立憲民主党の大西健介衆院議員は4日の衆院予算委員会で、外国人観光客への消費税免税措置の継続について疑問視した。「物価高に苦しむ国民から税金をしぼり取るのではなく、日本旅行を楽しむ余裕のある外国の人に本来払うべき税金を払ってもらったらいい」と述べ、「長年のデフレと円安で『安い日本』になっている。免税しなくても外国の人は来るし、買い物もされる」と語った。

石破茂首相は「やはり日本でしかできない買い物もあるわけで、それを安く買いたい、みんながお金持ちでもないので。そういう人に対する一つの誘因ではある」と免税措置の継続を強調した。「『オーバーツーリズムで大変だ。だからこの制度をやめよう』というのはいささか論理の飛躍があるような気がする」と反論した。

大西氏は「消費税減税されるから、その地方に旅行に行くことの方が論理としてよく分からない」

続きはこちら

産経新聞
https://www.sankei.com/article/20250205-5HNIOB63MNB5JI5INCFVWLA57I/
「物価高苦しい」「外国人旅行者に本来の税金を」立民・大西氏、訪日免税停止 首相は反論 [パンナ・コッタ★]
  1. 169 ID:KMcoVb970
    >>1
    ゲル
    「日本は日本人だけのものではありません!」
  2. 171 ID:L+2lkgCK0
    >>1
    外国人旅行者に消費税をかけるのは、租税条約に引っ掛かる可能性が高いから。
    立憲民主党ももう少し現実的な提案をしようよ。
  3. 173 ID:/TfyftWA0
    >>1
    は?外人に物を売って稼ごうってのに、なんで課税すんだよ。頭立憲民主党かよ
  4. 178 ID:FaPh3dHg0
    >>8
    それはない
    目くそ鼻くそ
  5. 197 ID:NpIDgAtJ0
    >>1
    貧乏な旅行者なんか迷惑でしか無いんだから金持ちだけに来て貰えばいいのに
    石破って馬鹿なの?
  6. 203 ID:eCxzA0aY0
    >>197
    安いから観光客を呼べてるって自覚はあるんだろう
    高くしても来てくれるような魅力はないと
    まぁその時点で観光立国とか無理なんだけども
  7. 205 ID:swbwidAl0
    >>200
    石破一人だけが救世主
    石破が降りれば自民党は終わり
  8. 217 ID:GZOpBFyG0
    >>35
    舵切ったのは下痢ぞーな?
  9. 220 ID:D6qlzmwG0
    >>215
    岩屋「中国人はビザ10年」
    ( ;∀;)もう住んでるのと同じだよね?
  10. 223 ID:zXtpWkui0
    >>1
    財務省「!!!外国人からも消費税取れば税収増えて、俺も出世するじゃん」
  11. 230 ID:4g9r/puh0
    >>172
    自分の親分に言っても力ないの分かってますからー!
    隣の親分に言ってみました!
  12. 236 ID:QuzPE/qJ0
    >>84
    それは死んでいいと思う
    その代わり尊厳死を認めるのが条件やんだ
  13. 248 ID:M4ToC0CW0
    >>2
    外国人から見た
    日本と日本人の印象が良くなったのは
    唯一の救い

    特に反日敵国の中国と韓国
  14. 255 ID:qQvKmpnx0
    >>234
    いちいち対応変える方がコストかかるだろ
    あほ
  15. 258 ID:VsJok+5A0
    >>253
    小泉進次郎は立憲かよ?
  16. 261 ID:1oAmu7eV0
    >>255
    だな。
    だから、一律外国人観光客からの消費税は外国人観光公害向けの美化清掃修繕費用に使えばいいだけwww
  17. 265 ID:1oAmu7eV0
    >>257
    自民党がパーティ券を中国人に買わせる見返りに、中国人が色々な犯罪しても黙認してるんじゃないのかな?w
  18. 269 ID:WqlRe0EL0
    >>266
    それは俺が困るw
    ていうかウィチャット内のアプリやめてくれねぇかなぁ
  19. 273 ID:1oAmu7eV0
    >>270
    外国人観光客には二重価格で、少し高めに設定してもいいんだよ。
    世界の観光地では軒並み現地人と外国人観光客では利用料金を変えている。
  20. 277 ID:L+2lkgCK0
    >>276
    安い労働力を求めているのは、

    自ら付加価値を産む事で所得を増やすことのできない社会保障にぶら下がる人たちであって、

    企業ではないよ。
  21. 279 ID:1oAmu7eV0
    >>267
    へえ。それなら最初から免税なんてしなければ良いよな。
    税務署の職員を動かすにも税金が無駄に掛かるだろうしなあw
  22. 281 ID:OccUf83X0
    >>276
    コピペだぞ
  23. 287 ID:1oAmu7eV0
    >>283
    インバウンド効果だねw
    外国人観光客に飽きられるまではそのまま高値かな?w
  24. 289 ID:1oAmu7eV0
    >>285
    まともな回答になってないからな。
    ただし、回答を考えるのは実は官僚なのだよ。
    政治家は官僚の書いた(考えた)台本を読んで回答としてるだけw
  25. 291 ID:e7nyml030
    >>287
    インバウンド効果のおかげで内需も税収も増えてるんだよ?
  26. 293 ID:N09fnD/j0
    >>289
    まあザイムだろうな
  27. 296 ID:iPNlIw5r0
    >>239
    街中どこで買っても免税なんて国はないし、これを始めたのは安部ちゃん
    ちなみにイギリスは免税廃止した
  28. 300 ID:1oAmu7eV0
    >>282
    貧乏な外国人観光客にいくら来られても
    日本の治安が悪化するだけ。むしろ日本にとってはマイナスにしかならん。
    外国人の場合は、貧乏人ほど素行の悪い犯罪者予備軍が露骨に増えるからね。

    その辺が日本人とは大きく異なる。
  29. 303 ID:e7nyml030
    >>290
    自民「インフレ率はかなり上がってるから過剰な減税はやめよう!」
  30. 306 ID:1oAmu7eV0
    >>298
    本来ならその通り。貧乏な外国人観光客ほど素行の悪い犯罪者予備軍が多いからね。
    でも、グローバリスト売国奴政権与党だと、むしろその外国人犯罪者に活躍してもらいたいみたいなんだよなあw
    日本人をほどよく苦しめるのが奴らの喜びらしいんだもの。
  31. 309 ID:1oAmu7eV0
    >>296
    本当に安倍はロクデナシだな。バチが当たってザマァだな。
  32. 311 ID:1oAmu7eV0
    >>307
    多分関係はあるだろうね。
  33. 313 ID:0pZcVvxf0
    >>273
    それさー
    日本人が外国でやられて嫌な思いしたことそのままやってるやん
    やめちまえと
  34. 321 ID:2wyieVaE0
    >>314
    そうなんだよ
    結果何も変わらず、話題も消える
  35. 324 ID:1oAmu7eV0
    >>316
    バカなんじゃねーの?w
    中国にある日本企業の工場を全部撤退させるしか日本マネーを中国から引き戻す手段は無いよw
  36. 326 ID:1oAmu7eV0
    >>322
    同じだよw命令系統が同じw財務省系列www
  37. 332 ID:TwKUePfo0
    >>322
    石破と菅は同じだね
    外交音痴、経済音痴、陰気で暗い、国民無視利権界隈偏重
  38. 340 ID:dhtNvNNF0
    >>24
    日本人も海外で買い物したら免税だけど
  39. 342 ID:dhtNvNNF0
    >>30
    外国人旅行者がレストランで免税されてるか?日本人が海外旅行したときは免税品を買わないの?
  40. 346 ID:1oAmu7eV0
    >>342
    んー?そういうのは各国で統一基準とかがある訳ではなくて、ある程度自由に税金を設定できるのではないのか?
  41. 349 ID:1oAmu7eV0
    >>339
    それって犯罪なんじゃねーの?
    そういう抜け道を塞がないと本来なら日本の収入になる外国人観光客の税金が犯罪者に渡ってしまうんだよな。
  42. 355 ID:1oAmu7eV0
    >>352
    そもそも消費税という名前だと分かりにくいから、買い物税という名前に変えた方が分かりやすいよな。
    買い物する時に払う手数料的な税金という扱いにしたら外国人観光客がうんぬんで免税という理屈は通じなくなり免税廃止に持って行きやすくなる。
  43. 358 ID:OY+PB1ZY0
    >>2
    むしろ日本でしか出来ない買い物なら安くする必要性って無いじゃん
    日本でしか出来ないならそこに付加価値があるわけだから
    それを安く提供するってのは慈善事業かなにかなのか?
  44. 364 ID:9EImEcct0
    >>348
    それアベじゃね?
  45. 366 ID:TwKUePfo0
    >>362
    医療関係が大票田の自民党には無理
  46. 369 ID:ScRxdP0/0
    >>1
    10秒で読める要約

    日本人のことなんて知るかボケwww
    さっさと餓死しろ貧乏オワコンゴミ民族ww
  47. 371 ID:iMDaFdBb0
    >>322
    安倍みたいにまあ人気あるところから国民に嫌がられるコトしたら一気に人気落ちるから
    国民のご機嫌取りも欠かさないけど
    石破みたいにもともと期待されてもなく嫌われてる人間のほうが強いw
    オレを嫌うオマエラに権力で復讐してやる!!と在任期間中はとことん嫌がらせしてくるだろなw
    一生のうち首相になれただけで人生の目標達成したから捨てるものないしw
  48. 375 ID:Urr69oj50
    >>346
    世界どの国でも国外に持ち出す物は消費税(VAT)は掛からず持ち込んだ国に消費税相当を払う。但し土産は一定額以下は免除。これが標準ルール
    ハワイ、イギリスのは観光客には還付手続きの手段を無くすという裏技だね
  49. 378 ID:D1XELTdH0
    >>277
    安い労働力を求めるのは、安い商品を求める消費者であって、安い商品を供給する企業ではない。ひどい詭弁だな。
  50. 380 ID:qUwFdDpP0
    >>373
    ところが自民党ときたら一部の中国人だけ完全に無税だからな
  51. 386 ID:7z2RywWs0
    >>1
    海外旅行来るやつは金持ちだろ
    貧乏なら来れないし
  52. 388 ID:1oAmu7eV0
    >>375
    それなら日本もハワイ・イギリス式の裏技を一部採用しようか?
    少なくとも普通の日用品の類には普通に消費税免税なんてやらないで欲しいね。
    安倍が緩和したという品目を再び規制して欲しいわ。
  53. 391 ID:1oAmu7eV0
    >>378
    安い労働者を求めるのはグローバリストと呼ばれる企業家だろうに。それに群がる政治家とか官僚も。
  54. 396 ID:Urr69oj50
    >>388
    安倍氏が緩和したのは一般店舗での免税レジ設置のハードル、もともとの課税の仕組みは変わって無い
  55. 399 ID:1oAmu7eV0
    >>396
    へ?免税対象品目を無駄に増やしたんだろ?違うのか?
    またウソついてんのかい?
  56. 404 ID:St9+QwFJ0
    >>49
    そもそもそんな理屈は意味ないけどなw
    そんなこといいだすと、一度所得税としてとってるものを財産に費やしそれが相続されると相続税なるものが発生するのもおかしいことになる

    税金ってのは必要だから屁理屈つけて取ってるだけで、「取らない」ことの理由なんぞ簡単に覆せるってことでもある
    ましてたかだか10パー海外からきた連中に負担してもらうことは、オーバーツーリズムへの負担金という名目にすらなるわけで
  57. 407 ID:1oAmu7eV0
    >>400
    うーむ?少し違くてだな。外国人観光客に日本の社会インフラ利用料金を消費税相当分をそっくりそのまま支払わせるという方法にすれば良い訳だよ。
    外国人観光客の観光公害対策として、環境美化清掃修繕費用を外国人観光客の支払う消費税相当分をそのまま徴収すれば良い。
  58. 409 ID:Urr69oj50
    >>408
    ホラw
  59. 412 ID:1oAmu7eV0
    >>409
    いつになったらガソリン税をトリガー条項で無くすんだよ?
    自民党はウソばかりつく。
  60. 414 ID:VcDsZIc10
    >>403

    どーにもこーにも根本的に話が通じないんだけど、
    元々最初から、『左』の方が鎖国主義なんだよ?

    その大前提を、まず理解しろよ。
    _


    - 「しんぶん赤旗」 2014年4月24日の記事

    『「介護に外国人」より処遇の改善こそ先決』

    「介護は対人援助の仕事で、専門性や十分な日本語能力、コミュニケーション技術が必要です。
    技能実習制度の対象職種に介護分野を追加し、外国人を受け入れることに反対です」

    「介護人材確保対策と処遇改善こそが先です」
  61. 416 ID:JB9Kg5Ul0
    >>410
    なら消費税減らせばいい
    旅行客より多いぞ
    消費増えるんだろ
  62. 418 ID:JHVl1M6B0
    >>1
    マジで



    英雄山神助けて
  63. 420 ID:QI8PZQPg0
    >>415
    いやだから消費伸ばすために消費財下げろって言ってたんやん
    前提条件も忘れたのか?
  64. 423 ID:mgDyCGa50
    >>407
    消費税は目的税じゃない。
    そういう金を取りたかったら宿泊税のようにそういう税を新設しろという話。
  65. 427 ID:IjUd11SV0
    >>419
    2〜3年ほどで鉄オタ属性への喧伝に変わってったな。
  66. 429 ID:1oAmu7eV0
    >>423
    んー?わざわざ新設しなくとも外国人観光客からは社会インフラ利用料金として消費税相当分をそっくりそのまま貰えばいいだけ。
  67. 433 ID:1oAmu7eV0
    >>431
    別にしなくてもいいんじゃね?輸出相当分税というのを新設して徴収すれば良いだけwww
  68. 436 ID:VcDsZIc10
    >>434

    日本人は「お・も・て・な・し要員」だよ。
    シルビア・クリステルも言っていた。
  69. 438 ID:1oAmu7eV0
    >>436
    外国人にそんな事言われたくないよな〜何様のつもりだよ…
  70. 440 ID:1oAmu7eV0
    >>435
    消費税の仕組みを少し変えればいいだけ。
    最終的に小売で売り買いする時にだけ「買い物税」として税金を取る仕組みに変えれば良い。

    つまり原材料を業者が購入する時に消費税は掛からない仕組みにすれば良いんだよ。
    アメリカなんかはこの仕組みらしいからなww
  71. 443 ID:1oAmu7eV0
    >>442
    ん?何の話しなの?
  72. 452 ID:1oAmu7eV0
    >>446
    だよねw
    外国人よりも日本人を優遇するべきだな。
  73. 455 ID:VcDsZIc10
    >>450

    大阪あいりん地区は、いまは、1泊2千円代で泊まれるバックパッカー向けホステルだらけだが、
    ラウンジルームは外国人ばかりだよ?

    いわゆる『民泊問題』だって、
    ホテルよりも安い民泊を利用する外国人観光客が多いから起こった。

    いま民泊がまったく話題にならなくなっているのは、
    民泊よりも更に安いホステルやドミトリーに泊まる外国人が多くなった為だ。
  74. 457 ID:1oAmu7eV0
    >>451
    うむ?少しシンプルにすれば良い。あくまでも業者向けの売り買いのみ買い物税は無しにすれば良いのでは?
    例えば、普通の小売店で業者(飲食店)が食材を買う場合には普通に買い物税は支払わなければならないとか?
  75. 462 ID:1oAmu7eV0
    >>454
    うん?ちなみに第二次安倍晋三の時点でずっと同じ売国奴政権が続いてるぞ?w
  76. 464 ID:pFgcICe10
    >>1
    イルボンへの観光客なんて必要ないニダ
    税金掛けてこさせるなあああああああああああああああああああああああああああ

    こうですね、わかります。
  77. 466 ID:VcDsZIc10
    >>464

    病院に行けや、キチガイが。
  78. 468 ID:1djsGNUx0
    >>456
    保守系で石破を支持してる人を誰か1人でもあげてみろよ低脳
  79. 472 ID:VcDsZIc10
    >>467

    俺は、全然そうは思わないね。

    上の>>428は俺で、俺は去年1年間だけで恐らく数万人の外国人観光客を目にしたし、数人とは実際にお喋りしたし、その数人はみな、俺と同じか、或いはそれ以下のレベルの貧困層だったが、
    みな、マナーを守っていたし、品が良かったよ。

    特に大阪あいりん地区では、地元日本人がホームレスまがいの者たち(しかも中高年)で、
    外国人(中国人韓国人も含む)の方が若くてオシャレで、歩き方も喋り方もハツラツとしてるんで、
    町の風景を眺めてると複雑な気持ちになる。
  80. 475 ID:VcDsZIc10
    >>470

    だからさあ、そういう頑固一徹なまでのカルト的マスゴミ盲信主義はいい加減に捨てろって。

    しかもおまえ、自分ではまったく何の自覚もないだろ。
  81. 484 ID:VcDsZIc10
    >>483

    >>414
  82. 486 ID:ySbycSZ70
    >>481
    それだと都合が悪いからぶっ壊したんだよ
    国民が豊かになると増税できないから
  83. 489 ID:D1XELTdH0
    >>470
    わからん。

    > お金は日本在住の中国人業者に対してらしくて、日本経済にはほとんどお金が落ちていないらしいよね。

    在日外国人に落ちたなら、それは日本に落ちたという事で、いいのでないか。
  84. 493 ID:1oAmu7eV0
    >>475
    とりあえず中国人観光客は制限するべきだな。
    観光公害の元凶だからな。酷いとコンビニのレジ店員の会計スペースで糞尿しだすからなあ中国人観光客って…全く持って洒落にならん。
  85. 495 ID:SRsGVwkJ0
    >>457
    前半後半が矛盾してるが大丈夫か?
  86. 497 ID:VcDsZIc10
    >>493

    病院に行けや、キチガイが。
  87. 500 ID:1oAmu7eV0
    >>490
    来なくていいけど〜w
    貧乏外国人観光客は来なくていい。全く来なくていい。
  88. 504 ID:1oAmu7eV0
    >>497
    アホだな。マジ話なのにwww
  89. 507 ID:py56jPCs0
    >>8
    クソ同士を 序列したらまだ立憲の方がマシということだ
  90. 512 ID:mgDyCGa50
    >>470
    ホテル日航に泊まり、ロンドンの三越や伊勢丹で買い物をし、JALで帰っていくバブル期の日本人ツアー客そのまんまやん。
  91. 514 ID:Bsoba6iU0
    >>510
    高い金払ってそこそこマナー守ってくれるなら中国人客でもそれなりにもてなすが
    大して高くもない宿なのにゴミもメチャクチャ散らかしてトイレも汚いままで
    家電盗んでく中国人とか当たったらマイナスだってよ そりゃそうだ
    さすがに後者みたいなのばっかりでもないらしいが海外じゃ中国人お断りとか当たり前なのに
    日本でそれやると「差別だギャー」と騒ぐ中国人と支援してるキチガイアカがうるさくてできなくて大変
  92. 517 ID:mgDyCGa50
    >>510
    店のスタンスによるとしか言いようが無い。
    外国人観光客の多い地域に行くと、
    英語や中国語を駆使して外国人観光客をバンバン呼び込んでる店と、
    外国人対応を何もしていないどころか拒絶的な店とで2極化している印象。
  93. 519 ID:QQu3xTDU0
    >>510
    外国人客はボーナスステージだと思った方がいいよ。
    勿論予算数字には一切盛り込まずに。
    コロナの前例もあるし、中国みたいに急に国交が悪くなることもあるしな。
  94. 521 ID:ax5J82nv0
    >>2
    運転免許
  95. 526 ID:XFlCeFUJ0
    >>1
    立憲にも見るべき議員はいるんだな
  96. 529 ID:1oAmu7eV0
    >>524
    立憲はそこまで媚中でもないよなw
  97. 536 ID:iP4WvygN0
    >>1
    日本でしか出来ない買い物なら税金を安くする必要はねえだろうが
    馬鹿がw
  98. 538 ID:Cs9GKMRo0
    >>48
    ぼったくりじゃないぞ。

    案内板など日本語では多くの観光客が困るからインフラ整備が必要なんだよ。
    そのために必要な徴税。

    外国人のために必要なインフラ整備だから外国人から徴収するのが正しいんだよ。
  99. 543 ID:6rLqzytR0
    >>171
    外国行ったら普通に取られますが
  100. 545 ID:srwM9H2t0
    >>171
    バカ丸出し
    おまえれいわだろ低学歴
  101. 547 ID:srwM9H2t0
    >>534
    >立民、珍しくまともなことを言った

    自公叩きのネタが尽きて、ついに正論を吐くようになってしまったミンス残党なぁ
  102. 553 ID:mTaVMbgq0
    >>550
    マザームーン「わ・た・し!自民党も信じているわよ〜」
  103. 561 ID:g58BqbB50
    >>556
    ウェルカムだよ
    日本人飲食店経営者に知り合い多いけど日本人なんか全く相手にしてないし
    日本人入店お断りにしようか真剣に考えてる人多いぞ

    まあ店側にも客を選ぶ権利があるから当たり前のことだよね日本人お断りなんて
  104. 564 ID:1oAmu7eV0
    >>561
    中国人は中国へ帰ってもらっていいアルカ?w
  105. 566 ID:mTaVMbgq0
    >>557
    マザームーンに代わってチョッパリに地獄を!

    統一教会の教義に忠実なだけ
  106. 569 ID:Q5Wnu+Tf0
    >>561
    ガザ住民とかクルド人とかのほうがいいのか
    金持ってない外国人がきてもしょうがないじゃない
    免税なんかでつってたら金使わないのばかり来るんだよ
  107. 571 ID:mUxEvHwh0
    >>563
    こういうのが苦しんで死ぬように毎日祈ってる
  108. 573 ID:g58BqbB50
    >>562
    まあ商売は遊びじゃ無いしボランティアでも無いからね
    ターゲットを絞って戦略を立てるのはマーケティングの基本
  109. 578 ID:VkqvlbPD0
    >>2
    立ちんぼ
  110. 582 ID:c2he2Yt20
    >>569
    ホントに金がないなら免税店で買い物すらしないから、話が一致しないかと。
  111. 595 ID:hCtrrF080
    >>589
    この答弁考えた官僚を証人喚問しろと思うわ
    外国人観光客なんてどんどん下切りすべきなのに薄利多売企ててどうすんのかと
  112. 601 ID:gvcW3ICc0
    >>600
    諸国民を信頼して生存を決意
    は奴隷憲法の基本理念や
    石破はそのまんまやってるだけ
  113. 619 ID:mEwQ6K1C0
    >>615
    それは免税制度の話じゃなくて脱税。ときどき店が捕まってるね。
  114. 621 ID:xmWZ923o0
    >>1
    立犬が反日から有権者のご機嫌取りに方針転換www

    タマキン見てマネしてるなwww
  115. 623 ID:wpO/dOez0
    >>572
    そんなもん病状によるやろ
    1度の入院で済むとは限らんわ
  116. 625 ID:fee97kP/0
    >>91
    日本じゃ
    議員らが 賄賂や、キックバック、裏金目当て議員だと
    海外にも すでにバレてるよ
  117. 628 ID:VWbKW0kN0
    >>31
    金がなくても来られる国になったんだよ、もう昔とは違う
  118. 630 ID:aNL8SmAR0
    >>448
    ほんとに
    イギリスなんて乗り継ぎだけでも入国税とるのにな
  119. 632 ID:Ddl12dbX0
    >>129
    インバウンドが去ったあとはアパみたいな商売してたとこはビジネスマンはムカついて泊まらないだろうな。そして東横インに全てを捧げることだろう
  120. 634 ID:Kjzn7rIB0
    >>1
    >みんながお金持ちでもないので。そういう人に対する一つの誘因ではある

    貧乏人を呼んでどうすんだよボケ
    頭おかしいのか
  121. 639 ID:zmKmV8Eh0
    >>2
    ちうごく人「日本人の女、自分の物になる土地とマンション、簡単に取れる運転免許証」
  122. 653 ID:CUCFgjV80
    >>639
    まさに売国
  123. 659 ID:afwAikKf0
    >>41
    イエース
  124. 662 ID:SSUBsJFD0
    >>644
    統一教会の教えです。さすが、統一自民党といったところ。
  125. 667 ID:R6tpyqcB0
    >>665

    「日本人」というのは、
    おまえの事を露骨に差別して社会の外へと容赦なく放り出している者たち(= 5ちゃんねるでは『上級国民』と呼ばれている者たち)の事だが。
  126. 669 ID:RqmeisSZ0
    >>664
    外国に日本米をかなりの量を輸出してセール価格で売りさばいてるらしいよ?w
  127. 671 ID:RqmeisSZ0
    >>630
    へえーそうなんだw
    日本もイギリスに習って乗り継ぎだけでも入国税を取るべきだね。
  128. 674 ID:R6tpyqcB0
    >>672

    「日本人」というのは、
    おまえの事を露骨に差別して社会の外へと容赦なく放り出している者たち(= 5ちゃんねるでは『上級国民』と呼ばれている者たち)の事だが。
  129. 676 ID:QvJBIt710
    >>673
    おまえ5chに常駐してるコピペ中国人だろう?
  130. 682 ID:yLpBjehn0
    >>680
    ネトウヨ丸バレ
  131. 684 ID:RqmeisSZ0
    >>634
    それはむしろ日本国民に対して気遣うものであるよな。
    消費税増税なんてすると、貧しい日本国民は総じて疲弊する。給付金を受けられないギリギリ貧しい日本国民なんかがね。
  132. 688 ID:RqmeisSZ0
    >>686
    諸外国の観光地なら基本仕様らしいからね。
    地元民は予め国民カード?みたいな身分証を提示して割引価格で食べるらしいよね?
  133. 690 ID:RqmeisSZ0
    >>689
    コメをないがしろにすると、普段は大人しい日本国民もキレるだろうねw
  134. 695 ID:RqmeisSZ0
    >>646
    自民党の財源ガー議員も外国人観光客に対してはスルーwww
  135. 699 ID:Sq1LJODz0
    >>57
    土地は消費税非課税なので
  136. 705 ID:UuHCLYAU0
    >>2
    JK
  137. 740 ID:AAN3qnea0
    >>1
    こういう馬鹿思考のせいで、転売ヤーが横行し日本の国民が商品買えなくなってるのに。
    国民は増是で旅行客は無税とか完全に頭狂ってるわ
  138. 742 ID:EWi1GADp0
    >>739
    通勤費に重課税するっていうのも日本人なんかに特急や新幹線使わせないようにするためだしな
  139. 750 ID:HqqgQBgy0
    >>688
    日本にいる駐留外国人さんが反対しているんだよ。
  140. 759 ID:r+F+8Piv0
    >>4
    国交省を長年にわたって独占している
    ズブズブベッタリの公明党のためじゃない?
  141. 764 ID:ztPb1X360
    >>639
    医療費と薬抜けとんぞ
  142. 766 ID:ztPb1X360
    >>10
    終わる訳ないwww
  143. 776 ID:IgASlhVe0
    >>774
    いや、今やインバウンドが日本の最後の頼みだから
    インバウンドを減らさないことが日本人のためになってるんだよ
  144. 778 ID:7KeiREBc0
    >>774
    日本人は本当に無力な存在だと思うよ、ここまで馬鹿にされても何も出来ない
  145. 787 ID:CSr8DJxi0
    >>786
    日本は最初から自立できないよ
    資源なしの島国なんだから
  146. 790 ID:CSr8DJxi0
    >>789
    円高で売れるものが作れなくなったんだから仕方ない
    だが同時に資源の輸入もできない
    終わっとるな
  147. 792 ID:WsYnFYDz0
    >>623
    入院保険や共済で解決できるわ。
    月々2000円台でそこそこのグレードのに入れるのに、損得勘定だと損するとかいうキリギリスは入院後に苦労すればいいよ。
  148. 798 ID:8lQ1nMtv0
    >>796
    日本語メニュー基準にして、英語メニュー2倍、中国語メニュー3倍でよくね?
    世界の観光地でそうしているよ。
  149. 800 ID:gWyVhgtQ0
    >>796
    それ途上国がやること
  150. 805 ID:SQ2LlUej0
    >>799
    通貨を安くして外貨を稼ぐって暮らしてる日本人に負担かかるよね
    物価高に税負担重いし夏の選挙でどんな結果になるのか
  151. 809 ID:nnq+oNJT0
    >>2
    炊飯器
  152. 812 ID:MFAFBCm80
    >>811
    ゲル総理
  153. 814 ID:IxfqfHbu0
    >>759
    今の自民もそうだが、カル党は落とさんとな
  154. 817 ID:KjwE9D+O0
    >>816
    ヨーロッパ人はそんな感じだね。
    中国人はバブル期の日本人みたいに短期のツアーで周る。
    アメリカ人はそもそも観光目的で海外に行かない。
  155. 819 ID:60yDP09o0
    >>818
    ネトウヨが低能だから
  156. 821 ID:R6tpyqcB0
    >>820

    だから、そんな事をグチグチ言い出すんだったら、
    最初から左翼を支持してりゃ良かったんだろうが。

    おまえ、もしかしたら、
    ほんの数年前まで、
    「頑張れ安倍ちゃん!」
    と叫んでなかったか?
    _


    - 2019年12月、日本共産党国会議員団総会での志位和夫委員長(当時)の演説。

    「一言で言いまして、いま安倍政権の姿勢は、習近平主席の来春の国賓での招待を最優先にして、相手のご機嫌を損ねるようなことは言わない。言うべきことを言わない。これにつきると思います。
    尖閣諸島周辺で中国公船による領海侵犯などが繰り返されておりますが、抗議一つしません。
    香港では重大な人権侵害が行われています。
    わが党は弾圧の即時中止を求める声明を発表し、中国政府に伝えました。
    しかし、日本政府は、抗議一つしようとしません。
    こんな情けない外交でいいのか」
  157. 826 ID:R6tpyqcB0
    >>824

    この5ちゃんねるの中(だけ)で、
    最初から『右』と『左』が、
    外の現実世界とはまるで正反対の “設定” になっていただけの話だが。

    「頑張れ安倍ちゃん!」
    と叫んでいたキチガイたちは、
    安倍と左翼の両方からキチガイ扱いされていたんだよ?

    いい加減に気付けって、キチガイが。
    _


    - 「しんぶん赤旗」 2014年4月24日の記事。

    『「介護に外国人」より処遇の改善こそ先決』

    「介護は対人援助の仕事で、専門性や十分な日本語能力、コミュニケーション技術が必要です。
    技能実習制度の対象職種に介護分野を追加し、外国人を受け入れることに反対です」

    「介護人材確保対策と処遇改善こそが先です」
  158. 828 ID:R6tpyqcB0
    >>827

    病院に行けや、キチガイが。
  159. 831 ID:R6tpyqcB0
    >>829

    「頑張れ安倍ちゃん!」
    と叫んでいたキチガイたちは、
    安倍と左翼の両方からキチガイ扱いされていたんだよ?

    いい加減に気付けって、キチガイが。
    _


    - 2019年10月18日の中国人民日報・日本版に掲載された安倍総理大臣インタビューより。

    「来年の桜が咲く頃に、いよいよ習近平主席に国賓として日本をご訪問頂くことになります」
    「日本国民みんなが習主席の訪日を心待ちにしています」
  160. 833 ID:/VcQhGBM0
    >>14
    逆です


    就労ダメ、野宿生活に…「ホームレス難民申請者」の苦境
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738908531/
  161. 835 ID:R6tpyqcB0
    >>832
    >>833

    だから、そういうような、
    「俺が対立している相手は左翼(のはず)だ」
    という “自分への言い聞かせ” は、いい加減に止めたら?

    自分で自分の首を絞めてるんだって、何で気付かないだよ?
       ‐

    - 「しんぶん赤旗」2014年4月9日の記事。
    『外国人労働者受け入れ拡大 / 政府が方針 / 低賃金と人手不足の悪循環』
    _

    「安倍政権が外国人労働者の活用拡大をめざす方針を決定しました。
    人手不足とされる建設業や農林水産業、製造業の短期就労をはじめ、高齢者介護、女性の就労支.援にむけた家事サービスなどの分野にも受け入れの拡大を検討するとしています。
    外国人労働者の受け入れ拡大は、人手不足の解決どころか、さらなる悪化に拍車をかける恐れが強くあります」

    「日本人よりも低賃金を強いられる外国人労働者を増加させれば、どうなるでしょうか。
    賃金低下の圧力がさらに強まり、問題の深刻化に一層の拍車をかけることは必至です」

    「『持続可能な成長の確保』にとって必要なことは、各分野でおきている深刻な低賃金を解決し、男性も女性も働き続けられる労働条件や環境へと改善することです」
  162. 839 ID:R6tpyqcB0
    >>832
    >>833

    「頑張れ安倍ちゃん!」
    と叫んでいたキチガイたちは、
    安倍と左翼の両方からキチガイ扱いされていたんだよ?

    いい加減に気付けって、キチガイが。
    _


    ‐ 産経新聞 2018年10月8日の記事。
    『安倍晋三首相、人材受け入れでベトナム首相と連携確認』
        _

    「安倍晋三首相は8日、ベトナムのフック首相と首相官邸で会談し、日本が進める外国人材の受け入れ拡大に向け、両国間で人材の育成と交流を推進することで一致した」

    「安倍首相は会談後の共同記者発表で『日本語教育などを通じ、人材育成と交流を積極的に推進する。不適切な受け入れ機関にはしっかりと対策を取っていく』と述べた」
  163. 841 ID:R6tpyqcB0
    >>838

    >>826
  164. 844 ID:R6tpyqcB0
    >>843

    >>818
  165. 846 ID:R6tpyqcB0
    >>843

    『チャイナウェルカム』と言ったのは安倍で、
    石破はそんな事はまったく言っていないが。

    中国人向けビザ発給条件緩和は、
    安倍内閣が四回に渡って条件緩和したのがコロナ禍で完全チャラになったのを、
    “一部だけ” 元に戻しただけの話だよ?
  166. 849 ID:R6tpyqcB0
    >>847

    病院に行けや、キチガイが。
  167. 853 ID:m4uDyj700
    >>469
    ここまで来ると清々しいよね。
    もはや何も隠さない…
  168. 855 ID:S63nINBi0
    >>796
    いいね
    自公は、どうせ何もしないつもりだから
    民間や地方自治体が、独自にやれる事やればいい
    地方自治体も、京都みたいに、宿泊税上げたらいい
  169. 859 ID:R6tpyqcB0
    >>857

    病院に行けや、キチガイが。
  170. 864 ID:4pMJcHsf0
    >>845
    帰国したときに税金払うじゃん
    手土産として一部が免税になってるだけで
    本来は税金(日本だったら消費税とか)を払う必要がある
  171. 872 ID:6l6OcgdC0
    >>871
    差別されてる奴ってこういうのか
    http://hissi.org/read.php/newsplus/20250207/UjZ0cHlxY0Iw.html
  172. 874 ID:R6tpyqcB0
    >>873

    まったくそんな事はないが。
  173. 879 ID:R6tpyqcB0
    >>876

    消費税というのは、
    『(国内で)消費する者が支払う税金』
    であって、
    店はその徴収代行をしてるだけなんだから、
    外国人観光客が自国に持ち帰る分に消費税を掛ける事は “趣旨” に反している。

    (だから当然、外食屋では客が外国人でも免税はないし、
    コンビニ弁当にも免税はない)

    「お土産にも課税しろ」という立憲民主党の主張はメチャクチャとしか言いようがない。
  174. 881 ID:MJef5M7H0
    >>880
    そんなん言うだけ無駄ってもうわかってるでしょ
    企業側が古参社員には賃上げする気も余裕もないんだから
    この状況で物価高に抑制かけようとすらしないの人殺しにも等しいよ
  175. 886 ID:XQLd1bnF0
    >>11
    それはない
  176. 891 ID:uvIRL8oV0
    >>888

    >>835
  177. 893 ID:uvIRL8oV0
    >>892

    だから、そういうような、
    「俺が対立している相手は左翼(のはず)だ」
    という “自分への言い聞かせ” は、いい加減に止めたら?

    自分で自分の首を絞めてるんだって、何で気付かないだよ?
  178. 895 ID:uvIRL8oV0
    >>894

    おまえが何を言ったって、
    日本政府の者たちは、誰だってみんな、
    ♪キャーッハハハハッ!とカン高い金切り声で大爆笑しながらおまえの襟首を掴んで、
    「ガーッペッ!」
    「ガーッペッ!」
    「ガーッペッ!」
    と、顔の隅から隅まで満遍なく丁寧に濃厚なタンを吐き掛けるだけに決まってるんだが。
  179. 897 ID:uvIRL8oV0
    >>896

    おまえが何を言ったって、
    日本政府の者たちは、誰だってみんな、
    ♪キャーッハハハハッ!とカン高い金切り声で大爆笑しながらおまえの襟首を掴んで、
    「ガーッペッ!」
    「ガーッペッ!」
    「ガーッペッ!」
    と、顔の隅から隅まで満遍なく丁寧に濃厚なタンを吐き掛けるだけに決まってるんだが。
  180. 899 ID:uvIRL8oV0
    >>898

    >>879
  181. 901 ID:67NlscQm0
    >>880
    まさに、日本経済がわざわざ物価が高くなるインフレを進めてきた背景には、「値上げできないと、企業の利益が増えないから、賃上げができない。値上げすれば、企業の利益が増えるから、賃上げもできる」みたいな物語がありました。
    ですから、「まずインフレ」という順番が念頭にあるので、実質賃金が下がる(賃金の上がり方よりもインフレの方が上回る)傾向があった事は、別におかしくありません。
    また、戦争やコロナの前のインフレが緩やか過ぎた時代に、「実質賃金が下がるのは問題ではない」と判断されて、インフレをともなう円安が「雇用が増えた。やってよかった」と歓迎されていたのは、当時はそういう優先順位だったからなのです。
    今はインフレが好い感じの緩やかさに成長したので、賃金を上げてもよいフェーズに進んだのであります。
  182. 903 ID:67NlscQm0
    >>902
    まさに、日本経済の「まずインフレ。インフレなくして、賃上げなし。」みたいな順番は、ちょっと細かく分ければ「まず円安とインフレが企業の利益を増やし、最後に賃金が上がる」と言い換えられるでしょう。
    この順番には、企業の成長のために需要を増やし消費を促すと思われる賃上げのフェーズに進む必要はなく、インフレをともなう円安そのものがメリットをもたらす、という狙いが込められているようです。
    そしてその狙いは当たり、これまで、インフレをともなう円安が追い風になる企業が好い感じに成長した事が報じられ、人々を喜ばせてきたのではないでしょうか。
  183. 906 ID:uvIRL8oV0
    >>904

    世間一般のフツーの者たち(= 5ちゃんねるでは『上級国民』と呼ばれている者たち)が、
    『ネトウヨ = 知恵遅れ』
    と決め付けているのは、
    何故だと思う?
  184. 910 ID:SKEVFGEt0
    >>879
    消費税VATは最終消費地で課税するのはその通りなんだけど、一般消費者が利用するスーパー(ドンキ、イオン)なんかで免税手続きができるのはやり過ぎだわ。
    昔の様に免税店に限定して品目も家電、服飾などの一般品に限るべきだよ。
  185. 912 ID:uvIRL8oV0
    >>911

    まず、日本語学校に入学しろ。
  186. 918 ID:ycLdZWea0
    壺「日本はイブの国ですから、外国の方々に奉仕しないといけませんよ
    自民党「せやせや