石破総理大臣とアメリカのトランプ大統領との初めての日米首脳会談が先ほど始まりました。
石破総理大臣としては、日米同盟がインド太平洋地域の平和と安定の礎(いしずえ)だという認識のもとで、抑止力と対処力のさらなる強化で一致したい考えです。
放送同時提供でお伝えしています。

「ワーキングランチ」始まる
石破総理大臣とアメリカのトランプ大統領との初めての日米首脳会談は、少人数での会談をおよそ30分間行ったのに続き、先ほど日本時間の午前2時半前から食事をとりながら意見を交わす「ワーキングランチ」が始まりました。終了後には、両首脳がそろって記者会見を行うことにしています。

※続きは元ソースでご覧ください

NHK NEWS WEB 2025年2月8日 2時43分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250207/k10014716491000.html
【ワーキングランチ】日米首脳会談始まる [Ikhtiandr★]
  1. 7 ID:w+pUs92O0
    日本は、いすゞトヨタが投資するとアピールして
    アメリカは貿易赤字のこととUSスチールの考えは変わらないと言ってた
  2. 25 ID:UvSsIitq0
    トランプ「ところで俺は飯の食い方が汚い奴は信用しない」
    石破「なるほどなるほど(クチャクチャ)」
  3. 26 ID:ls0KYGDh0
    >>20
    トランプはもしかしたら優しいかもしれんな
    なんか上手く行きそうな気がしてきた
    会談遅いと言われてたけど、ここではイスラエルに継いで2番目だし実は悪くない
  4. 29 ID:K2PkWJAh0
    >>28
    会談にびびってあれこれ対策したりアドバイスもらったりしてるの伝わってたんじゃねーの
  5. 36 ID:rtMon2TQ0
    >>31
    要するに、トランプから「利上げしてクソ円安なんとかしろ」と要求されて飲めば成功
    それをやれば関税かけられないというところまでいけば大勝利
  6. 41 ID:e0cwu4Ri0
    こんだけ短いなら何も飲まされなかったのでは
  7. 42 ID:yXCTiEfV0
    >>35
    USスチール買収の件は上手くやらないと関税かけると言ってた。

    つまり上手くやれば買収は容認するってことだ。
  8. 46 ID:CkPM7l5f0
    >>42
    バイデンがやったことだからトランプがひっくり返す余地はあると思う
  9. 47 ID:wgK4LQv60
    フジテレビ役員つれてきて
    女子アナカタログプレゼントすればよかったのに
    4月からの新入社員も含めて
  10. 49 ID:vYkBGupB0
    >>45
    利上げで為替というか、
    インフレ率が下がるまでひたすら利上げを重ねることになる
  11. 51 ID:Y1yFvk9D0
    >>45
    公務員の首を切って
    地方交付税を削減すれば
    すぐ円高になるよ
  12. 53 ID:jaSW7YXP0
    >>48
    自民の企業献金、24億円 最多はトヨタ、住友化—23年の政治資金
    2024年11月30日07時06分配信
    総務省が29日公表した政治資金収支報告書によると、2023年に企業や業界団体が自民党に行った献金の総額は前年比1.9%減の24億37万円だった。
    企業の最高額はトヨタ自動車と、十倉雅和経団連会長の出身企業、住友化学の5000万円w

    経団連、自民に消費税増税求める少子化対策で「国民全体が負担する財源検討を」
    2023/10/10
    与党の公明党と、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党の野党3党については、主張する政策を列挙するのみで、事実上、自民党への献金を
    呼び掛けw
    十倉雅和会長は同日の会見で「民主政治を維持していくには相応のコストが不可欠で、企業の政治寄付は社会貢献の一環として重要だ」wwwww
  13. 62 ID:jaSW7YXP0
    >>51
    【円安信者悲報】来年度後半に「少なくとも1%程度」まで短期金利を引き上げる必要 日銀・田村審議委員 2か月ぶりの円高水準つける
    2/6(木) 14:11配信
    日銀の田村審議委員は、現在0.5%の短期金利について「来年度の後半には少なくとも1%程度」まで引き上げる必要があるとの考えを表明しました。
    この発言を受けて、円高がおよそ2か月ぶりの水準まで進みました。


    経済学者の高橋洋一さん(68)<−円安信者の経済学者w
    「1ドル=300円でも、政府が儲けた分を国民に還元すれば誰も文句を言わない」と主張し、歴史的な円安進行を肯定する見解を述べたw


    高市早苗氏、日銀をけん制 「今、利上げはあほ」 ★5 [蚤の市★] <−総裁選落選のあほw


    国民民主・玉木代表「向こう半年は利上げ急ぐべきでない」日銀の金融政策を巡り ★2 [Hitzeschleier★]<−不倫で役職停止中w


    2/8 1ドルw¥151.57w


    トランプ政権下の為替市場の振り返りw
    2017年の為替市場の振り返り
    米ドル/円は、1月上旬に116円〜118円台で推移した後、概ね108円〜114円台と年初よりも円高で推移w

    2018年の為替市場の振り返り
    米ドルの対円相場は、年初の112円台から3月下旬の104円台までの下落を経て上昇に転じ、10月上旬には114円台をつけました。
    その後も概ね110円台前半での推移w

    2019年の為替市場の振り返り
    今年は日本の休暇の1月3日に、瞬間的に円が急騰し、一時104円台を付け波乱の幕開けとなりましたが、すぐさま107円台に戻りました。
    9月以降は米中通商協議の進展期待や米株式市場の上昇を受けて、投資家のリスク選好姿勢が強まり、年末にかけて109円台w

    2020年の為替市場の振り返りと見通し
    2020年の米ドル円相場は、コロナ・ショックを受けて3月まで大きく変動しましたが、それ以後はじりじりと米ドル安・円高基調となりました。
    コロナ・ショック前の2月20日に112.09円をつけた後、3月9日には102.55円まで米ドル安・円高となりました。

    予測w
    1ドルw¥110台濃厚wwwwwww
  14. 65 ID:CkPM7l5f0
    >>59
    キンペーの前では正座して話すと思うw
  15. 72 ID:lERAq+Dj0
    >>67
    今裏で交渉してるから結果はこれから
  16. 76 ID:ydzGJCkh0
    とにかく振る舞い、姿勢が汚らしい
    これは徹底的に言っていかないとだなぁ
  17. 85 ID:kmri+LPj0
    >>82
    パレスチナ人奴隷
  18. 92 ID:mQt/hxr30
    >>87
    お言葉だけど日本人が選んだのではなく自民の一部が選んだだけだから。勘違いしないように。
  19. 94 ID:EfuSVXSp0
    アンパンでるのかな
  20. 95 ID:xqAYqWaJ0
    >>92
    自民党の支持層は日本人全体の3割
    そのうちの半分ぐらいだからせいぜい15%てとこだね
    もちろん俺はそこには入っていない
  21. 101 ID:ZvdQ68XJ0
    石破「王様の道化にございます」クチャクチャ
  22. 108 ID:XuCsYnAR0
    >>88
    習近平の懐刀イーロンマスクによってCIAは解体だよ
  23. 110 ID:LIzEDm4K0
    新幹線でリクライニングシートフルで倒すんだろうな
  24. 112 ID:x9jWmCxi0
    >>86
    つーかバイデンの後ろトランプ1の後ろにもユダヤ金融がいたじゃん
    そのユダヤ金融は始末されて今中国共産党がその座に座ってるんだ
    表向きの米中プロレスは演出してもいいのかもしれないけどコロナからウクライナロシアパレスチナイスラエルの間に中国が世界の王になってる
  25. 114 ID:FcIGcdaK0
    >>59
    よく欧米人がインタビューで足組んだりするだろ
    あれは態度が悪いのでは無く敵意がないと示すマナー
    恐らく石破はその手の入れ知恵されたがトランプが足組まなかったから出来なくてあんなみっともない姿になったと予想するわ
  26. 117 ID:yXCTiEfV0
    >>56
    アメリカメディアは生配信してたよ。
    日本は都合の悪い所はカットして報道するだろうな。
  27. 121 ID:zu/jyPkF0
    >>102
    ジジイにはきついな
  28. 123 ID:gKobN/c20
    >>116
    なんでそんなにUSスチールが欲しいのですか?
    あなたの生活が豊かになるの?
  29. 124 ID:fgaKDQcf0
    >>100
    従属国と宗主国そのもの
  30. 125 ID:5cpGGo9g0
    ダメそう〜
    何にも話せないだろうなぁ
  31. 132 ID:IFgjWREf0
    >>82
    安いカリフォルニア米はもっと輸入して、国産米の値下げ圧力にしていい
  32. 137 ID:mQt/hxr30
    >>131
    それ一番恐れてることだな。移住先の押し付け依頼は来てるっぽいからな。この前の唐突な政府の発言はあからさまに怪しい。ホントアメリカに言われるがままだよな。
  33. 140 ID:hMPVDFlH0
    スマホいじりながら適当に流してたら笑う
  34. 145 ID:hsDM2rvt0
    >>92
    でも石破氏は総裁選の前に市民へのアンケートで支持率が結構高かったよ
    でも首相になってから病気か?と思うくらい精彩を欠いてる
  35. 149 ID:zqgvkFHT0
    >>145
    そうか?周りは誰も支持してなかったけど、実績でなく知り合いでもないのに人柄で選ぶ老人には受けたのかもしれんな。
  36. 153 ID:5cpGGo9g0
    >>131
    ガザ移民受け入れ
    絶対アメリカの圧力だよな
  37. 161 ID:LLu+Nt8q0
    >>1
    石破とトランプの会談は、関税と為替の話が主な事柄となる

    ガザ住民受け入れとかUSスチールとかどうでも良いんだよ
    為替の話は日本にとってとても重要な話

    アメリカは財政赤字と貿易赤字の双子の赤字を抱える国だからな
    石破は相当厳しい対応を迫れるだろう
  38. 164 ID:zqgvkFHT0
    >>157
    乗りきるの意味分からん。ただ行っただけだろ。日米会談あってもなくても参院選惨敗の責任取らされるのは目に見えてるだろ。
  39. 168 ID:iGs79jTB0
    >>113
    昭恵は間諜なのな
  40. 170 ID:tIaYWDXl0
    >>161
    長期では円安基調は変わらんだろ、調整は入っても
    関税の方針なんだから
  41. 172 ID:Ak9XKlLe0
    >>163
    >【「石破総理は豹変した」日米首脳会談は“安倍流”で】

    記者
    「石破総理の戦略は安倍元総理の戦術を踏襲。地図を2枚用意していて、1枚目は全米の地図。日本はアメリカの経済、雇用の創出に最も貢献していると示すもの」

    Q石破総理は安倍元総理に対しては批判的だった。その石破さんが安倍流でうまくいく?
    記者
    「石破総理自身、かなり葛藤があったようです。“自分は安倍さんとは違う、自分のやり方でトランプさんと向き合うんだ”と当初は思っていた。ただ、この2~3週間、とにかく第1次トランプ政権でトランプさんと向き合ってきた外務省の幹部や通訳を集めて、徹底的に作戦会議を続けてきた」

    「複数の関係者は“石破さんは変わった、君子豹変した”と。“べき論”、こうあるべきだ、というのが石破スタイル。それを捨てて国益に徹するスタイルを今回は示している」

    「石破さんは周囲に対し『安倍さんが好きとか嫌いとかじゃない』『とにかくトランプ株式会社にとって、日本がどれだけいいクライアントかを今回は徹底的に見せるんだ』と話しているようです」

    安倍の威を借る石破
    になってて草
  42. 174 ID:iGs79jTB0
    トランプ
    「ゲル、ハンサムだな」
  43. 176 ID:iGs79jTB0
    石破
    Call me taxi.
  44. 178 ID:LLu+Nt8q0
    >>170
    トランプはドル安を望んでいる
    ドル高(円安)では、双子の赤字への対処は出来ない
  45. 181 ID:OS5PmwLv0
    おやびん「石破総理と写真を撮ったんです見てください石破総理ほど私はハンサムではありませんが」

    おやびん無慈悲よそれは
  46. 189 ID:tIaYWDXl0
    >>178
    でもやる政策では円安のままだろうよ、希望はドル安でもさ
  47. 191 ID:LLu+Nt8q0
    >>1
    日本の関税率は低いが関税引き上げは確実

    ただし、引き上げは段階的な引き上げとなり毎年、数%の引き上げで関税はおよそ10%くらいになると思う

    日本とアメリカの輸出入額の差は中国ほど激しくない
  48. 193 ID:IFgjWREf0
    >>172
    恥も外聞もないとは、このこと
  49. 198 ID:IFgjWREf0
    >>192
    LNG輸入増やすのは、既に決まってる事
    問題は価格

    原発稼働なり新規建設なりして、火力依存度を下げるか
    オーストラリアからの石炭輸入増やして、安い石炭依存度上げないと
  50. 204 ID:JQIAjTqN0
    ランチかよ
    ゲルが苦手なやつやん
  51. 206 ID:zqgvkFHT0
    >>197
    日鉄になんの旨味があるのか分からんな。なんで競争相手のアメリカ企業に投資しなきゃならんの。
  52. 208 ID:w7QHZX/m0
    鳥取カレー食い過ぎて日本人辞めたイシヴァゲルさんワロタw
  53. 209 ID:hMPVDFlH0
    >>21
    まい ほびー いず とらべりーん
  54. 214 ID:iGs79jTB0
    この会談が上手く行かなかったら外務省の北米課長は更迭だな
  55. 217 ID:Ak9XKlLe0
    >>190
    要らない戦闘機ってF-35の事だろうけど、
    石破が福田内閣で防衛相の時に選定して民主党政権下で購入決めて安倍政権下で本契約納品した流れらしい。
  56. 221 ID:QoPLGem30
    >>1
    アラスカから石油とる開発を日本とやるのか
    たくさん出まくったらいまのガソリンは半額以下になるな
    ありがたい
  57. 223 ID:6B0NF/Hf0
    >>220
    ワクチンとコーンと小麦を大量に買ったと思うわこの調子じゃ
  58. 228 ID:fo040y1V0
    >>223
    あらら〜
  59. 229 ID:CZvZmPHV0
    日産がUSスチールに投資とかすごいな
  60. 232 ID:zqgvkFHT0
    >>221
    アラスカの開発でなんで日本が自由にできると思ってるんだろ。実質投資しろと言われてるんだけど‥トランプはやりたい放題やな、トランプの完全勝利状態。日本の外交力の無さに愕然とするわ。
  61. 234 ID:zu/jyPkF0
    あり得ない金額
    アメリカに投資するものなんてないだろ
  62. 238 ID:IFgjWREf0
    >>221
    そう、エネルギーは世界的に見る必要があること
    アラスカ産で安く掘れるなら、日本にとっては中東産と分散できて、ありがたいこと
  63. 239 ID:jaSW7YXP0
    >>225
    トランプは石破が安倍晋三の手下を落選させた事を知っているの?

    「不記載」44人中27人が落選、旧安倍派や閣僚経験者ら…比例重複なしで20人が届かず
    2024/10/28 07:48
    衆院選では、政治資金収支報告書に不記載などがあった自民党の前議員ら44人に強い逆風が吹き、27人が落選した。
    自民が公認せずに無所属で出馬した前議員10人で落選したのは、下村博文・元文部科学相(東京11区)や高木毅・元国会対策委員長(福井2区)ら7人。
    当選したのは、平沢勝栄・元復興相(東京17区)、萩生田光一・元政調会長(同24区)、西村康稔・元経済産業相(兵庫9区)だけだったw
  64. 241 ID:kvNaMTSW0
    >>26
    USSトップと前日会ったのも外務省が驚いて大喜びだったらしい
    今回安倍の時と同じ通訳がついてる
    安倍も撮影時以外は通訳がついてた
    直訳じゃなく、上手く話が出来る人でトランプはその通訳が大のお気に入り「小さな総理」と呼んでた
    外務省側は大統領選挙中から、石破総理で特に問題はない。トランプ対策は出来てると言ってた
  65. 244 ID:jaSW7YXP0
    >>236
    トランプで良かったって事?

    日本のオールドメディアはハリスを絶賛w

    「偏向報道」「情けない」米大統領選トランプ氏圧勝も予想外した日本メディア“ハリス推し”の背景とは
    11/7(木) 20:40配信
    X上では、予測のズレを指摘する声が相次いでいる。
    《トランプ氏の勝利確実で、日本のTVはお通夜状態》
    《事実の認識と分析をせずに、ただ願望だけで米大統領選挙を予測した日本のマスコミ、評論家、学者、タレントの姿が情けない》
    《なにもトランプ礼賛しろってんじゃないのよ。冷静に客観的にフラットにお伝えできないのかと》
    《ハッキリ言って大統領選の偏向報道は日本の恥にしか見えんかった》
  66. 247 ID:ih5mANWQ0
    >>232
    トランプは貿易赤字を何とかしろってスタンスなんだから、ガス買って米国投資するしかあるまい?
    軟着陸だと思うがな。アホみたいに目先の国益を守ろうとしてメキシコやカナダの二の舞になるよりは大分マシ。
  67. 250 ID:HDRKW64k0
    天然ガスなら買わされても全然アリだね
  68. 251 ID:jaSW7YXP0
    >>231
    【国際】米旅客機と米軍ヘリが空中衝突、首都ワシントンの川に墜落 64人搭乗 [夜のけいちゃん★] wwwwwwww


    【悲報】アメリカ軍のF35戦闘機2機が松山空港に緊急着陸 けが人なし
    2025年2月5日 17時57分
    着陸したのはステルス戦闘機F35で、燃料が枯渇したため緊急着陸を求める連絡が事前に空港事務所にあったということです。
    2機は給油を終えた後、午後4時すぎに山口県にある岩国基地に向けて離陸w
    この影響で松山空港に到着する1便に遅れが出ましたが、現在、空港は通常どおり運用されているということです。
    戦闘機の緊急着陸について愛媛県行政経営課は「安全のためにはやむを得なかったと思うが、アメリカ軍には同様のことが起こらないよう原因を明らかにしたうえで、再発防止を徹底してほしい」とコメントw


    危うく大惨事の松山空港wwwwwwwww
  69. 255 ID:zqgvkFHT0
    >>247
    軟着陸って言い方分からんな。何もしなくても同じ結果だろ。それにこれプラス関税だからな、軟着陸どころか着陸不可の状態だろ。
  70. 258 ID:eruYqICy0
    >>247
    エネルギーなんて元々ロシアから買えないからもう既に充分アメリカから買ってる
    自動車に関税やられるのは確実
  71. 262 ID:zqgvkFHT0
    >>252
    唯一それだけが希望だな。
  72. 264 ID:6B0NF/Hf0
    >>260
    日鉄からじゃね?
  73. 266 ID:jaSW7YXP0
    >>249
    自民党の全体の責任と言う事でw参院でも与党過半数割れ濃厚wwwwww

    参院選、野党一本化なら与党大敗 1人区3勝29敗、共同通信試算
    2024年10月29日 20時35分


    立憲・野田氏と維新・吉村氏が参院選の野党候補一本化方針で一致 予備選実施も含め模索へ [蚤の市★] wwwwwwwww


    連合 参院選への基本方針の素案 立民 国民に候補一本化要請へ
    2024年12月15日 15時36分
    労働組合の中央組織、連合は来年夏の参議院選挙に臨む基本方針の素案をまとめ、自民・公明両党を改選議席の過半数割れに追い込むため、
    立憲民主党と国民民主党に候補者の一本化などの調整を要請するとしています。
    素案では、来年夏の参議院選挙を「政権交代に向けた重大なステップ」と位置づけ、自民・公明両党を改選議席の過半数割れに追い込むことを目標に掲げています。
    そして、連合が支援する立憲民主党と国民民主党が中心となって野党勢力を結集することがポイントになるとして、両党に対し
    ▽定員1人の1人区で候補者を一本化することや
    ▽定員が複数の選挙区では、情勢も踏まえて互いに利益となるような擁立のあり方を検討すること
    ▽どちらの候補者もいない「空白区」を作らないことを要請しています。


    連合会長 夏の参院選へ立民・国民間の候補者調整働きかけ継続
    2025年1月6日 18時53分
    芳野会長は「去年の衆議院選挙で、与野党の勢力図に大きな変化が生じ、臨時国会では野党が要望する政策に与党が歩み寄り実現する場面がいくつかあった。
    立憲民主党と国民民主党には、大きなかたまりの軸となって政権交代可能な体制を整えてもらうよう、引き続き、働きかけていきたい」と述べました。
    そのうえで、ことし夏の参議院選挙に向けて「連合としては『立憲民主党と国民民主党の中で候補者調整をしてほしい』ということを引き続き申し上げていく」w
  74. 270 ID:ynR0qufH0
    >>252
    アベノミクス否定はよいこと
    国益だな
  75. 273 ID:G5lZ/WNo0
    >>252
    年利15パーで外貨預金
    ソニー銀行に騙された
  76. 282 ID:Ak9XKlLe0
    >>280
    石破さん自身も壺と接点あるのに?
  77. 284 ID:mQt/hxr30
    >>278
    日本の場所が要だからな。だから在日米軍をたくさん置いてアメリカは自分たちでコントロールできるようにしている。日本はその資金源だから。別に日本に軍事力を期待しているわけではない稀有な関係。
  78. 290 ID:fo040y1V0
    >>282
    名前が良いので決定付けました
    ただそれだけです
  79. 292 ID:jaSW7YXP0
    >>237
    同盟国wカナダの場合w

    トランプ氏、カナダのトルドー首相と夕食 フロリダ州の自宅でw
    2024.11.30 Sat posted at 14:30 JST


    トランプ次期大統領 “カナダは米51番目の州に”発言か 波紋wwwww
    2024年12月4日 13時02分


    【速報】 トランプ氏、就任初日の関税発動見送り 調査対象として中国、カナダ、メキシコを名指し [お断り★]wwwwww


    トランプ大統領 メキシコ カナダへの関税措置 1か月停止で合意
    2025年2月4日 8時54分
    トランプ大統領は3日、カナダのトルドー首相とも電話で会談しました。
    SNSには「カナダは13億カナダドルの国境警備計画に加えて新たにフェンタニル対策の責任者を任命すると約束した」などと投稿し、カナダとの間で最終的に経済面での取り引きが成立させられるか
    を見極めるため関税措置の発動を30日間停止することを明らかにしましたw

    トランプの脅しに屈したwカナダw
  80. 295 ID:ih5mANWQ0
    なんかの番組で甘利が言ってた通りだな。トランプは貿易収支しか見てないからそこの虎の尾を踏まなければ、初手は大丈夫って話。
    石破がまず貿易とは相互に必要な物を…とかやり出さなくて良かったよ。
  81. 298 ID:O9T7YLeP0
    >>289
    自治体が買って被災時に配布する
  82. 300 ID:mB+l1GZ20
    >>288
    東西の工作員が相乗りで跋扈する政治家には魔境かな?
  83. 302 ID:4I3ARcnt0
    >>294
    安倍さんも不運な政治家だったな、やりたい事がほとんど出来ずに使い捨てにされてしまったわ
  84. 305 ID:ZvdQ68XJ0
    日本がアメリカに報復関税できる訳ないやろ
    スーパー301条やられても遺憾砲しか出さない国やから
  85. 309 ID:Ak9XKlLe0
    >>294
    石破さん
    安倍ちゃん
    トランプ

    共通点として3人全員が壺と接点あるんだよね
  86. 314 ID:4I3ARcnt0
    >>300
    これだけ政府中枢や経済界に他国のエージェントが跋扈してる国なんて
    世界史を見てもほとんど無いしな
    日本に一切愛着がないなりすましの政治家だらけだから、もうね
  87. 317 ID:6B0NF/Hf0
    >>308
    流通量が増えて安くなってもその分ガソリン税を増税されるだけだしなw
  88. 319 ID:mB+l1GZ20
    >>310
    ニューコアみたいに合弁会社作るのかね
  89. 323 ID:6B0NF/Hf0
    >>312
    増税の口実にされるだけだな
  90. 325 ID:XdXIDUQp0
    トランプの日本への敬意は深い事は分かった
  91. 332 ID:0RIBhtUU0
    >>319
    なんにしろ日本製鉄は民間企業だから石破に命令する権限なんかないから、買収は断念しろ、と言う話でしかないと思われる。
  92. 335 ID:gMZxsSXZ0
    >>329
    買収ではなく投資と言っているのは気に掛かるが進展はするみたいだな
  93. 340 ID:J8KK1BfP0
    >>329
    ナイナイ
  94. 342 ID:Z0/vv/yO0
    >>333
    1兆ドルの投資は気になったけど日本に対して防衛費増と関税の話がなかったのは驚いた
  95. 345 ID:6B0NF/Hf0
    >>333
    石破にトランプの性格を叩き込んだ岸田が有能だった説
    安倍総理の時に常に側近で会談を見ていただけのことはある
  96. 348 ID:BNOtAtDD0
    >>333
    ねえよ何でこれを大成功とか言うんだwww
  97. 350 ID:mB+l1GZ20
    >>314
    米中冷戦が本格化する事を期待するしかないね
  98. 353 ID:J4//zvq80
    >>347
    当たり前のこと
    なんで買収できると思ってるのか
  99. 359 ID:4I3ARcnt0
    >>318
    ブリュッセルにあるNATO本部なんかワンワールド主義者の巣窟だしな
    河添さんいわく、世界統一軍そのものだから
    それに日本を加わるなど情けないもいいとこ
  100. 361 ID:pJUsr9ns0
    >>351
    ウクライナみたいにアメリカの利益のために盾になってね、という意味だぞ
    君は中国と戦うよね?という確認だ
  101. 363 ID:kqxnwfA90
    ガリガリになるまで国民絞り上げて
    世界一の金持ち国に投資とな
  102. 365 ID:JFJmHga30
    >>355
    大惨敗ですがw
  103. 368 ID:ydzGJCkh0
    ペルシャ湾・インド洋を通らずに済むルートが出来る意味は大きいよな
  104. 370 ID:zqgvkFHT0
    >>329
    報道内容は承認するではなく承認するかどうかを検討するだから。何かと引き換えにされてるんだろうけど‥企業買収を国の政策と引き換えにするなよなとは思う。
  105. 371 ID:1WrEV+yo0
    石破にはトランプが余計なダンスもせずに素で対応しとる。
  106. 373 ID:eruYqICy0
    >>368
    全然大きくないよ

    割高だから日本国民の負担が増えるだけ
  107. 375 ID:gdqnWde00
    >>311
    便利州兵として暴動鎮圧からマフィア退治に不法移民逮捕までやらされそうw
  108. 378 ID:Ak9XKlLe0
    >>353
    >>364
    >石破茂首相がバイデン米大統領に書簡を送り、日本製鉄のUSスチール買収計画を承認するよう求めたことが分かった

    石破の力では買収は叶わなかったと言う事だよね
  109. 382 ID:4I3ARcnt0
    >>371
    トランプが満面の笑みと親指を上に立てるサムアップをした写真だったら
    仲間入りだろう、それが無ければ仲間じゃない
  110. 384 ID:TASzgOq90
    >>344
    ベースがいいよね
  111. 391 ID:m4i3rdXB0
    >>376
    何をどう解釈したらそうなったんだ??
  112. 393 ID:pQJhSH2r0
    >>378
    そりゃズッ友のカナダに対してあんだけ塩対応するような相手なんだからこれで上出来だろw
  113. 395 ID:Ak9XKlLe0
    >>335
    >>356
    日鉄は既にUSSに投資してるから、
    結局何も変わらない事になる。
    日鉄が目指してた鉄鋼の関税回避にはならない。
  114. 398 ID:pJUsr9ns0
    >>387
    ミサイルとか使えない輸送機とかだろ
    一機200億な
  115. 402 ID:gdqnWde00
    >>329
    所有ではなく多額の投資で合意
  116. 404 ID:CWybyxeh0
    心象の問題か
    結局アジア系に買われるのはプライドが許さなかったんだろう
  117. 407 ID:pQJhSH2r0
    >>392
    貿易赤字に関してはトランプが「石油とLNGを売ることで迅速に解決する」って明言してたからとりあえずは日本にとってもメリットだけよ
  118. 411 ID:QYNaVB4N0
    >>392
    アメリカのLNGが他国に買われない理由ってバカ高いからだよ
    購入したところで安くなるわけがない
    むしろ高くなるんだわ
  119. 413 ID:cFrYl3CE0
    >>406
    会談で貿易赤字の話が出たとき
    為替に関しては今後財務当局間で交渉と言っているだろ
    馬鹿かよw
    >>297位読んで書き込めw
  120. 420 ID:mQt/hxr30
    >>392
    いつも思うんだけど、アメリカは日本の防衛に重要視しているけどそれは場所がロシア中国と接しているからであって、だから治外法権の米軍基地を置いて直轄管理してるんだぞ。つまり防衛費に関しては単に米軍の資金繰りのために日本に武器売ってるわけ。それを成果と言われてもな‥一体いつになったら日本人は理解するんだろ。
  121. 422 ID:pJUsr9ns0
    >>415
    模範的属国であることを再確認、だな
  122. 424 ID:MrEIpZqG0
    >>369
    よーし米株に投資だ
  123. 426 ID:0RIBhtUU0
    >>413
    どこに、円安は問題である、と書いてあるんだよ?麻薬でもやってるのか?
  124. 429 ID:Ak9XKlLe0
    >>418
    カル米の需要が増しそうな所での備蓄米放出…
  125. 431 ID:cFrYl3CE0
    >>426
    あほなのw
    為替の交渉に関して普通政府間で議題に登らないwwwwww
    マーケットで決まることで政府が手突っ込んでごちゃごちゃしねーんだよ
    なのに「敢て」言及したってことは何らかの問題があるってこと
    その問題は日本政府の円安政策だって小学生でも気づけるんだがw
  126. 433 ID:Q4yzMf4t0
    >>416
    それは確認済みだぞ
    防衛は100点満点
  127. 435 ID:6IiLpK4f0
    >>418
    それは名案じゃな
  128. 438 ID:Isi23zSJ0
    >>427
    安倍ちゃんなら、
    USS買収承認
    自動車関税ゼロのまま

    最低この2つを手土産に帰国してたんだろうな…
  129. 443 ID:cFrYl3CE0
    >>437
    バカ丸出しの低学歴、為替が政府間議題に上る事の異常性が解らんとか
    高校すらまともに出てないのバレてんぞw
  130. 445 ID:T/UvPuVc0
    >>430
    トランプは大統領選の1年以上前から問題にしてて
    大統領選の争点にしたのはバイデン側のほうなんだけど?

    ほんとそこの流れすら知らないやつがいい加減な話ばかりするよね
  131. 449 ID:cFrYl3CE0
    >>436
    日産も作ると言っていたw
    日産、このままだと秋前に倒産するのにw
    多分知っている日本メーカの名前ならべただけ
  132. 450 ID:njC/N9Jm0
    アラスカ開発するぞ石破手伝えw
    そしてLNGをジャブジャブ買えw
    USスチールは絶対に買わせないw投資だけにしとけw
    関税の話は来週なw手下と本格交渉なw
    相互的互恵関税と言ってたので一律ではなくて個別品目事に細かく数字決めるんだろw
    安保は現状維持
    駐留経費増額とかの話はなしw
  133. 453 ID:m4i3rdXB0
    >>447
    あれは日本が勝手に言い出した話だからアメリカ関係ないでしょ
  134. 457 ID:L5mXuHWL0
    >>422
    ぶっちゃけ、いつも通りの内容
  135. 459 ID:IFgjWREf0
    >>358
    投資としてUSS株をほとんど買ったら、それはUSSオーナーになったのと同義
    まあトランプ流の言い回し
  136. 461 ID:0RIBhtUU0
    ああそういえば米軍を撤収されたくなかったら維持費を増額、と言う話は今回なかったね。4年間の間にそれが具体化しそうもないのはまあ良かった。
  137. 462 ID:m4i3rdXB0
    >>456
    してないな
    日本は治療して返すと言ってるし
  138. 465 ID:m4i3rdXB0
    >>459
    それで日鉄に何の得があるんだ?
  139. 467 ID:6IiLpK4f0
    >>453
    頼まれてもないのに積極的売国しようとしてて草
  140. 469 ID:rA9kqwHn0
    >>277
    トヨタとホンダはカナダに工場があるので
  141. 470 ID:KIZaXkrz0
    石破って話し方がゆっくり過ぎて内容が薄く聞き続けるのしんどい。
    もっと軽快に流暢に内容充実するよう話すべき。
  142. 471 ID:UlDYpNmO0
    >>464
    内容が全部トランプ側の要望通りだしな
    新規でこちらから提案した案件はなかった
  143. 474 ID:da97fYvf0
    >>459
    え?51%以上は買えないんだろ
  144. 476 ID:IFgjWREf0
    >>375
    不毛な砂漠とか土地は有り余ってる
    空自と米空軍の演習は昔からやってるし

    基地作って空港作って、輸送機バンバン飛ばして、砂漠で戦車動かして陸軍と演習するとか、同盟国としてはやって損はないな
  145. 481 ID:pJUsr9ns0
    >>473
    空前のアラスカ土地転がし始まるか
  146. 492 ID:IFgjWREf0
    >>378
    投資と称し株を買わせる事を認めてる
    いずれ51%保有したら、要するに買収認めたも同然
  147. 499 ID:r2H5o/cy0
    USスチールは政治的関与まで言ったら普通に制裁されるからそこまではいかないほうがいいよ
    裁判も理論的にまず勝てない
    日本もイギリスからの水道だか電気のTOB拒否した事例があるしね
    国の根幹事情はまず相手国の合意がなきゃ無理だから
    米国自体もUSスチールを偉大とかいいながら、歴史を見ると政府の関与でUSスチールだけ衰退させられているのが見受けられるしね
    米国の防衛上の懸念を述べるならば、過去に米国のウラン鉱山の利用権ロシアに売った事例まであるし、矛盾は多いけど最終的には司法は覆らない
    鉄は防衛上必須なので、どうしても他国に関与されたくないんだ
  148. 507 ID:e1tfKWS20
    >>494
    一番トップの話題に持ってきてるしな
    トランプ側はそこを取れれば本日の仕事は終了だし
  149. 511 ID:cFrYl3CE0
    >>501
    会見でトランプが
    「買収は許可しない、投資にならOK、投資にさせる」
    と言っているからトランプの言い分がそのまま通った感じ
  150. 513 ID:zqgvkFHT0
    >>501
    買収と投資の違いなんか一目瞭然だろ。経営権持つか持たないかなんだから。もう見苦しいからそういう論調はやめてほしい。
  151. 515 ID:IFgjWREf0
    >>501
    すぐ今年51%買い取るのではなく、徐々に株買い取りを増やして役員送り込めばいい
    トランプは2年後の中間選挙までメンツが保てればいいから、2年後には買収していいよって意味
  152. 521 ID:2n5OfQSA0
    >>520
    は?
  153. 523 ID:r2H5o/cy0
    >>519
    株式は過半数持って無きゃほとんど意味ないのさ
  154. 526 ID:pQJhSH2r0
    安倍さんのときもそうだったけどやたらと悲観的というかネガティブに捉える人って毎日そんな感じなのかね
  155. 531 ID:+Jw0KHh20
    >>522
    ちょうど石破さんが会談したんだし、日本は関税回避の密約くらいはしただろうな。
  156. 534 ID:mQt/hxr30
    >>526
    ネガティヴも何もこれらの支出は増税となって降りかかるんだから文句言うだろ。逆に文句言わないのはモノ分かってないだけなんだから。
    今の現状はそれが積み重なってできたものだろ。少しは国民も賢くなったんだよ。
  157. 537 ID:cFrYl3CE0
    >>531
    関税に関しては火曜日以後だ!とトランプさんが発言しているぞ
    馬鹿
  158. 539 ID:mb4QO2Re0
    >>100
    すんごい嫌そう(´・ω・`;)w
  159. 542 ID:1TuLWWX/0
    >>531
    いきなり気心知れた隣国カナダと喧嘩する位だからどうかな?
    むしろ「日本は大丈夫」というのは正常性バイアスでは?
  160. 545 ID:1Uuky17S0
    >>544
    というかマイナス
    LNG購入=電気代高騰
  161. 547 ID:0RIBhtUU0
    >>533
    カナダなんてもっとも友好国なのに主権を放棄しろ、だし。パレスチナ自治区なんて、気の毒だから出て行け、そこはアメリカのものだ、だろ。こんな頭逝ってる爺さんとは殴られない距離を取って死ぬのを待った方が良い。
  162. 549 ID:iGs79jTB0
    >>541
    キンペー
    「やろ?せやろ?
    白んぼなんて信用したらあかんわ」
  163. 552 ID:pQJhSH2r0
    >>534
    そんなの誰が総理でも同じことだし
    日本が置かれた周辺環境考えたらある程度の防衛費負担するのはあたり前のことだしそれに伴う増税は仕方ないでしょ
    それにロシア一辺倒のエネルギー政策で大変なことになってるドイツやヨーロッパ諸国みたらエネルギー調達先を多様化するのはあたり前でそれが同盟国なら他の国より安定してるじゃん
    なにが悪いのかサッパリわからん
  164. 559 ID:GCuVUsqh0
    >>557
    失敗したのかな?
  165. 562 ID:1Uuky17S0
    >>552
    エネルギー調達先の多様化は確かに大事だが
    なんで簡単に多様化できないかというと価格に響くからだぞ
    「調達先の多様化」を求めるならロシアと交渉しろ、それが出来ないなら多様化なんて言うなってことよ
  166. 563 ID:kgK/cr4O0
    なんでアメリカ行ったのか
  167. 569 ID:IFgjWREf0
    >>546
    ドル高でもドル調達して、米製品買って輸入する必要が見込みだけで、円安が進行する

    円の通貨安でコストプッシュインフレが進むから、財務省PBは遠のく
    為替介入して、また外国為替特別会計が大幅黒字になる

    それでもインフレかつ増税で国民の支持は下がり、選挙でまた大敗する
    この政権は長く持たないどころか、当面の来年度予算が通らない
  168. 574 ID:FlFVZ0FR0
    >>527
    4年後には日本とアメリカは仲良く心中してるぜw
  169. 579 ID:pJUsr9ns0
    >>572
    トランプ「少し失敬」

    トランプ「ヴォエ!!」
  170. 584 ID:FlFVZ0FR0
    >>581
    とりあえず総理のリコールからだな
  171. 587 ID:ggkWpT0+0
    >>543
    余ってるならドイツに押し付けりゃいいのにな
  172. 589 ID:kgK/cr4O0
    こりゃ中国に寄り添ったほうがマシだろ
  173. 590 ID:IFgjWREf0
    >>570
    日本が米国に投資して利益を還元されてるのは、大昔からのトレンドであって、今に始まったことではないよ
    むしろ米国人に働いてもらい、利益の上前はねてるオーナー経営者的な立場

    グローバル企業が海外からの利益の方が多いって、聞いたことない?
  174. 592 ID:wmjQiA760
    >>572
    ハンサムだって褒められてたぞ
  175. 596 ID:ELKfOfO00
    >>524
    テロやんけ
  176. 602 ID:0h01w1710
    >>597
    >>515だと思う
  177. 605 ID:yXCTiEfV0
    >>573
    石破は挨拶程度
    岩屋はそこそこ話せるけど、歴代外務大臣では最低レベルでしょ。
    岸田、上川、河野とは比べ物にならんよ。
  178. 607 ID:GGE0jnjx0
    >>526
    トランプは具体的な要求をしまくっていた。それに引き換え石破はいつもの尖閣施政権と拉致被害の言い分以外に何を要求したか。これじゃディールにならないだろう。
    安倍が生きてたならって今更言ってもしょうがないけど、自由で開かれたインド太平洋とか根源的な思想を押し通した。だからディールのトランプですら説得されて一目置いたんじゃないのか。石破の空っぽさしか残ってない。
  179. 609 ID:FlFVZ0FR0
    >>515
    株なんで言っとらん、ただの投資=金だけ出せ、だよw
  180. 612 ID:YccCjZyD0
    >>172
    安倍さんが基準になってていまだに影響力持ち続けてるんだなw
  181. 613 ID:ls0KYGDh0
    >>609
    もうバカは喋るな
  182. 614 ID:IFgjWREf0
    >>609
    株式会社に投資しろは、株を買えと同義だと知らないのかよ
    教養がないんだな
  183. 616 ID:FlFVZ0FR0
    >>613

    隗より始めよwww
  184. 622 ID:FlFVZ0FR0
    >>611
    その理屈で防衛大増税だしな、自民支持の日本人達は嬉しくでたまらんだろ
    餓死する踊り狂うなw
  185. 630 ID:Q1+zO9vW0
    >>611
    岸田時代からそうだけど自称保守が続々と中国のプロパガンダかと思えるような流れに加担しちゃってるのがなんともね…
    Xとか本当に酷いよ
    そこまで過去ばかり振り返るなら安倍さんを甦らせる黒魔術でも研究した方がまだ有意義だとおもうけど
  186. 632 ID:FlFVZ0FR0
    >>629
    大増税を喜べよ、投資でリターンなんだろ?、笑えるよな
  187. 636 ID:dZ6KQxxO0
    >>631
    そこなw
    USスチールに投資するメリットが日本製鉄側に一切無いし
  188. 637 ID:p4imlrQk0
    >>633
    せやで、日本は国としてアメリカのいうことに反対しないから誰が総理でも同じだけど 野田が行っても似たような結果になる
  189. 638 ID:IFgjWREf0
    >>630
    黒魔術はともかく
    高市で安倍路線継承せず、石破を神輿に担いだことで、先の衆院選も惨敗しただろ
    まだ高市にしておけば、少しは延命してただろうが
    自公の時代は今年で終わり
  190. 640 ID:FlFVZ0FR0
    >>630
    なるほど、安倍を甦らせ、日本を韓国統一に譲渡する第三のルートか、頑張れwww
  191. 642 ID:FlFVZ0FR0
    >>641
    やっと、正体を自白したか
  192. 645 ID:r2H5o/cy0
    2023年の対米投資は日本が5年連続の首位、その潮流を読む
    ジェトロ

    原文翻訳引用
    日本($ 7833億)が引き続きトップ投資国です。
    これが1兆ドルに増えるだけか
    トランプはこれだけじゃ許さんだろう
  193. 653 ID:FlFVZ0FR0
    >>645
    一気に1.3倍くらいか?割と洒落にならん額だな
    大増税か、国債連発か
    どっちにしろ、日本人は死ぬw
  194. 658 ID:p4imlrQk0
    >>651
    口にだした瞬間終わるからな
    できるとも誰も思ってない
  195. 660 ID:FlFVZ0FR0
    >>656
    それで増えた分は全部アメリカに投資しろだしな
  196. 663 ID:FlFVZ0FR0
    >>661
    はい、関税50%
  197. 668 ID:p4imlrQk0
    >>667
    日本国民みんな知ってること、国民にも奴隷根性染み付いてるし
  198. 670 ID:dZ6KQxxO0
    >>669
    ガス大量購入
    円安是正
    速攻で貿易均衡しろ

    めちゃくちゃ無茶な要求だろw
    アホか
  199. 673 ID:jw54hAEb0
    >>670
    LNGはもともと購入する話でまとまっていたのをバイデン政権が輸出禁止にしたから止まっただけだよ
    それに当初は想定していなかったロシアのサハリン2が不安定になったから日本にとって悪くない話じゃん
    赤字にしてもトランプは原油とLNGを輸出することで早期に解決するって明言してるんだから既定路線でしょ
    ちゃんと内容理解してんの?
  200. 674 ID:jaSW7YXP0
    >>377
    >ロシアの隣国なのにNATOの会合に参加は出来なかった?

    フランス、NATO事務総長に東京事務所への反対伝える
    2023/7/8 16:07
    フランス大統領府筋は7日、北大西洋条約機構(NATO)の東京事務所開設計画について、
    マクロン大統領がストルテンベルグNATO事務総長に反対の意向を伝えたと明らかにした。
    同筋は、「NATOのNAは北大西洋を意味する」と述べ、集団防衛機構であることを強調し、
    その原則に忠実であるべきだと主張したwwwwwwwwwwwww

    NATO(北大西洋条約機構)が東京に拠点開設 対中国ロシアにらむ [お断り★]wwwwwwwwwwww

    ウク信国家wG7の末路w

    �@英国w政権交代w
    �Aフランスwマクロンの政党w比較第1党陥落w
    �Bドイツw3党連立与党が崩壊wショルツ政権過半数割れw
    �C日本w悪夢の自公政権w過半数割れw
    �D米国wドナルド・トランプ再選で米国民主党w政権陥落w
    �Eカナダw トルドー首相 辞任の意向表明 少数与党 支持率低迷w
  201. 675 ID:jaSW7YXP0
    >>672
    ↓の投稿の時期:
    754: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 14:45:41.88 ID:nPmko6Ff0(24回)
    751
    和猿ってwバカだなw

    【悲報】日本製鉄のUSスチール買収に「反対」、バイデン大統領が支持…全米鉄鋼労組「確約を得た」
    2024/2/4
    全米鉄鋼労働組合(USW)のデビッド・マッコール会長は2日、USWとして反対する日本製鉄による米鉄鋼大手USスチール買収について、
    「今日、バイデン米大統領が我々の背中を押してくれるという個人的な確約を得た」との声明を発表した。
    日鉄の巨額買収は政治問題化しており、米当局による審査に影響を与える可能性が出てきた。
    マッコール氏は声明で「鉄鋼は国家安全保障と重要インフラ(社会基盤)に不可欠だ。買収は組合員と国の利益を危険にさらす」と強調。
    バイデン氏の「確約」に対し、「問題に関心を持ってくれていることに感謝している」と述べた。
    バイデン政権は安全保障の観点から、外国企業による対米投資を審査する対米外国投資委員会(CFIUS)を通じて買収を厳格に審査する方針だ。
    買収を巡っては、与野党の議員からも反発の声が強まっており、米大統領選の共和党指名候補争いでリードするトランプ前大統領は1月31日、
    「私は即座に阻止する。絶対にだ」と発言した。
    USWは85万人が加入する大規模労組で、労組票の争奪戦が過熱しているw


    バイデンからもwトランプからもwはしごを外されるw日本企業w

    結果w
    石破総理大臣は共同記者会見で、日本製鉄によるUSスチールの買収計画について「トランプ大統領からも言及があったように、買収ではなく投資だ。日本の技術も加えて良い製品を作り出し、
    それが日本とアメリカ、そして世界に貢献できる製品が生み出されていることに日本も投資を行う。どちらかが利益を得るというような一方的な関係にならないことを大統領との間で強く認識を共有した。
    大きな成果だと考えている」w

    バイデンからもwトランプからもw石破からもwはしごを外されるw日本製鉄wwwwwwwwwww
  202. 676 ID:wp1cwpae0
    石破が外交上手いとか言ってなかった??
  203. 677 ID:LcOYix1L0
    >>100
    孫はめっちゃ見下してたなw
  204. 684 ID:jaSW7YXP0
    >>673
    サハリンからの距離と太平洋を渡ってw買わされるLNGには関税以上の運賃が上乗せさるのもw既定路線w
    損するだけの米国産wLNGw
  205. 686 ID:k4mZ+lx/0
    >>50
    【日米首脳の共同記者会見】冒頭発言と質疑応答の要旨w
    記者「日本は関税をかけられたら報復するか?」
    石破「過程の話には答えられないのがw日本の定番w」
    トランプ「グッジョブw(報復措置をしないんだな)」wwwwww
  206. 687 ID:+VXxBF/M0
    >>1
    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
  207. 691 ID:DWRESzMA0
    >>682
    やっぱりビッグマックでしょ。
  208. 692 ID:TdnqE/4D0
    菅さんがバイデンに喰わされのはハンバーガー(TT)
  209. 694 ID:gdqnWde00
    >>476
    そんな得になる事はさせてくれんのじゃね?
    命懸けの任務を頼まれそう
  210. 696 ID:y0ERu9uO0
    >>694
    まるで因果関係が意味不明
    米国内に基地を作ると、なぜ命がけの任務を引き受ける必要がある?
  211. 698 ID:Q0OWP6zO0
    トランプ、プーチン「日本政府は助けない」

    hx.com/4kthgsnLS5PtBYR/status/1883691698100007189

    トランプ「私は誰も信用しない。」

    x.com/BRICSinfo/status/1867255338644468007