今では老舗動画サイトという位置づけになっているニコニコ動画(以下ニコ動)。かねてよりユーザーの過疎化が指摘されることも多かったが、最近そこに追い打ちをかけるような“事件”も起こった。

 今年1月19日、1日で5万3998本の動画が一気に削除され、総再生数も9億229万1730減少したのだ。今回削除された動画は、下着が映っている動画や際どいコスプレをしたキャラクターが踊っているなど性的なニュアンスを含むものが多いようだが、利用者からは、「今までこんなことはなかったのに」と戸惑いが続出している。

 2006年にサービスインしたニコ動。ニコ動から社会現象となった動画は多く、直近では2024年夏にマクドナルドが2006年の東方Projectのアレンジ楽曲を題材にコラボを果たすと、懐かしがるかつてのニコ動ファンの声が殺到した。他にもニコ動発のミームは多く、ニコ動の影響を受けた動画は数多くある。

 ただし運営元ドワンゴの親会社であるKADOKAWAグループの決算説明資料によると、有料のプレミアム会員数がピークだったのは2016年9月末時点の256万人。それが2025年3月期第2四半期決算資料では108万人と大幅に落ち込んでいる。

 有料のみならず、無料会員の落ち込みも激しい。2000年代、動画サイトと言えばニコ動とも言われたが、2010年代前半頃になると、YouTubeの台頭や運営方針の変更等により、ユーザーが減少。全盛期の年のアクティブユーザー数868万人から、2024年には455万人とほぼ半減しているのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d9499f4906350897a0e7016e545b36ebec8db9f
【半減】過疎化は深刻か ニコニコ動画の今… [BFU★]
  1. 3 ID:ftV7i4I80
    見てない
  2. 18 ID:o63iudPv0
    >>6
    日本の既得権益者への過度な配慮(天下り)
    がデジタル化、産業化の遅れを招き
    国の成長は失われた
    日本の敵は日本
  3. 19 ID:gKNiF1mF0
    youtube成功者が
    もっとカネ欲しくてニコ動も始めて
    だんだんニコ動言わなくなる現象
  4. 22 ID:2A5gwojK0
    運営が同人サークルノリだったのがキツかった
    原宿とか銀座とかなんだったのあれ
  5. 27 ID:qf7AjAdv0
    見なくなって10年くらいの経つのか
    俺のアカウントまだあるのかな
  6. 38 ID:sEzeUZsi0
    >>6
    ネットで利益を得ることを過度に嫌がる連中もいるけれど
    動画のクオリティが上がるにつれて、到底趣味や好みではできないところにいった時点で、そんな連中切り捨てるべきだったね
  7. 45 ID:/dv2RRVu0
    >>41
    逆も結構いたけどな無断転載
  8. 54 ID:f3O0OJ/X0
    >>45
    書き方が悪かったな
    正確には転載じゃなくて無断使用

    ニコニコの動画をyoutubeに転載してんのはユーザーが勝手にやってたことだけど
    ニコニコの無断使用は運営がやってたの
    だから最終的にはyoutubeから遮断されたんだよ
  9. 57 ID:/dv2RRVu0
    >>54
    なるほろ
    ドン引きやな
  10. 61 ID:AevJNU9Y0
    >>54
    AVとかエロ系の動画をそのまま転載とかもあるけどメーカー側は何故か放置
    癒着してるのかなと思ってしまう
  11. 65 ID:SInUBOwx0
    過疎してるのに例のトラブルで再認証やらなんやらで面倒くさくなったのが致命傷かな
  12. 66 ID:/dv2RRVu0
    >>62
    これ結構いるよな
    見る奴おるんやろか感が強いが
  13. 74 ID:26iGO5H10
    着実に自滅の道を歩んでいるね
    愚か
  14. 79 ID:ubzojrp70
    >>1
    >有料のプレミアム会員数がピークだったのは2016年9月末時点の256万人。

    2008年~2010年頃が全盛期かと思ったら、わりと最近なんだな(´・ω・`)
  15. 80 ID:Yv0SXNR20
    アニメを見なくなったのとプレミアムに課金しないと碌に見れなくなったのが離れたきっかけだったな
    アニメも1週間遅れでそれはまだいいんだが、アンチの赤文字弾幕のせいで態々コメント消さないと見れない酷い状態だった
    あれから随分経ってまたアニメ見るようになったけど、今はAbemaやアマプラやTverでリアルタイムで見れる
    Abemaだと弾幕に邪魔される事なく実況しながら見れるのが楽しかったわ
    特に夏休みとか冬休みシーズンに旧ドラの映画を実況しながら見るのが毎回楽しい
    もうコメントが流れる動画は時代遅れ感あるな
  16. 83 ID:PIHm69/40
    >>79
    おいちゃん、ほぼほぼ10年前やで...
  17. 86 ID:URrA/bmK0
    >>81
    結局、画面の邪魔なんだけどね
  18. 90 ID:RVDO/QEf0
    >>62
    かなえ先生とかニコ生でやってるっぽいけど課金しないとアーカイブが見れないから、YouTubeでまとめの切り抜きチャンネル登録して見てるわ
  19. 100 ID:AlOIuUG60
    >>63
    これ又見たいな
  20. 102 ID:jDurLqgE0
    淫夢ネタってなんであんなに流行ったのか
    謎の感染力で海外まで侵食してるし
    ここまで来るとあれを面白いと思えない方がおかしいんじゃないかとちょっと不安になる
  21. 107 ID:o5KPFk9j0
    >>95
    オタクが身内ネタでワイワイやってるのが楽しかったのに、金の匂いを嗅ぎつけた大人達が土足で荒らしに来るからつまらんのよ
    悪く言えば頭が悪いよく言えば純粋なオタクが、賢くて狡猾な大人の口先八丁手八丁に騙されて主要ポスト全部開け渡すから最終的に追い出されてコンテンツは乗っ取られてつまらんくなって崩壊する
  22. 110 ID:5S12XYk30
    >>108
    え?
    まだやってんの?w

    それもこんな時期に?www
  23. 112 ID:RUI/BJ830
    投稿者もお金稼げないからみんなyoutubeいくしな
  24. 117 ID:qkqLsKgH0
    >>102
    野獣先輩がどこぞで流行ってるって聞いたけど、名前だけ知ってて見たことないな
  25. 119 ID:AevJNU9Y0
    >>102
    間接的にゲイ馬鹿に出来るからだろ
    そもそも著作権法違反に未成年はAV見てはいけないんだから
    そういうのは投稿できないようにすべきなのに何故か運営は許した
    メーカーと繋がってるのいるんじゃね
  26. 121 ID:h6UH+axg0
    たつきの呪い
  27. 123 ID:NlI60i8k0
    ニコニコが楽しかった頃、、
    あいしてるーーーー弾幕の頃だったな
  28. 128 ID:WEPW5Kzq0
    >>110
    通称オフパコ会議
    メンヘラやり捨てするためにDQN共がチンコ激らせながらやってくるよ
  29. 130 ID:AevJNU9Y0
    >>129
    大手事務所の仕込みとか後になってバレてたもんな
    それからは歌い手のメジャーデビューも無くなった
  30. 133 ID:3QM6875+0
    >>124
    京セラの勝ち組な
  31. 137 ID:T2/wuRas0
    >>6
    そこがニコニコの良いところだと思うんだよな
    金儲けに走り出すと嫌悪感が沸いてくる
    特に動物を使って金儲けしてる輩
  32. 142 ID:RKM0j4ac0
    あの頃見てたのはRTA全盛期
  33. 153 ID:/dv2RRVu0
    >>145
    非公式アプリ規制も追加
  34. 161 ID:FjTnkZW70
    >>153
    生放送では立ち退きとか意味不明な機能もあったなw

    他には???
  35. 170 ID:wo4ZrSqR0
    >>166
    無理無理wユーザーに喧嘩売ればこんなもんよ
  36. 173 ID:ubzojrp70
    >>83
    いや、昔は昔だけど2016年なんて、すでにYouTubeの独壇場だった時代にニコ動使っている奴がそんなにもいた事に驚いただけ(´・ω・`)
  37. 181 ID:cWORtcIa0
    いちいち面倒くさいしヲタク臭くて当時から違和感があったな
  38. 183 ID:D0xqSxcE0
    ニコ動ニコ生観なくなっても、ニコ実だけは改変されるまでずーっと行ってたわw
  39. 184
    去年のハッキングで3ヶ月くらい使えてないのか致命的だったと思う
    あの時の対応の糞さで愛想つかされた感はある

    んで今回のそれは初耳だけどこんな事してたらもう存在価値ないよ
  40. 187 ID:crqgC+xA0
    >>102
    馬鹿の一つ覚えで淫夢が流行ってるニコニコの代表格みたいにいうヤツ居るけど
    あんなん過去の話でもうとっくに終わってんだろw
    もう新着なんてタグだけ付けた他所サイトの無断転載か他じゃ再生取れない底辺クラスの寄生実況しかねーよ
    それも再生二桁〜1000程度ではしゃいでる無産しか居ねぇwww
  41. 191 ID:JM9DCntd0
    シコシコ動画とかアニヲタかチョンモメンしか残ってないだろ
  42. 192 ID:tDrPYX0U0
    >>188
    認めよう
  43. 196 ID:SvC6NyUk0
    >>19
    人気出たらニコニコとかセミナーとかに誘導してくるのが多いから100分の1とかでも客単価高い方が儲かるのかと思ってたわ
  44. 200 ID:EQoimoyI0
    >>18
    ほんまそれ
  45. 207 ID:WvI26Eh/0
    >>79
    月に10億ぐらいなら、スポンサーつけたほうが儲かったな。無料なら配信者も視聴者もそこまで離れなかったのに
  46. 212 ID:a+XIUULe0
    >>159
    ゲームのハード機も任天堂の一人勝ちだったのでセーフw
  47. 229 ID:GsuGmX/h0
    >>1
    10年前ならともかく
    いまどきニコニコ見てるとか恥ずかしくて言えない...
    もう3年は見てないわ
  48. 234 ID:CSpu8CQu0
    >>232
    動画で金儲けすることにニコ動コミュニティが拒否反応を示してたから運営だけの問題じゃない
    ニコ動には陰謀論隔離チャネルとしての意味があるので生き残ってもらわないと困るが
  49. 239 ID:OswghsLl0
    ログインしないと見れないなら見ないっていうだけの話
    他に選択肢がなかったからできた殿様商売で
    ユーチューブが出てきた時点で変えられなかったんだからしょうがないね
  50. 243 ID:hfbwA+0R0
    >>234
    金儲けどころか課金しないと満足に動画投稿もできない時点でドワンゴが金儲けしたいだけだろ
  51. 250 ID:dgKL0pxR0
    >>166
    ユーザー馬鹿にする経営してんだからどうしようもない
    動画作る側が頑張ってても経営者がそれを活かせない馬鹿なんだから潰れるべくして潰れる
  52. 260 ID:ruYDA4nK0
    昔はよくニコニコクルーズ乗ったが面白かったよ
    今もあるのかな?
  53. 267 ID:H8ssUhfy0
    youtubeも巻き戻し不可の配信でカクついたり変なタイミングで広告流れたり
    プレミア公開の爆音があったりして使いづらい
    アーカイブが無期限で残るのだけは便利
  54. 274 ID:gYlZ7fNV0
    >>1
    いつの間にか復活したのか
    話題に出ないから情報流出か何かで止まったままかと思った
  55. 277 ID:DaFxRoKe0
    まあニコ動のビジネスモデルでは黒字難しいしね
  56. 281 ID:Kj6+Y+z80
    >>226
    ニコニコのチャンネル有料会員による収益のがYouTubeよりダイレクトに儲かる仕組みだった
    偽物の方のDaiGoもそれで儲けてた(る?)し
  57. 299 ID:gK/uKbLN0
    >>50
    ブルマーを廃止してからこの国はおかしくなった
  58. 301 ID:GEgjpfZg0
    >>1
    >>2
    陰謀論に塗れた壺ネトウヨの巣窟になっていると聞いたけど当然の結果だな
  59. 310 ID:ks3GLxTz0
    初音ミクが出てきた時はマジで楽しかった
  60. 322 ID:gGufK+0E0
    ホモビの無断転載は表現の自由の範疇じゃないんだよなぁ
  61. 323 ID:5E9Hyuzw0
    >>322
    >>1を見ろよ

    今回削除された動画は、下着が映っている動画や際どいコスプレをした
    キャラクターが踊っているなど性的なニュアンスを含むものが多いようだが、
    利用者からは、「今までこんなことはなかったのに」と戸惑いが続出している。

    これが問題だろ

    この程度は表現の自由だろ
  62. 325 ID:iaUzrD/q0
    >>72
    日本人だってビザマスターカード使うだろ
    日本に限ってもJCBよりVISAのが普及してんじゃね?
  63. 327 ID:5E9Hyuzw0
    >>326
    知らんけど
    >>1の基準ならその辺も削除されてそうだな
  64. 334 ID:5E9Hyuzw0
    >>332
    掲示板は今の人類の精神性に最も合ってるツールだからな
    SNSだと今の人類の精神性だと早すぎるんだよな、もっと精神力が高くならないと悪影響が出てくる
    それに対して掲示板はちょうど合ってるからこそ影響力はなくならない
    俺もXは主戦場じゃないな
  65. 337 ID:mxLGTc+A0
    >>184
    あれでユーザー強制的に剥がされたよな
  66. 340 ID:brOxBgAW0
    >>6
    っべの方が画質も機能もアプデも良かったもの
    ここでその横文字だすとばんされるんだな
  67. 342 ID:brOxBgAW0
    >>329
    えっちなdmmだけは評価しておる
    他は根付かなかったな
    楽天市場とかアパレルのゾゾとかは結局ネットモール止まりだし

    漫画の電子版をサブスクで読み放題にする商売なら日本は天下取れると思うんだが、出版社が紙のコミックのついでに売る場所みたいな扱いしてて、マインドがふた時代くらい遅れてる
  68. 343 ID:XzT8bTbm0
    >>1
    未だ存在してたのに驚き
  69. 349 ID:SDn4nEFt0
    >>331
    国内に限ってもみても公式の放送ならTVerやAbemaの方に客が集まってて
    ユーザーの配信媒体もつべやTwitchは置いとくとしてもツイキャスにすら1周りか2周りくらい置いてかれてて
    画像ならpixivと国内においても動画以外のサービスは全部お株を奪われてるしね
    国内の競争相手にすらこれじゃ海外の巨人に刃が立つわけない
  70. 354 ID:IiQGNGXK0
    >>166
    漏洩事件起こした時点で無理だわ
    未だに使ってる方がどうかしてるぜ!
  71. 355 ID:OL3TO2W70
    PCベンチマークの時は利用してた。
  72. 357 ID:vyIkngNm0
    >>349
    当時は他に代用が無いから不満抱えつつも利用してた金払ってたって人も多かっただろうしなぁ

    他が台頭してきても大した向上も無いまま無料会員に厳しい機能制限付けた上に
    会員登録しないと視聴すら不可を近年まで続けて2重でユーザー弾いてきたしそりゃ衰退するよ

    あれだけ優位な立ち位置に居たのをここまで落としたのはなかなかの無能経営だと思うわ
  73. 360 ID:1cPxYcqJ0
    >>343
    それでも実はアクセス数ではむしろ5ちゃんのほうが劣ってるみたいね
  74. 362 ID:brOxBgAW0
    つべも広告アホほど増えて、このままダメになりそうな予感はする
    結局お金払って映画やドラマのコンテンツを見られる系のサブスクに水をあけられるんじゃないか
    今やってるニュースや情報バラエティ系はつべに行くんだろうけど
  75. 366 ID:KNcXZWfl0
    もうコメント有りのアニメしか見てないな
  76. 367 ID:CRsARa6j0
    >>362
    何のためのYOUTUBEプレミアムだよ
    千二百八十円の価値は十分にあるぞ
  77. 373 ID:hWz9HgEf0
    >>369
    何でこいつ許されてんの?
    正直消えて欲しい
  78. 375 ID:Fee4ahHU0
    >>77
    ギラドーガみたいやな
  79. 396 ID:gtYmrxxL0
    >>102
    中国は総人口の一割が淫夢厨らしい…
  80. 399 ID:vB2+QqrI0
    >>49
    アクティブユーザーって言葉の意味をしらない?
  81. 401 ID:cs3xhi5j0
    >>393
    あれは世界で受け入れられないっYouTubeのエライ人が言ってたな
    なんで読む価値なきゴミ被せて映像本体にモザイク掛けるのかって
    日本のアダルトビデオと同じだと
  82. 406 ID:PXgPf9Jz0
    >>1
    自民党に擦り寄りまくってたから辞めたわ
    今もネトウヨ書き込み多いのか?
  83. 417 ID:fp/JIfTP0
    ゲーム実況とかニコニコいっぱいいたのにね
  84. 420 ID:pU7XwiV40
    >>1

    タクヤ動画とかも消されたん?
  85. 422 ID:2+g0oS110
    >>1
    > 利用者からは、「今までこんなことはなかったのに」と戸惑いが続出している。
    え、どこで・・・?
  86. 424 ID:em7AVDxH0
    >>33
    外資あるある
  87. 427 ID:32XW8zbB0
    >>14
    こういうの嫉妬にしか見えないなあ
  88. 433 ID:hdi4oOC10
    >>1
    Robert Fripp & Andy SummersのAdvance Masked(心象表現)のPVがフルで見れるのは、ニコニコのみなので、これは残して欲しいもんだ
    https://www.nicovideo.jp/watch/sm5336164
  89. 435 ID:ecVtaZHq0
    >>430
    時報はもうだいぶ前から無いよ
    相当古い知識で批判してるんだな
  90. 437 ID:zSQ94EBV0
    >>137
    ニコニコ配信させてやるからと配信者からも金をとってた銭ゲバだったぞ
  91. 440 ID:V90kWEsM0
    >>106
    基本性能低いくせにゴテゴテ余計な機能ばかりって日本の家電か
  92. 448 ID:YQksbxN/0
    >>409
    Abemaってどこに需要があるのか未だにわからんのだが。たまにやるサッカーとか将棋くらい?
    何か参加者をなじる昔のウェーイ番組が多く見えるんだが。
  93. 455 ID:l2F9NEh30
    >>428
    ふたばチャンネルかな
    まああんなの大百科でもなんでもないわな
  94. 461 ID:bwhVJlC/0
    >>458
    翻訳字幕うざいです
  95. 464 ID:hOFHedEI0
    >>460
    ぶっちゃけニコニコは無法地帯くらいがちょうどええよな、犯罪系は無しで
  96. 469 ID:nWqWzYXV0
    >>464
    だねえ。ある程度の規制はあるにしても欧米の価値観を丸呑みする必要ないのに。
  97. 473 ID:8FUrfKhU0
    >>465
    半減で済んでるかは怪しいところだ
    企業はできるだけ盛って報告したいだろうし
    「1年で1度でもコメントしたらアクティブ」
    ぐらいに緩くカウントもできるし
    ランキングのしょーもなさ見る限り実情はもっと減ってそう
  98. 482 ID:hOFHedEI0
    >>477
    ニコニコ出身だろっていうYouTuber多いしな
    ゆっくりや生配信やボイスロイド流行ったのもニコニコが始まりやろうし
    当時知らんからにわか発言やけど
  99. 485 ID:hOFHedEI0
    >>484
    ずっと言われてるしな
  100. 488 ID:nWqWzYXV0
    >>481
    コメントはオフ機能もあるし、視聴者の一体感演出って利点もあるよ。
    あれが無くなったらいよいよニコ動の終わりだろうね。
  101. 491 ID:xNTOmxM70
    熱量の高い投稿者が消えた
    今でも人気がある投稿者は同時にYoutubeにupしている。
    ニコ動を見る必要がない
  102. 494 ID:hOFHedEI0
    >>491
    同時に“YouTube”にも載せてるんじゃなくて
    YouTubeに移行して“仕方なく”宣伝兼ねてニコニコにも載せてるじゃね
  103. 495 ID:SDn4nEFt0
    >>402
    ニコ動とニコ生開始したこと以外は先を見据えた投資が全然なかったな
    そのあとやったことは全部後乗りの便乗、でせっかくあった先駆者特権も活かせなかった
    今は便乗する体力すらあるかどうかもわからん
  104. 496 ID:CRsARa6j0
    >>480
    正式に配信するころには、もっと画質が良くて
    綺麗にカテゴリー分けされているサブスクが出てきたからな
  105. 498 ID:/jy0HM+O0
    >>134
    裾野を広げないといけないのに
    狭めて内輪でやってればこうなるよな
  106. 502 ID:paXi0pzy0
    >>1
    絡むワケでもハメるワケでもなく被写体を眺めるだけの微エロ動画を目の敵にして消しまくるのは狂っているとしか。
  107. 520 ID:OrwylOjf0
    >>1
    月額500円でSD品質でぼったくりしてたからな
  108. 522 ID:bwZ9r1hy0
    >>116
    あの時消えた捨てメールだったから
    垢復活できずそれっきりだわ
  109. 525 ID:l4O+JRud0
    実は運営やめたがってるだろ
  110. 528 ID:z6QovPOm0
    >>48
    結婚して引っ越して奥さんと仲良く動画やってる、しかも編集とか凝りだして
    まあ独身時代のあの異様な雰囲気が良かっただけに結婚してしてからは普通の料理配信になってきてあまり見てない
  111. 531 ID:nLgRIPf40
    >>1
    動画上にコメントが流れるのは今のyoutubeにもないいい仕組みだと思うけど
    個人的に角川ランサムウェア事件がトドメになった印象ある
    あの後自分はニコ動が気味悪いというかなんとなく冷めてログインもしなくなったし
    最近のコンテンツや最新情報についてニコ動で投稿する人も目に見えて減ってる
    その辺はyoutubeでないとダメなレベル
  112. 540 ID:/H2KTMEB0
    ニコニコは動画配信者への金の配分を殆どしなかったのが敗因
    それによって有益だったり面白かったりする動画を配信する人がyoutubeに流れてしまった

    >>1
    パンツマンなんかは昔は動画を出せは5万10万当たり前の再生数だったのに
    今は1000前後っていう寂しい状況だし
    MMDの方もパッとしないしなぁ
  113. 542 ID:DUdscXNh0
    >>540
    でもその発想は難しいと思うんだよね
    それこそ動画サイトのスタート地点でどうやって運営していくかまだ未知数の状態だからね
    普通に考えて「場を提供してる」という立場だから投稿者に金を与えるという考えは中々でないよね

    投稿者に利益を供与するという発想はむしろようつべの方にかなりのぶっ飛んだ発想力があったと評価すべきものだと思う
    ニコニコにその考えが無かったという事は仕方ない事ではあると思う
  114. 545 ID:S6rbxeaC0
    >>530
    米津生主だったのか
    草だらけのコメントが想像出来ない
  115. 547 ID:H5BS5Oj50
    >>542
    動画投稿者が金をもらうという行為をニコ動ユーザーが毛嫌いしてたから仕方ないね
  116. 554 ID:hOFHedEI0
    >>530
    でも場所としてあっただけで結局そのコンテンツを作ったり流行らせた投稿者や配信者を蔑ろにした結果がこれじゃね
    ニコニコのダメなところを散々指摘されていたのに無視して超会議だかよくわからんのに金使ってサービス向上に金使わなかった
    良くも悪くも日本だな感
  117. 557 ID:DUdscXNh0
    >>554
    やっぱり「2ちゃんねる」の発想で運営してたんじゃないかな

    「書き込みの場を提供してやってる」「書き込みなんて有象無象の集合体でそれに価値を与えてるのは場」
    という考えが根底にあるんだと思う
    掲示板の書き込みにお金を上げるとか思いつかなかったんだろうね
    だから超会議とかはオフ会のノリでやってたんじゃないかなと思う

    その意味では投稿者の数が場の価値だと言う発想で始めたようつべの方に発展の余地があったんだろうね

    でもこの判断は時代の当事者にはなかなか分からないよね
    歴史を後から評価するのと同じだよね
  118. 564 ID:Z/qeio0R0
    >>69
    Africa
  119. 567 ID:hOFHedEI0
    >>557
    YouTubeはgoogleが買ったことで動画投稿の場じゃなくて動画に広告を貼る場になったからな
  120. 590 ID:qGEp8maf0
    >>48
    最近奥さんと近場の商店街巡りしてる動画を見かけた。
  121. 592 ID:xmWZ923o0
    >>474
    淫夢は動画云々よりお前らホモガキが他所に迷惑かけすぎた
    淫夢厨、メーデー厨、ボカロ厨辺りが暴れまくったせいで人いなくなって
    運営がどうしようもないからますます人いなくなった
  122. 593 ID:kk8qvrmK0
    有料化で失敗とは分かりやすい
  123. 598 ID:/o/U1CJG0
    >>596
    もう使えんよ
    便利だったんだがな
  124. 603 ID:nWqWzYXV0
    >>592
    そいつらの悪行は知らんよw
    俺は一つの事象としてパンツアニキと同程度にしか捉えてない。
  125. 605 ID:kwQ9RlMK0
    踊ってみたとか気色の悪いテンプレコメントがぞろぞろ流れてくるしな、ニコ動でしか見れないコンテンツだから、コメント消して我慢してるが
  126. 613 ID:GwTkSnv20
    >>598
    そうか残念だ…長距離ドライブで溜め込んだ音楽系動画垂れ流し出来たから良かったのに
  127. 618 ID:7g/XAnnd0
    >>614
    ユーチューブ
  128. 619 ID:XAGjfNV60
    動画組は踊ってみた歌ってみたボカロの三本柱が廃れていくはyoutubeに行くは
  129. 622 ID:2H9qbW+V0
    >>610
    nicoid使ってたなー
    キャッシュ保存して再生が凄く便利だった
    自社製以外締め出すのに
    使い勝手めっちゃ悪いままだし
    そりゃ廃れるよって感想
  130. 625 ID:PVgnVrBL0
    >>613
    ボカコレで同じことできるよ
  131. 628 ID:TOC9n/iC0
    >>137
    わかるわ、小まめに毎日のように投稿してユーチューブでのし上がろう、儲けようってギラギラしたチャンネルより月1の更新でもクオリティ高くてこの人はほんとに好きで投稿してんだなってチャンネルのほうが好感持てる
  132. 640 ID:ULOjIZ8E0
    >>634
    niconico englishもやってたけど、やっつけだったな
  133. 646 ID:ULOjIZ8E0
    >>644
    中国ならにゃんにゃんサービスとして売り出す
    そして当局に速攻で潰される
  134. 654 ID:Ol1g2RIW0
    >>653
    そう言うもんだ。
  135. 664 ID:glwv420O0
    >>659
    今は再生回数少ない間はつべよりずっと待遇いいよ。ただ、ハッキング以後露骨に再生下がった。仕方ないが
  136. 669 ID:Qe1m3a+K0
    あ、そうなんだ
    でもまぁYouTubeに客を取られたのは合ってると思う
  137. 672 ID:vMAFzIma0
    >>666
    それはわからんけど
    倍速の利用は有料会員
    過去のコメント削除は有料会員
    NGは20件まででそれ以上増やすには有料会員

    限定っていう時代遅れの村社会仕様だよ
    びっくりしちゃうよ つべとかと比べると
  138. 676 ID:5OdPZ4R+0
    >>437
    そうそう。川上って奴完全に方向性を間違えてた
    おまけにyotubeが来たら勝てないけどそれまではやれるって、最初から負け犬根性だったしょうもない奴
    ひろゆきをトップに据えた会社を作ってそこに移してたらもっと違う未来が待ってたはず
  139. 679 ID:O8wqM6uj0
    結局はクソみたいなホモネタにすがるしかないかw
  140. 689 ID:L1yoqFc50
    >>545
    元はボカロPじゃない?
  141. 690 ID:usk73TjK0
    ゴミどもがつべに行って快適だよ
  142. 692 ID:xflpvfME0
    >>687
    6GBだぞ
  143. 694 ID:+Brisroc0
    >>689
    ハチと名乗ってたボカロP
  144. 696 ID:bEUOLcN+0
    >>693
    いやぁつべは4Kまでいけるし見る分だと若干ニコ動が遅いくらいの回線だが
    アップロード速度は格段に違う
  145. 699 ID:LQJkwJJV0
    >>375
    ヤクトドーガじゃあかんのか
  146. 713 ID:9gg7GmnR0
    >>1
    ニコ生クルーズ考えた奴はマジで天才だと思う
    過疎配信者も見つけて貰えるしな
    あれYouTubeでもやったら面白いのに
  147. 717 ID:h14vehGa0
    >>715
    これはまじめに思うときはある。結局、お金のやり方を間違えたんだろうな
  148. 721 ID:JiVYw8Wz0
    >>625
    ボカコレとか気になる単語があるじゃない。調べてみるぜ
  149. 723 ID:b5d74Js/0
    >>713
    逆だと思うね
    自分が見てた2020年以前でも粗暴で評論家気取りな言い方する連中に占領されててお世辞にもいい場所じゃなかった
    ニコ生ではよく鳩行為(他の配信者の名前や情報を視聴者側から言うこと)が横行してたのもこれの影響は結構あると思う

    今ニコ生以外の配信サイトや配信者からはその鳩行為は大抵嫌われてるし実際その方が配信自体も荒れにくいと自分も思う

    そしてニコ生以外の配信サイトではニコ生クルーズを真似てるところはないしおそらくそれが正解
  150. 727 ID:xgRkJX4E0
    >>726
    そうだよ
    今はしらん
  151. 730 ID:4+mdychq0
    >>86
    そういう時はコメ消して見てた