世界
    多分みんなが笑顔だったのは80年代
  19. 120 ID:eG72zxfm0
    ここまで醜い足の引っ張り合いしてなかったよね
  20. 122 ID:fWAcbDHh0
    >>116
    豊田商事会長刺殺事件っての見て、80年代はライン超えたらぶっ殺される世の中だったんだなって・・・
  21. 125 ID:TfLX6vFVd
    >>120
    ツッパってた
  22. 130 ID:TfLX6vFVd
    ユニクロってだけで笑いが起こってた🥹
  23. 131 ID:DsvqOILu0
    >>124
    そんな昔のことは知らねえよジジイ
  24. 133 ID:5BBStjcp0
    >>1
    天皇死んでもケロッとしてたからな😇
  25. 142 ID:TfLX6vFVd
    >>136
    みんなツッパってた
  26. 147 ID:5BBStjcp0
    >>120
    左翼が弱かったからなー
    オウムがいたけど
  27. 149 ID:TfLX6vFVd
    >>136
    安価間違った
  28. 154 ID:gihjoAk+H
    >>135
    社会人だったなら今の年齢は、、、
  29. 156 ID:7I5lrPYS0
    ジャンプ黄金期でゲームの進化が目覚ましかった
    あほが量産された結果がこれ
  30. 158 ID:ED+02KO60
    んなことねえよ
    ボケッとしたヤツ多かったよ
    今はボケっとした奴皆無だよな、スマホをみんな覗いてるから
  31. 168 ID:38TNmHVQa
    若者は多かった
  32. 171 ID:5BBStjcp0
    まあ、バカが多かったんだよな
    最近はキチガイが多くなったけど
  33. 178 ID:Nr+DKjdVM
    >>169
    2ドアクーペが年間7万台売れる時代なんて2度と来ないだろうな
  34. 182 ID:HyEUMJrba
    >>176
    そんな芸風は萩本欽一が55号のときからずっとやってた
  35. 189 ID:RcAyqgWt0
    >>180
    この国そこまで追い込まれてたのか
  36. 193 ID:C/C5VtOg0
    ネットがすべて
  37. 194 ID:I8fuRtKa0
    >>102
    どうしてこうなっちゃったんだろうな
    いや原因はわかるけど...
  38. 196 ID:DWBVZKTn0
    >>188
    回復する方向へ頑張れなかったんだろうね
  39. 200 ID:DWBVZKTn0
    >>189
    今の希望の無さは底無し沼
  40. 208 ID:g1RQK8nH0
    余裕のないヤツ大杉
  41. 210 ID:TOLZvlS80
    >>102
    今は誹謗中傷やパワハラを恐れての表面的な優しさだもんな。
    叱るべき場面で叱る事が出来ない親や先生が多いと思うが、心の中では舌打ちしてそうだけどw
  42. 212 ID:UHMG4Aww0
    当時は国ガチャ当たり、今は外れ
  43. 217 ID:UHMG4Aww0
    >>209
    留学率、海外旅行率は当時は今より桁1つ多かったろ
  44. 220 ID:MsSp4Yqv0
    >>212
    お前の年収は?
  45. 222 ID:g+0dtW640
    >>102
    どこが!
  46. 237 ID:00toIQsE0
    >>228
    下層はどこの国でも散々だと思うがね

    ただ、日本は下層でも
    一億総中流というま味を味わってしまったので
    その時代を知る年代にとっては
    落差が地獄かもな
  47. 238 ID:jS7CKG3k0
    90年代といえば野島伸司ドラマだな
  48. 239 ID:g+0dtW640
    >>212
    そうね、当時は出て行こうと思えば出ていけたから当りなのかもね
    今はどんなに嫌でも出ていけない
    わたしはもうすぐ死ぬからほんとによかった
  49. 244 ID:CgdTVKE50
    >>1
    移民入れなきゃみんな笑顔だったよ
  50. 246 ID:UHMG4Aww0
    >>237
    今の日本を国ガチャ外れと言える理由の一つはメンタルクリニックが以前より儲かっている点だ
    うつ病が多く常にクリニックは満杯で週単位での予約が必要なとこばっかり
  51. 249 ID:foXWCQup0
    >>213
    「労使協調!」みたいな言葉で、今まで対立しあってた資本家側と労働者側が協力してバブル以降の不景気を克服していけるのか!って風に若いながらも思ってたが
    その後に即行で就職氷河期、ブラック労働、派遣の中間搾取の連続だからな
  52. 252 ID:Ljuvikgg0
    >>244
    ぶっちゃけな
    移民のせいで治安も急激に悪化するしろくなもんじゃない
    民度が明らかに低い連中は無理
  53. 262 ID:d6dghDoa0
    >>235
    親に言われるまま子供時代を勉強と競争に捧げた奴らは親を呪っただろうな、子供時代を返せと
  54. 263 ID:Ljuvikgg0
    まぁ、移民大量召喚した今の時代が歴代ワーストなのは確かだわな
    本業犯罪みたいな移民がわんさかいるし
  55. 264 ID:L+8E6xSs0
    今はネット掲示板で一度も会ったこともないハゲたケンモジサンとお話しできたりもできるが
    いずれはこういうのも無くなっていくんだろうか
    完全に個になっちまうんだろうか
  56. 271 ID:Ljuvikgg0
    >>253
    移民が大量にいる以外は今の方がいいだろ
  57. 275 ID:MMeY4f4u0
    >>268
    ‘97年は平均給与のピークだな
    生産年齢人口は’92年がピーク
  58. 279 ID:eG72zxfm0
    >>267
    震災とかも少なかったしなぁ
  59. 281 ID:UHMG4Aww0
    >>277
    海外の事例を見ているとリベラル化するとうつ病社会になるからな
    今以上にメンタルクリニックが大儲けする社会になりそう
  60. 282 ID:ub0PpOth0
    どんな時代も泣いてる人はいるもんだ
  61. 284 ID:DWBVZKTn0
    格差社会で日本を動かす政治家や大企業の経営者がアカンからどうしょうもないというあきらめはここ10年間の傾向では
  62. 285 ID:ldM4uZGa0
    コカコーラやポカリ、JR東日本のCMが光り輝いていた時代よな
  63. 287 ID:czFjwiJ70
    これが80年代後半の社会の雰囲気
    ケンモメンが10代だった頃
    ://youtu.be/VxA-m3XxNtM?si=NhEYsgvMriRRUhOG
  64. 289 ID:UHMG4Aww0
    >>282
    はっきり言えることは
    今の日本は下手な戦時中よりも泣く人ばっかりだよ
    俺だって戦争のほうが楽だとしか思わないよ
  65. 293 ID:lFLSRAXHM
    >>59
    個人的にはWin98~2000の時代が一番楽しかった
    金は無かったが模型、PC、車、合コンと毎日充実してて週末は朝の4時まで遊んでた

    ・・・まあ自分が年食ったんだろうな
  66. 301 ID:UHMG4Aww0
    >>296
    今はネットがヤンキー賛美なんだから変わらないじゃん
  67. 303 ID:DWBVZKTn0
    >>288
    バブル崩壊後の十年間ぐらい外国と競争すべくあがいていたのだけれど、今は昔は良かったと過去を美化して内にこもる感じになり
  68. 305 ID:Ljuvikgg0
    >>301
    いや、ブレイキングダンやライジンとか冷笑されているし
    スポンサーすらまともにつかん状態
  69. 308 ID:TfLX6vFVd
    >>297
    大袈裟だよ
    ただ貴方からは漠然とした不安を抱えてるのを感じるよ
    どうにかして欲しいんだね
  70. 310 ID:DX/MFm8t0
    >>304
    自殺率は?
  71. 313 ID:wc0+3zVk0
    >>290
    円高ってか人類史にとって通貨高の意味がわかるなら
    それがありえねーってことはわかる
  72. 315 ID:UHMG4Aww0
    >>305
    ネット外はそうかもな
    でもネットだけで見たらヤンキー賛美
  73. 316 ID:M2HnyftN0
    テレクラでJKと普通にHしてた。
  74. 318 ID:ub0PpOth0
    >>289
    言いたいことは少しはわかるが、
    戦争がいいとは思わないな
    足りないのは日本人の意志だよ
  75. 321 ID:vDsmZWvaM
    不便ゆえの元気(移動しまくり)
    便利だから動く必要なし(ウーバー•zoom会議
  76. 322 ID:I3EsGgbl0
    先行きに不安はあれど昔よりは良い社会になってるだろ
  77. 330 ID:UHMG4Aww0
    >>324
    戦前はともかく現代の戦争は・・・
  78. 332 ID:wc0+3zVk0
    >>323
    創作やエンタメで暗いものが受け入れられる程度には、現実社会が明るかったということです
  79. 333 ID:TfLX6vFVd
    夏は暑すぎるけど
  80. 342 ID:1lQX4HyY0
    >>336
    震災とオウムがあったらそりゃ変わるわな
  81. 344 ID:u2kylkxj0
    >>68
    そうかも
  82. 353 ID:ik6/LP5U0
    >>347
    問題にすらなってなさそう感はあるね(´・ω・`)
  83. 354 ID:78F+sZht0
    >>302
    他はともかく日産は30年前にはもう傾いてたぞ
    ゴーンが立て直しのために送り込まれたのが99年だし
  84. 357 ID:dTkXYmZ70
    >>304
    診断されなきゃ存在しないに決まってるだろ
  85. 361 ID:Ljuvikgg0
    >>354
    ゴーンのHV軽視と欧州での過剰生産設備放置が今の苦境の原因
    ホンダがリストラしろしろ言うのも当然
  86. 365 ID:78F+sZht0
    >>304
    昔は精神科に行くだけでもハードルがはるかに高かったじゃないか
  87. 368 ID:TfLX6vFVd
    >>349
    笑えるけど本当に最低な時代だわw
  88. 371 ID:0LR8rh060
    >>357
    そう言ってるんじゃないの?
  89. 373 ID:78F+sZht0
    >>361
    なんで急に関係ない話し始めたんだ
  90. 375 ID:RcAyqgWt0
    >>367
    日本人には反抗する牙すら折られてるからもうお好きにどうぞって感じ
  91. 376 ID:uBZCjNAn0
    マジなんだなあこれが
  92. 379 ID:78F+sZht0
    >>374
    パワハラセクハラ長時間労働校内暴力と盛りだくさんの時代だったろ
    それ知らないぐらい若いのかな?
  93. 381 ID:Ljuvikgg0
    >>375
    そういう次元の話じゃない
    グエン国以外は内戦状況レベルな地域だし
  94. 384 ID:78F+sZht0
    >>383
    10年代からかな
    00年代はまだ根性論が蔓延してた
  95. 388 ID:grEznTdQ0
    >>383
    ぶっちゃけ2chがそういうのをメジャー化したところあると思うけど
  96. 392 ID:78F+sZht0
    >>387
    いやいや当時とは比べもんにならんよ
    相談機関もなかったしパワハラセクハラも今とは内容のレベルが違うし
  97. 396 ID:DX/MFm8t0
    >>392
    渡邊渚が会社に訴え出ても完全に無視されるよな
    昔はそういう時代
  98. 399 ID:wc0+3zVk0
    >>393
    エンタメで暗いなら全然マシ
    現実生活が暗くて架空の中だけ元気なネトウヨ社会のほうが悲惨です
  99. 405 ID:u2kylkxj0
    >>181
    わかる
  100. 407 ID:TOLZvlS80
    >>290
    ビクター、ケンウッド、SANYO、オンキヨー、太陽誘電、NEC、富士通…
    日本でまだ頑張っているのはキヤノンやシグマなどのカメラメーカーかな
  101. 411 ID:TZ+hO0fb0
    >>409
    たぶんAIがない頃の方が良かったって言ってると思う
  102. 415 ID:u2kylkxj0
    >>207
    インターネットが洗脳に使われてるとは思わんの?
  103. 417 ID:wc0+3zVk0
    >>403
    三丁目の夕日の時点で地獄かと思ったけどなあ
    もっと以前の映画は暗くても夜明けとか日の出で終わって、希望や進歩を示唆させるものだけど
    日が沈むさまを美化して扱うこの映画は、わたしには地獄に見えた
  104. 419 ID:Ljuvikgg0
    >>412
    移民による治安悪化のファクター以外は今の方が良い
  105. 424 ID:TfLX6vFVd
    >>419
    移民の問題結構深刻なのか
    都会の方?
    田舎にも移民アウトサイダーな奴と会うことないわ
  106. 434 ID:Ljuvikgg0
    >>424
    戦国時代なら自警団出来て狩られているだろ、移民の民度
  107. 436 ID:TfLX6vFVd
    >>434
    田舎にも移民居るけど変な奴には合わないな
    工場に勤めてるのか数人で通勤してるのを見るチャリで
  108. 441 ID:jvz+Lb2f0
    >>1
    80年代が一番良い時代ってよく言われるから90年代はまだその余波が残ってた
  109. 451 ID:j93LJEyY0
    >>58
    学生はまだ就職難を知らなかった
  110. 454 ID:78F+sZht0
    >>451
    内閣府の定義だと93年卒から氷河期世代だぞ
  111. 456 ID:j93LJEyY0
    消費者金融バブルでみんな借金しまくっていたことが後の過払金バブルで発覚
  112. 458 ID:u2kylkxj0
    >>425
    そういえそうだった
  113. 460 ID:MQTm85zl0
    バブルまでな
  114. 462 ID:j93LJEyY0
    >>454
    データとその時代のリアルな感覚はかなりズレてるもんだよ
    若者にとってはまだバブルで浮かれていた
  115. 465 ID:j93LJEyY0
    >>459
    氷河期が見捨てられたのはこれ
  116. 468 ID:u2kylkxj0
    >>440
    それ
  117. 470 ID:tNicWMaZ0
    >>39
    今と比べればたいした不況ではなかったけどな
    今は電車が自殺でバンバン止まる不景気なんだけどマスコミでは不景気がNGワードになってて民法のニュースはグルメばっかりやってる狂った時代
  118. 474 ID:j93LJEyY0
    >>467
    就職できないのは自己責任であくまで他人事とされた
  119. 476 ID:c+mzKFqv0
    >>39
    今はバブルが加熱しすぎて弾けて不況だけどそのうちまた好景気になるさ、と思っていた
  120. 483 ID:TUpBl6j10
    >>472
    よくそれ言うやついるけど昭和も災害や事件たくさんあったしカルチャーもフォークとかアングラみたいなの流行ってたから関係ないよ
    60〜80年代も明るいものも暗いものも両方あったし90年代以降も同じ
  121. 486 ID:ik6/LP5U0
    >>485
    割とそういうのもエンタメで楽しんでたよね、今も変わらんか(´・ω・`)
  122. 488 ID:yTCjlaGE0
    >>38
    ホンマこれ
  123. 491 ID:75FvinwM0
    ちっちゃかったしすげえ楽しかったな
    今の中国みたいな感じかな
    近所にテーマパークとかもあったな
    もう潰れたけどw
  124. 499 ID:aTwjzl7CM
    >>97
    息嘘乙
  125. 507 ID:dC5DUp480
    >>500
    小中高生の自殺件数見ろよ本当にマシだと思うのか?
  126. 512 ID:zj99PUGy0
    >>507
    そんなもんSNSで勝手に病んでるだけ
    いまから受験→就職を経験する若者は過去最高の当たりくじ世代
    最悪の貧乏くじ世代がパヨク民主党の円高デフレ時代な
  127. 520 ID:vX1Qwlk/0
    >>518
    ガリ勉とか揶揄される時代だったわな
  128. 523 ID:wl+E9g4W0
    >>507
    ネトウヨにまじめなレスしても無理
    くるくるパーだから
    テキトーにいじる感じにしないと
  129. 525 ID:wl+E9g4W0
    >>506
    氷河期世代ってのは
    80年のなんかの白書にもう
    教育に見合ったホワイトカラーの職が全員にはあたらない
    書いてあるわけ
    それも
    親の世代の企業での役職が足りないって文脈に付随して書かれてるわけ
    だから人口動態なの
    リーマンショックとかなんだとかあんま関係ないわけ
  130. 529 ID:wc0+3zVk0
    >>527
    この20年でいったいなにが!?↑
  131. 533 ID:RcAyqgWt0
    >>522
    そして処方されるのがあのお薬か
  132. 535 ID:RlwoyFYT0
    ID:mVVgUdxr0 BE:137153447-2BP(1000)
    【見つけ次第、全部、串刺し、磔、火炙り 粉骨砕身な、
    日本政府 日銀、自公維 都民F 
    国民民主党 令和 平家 
    貴族 尊師 教祖 グル 
    公家 日帝 池沼ムーヴ 愚鈍 厚顔無恥 
    破廉恥 <昭和 平成 令和 デジャビュ リープ> 後 】 ID:RlwoyFYT0

     平成初期 自社さ野合政権

    北海道南西沖大震災 阪神淡路大震災。
    住友銀行 名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、富士フイルム専務斬殺事件など、
    連続要人暗殺相次ぐ。

    新宿 歌舞伎町 風俗店ビル放火 炎上事件、オウムクーデター未遂な同時多発テロ。
    国松警察庁長官銃撃事件。
    八王子スーパー店員3人射殺事件。

    和歌山ヒ素カレー 多数殺傷事件。
    京都 大阪 神戸 児童連続殺傷事件。

    ハコモノ粗製乱造な、都市博の中止。

    元サントリー 三十一部長夫妻 射殺事件、
    石井紘基 民主党議員暗殺事件。

    長野五輪 長野 秋田 山形新幹線 延伸 
    日韓ワールドカップ 愛知万博 
    官需ノミクス投機狂乱 円安、インフレ化な、
    バブル妄信狂信化ムーヴ 
    ID:RlwoyFYT0
  133. 540 ID:wl+E9g4W0
    それについては
    ”クレイジーライクアメリカ”ってのが詳しい
    アメリカの製薬業界の日本へのマーケティング
    が背景にある
    アメリカ人のジャーナリストの著作な
    ”クレイジーライクアメリカ”ね
    >>533>>522
  134. 551 ID:S+x2mXh30
    >>525
    団塊、団塊ジュニアと経てきたんだから役職が足りないってことはなくて、やはり機会が与えられなかったことが大きい
  135. 560 ID:2mqQKh+u0
    バブル崩壊しても派遣が流行るまではまだまだ未来は明るく金回りも良かった
  136. 563 ID:3DP4VNb80
    >>315
    このSNS時代にネット内も外もないでしょ
    2ch見てない奴を「一般人」とか言うような頃もあったけど今は世界中総ネットユーザー
  137. 565 ID:+UUyMJKw0
    >>558
    今の若い連中は甘やかされてるし就職も楽チンで給料も高い
    一番割を食うのは30歳から50歳ぐらいの連中だわ
  138. 570 ID:V7kuv8f80
    >>567
    ほんまかよw
  139. 574 ID:MiSugX+p0
    >>567
    ドーハの悲劇で一斉に悲鳴が聞こえた
  140. 575 ID:H+EUz5Yn0
    I FEEL COKEな
  141. 583 ID:CLOFBgA0r
    >>179
    ねえよ中小の社長がクビつったなんて話が珍しくも無かったぞ
  142. 585 ID:o9UkswWAr
    >>580
    スマホとネットのおかげで黒物家電全部要らなくなったしエンタメや情報入手コストも劇的に下がったから今のが懐に優しくね?
  143. 595 ID:J9d35c1q0
    >>594
    令和はたいしたことないだろ
    00年代ならまあわかる
  144. 598 ID:P4elVlvJ0
    空気ってだいたい時差が出るからな
    バブルが弾けてもしばらくは余韻があったんじゃない
    安倍晋三による日本破壊もその最中には顕在化しづらい
    今ようやく目に見える形で地獄の蓋が開いたところ
    地獄はこれからよ
  145. 603 ID:Bg1PlCPn0
    >>598
    90年代前半は若者の就職が厳しくなり始めたって程度でそれ以外は楽観的だったな
    97年ごろになって拓銀山一が潰れて学生の就職が困難になって中高年リーマンがリストラで解雇されるようになって世の中の空気が重くなった
    そんな中でも当事者にならない限りは自分は有能だから大丈夫って思ってる連中が大半だったな
  146. 612 ID:DBTNYHpEH
    >>608
    当時の50万は今のレートだと100万越える
  147. 615 ID:QXn9VqgR0
    o90年はバブル弾けた直後だから
    みんなでは無かっただろうよ
  148. 625 ID:U82OT6kg0
    泣いてはいけない。泣くのは今の生活を嫌がっているからだ。
    笑ってはいけない。笑うのは昔の生活を懐かしんでいるからだ。
  149. 627 ID:y0FTD1Dl0
    >>1
    ノストラダムスの大予言をよくテレビで特集されてて陰鬱とした雰囲気だったよ
    アニメもそんな感じで陰鬱なものが多く
    21世紀になると世界滅ぶと思われてた
  150. 629 ID:y0FTD1Dl0
    >>485
    実際暗かったから
    世紀末と言えば核戦争
  151. 633 ID:mHXFZibr0
    >>585
    優しいわけねえだろど阿呆w
  152. 635 ID:EZHC5R4c0
    >>630
    終身雇用を守るために自民党を攻撃している高学歴グループが悪い
    終身雇用制は第2の統帥権
    官僚とマスコミが、政治家に政治をさせずに、わざと負ける戦争を続けて低学歴が苦しんで死ぬのをニヤニヤ見物している
    安倍暗殺を正当化するために宗教2世がカワイソウだーって言ってるが、これも515事件や226事件での政治家殺しを正当化するために東北の農民がカワイソウだーって言ってたのと同じ
  153. 638 ID:kWPpS5Gzr
    >>631
    今のお前らならパワハラだブラックだとギャーギャー言いそうだよな
  154. 640 ID:p+O/0rXz0
    景気はともかく、昔はガイジが調子に乗ってたから今のほうが良い部分もあるな。
  155. 642 ID:ioLfQVhM0
    >>640
    移民抜きなら今の方が良いのは確か
    移民のせいで今がワーストなのは揺るがないが
  156. 647 ID:kVBlGIeF0
    人生に疲れてオウム入っちゃう人もいたわけでな。
  157. 651 ID:UxmoFTAU0
    >>631
    殆どの奴らは夢破れてさえないおっさんになってるよ

    今時だとユーチューバー目指して売れなかった奴らとかかな
    みんな金バエとかウナちゃんまんみたいになる
  158. 653 ID:Bhf+iRyJ0
    >>646
    そらそうよ
    昭和なんて女の人権今の半分くらいだったし
    でも実際昭和懐古主義ってオッサンばっかで女が言ってるのあんまり見かけないが
  159. 658 ID:+gMEQi0cr
    >>653
    バブル時代は女が強かったんだから、女は昔の方がいいに決まってるだろ
    ただ女は国との一体感が男のようにはないから、日本の男に見切りをつけたら外国人と結婚してしまうだけ
    昔は人権ないなんて言ってるが、今だってサラリーマンと公務員以外は人権ないだろ
    レジ係が立ちっぱなしなのに象徴されるようにたとえ適法でも、非正規の日本の労働環境は奴隷労働だからな
  160. 663 ID:9PAPPta70
    1999年で世界が滅んで死ぬと思って憂鬱だった
  161. 666 ID:u7f7pmzO0
    >>102
    余裕があった
  162. 668 ID:+gMEQi0cr
    >>660
    お前みたいな給料ドロボー共が、英雄を悪者に仕立て上げようとしている

    「大東亜戦争は天コロと近衛が悪い !」
    昭和天皇は満州国に、近衛は日米戦に反対してた

    「派遣制度を導入した小泉が悪い!」
    小泉の側近の竹中平蔵
    「正社員が非正規を搾取しているんですよ?」

    安倍は言うまでもなく終身雇用制に反対してた
  163. 670 ID:BXiVXwjH0
    >>668
    うわっ正社員は既得権益くんだ
  164. 676 ID:O597tGLB0
    >>674
    オールドメディアが「日本の技術力ガー」って言いまくってた時期やね
    まだ中韓にも抜かれて無かったからな
  165. 677 ID:fM9Ek2I00
    戦争をしない限り未来は今よりも必ず良くなると信じられていたかな
  166. 680 ID:TZQ+OxHW0
    >>675
    高齢者の集う嫌儲といえど、あのころおっさんだった世代は多くはあるまいて
  167. 683 ID:V7kuv8f80
    >>469
    この差は大きいと思うわ
    今の大衆に格差を笑い飛ばすパワーなんて微塵もなくなってる
  168. 691 ID:BXiVXwjH0
    >>469
    これ「持つ者」の広告代理店とか芸能人が貧乏人を嗤ってて貧乏側に発信する手段が無かっただけじゃないの
  169. 696 ID:ZtBeNucn0
    20歳以上は地獄感あったけど
    ちっちゃかったからすげえ楽しかったわ