こども家庭庁 少子化の歯止めに役立っている?

こども家庭庁という組織は本当に必要なのだろうか。
昨年末に閣議決定された同庁の2025年度予算案は、前年度比約2兆円増の7兆3270億円にもなるという。
詳細はソース 2025/2/2
https://mainichi.jp/articles/20250202/ddm/012/070/013000c
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738680734/
こども家庭庁、前年度比約2兆円増の7兆3270億円 この組織は少子化の歯止めになってる? 本当に必要なのか ★3 [お断り★]
  1. 126 ID:VG6fXb870
    >>122
    児童手当は月額10000〜15000円やで
  2. 128 ID:VG6fXb870
    >>127
    確かにそういう計画性の無い奴らも結構いそうなのが怖いw
  3. 132 ID:7neymW880
    >>79
    結果有史以来例のない

    十一公負一民が実現!

    稼げなかったら税は借金して払え!
  4. 134 ID:5lZudGoO0
    >>131
    今1歳から18歳の子供持ってる親にそれ言ってみたら?
    どうぞどうぞ
  5. 140 ID:96edoJFC0
    >>134
    は?そっちは手当継続でいいだろw
    あほかな?
  6. 142 ID:WXa27axH0
    >>131
    まとまった金を渡しても親が贅沢して終わりなんだよ
    それよりもこどもが出来ても最低限生活していけるように支援金を毎月支給するようにしないと
  7. 144 ID:96edoJFC0
    >>142
    じゃあそれでいいよそれだけやってろよ
    事務手数料も中抜きもごっそり減らせる
  8. 148 ID:7neymW880
    >>135
    世界!平定和!未来!兄弟!家庭!

    せーかいーはひーとーつ
    ワンワールド

    実態は金女薬武器マフィアの
    人身売買セックス教団
  9. 151 ID:YdVQ88JO0
    >>134
    もう一人産めばいいじゃん
  10. 153 ID:5lZudGoO0
    >>146
    その8兆と5兆にはともに児童手当入ってるわけで重複してるだけのものをあたかも2倍かかってるかのようなデマを流すのやめたら?
  11. 155 ID:cODW8tT20
    >>1
    これは統一教会のフロント組織だから
  12. 157 ID:35dY9aLR0
    >>134
    その理屈だと氷河期を今からでもいい給料といいポストで正社員として雇用してあげないとw

    政策変われば損するやつ得するやつ出るのが仕方なかろ
    このまま無駄金垂れ流しよりマシ
    損切りしないと

    >>141
    中抜してないと思ってんの?!
    介護や保育に事業所単位で補助機能出しても従業員の給料が上がらなかったと問題にもなってるのに??

    世界統一家庭連合の人?
  13. 161 ID:YdVQ88JO0
    >>154
    月4万か・・
  14. 165 ID:5lZudGoO0
    >>157
    無いものを証明するのは難しい
    是非証明してくれ
  15. 168 ID:5lZudGoO0
    >>167
    逆だよ
    保育園や幼稚園なくて途方に暮れるだけ
  16. 171 ID:5lZudGoO0
    >>170

    世間知らずは君だろ
    そんなんだから結婚できない
  17. 175 ID:5lZudGoO0
    >>174
    別に擁護してないよ
    何か客観的な根拠を示して欲しいんだが
  18. 177 ID:35dY9aLR0
    >>175
    7兆円って毎年70万人に1000万配れる金額なんだからもっと有効な使い方あるだろう

    って普通考えると思うけど
  19. 184 ID:5lZudGoO0
    >>179
    嘘ですね

    国庫から地方に保育所整備交付金で流してるから実質国の負担
    子ども家庭庁は幼稚園、保育園、児童手当を各省から移管してできたもの
    シマもクソも無い
  20. 187 ID:VG6fXb870
    >>181
    学校の予算は文科省じゃないのか?
  21. 190 ID:wjsZm9fe0
    >>184
    いや縦割りでめちゃくちゃになってるのは理解してる
    幼稚園と老人ホームをあつめて共生型ホームを作ろうって計画がもたついてるのは
    シマが違うからだ
  22. 194 ID:mhejyfO00
    >>38
    ホントそれ
    カネ動かすだけなら人件費も少なくて済む
  23. 202 ID:4GA2MRLs0
    >>69
    そこは諦めよう
    みんなが通った道だから
  24. 212 ID:IT8nZKAZ0
    >>187
    文科省から予算が移ってるよ
  25. 215 ID:jHFNPph70
    >>27
    だからその分既婚者が子沢山すればいい
  26. 222 ID:CSpu8CQu0
    >>217
    子ども手当も保育園補助もいらないよね
    金持ち以外は子ども生んじゃダメだよ
  27. 229 ID:VG6fXb870
    >>215
    無理だよ
    年収2000万だって合計特殊出生率は2まで行かないんだから
  28. 231 ID:RQMJCE8B0
    >>228
    それは権限とは言わねえ
    その例だと権限は自治体にしかないじゃん
  29. 233 ID:DJhWoxYr0
    >>208
    その外国だって別に子供産んでない
    子沢山なのは扶養控除なんて概念自体なさそうなアフリカの国とかそんなとこばかり
    子供を大切にしようって意見自体には賛成するが、少子化対策としては辞めた方がいい
  30. 239 ID:RQMJCE8B0
    >>237
    50万ってなんだ?
  31. 243 ID:NJ5ohSSB0
    >>239
    こども家庭庁の予算を15歳までの
    子どもの数で割った数字
  32. 249 ID:RQMJCE8B0
    >>244
    それは本当にムダだと思うわ
    セクハラの相談ダイヤルでも設置したほうがマシだわ
  33. 252 ID:RQMJCE8B0
    >>248
    それは永住権が欲しくて籍だけ入れる外国人労働者みたいな事になるんじゃないの
  34. 254 ID:RQMJCE8B0
    >>250
    俺に妊娠出産の機能があるなら子供は欲しいなあ
  35. 257 ID:EIpJotuG0
    >>50
    iPhoneとアルファード売れまくるな w
  36. 261 ID:RtOwofft0
    >>254
    身体が戻らんよ
    後遺症みたいになってる人結構いると思う
  37. 263 ID:RQMJCE8B0
    >>261
    なんの話?
  38. 265 ID:XEtSrH5s0
    >>263
    腹に肉がついて戻らない話だろうな
  39. 267 ID:RQMJCE8B0
    >>265
    老化で代謝が低下して肥満になるのは後遺症なのだろうか
    腰を痛めるとかならともかく
  40. 276 ID:PG1Ri5Q70
    >>88
    >>94
    そもそも、減税すれば良い
  41. 287 ID:0w9+Ra1f0
    >>49
    ほんとにね…
  42. 290 ID:8CNoxIBT0
    >>1
    韓国の統一教会に寄付しているんだってさ。
  43. 292 ID:K5Fj9PZD0
    >>288
    サヨクのすくつってことやね
  44. 296 ID:MSXdpMgy0
    >>295
    予測よかなり早い少子化加速になったというデータになってる
    コロナのせいだからーって言ってる
  45. 300 ID:Ya82EQgN0
    >>293
    だから何
  46. 309 ID:VG6fXb870
    >>296
    適当過ぎて草
  47. 313 ID:93JcLyqF0
    >>1
    子供世帯だけに数十万円給付

    児童扶養手当=毎月43070円の税金をプレゼント(奇数月にまとめて支給)
    児童手当=毎月10000円〜15000円の税金をプレゼント(数ヶ月に1回まとめて支給)
    .
    子供に10万円給付
    子供に5万円給付
    子供にまた給付
    子供にま〜た給付
    子供に旅行費給付
    子供に毎月2〜3万円給付
    子供に米10kg
    貧困子供に5万円給付
    一部の地域の子供に贅沢三昧の海外旅行プレゼント
    子供にま〜た給付
    子供に追加で3兆円給付
    子供にまた給付
    子供にまた給付
    児童手当アップ
    子供に5万円給付
    子供に毎年3.6兆円給付
    子供世帯に毎年給付
    葛飾区の中学生に税金で修学旅行プレゼント
    学校無償化(国民は赤の他人のガキの学費まで払わされてる)
    給食費無償化(国民は赤の他人のガキの飯代まで払わされてる)
  48. 323 ID:VG6fXb870
    >>286
    どういう事?
    日本でセックスすりゃ勝ちってこと?
  49. 330 ID:gyehDlCS0
    >>326
    少子化加速庁なんだよな現時点だと
  50. 333 ID:zJCvkACc0
    >>331
    「社会福祉を維持したままでの真のベーシックインカム」
    つばさの党が政策として出してるけど
    これで必ず解決するよ
  51. 335 ID:VG6fXb870
    >>328
    本当に減税の財源ガーとか言ってたのは何なんだろうw
    普通の企業は何年も効果出せない部署は縮小されるのにな
  52. 337 ID:z6ALTZKT0
    >>333
    桁ハズレの大増税しないと財源的に無理
  53. 339 ID:LjKTCHfR0
    >>330
    それは底辺弱男の発想だろ

    この予算の半分は保育園と育児休業給付金
    カットしたら少子化加速は確実
  54. 341 ID:zJCvkACc0
    >>337
    財源も示してるよ

    累進課税と法人税を昔の最高税率に戻す
    宗教法人課税
    金融資産課税
    富裕税
    これで財源も余裕ですね、つばさの党はしっかり財源も示してるから凄いんだよ

    財源を示さない自民のコウモリの国民民主党とは違うのだよ
  55. 343 ID:iVmAX1Nm0
    >>339
    そもそも保育園など要らない
    幼稚園に一元化すべき
  56. 346 ID:LjKTCHfR0
    >>343

    女の社会進出促しておいて今更梯子は外れない
    子供欲しいなら仕事辞めろと女に面と向かって言えるか?
  57. 348 ID:iVmAX1Nm0
    >>346
    アメリカの女は実際に働いて産んでるんだから
    どちらかしか出来ないは詭弁
  58. 351 ID:gyehDlCS0
    >>339
    厚労省と文科省を統合するか連携させてやりゃよかったんじゃないのか
    それをいちいち新しい省庁作ってそこに官僚を大量投入
    いいよなぁ増税するだけで金が無限に出てくる奴らは
  59. 353 ID:gyehDlCS0
    >>352
    国家公務員増やすためにやってんだろあれ
    氷河期雇えやってのも省庁増やせば解決するし
  60. 356 ID:LjKTCHfR0
    >>353
    そうなの?
    どこにどれだけ増やしたの?
    遺憾によって元の省庁はどれだけ減ったの?
  61. 358 ID:LjKTCHfR0
    >>355
    それだと女が働いていた分の税収と労働力は減る
    女がキャリア捨てないで働き続けることによるメリット忘れてないか?
  62. 361 ID:gyehDlCS0
    >>356
    調べようと思ったけど人数の推移で検索したらこども家庭庁とかどこにも載ってなかった
  63. 363 ID:LjKTCHfR0
    >>362
    保育園、学童、幼稚園は社会福祉そのもので先進国ならあって当たり前
    少子化対策の効果が求められるなんて初めて聞いたよ
  64. 365 ID:du8Bf2Ra0
    >>363
    そもそも子供家庭庁は少子化対応としての設立じゃなかったか?
  65. 367 ID:LjKTCHfR0
    >>365
    厚生労働省の予算だった保育園の予算を子ども家庭庁に移管しました

    それ以上でもそれ以下でもない
    目的が少子化対策だろうとなかろうと昔からあった予算でしかない
  66. 370 ID:gyehDlCS0
    >>363
    幼稚園の無償化は文科省がやってたろ
    保育園の無償化を厚労省がしなかったからごたごたしてた
  67. 377 ID:qyxLT/zD0
    >>371
    去年こども家庭庁が大元らしい
    フードバンク?
    なんか食材配布のイベントあって
    妻と娘が行ってもらってきた
    でも通常売価で買った体で抜いてるんだろうね
  68. 386 ID:LjKTCHfR0
    >>384
    保育園作るのに子ども家庭庁から交付金出してる
  69. 388 ID:LjKTCHfR0
    >>384
    ついでに保育士の給料も国からの交付金がほとんど
  70. 392 ID:ipS6W35q0
    >>378
    正直無償化するより保育士の待遇上げて預かれる子を増やす方がハッピーやったと思うわ
    子供と離れたいって話ばかりやし
  71. 398 ID:dgxWyvX50
    >>396
    未来、子どもを持てば負担減にはなるけどね
    今の少子化対って子育て負担軽減なだけで、少子化対策になっているのかね
    税金をあてにして子供作るのも駄目なので少子化対策自体に意味があるのかという話もあるが
  72. 402 ID:B33C05pQ0
    >>401
    スポーツなんてプロや有名タレントや有名Youtuberになれなかったらただのお遊びやそいつらの養分だからな
    興味ない人からしたらスポーツやってる奴が馬鹿にしてるesportsと変わらない昔みたいに野球部ばかりで建築土木とか行くならまだ別だけど今野球人気無いから建築土木行く子どももいない
  73. 415 ID:dDmkNq1v0
    >>1
    美しい国ニッポンの中抜き
  74. 418 ID:/2EX8GT+0
    >>1
    こども家庭庁とかいう役に立ってないゴミを潰して7兆3270億円を減税の財源にしろ
  75. 421 ID:B33C05pQ0
    >>419
    高齢者は働けないし納税もほぼせずに亡くなって行くだけ
    子どもはこの国の未来
  76. 423 ID:r/SJQ82g0
    >>419
    だからこども家庭庁の10倍以上金使ってる

    もちろん中抜きムダだらけ
  77. 426 ID:Ec6R0fv+0
    >>424
    中凶や狂土が金持ってくだけだ
    金配りは悪影響でしかない
  78. 428 ID:eglEd/j70
    >>426
    余計な事業予算に中抜き込みで使われるより全額配ればいいんだよ。
    勿論、日本国籍オンリーで
  79. 431 ID:r/SJQ82g0
    >>430
    自分で老後苦しむだけだよ
    自業自得になる
  80. 433 ID:29VO3cjJ0
    >>424
    未成年全員にでも40万配れる
  81. 435 ID:r/SJQ82g0
    >>433
    当の子育て世帯は保育園や幼稚園廃止されてまでそんな金要らないよ
    子供どこに預けるんだよ
    貧乏底辺だから現金にしか目が行かないんだろうけど
  82. 437 ID:ibGxPx8j0
    >>46
    ほとんど中抜きされてるよね
  83. 439 ID:r/SJQ82g0
    >>438
    無理無理
    足りないから
  84. 445 ID:r/SJQ82g0
    >>441
    何でそんな嘘つくの?

    保育士の給料がどこから出て、保育園の予算がどこから出てるか検索すればすぐ分かるのに
    いずれも国庫がほとんど
  85. 448 ID:Y1uTvgJn0
    >>445
    給料は市町村だよ。
    市町村立だからね
  86. 452 ID:r/SJQ82g0
    >>448
    国が交付金で出してる
  87. 455 ID:qkNnMLnC0
    >>454
    そうすると1人の子供にかける費用が増えるだけ
  88. 457 ID:r/SJQ82g0
    >>456
    は?
    私立保育園も国庫から補助金たっぷり出てるよ
  89. 462 ID:I+91Xx0G0
    >>316
    既婚者が子沢山しないから全てが無駄になってるだけ
  90. 465 ID:0OSc2YTL0
    >>323
    国民健康保険に3ヶ月以上加入してる外国人は日本だけじゃなくて外国でも出産すれば50万くらい支給される
  91. 467 ID:HiF8PH530
    >>455
    いいじゃん
    中抜き分が減るから潰して金配って
    必要なコスト払わせろ
    なお、日本人にだけ金配れよ
  92. 470 ID:EfeI8DEu0
    >>1
    税金ばら撒いてるだけのクソ庁
    さっさと潰さないと税金をドブに捨てるだけだ
  93. 472 ID:0emewVkA0
    >>466
    逃げるなよゴミ
  94. 474 ID:w982izqz0
    >>461
    子育ての終わった中年ババア 「独身税だ、独身税だ」
    政府 「社会保険料を引き上げて子育て世帯に配る」
    子育ての終わった中年ババア 「えっ ?」

    今こんな状態だろw
  95. 477 ID:hPrzcmpT0
    >>32
    う~ん、子どもはその年に生まれた子どもだけではないのですが⋯
  96. 498 ID:9IXF+Sll0
    >>1
    こども庁は廃止解体しろ
  97. 502 ID:jhf/Nph20
    >>134
    問題解決するのに不公平が生じるのは仕方ない
    今、子供がいる奴は恋愛市場の勝ち組で経済力にも余裕があった奴がほとんどだろ?
    居ないやつの多くは子供養うのは無理、というか結婚するのも無理って奴なんよ
    魅力が無い奴が居るから魅力のある奴が存在できる

    それにだ、数か少ないものほど価値が高くなるのはわかるよな?
    少子化の時代の子供が優遇されるのは誰にもどうしようもない当然の現象なんだよ
    この先、とんでもない不公平が発生するかもしれんが発狂しないでくれよな!
  98. 507 ID:Rr910A790
    >>502
    統計学的に、生じえない差だからだ。
    昔は良かった世代が問題だ。
    今の若い人の学習指導要領は良くなった。
  99. 509 ID:Rr910A790
    >>502
    このような圧制に反撃するのは、正義だ。
  100. 511 ID:Ff5v/sZA0
    >>510
    それ単なる釣りレスだよ
  101. 517 ID:ULM90Fjh0
    >>49
    バカに大学通わせる必要無くない?
    金がないなら国公立に行けばいいし、勉強嫌いで受験競争に勝てない様なやつは高卒で働け
  102. 519 ID:Rr910A790
    >>518
    反発を承知で述べるが、
    俺も、みんな癌には反対だ。
    特に、若い世代こそ。
    問題が無いわけじゃない。

    リスクがあっても、間接的になんとかできないか?
  103. 521 ID:Rr910A790
    >>517
    貧乏家系で、頭がいいヤツを、大学に。
    これも、俺は賛成だ。
    田舎出身だから、塾に関心ないけれど。
  104. 523 ID:2DeBFBd+0
    >>521
    だから昔はめちゃくちゃ国立大学の授業料は安かった、それに対して不公平だと理不尽な文句を言ってきた私立大学の手先となって小泉政権あたりから国立大学の授業料を上げまくって今に至る
  105. 526 ID:2DeBFBd+0
    >>93
    こうやって利権のために予算組みだしてから日本が衰退しだした
  106. 536 ID:Rr910A790
    >>533
    前者じゃなく後者が理由でも、外交問題化はありうる。
  107. 541 ID:EPd95geO0
    >>190
    そら子供家庭庁と厚労省が別組織だからだろ
    保育所、幼稚園、こども園は子供家庭庁のもん
  108. 547 ID:UbY5196J0
    >>1
    省庁を増やすほど、国政による現状改善力は低下する。
    それと反比例して官僚利権である天下り先が増えて潤う。

    意味不明な消費者庁は要らない。
    こども家庭庁もとってつけた名前だけであって、三流官庁である厚生省の亜流だから要らない。
    アホンダラ石破肝入りの防災庁も要らない。

    ついでに、警察庁、消防庁もまとめて改組すればいい。厚生労働省は解体。

    消費者庁、こども家庭庁、石破が人気取れると勘違いしてる防災庁、農林水産省の食品安全部門、環境省、旧労働省、消防庁は、まとめて国民保護省としなければならない。
    国交省は解体して、交通部門を経済産業省と合併して通産省とし、防衛省が旧建設省と海保を吸収し、国土防衛省とする。中野学校は復興。
    検察庁は、警察庁と合併して無駄と化した二重法務行政を止める。当然、無意味な分断である都道府県警察は廃止。入管を吸収して外国人取締庁を配下に置く。
    更に、スパイ防止法を制定したうえで情報機関を設ける。
    外務省は解体し、総務省と合併して国務省とする。
    国税庁は、選挙管理委員会を吸収し、かつ、犯罪加害者資産没収業務を課す。
    財務省に旧厚生省の年金・生活保護業務を移管して大蔵省と成し、国家財政を一体運営させる。
    日銀は、金融庁を吸収し、政府及び国民から選ばれた社外取締役的委員の監視下に置く。
    北海道・沖縄開発庁は廃止して沖縄に対する野放図な援助金垂れ流しを廃止し、首都東京一極集中是正・地方活性化庁とする。
    おかしな判決を濫発している判事を裁くため、裁判官国民審査の代わりに裁判員制度を裁判官弾劾審査制度に改める。

    まだ書き足りないと思うが、取り敢えず、咄嗟に、矢継ぎ早に考えたので漏れがあるかもしれないので、お前ら補足しろ。
  109. 562 ID:j3MhD8p00
    岸田の3年は、総理大臣は暴力団員だ。
    >>533の前者がアウトじゃないなど、無い。
    訂正する。
  110. 565 ID:06r7QjFm0
    >>550
    省庁に金使っても意味ねーだろバカ
  111. 575 ID:Zkl8yqTX0
    >>570
    それな
  112. 582 ID:ipfwXAwD0
    >>504
    日本の中絶件数は年間約20万件
    この内母子の健康に問題が無いケースは国が予算負担して産んでもらう
    母親も養育できないだけで赤ちゃん殺したいわけじゃないはず
    親権を放棄させ国が一括して養育する
    その年の1割から2割が国立養護院出身となると疎外感も無いだろ
    保育士や教師の雇用も発生する
    未熟な親や施設より良い環境で養育できるはずだ
    システムの構築や設備なとに費用はかかるだろうが雑に計算しても一人が成人するまで二千万として20億の予算で可能
  113. 588 ID:v0HKgE5H0
    >>585
    親の負担が増えれば増える程子供なんて不要になるしな
    親子喧嘩で子供に通報されて逮捕なんてアホな世の中で産みたくなんてないわw
  114. 590 ID:m/sHUfMR0
    >>583
    7兆円の半分くらいははるか昔からあった福祉の費用だぞ

    昔からあった幼稚園や保育園、児童手当も無くせというのか?
  115. 597 ID:O16QErfM0
    >>477
    アスペ乙
  116. 600 ID:zSjX3c2t0
    >>589
    違うね。
    例えば2歳か3歳までは親元で育てられるように
    親に金を渡せばいい。
    そして会社も育児休暇をとらせないといけないような
    法改正をすればいい。
  117. 602 ID:7ZuwzCUu0
    >>583
    そんな事したら実質独身税もなくなって子持ち既婚者がイライラするぞ
  118. 605 ID:zSjX3c2t0
    >>570
    3年間、月10万円渡したら360万円。
    それでも余る。
  119. 609 ID:m/sHUfMR0
    >>600
    それ、個人的な思想としては構わないが、政治家や会社社長がそれ言ったらポリコレだのコンプラ違反だので袋叩きになるよ
    試しにアンタの会社でそれ主張してみな
  120. 615 ID:m/sHUfMR0
    >>614
    それ、政治家が言ってると想像してみ

    今どきトランプでもそんなこと言えないわ、
  121. 620 ID:YOHdm8uH0
    >>618
    遺伝性の病気や障害ある人は子供産むべきではないよね。私が幸せだから子供も幸せになれるはエゴでしかない。特に今からは福祉もどんどん削られる時代だし
  122. 623 ID:BCmVMg0l0
    >>609
    わざわざいう必要ないやろ黙って金渡しておけばいい
    預ける預けないは親の判断でいいし子供はすぐ風邪ひくし風邪引いたら保育園なんて預かってくれないんだし
  123. 626 ID:Y9Hbdegp0
    >>617
    間違えるなよ
    氷河期を見捨てたのは政治家じゃなくて「自民党」な
  124. 635 ID:xGe/lwmV0
    >>632
    実際どんな仕事内容なんだここ? 全ての官公庁が無駄とは言い切れないがパッと見ただけで無駄な事
    してる思える国交省みたいに全く想像がつかんしそれだけ予算とってるんだから財務省も一枚噛んでん
    だろうな。
  125. 639 ID:oVHaxFaV0
    >>638
    雇用が安定してた時から少子化は始まってる
    バブルの時でも下がり続けた
    結婚圧力?自由恋愛?
    お見合いで強制的に結婚してたから少子化じゃなかったの?なんで昔の人は結婚を強制してたの?なんで昔の人はその強制に屈し続けたの?
    お見合いが無かった時代の方が遥かに長いけど、そういう時代は少子化だったの?
  126. 643 ID:fqVxsXMi0
    >>589
    小さな子供を持ってる母親はできれば働きたくないんだよ
    母親だけに過剰な負担がかかるからな
    働いてもないのに保育園に子供預ける怠け者の母親もいるが
  127. 647 ID:zSjX3c2t0
    >>629
    給食の無償化はすぐにやるべきだろうね。
  128. 652 ID:vOazWIdp0
    >>645
    自民党に献金してる業界や業者が甘い汁吸えるからな
  129. 654 ID:JXvvcaOv0
    >>649
    少子化は関係ないでしょ
    出生率は雇用が安定していた70年代後半から下がり始めてバブルの時でさえ下がり続けた
    今は氷河期世代が適齢期から外れて就職難(経験していない世代が中心になってるのに、また出生率が下がり始めて氷河期世代の頃より低くなってる
    就職氷河期なんてあっても無くても同じように少子化になってる
  130. 656 ID:gq0+mXIh0
    >>655
    確かに
    ゆとり以下の世代はかなり子どもに対してかなりシビアだと思う
    何とかなるさがマジでない
    実際そうなんだけどね
  131. 658 ID:fNvgNBSj0
    >>655
  132. 662 ID:pqCktTTn0
    >>661
    じゃあ税金もはらわなくていいべ
  133. 669 ID:0emewVkA0
    >>665
    街コンだの婚活パーティだのの大失敗を忘れてマチアプを救世主と崇め祀る耄碌老害が
    お前みたいな見込みの甘いウンコが出生予想と実際の出生数の乖離グラフをバカにしてるんだから救いがないんだよ
  134. 671 ID:0emewVkA0
    >>670
    甘え過ぎ
  135. 673 ID:1co8fMV50
    >>664
    ケネディはトランプのパレスチナ政策とかどう思ってんだろうね
  136. 675 ID:phnjTBMa0
    >>670
    夫婦と子供3人のそれぞれが個室を持てる公営住宅を安く大量に供給すればいいかもね
  137. 678 ID:eU8qa8t70
    >>670
    だから子育て世帯へのバラマキとかは無駄で一人っ子の親の懐に収めるだけ
    それなら増税因子のこども家庭庁なんか要らない、むしろ増税による生活難で結婚数を減らす少子化促進にしかならない
  138. 680 ID:eU8qa8t70
    >>677
    嘘やん、子持ち既婚者に金をバラ撒いても懐に金を収めただけでわざわざ子ども産まんよ
  139. 683 ID:0emewVkA0
    >>680
    だから既婚子持ちはゴミクズなんだよ
  140. 685 ID:hA2V+do60
    >>670
    田舎に行きゃあいいだけなのでは?

    田舎に仕事ないのは知ってる
    東京一極集中の弊害がここにもって感じかと
  141. 687 ID:eU8qa8t70
    >>685
    東京一極集中が少子化を加速させてると分かってるくせに一向に是正する気のない自民党
    普通ならさっさと首都移転なり、省庁を田舎に移転させてる、そして移転先と東京をリニアモーターカーで繋げれば良かった
  142. 690 ID:e0xoSaBq0
    >>640


    パヨク統一チョンならではの超絶バカ丸出し(嘲笑)

    日狂組や狂惨党の息のかかった糞社会科教師のせいで、国民の誰もが、
    江戸時代の農民は「生かさぬよう殺さぬよう」生存のギリギリまで年貢をしぼり取られ、貧困のどん底にいた、って洗脳されたからな!(怒り)

    あんなの大嘘で、この種の貧農史観は、実証的な根拠なんざ何もない。
    江戸時代の農民は想像以上に自由で、豊かな生活を営んでいた。
    「全余剰生産物」とやらを収奪することなんざ、できねーから。
    有史以来、最も徴税システムが発達した現代でも「10・5・3(トーゴーサン)」なんて呼ばれてる。
    把握できる所得は、給与所得者でほぼ10割、自営業者5割に対し、農民はせいぜい3割が限界。

    ましてや近代以前の江戸時代なら尚更で、年貢の前提データの検地は、実質1600年代で終了したままだった。
    ところが農業の生産技術は以降も進歩し続け、農作物は量的にも質的にも向上した。 

    「百姓とゴマの油は、搾れば搾るほど出でくる」なんて諺があったのが、それを裏付けている。

    鎖国当時、日本で作った米は国内で消費するしかなく、全人口の7割以上が農民。
    「農民は自分で作った米を年貢で取られて、自分たちはほとんど食べれなかった」
    って(苦笑)。
    全人口の7割にあたる農民が食べなかったのなら、一体全体、誰がそんなに大量の米を食べたんだ??
    徳川将軍の食事ですら意外に質素だったのに (´・ω・‘)


    ったく、マルクス革命のためには、被搾取層の存在と階層闘争の「既成事実化」が必要不可欠だからって、 
    日本そのものを陥れるようなねつ造ばっかしてんじゃねーよ
    反日バカサヨ壷チョオオオオオン(怒り)

  143. 699 ID:nNfTfL800
    >>695
    次は中抜き防衛増税な、アメリカの型落ち兵器やら意味のない空母やら作るからよろしく!
  144. 705 ID:BXbvsoY80
    >>341
    足りない
  145. 708 ID:W4yXoxj70
    >>702
    そら子沢山って成果出さないでとにかく1人産んだら1000万円寄越せって乞食既婚者しかいないからな
  146. 721 ID:7tgD+lSy0
  147. 723 ID:AAN3qnea0
    >>702
    そりゃ単純にはコンビニ増えるほど結婚減るし、コンドームやピルの進化で
    基本的に子は減るもんだから
    対策はどんどん増やさないと
  148. 729 ID:frQ6l4Eb0
    貢献度合いを何で測ればいいのだろう~♪

    >>708
    5人産んだら一時金で100万でも200万でも出したらええ
  149. 737 ID:XqHjBl/90
    >>1
    ■消す


    【朗報】税金泥棒の巣窟、こども家庭庁を廃止すれば
    s://x.com/CRN■K_HZ/status/1882270461687652449
    毎年労働者
    一人当たり
    【10万7000円】の
    減税ができることが判明wwww
  150. 741 ID:j/ADUVuo0
    >>1
    2000万円超の裏金で所得を隠して所得税逃れ、なぜか不起訴の裏金議員たち
    東京地検特捜部は仕事をしない税金泥棒
  151. 743 ID:cKMTmVI20
    >>716
    東京で高給をもらっているPwCコンサルタントなどに金が流れている。
    やっているのは厚労省と同じこと。
    まさに二重行政で無駄。
  152. 755 ID:0rLtnxhs0
    >>1
    お米を配ればいいと思う
    それでも1兆円くらいじゃね?
  153. 759 ID:uvf67bIe0



    >>639



    ほらな!
    反日バカサヨ壺チョンって行間どころか文字面そのものも読めねー
    超絶知障だろ(嘲笑)


    たった一言でフルボッコ瞬殺論破!


    晩婚化(爆笑)



    死ねよ超絶知障バカサヨ壺チョンwwwwwwwwwwww


  154. 761 ID:KltExhxR0
    >>59
    こないだ、テレビで検察は犯罪捜査諦めろwって言ってたな
  155. 764 ID:PSeBkkLG0
    >>763
    ほんとこれ
    付加価値を出せなきゃ存在意義がない
  156. 771 ID:5jtp1lrn0
    >>763
    そのまま配ったら親が好きなように使うだけでは?
    良くても今いる子供に使う費用を増やすだけ
    結局自業自得なんだよ
    子育てが大変になるからとか、生活が苦しくなるからという理由で少子化が起きているという嘘をつくからこういうことになる
  157. 777 ID:5jtp1lrn0
    >>774
    それをするのがいいのか悪いのかは置いといて、少子化対策にはならないのは確か
    教育の無償化まで進む北欧でも少子化は進んでいる
    みんなはもう洗脳されてる
    生活が苦しくなるから、子育てが大変になるから少子化になるという思想にね
    そしてここから脱することはできない
    永遠にこの思想にとりつかれたまま死んでいく
  158. 780 ID:vMa0uT0v0
    >>750
    それは女も働け政策をしたら
    女は子どもを産まないわな。
  159. 782 ID:h/NJreLS0
    >>779
    それは勿論正論なんだがデジタル庁と言い、日本政府は年寄りばかりが動かしてるから何をやっても自分らが公金チューチューするだけでまったく成果につながっていないんだよ
    事ある事全てにおいてこれ
    政治家を見守る日本人すべてがもっと真摯に考える方向に変わらんと何も成果はあげられない
  160. 784 ID:hwpa+FKR0
    >>779
    無駄なく使われてる前提の話されてもな。
    チューチューされすぎて、費用対効果が悪すぎるのが問題。
    インフラ整備も予算は十分だろ。
  161. 789 ID:HIfuERax0
    >>769
    そんな気がしてる
    アンタッチャブルで怪しすぎる
  162. 796 ID:dCNa2Wyl0
    >>11
    統一教会の儲
  163. 798 ID:Y+ojHf2F0
    >>788
    少子化を問題視してる割に一番解決する気がないのは子持ち既婚者
  164. 800 ID:+Xj5DFP30
    >>799
    中高年独身や老人に増税してその分を結婚手当や子ども手当に回す
  165. 805 ID:Y+ojHf2F0
    >>803
    子持ち既婚者の事だな
  166. 820 ID:FvqZUCVP0
    >>1
    子ども家庭庁:「子供や家庭が幸せになるために、児童館とか箱物いっぱい必要だよね。なんなら子供の被災を考えてダムや堤防も必要」
  167. 828 ID:Y+ojHf2F0
    >>826
    乞食だな
  168. 831 ID:vS8KcMwA0
    >>1
    男女共同参画事業で『ハルモニ独り芝居』とかいうなんの関係もない援助項目あったけど
    ああいう不要な物全部無くしてせめてさ
    優秀な成績の学生の奨学金を無償にしてあげてくれ
  169. 835 ID:lbWjlowm0



    >>639



    ほらな!
    反日バカサヨ壺チョンって行間どころか文字面そのものも読めねー
    超絶知障だろ(嘲笑)


    たった一言でフルボッコ瞬殺論破!


    晩婚化(爆笑)



    死ねよ超絶知障バカサヨ壺チョンwwwwwwwwwwww


  170. 837 ID:tremvb960
    >>836
    じゃ何で百姓一揆が起きるんだ?
  171. 839 ID:iHrKh36/0
    >>838
    だから勝者が数産んでカバーすればいいだけ
    子沢山を嫌う既婚者のせいで少子化が解決しない
  172. 842 ID:IsdMhYR60
    >>1
    あれ毎日のお友だちがおこぼれに預かるから好意的なんじゃないのか?
  173. 845 ID:Nj+uYURy0
    >>793
    ほんと金の使い方が間違ってる。
  174. 849 ID:JwwfnBDK0
    >>96
    厚生年金も今は余裕あるけど将来的にはジリ貧確定
    基本的な賦課方式見直さないとどんな手使っても少子化進んだら遅かれ早かれ手詰まりになるね
    割が良いのも今だけな
    まー、結局やってる事はネズミ講なんだから初期会員だけ得するのは同じだわな
  175. 851 ID:2U+enNzl0
    【🍙】貧しくなるニッポン…先進国ダントツ エンゲル係数 43年ぶり高い水準 ★4 [煮卵★]
    https:
    //asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739067055/