6日午後4時半ごろ、京都市山科区東野の国道1号と外環状線の東野交差点で、京阪バスとトレーラーが積んでいた鉄道車両が接触した。京都府警山科署によると、けが人はいないという。

 近くの駐車場の警備員男性(74)は「トレーラーが左折しようとした際、右折しようとしていたバスと当たったようだ。後方の誘導車から人が降りてきて、無線機で連絡を取っていた。後続車が動けず、すごい渋滞になっていた」と話した。

京都新聞 2025/02/06 19:00 (JST)
https://nordot.app/1260161186333770302?c=39546741839462401
【京都】トレーラーで運搬中の鉄道車両と京阪バスが衝突 市内の交差点で、「すごい渋滞に」 [蚤の市★]
  1. 3 ID:QCJuLmhJ0
    普通夜中に運搬しない?
  2. 8 ID:9x9cGW1m0
    被害額すげーことになりそう?
  3. 13 ID:BuEKPaVd0
    >>8
    つタッチペン
  4. 17 ID:RPms2TEn0
    回送鉄のバス
  5. 19 ID:i3H3q3OU0
    トレーラーしか悪くないじゃん何してくれてんだ
  6. 23 ID:vESP+7k60
    鉄道車両の輸送って交通量の少ない深夜にやるもんだと思ってた
  7. 24 ID:i3H3q3OU0
    >>22
    函館市電の車両ってどっかで見た
  8. 25 ID:SdPNePPn0
    >>10
    関係ない一般人への熱いエール
  9. 28 ID:x9VcOkea0
    >>22
    京阪に納入する予定だったんだろう
  10. 29 ID:lhER+giE0
    ただでさえ京都オーバーツーズリムなのに
  11. 30 ID:1A/F5H/Y0
    トレーラ自体はかわしてるけど
    はみ出した電車が当たったんか
  12. 33 ID:aNL8SmAR0
    >>1
    函館市電の7000系?
  13. 34 ID:Ni8M+tC+0
    どすこい渋滞に空目した
  14. 35 ID:zWMvgQ7z0
    >>31
    ああいうトレーラーって曲がる時ふくらむじゃん
    そんでケツの方が膨らんで止まってるバスに当たったんじゃないの
  15. 39 ID:0VBEP3Zb0
    >>35
    膨らむのは前だろ(´・ω・`)
  16. 42 ID:zWMvgQ7z0
    >>39
    下ネタかと思った
  17. 44 ID:TZahBqFe0
    >>12
    間違えたすまん
    突っ込んだのは車両を運搬してた方だな
  18. 47 ID:0VBEP3Zb0
    >>42
    心が汚れてる(´・ω・`)
  19. 50 ID:0VBEP3Zb0
    >>45
    平安時代も牛車同士がぶつかったりして渋滞してたのかもね
  20. 59 ID:LBAsAgKR0
    >>49
    https://i.imgur.com/SiKxhPR.jpeg
    左折したトレーラーの電車の後方がはみ出して右折待ちのバスにぶつかってる
  21. 61 ID:RbR5w3rj0
    バスが完全に悪い
    「運航中はバスが優先」ってハナっから横暴な運転をしてる
  22. 62 ID:rtADWvED0
    >>61
    >>59
    この場合、こんな時間に移送してたトレーラーが悪いのでは
  23. 64 ID:0XB+LRml0
    >>59
    マルチステアリングか…
  24. 66 ID:VoxwpHCh0
    >>65
    写真を見るとまだ艤装なにもしてないみたいだから、
    摂津のアルナの工場にでも輸送中だったのでは?
  25. 70 ID:3qqWX/W40
    >>59
    素人かよぉ!
  26. 72 ID:JUJA7e+O0
    わざわざ道路混む時間に運んだの?
  27. 77 ID:ISUkPVfh0
    >>59
    ラインはみ出たらでた方がアカんわな。しかも同航戦とか。
  28. 79 ID:N9Kn4uFF0
    >>1
    元記事、バスが悪いような書き方ね
    鉄道と接触したバス、とかまるでバスが突っ込んで当たったような表現
  29. 81 ID:0EoEDXTd0
    >>59
    普通こういうの運ぶ時って前後誘導車とかいないのか?
  30. 83 ID:54IzDP6d0
    >>46
    ただの近所の警備員です
  31. 86 ID:VoxwpHCh0
    >>84
    おそらく函館市電
  32. 87 ID:bemlmC4F0
    >>59
    この場合、後輪のステアは誰がやるの?
     
    もっと大きなトレーラーだと歩いてる作業員がラジコンで操作してたけど
    時間帯は通行量が少ない真夜中
  33. 88 ID:4LmH/gR50
    >>59
    これは酷い
    トレーラーまともに動かせる者もだいぶ減ってるのかねえ
  34. 90 ID:kBnr27F20
    >>7
    誘導車よりトレーラーの運転手のが悪いんじゃないの
  35. 93 ID:kBnr27F20
    >>57
    後ろですぎてドライバーも感覚が違ったのかね
  36. 95 ID:0MXJB22N0
    >>92
    居たのに道路封鎖してないんだ
    ひどいね
  37. 98 ID:P+RUdzF/0
    >>7
    昔は道路を警察がパトカーで通行止めにして運んでたからなw
    いま通行止めにすると文句言われるからなw
  38. 100 ID:P+RUdzF/0
    >>96
    ちげーよw
    先に通行止めにしとけ
  39. 103 ID:aNL8SmAR0
    >>57とほぼ同じ時に撮影された写真

    https://i.imgur.com/xl5PnFn.jpeg
  40. 106 ID:gvhVGbPV0
    >>49
    なんでそうなるんだよ
    頭わりぃな
  41. 108 ID:bemlmC4F0
    >>103
    これを昼間に運搬しちゃダメっぽい
    よく許可が出たよね
  42. 110 ID:f2AdAyOY0
    京都は何やってもダメだから
  43. 113 ID:swiibU1n0
    >>103
    またプリウスが原因かよ
  44. 117 ID:q7gcoCzW0
    関西先導
    グーグルの口コミ☆1.6
  45. 122 ID:sEtBU5Na0
    >>103
    なるほど周りはプリウス和泉ナンバーに恐れおののいてトレーラーに載ってる鉄道車両に近づいたんかな
  46. 123 ID:J87nkPQH0
    ケツ振りを無線誘導しないとかケツモチの誘導車何やってんだよ
  47. 128 ID:eUhl04J30
    >>126
    京都市内を陸送してるから京都の路面電車だと思っちゃう馬鹿?
  48. 130 ID:Myj4WSFs0
    >>128
    なんで京都通るんや?
    普通、港近くで組み立てて船で運ぶやろ
  49. 132 ID:BnUo2Y8j0
    >>103
    五条バイパスが登れないから四ノ宮四ツ塚線、三条通に回ったか
  50. 133 ID:xo/oFvT90
    ちょうど京阪電車も、昨日川崎重工から運んでたみたいだ
  51. 134 ID:sXVWonAj0
    >>26
    夜間や休日の割り増し賃金払うと株主代表訴訟になって経営陣が泣きを見るから平日昼間が基本。
  52. 135 ID:+PPcz5Xc0
    >>127
    >>57から推測すると、九条油小路を西から直進して143号を進み、
    東山三条で右折して143号を道なり、山科駅南の外環三条を右折、
    東野の交差点に到達ということではないかと。
  53. 137 ID:OGXirzZz0
    >>134
    そんなことない
    >>125
    は夜中だ
    環八通るからこんなもん昼間には通せない
  54. 140 ID:GUXTUcFm0
    >>135
    外環小野の名神のガードとかを通過できなかったんだな。
  55. 142 ID:PahtGI4i0
    >>11
    ですよね~
    深夜作業にすると余計金かかるからしなかったのかな
  56. 143 ID:nuFXfbTV0
    >>138
    >>139
    車体番号左側にあるマークは函館市電
  57. 146 ID:oHZl46vR0
    >>143
    ありがとう
    函館かあ〜
  58. 147 ID:U8YOgzIX0
    敦賀港は大雪だろ
  59. 149 ID:6qPD1OHE0
  60. 151 ID:pm3PCAUe0
    >>148
    京阪に路面電車仕様のワンマンカーなんかないよ
  61. 156 ID:OGXirzZz0
    >>151
    あるのは路面走れて地下鉄も走れる変態だよね
  62. 158 ID:7FdY3lGy0
    >>1
    これ鉄道車両パー?
  63. 161 ID:GcSMY1Uu0
    >>157
    大はずれ(笑)
  64. 162 ID:4gXxNA5z0
    電車とバスって商売敵みたいなもんか
  65. 163 ID:6ErIkpab0
    京都の辞書に譲るという言葉あんの?
  66. 164 ID:7pFVa/JR0
    道路を占有して工事してる現場の誘導員は立ってるだけ、スマホやってるだけのヤツがいる
  67. 165 ID:E7NUPVnS0
    >>59
    ほんと日本終わってるわ
  68. 167 ID:q7Vkh2tp0
    >>57
    こういうのは関係者が撮り鉄に対して不正に事前に情報を漏らしてるから「たまたま」じゃない場合が多い
    もちろんたまたま遭遇した通行人が撮ったということもあるけど、ポストの主が鉄ヲタぽかったら間違いなく事前に情報を得てるよ
  69. 171 ID:tjhAhyw60
    >>3
    俺もそのイメージしかねーけど、夜間に夜勤手当回避か人がいねーかどっちだろ?
  70. 174 ID:/B5FBsh+0
    >>167
    心が汚いとそういう邪推しかできなくなるんだね

    https://i.imgur.com/symOZgU.png
  71. 176 ID:BvdLX9Yn0
    >>167
    >>174を投稿した人は、その人の他の投稿を見たけど、
    撮り鉄とか鉄オタではないことは確実だよ。
  72. 180 ID:9XzSIspu0
    >>103
    和泉ナンバーって京都だったんですか(ヽ´ω`)
  73. 182 ID:QnFpBxAH0
    >>1
    京阪バス
    お、あれ阪急の車輌とちゃうか?
    あんなもん走らしたら、商売ならんがな

    どすーーん
  74. 184 ID:SnJbFT4r0
    >>1
    函館の市電の新製車?らしい。
    摂津かのアルナ車両から運んでいたものらしい。
  75. 186 ID:0MXJB22N0
    >>178
    普通なら緑ライトつけて車両入れて止める
    警察の許可取ってればな
  76. 187 ID:zKClit9/0
    車体だけ更新で足まわりは流用らしい

    函館市企業局交通部7000形電車 - Wikipedia
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BD%E9%A4%A8%E5%B8%82%E4%BC%81%E6%A5%AD%E5%B1%80%E4%BA%A4%E9%80%9A%E9%83%A87000%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A
  77. 189 ID:0MXJB22N0
    >>188
    それを止めるのが誘導車の役割
  78. 191 ID:fFjRYBnH0
    >>43
    ケーブルカーかな?
  79. 195 ID:+xjB4WLH0
    大型二種はけん引より上位免許のはずなのに
    バス運転手はトレーラーの動線に入り込んじゃた?
  80. 196 ID:FCLJg7p/0
    >>191
    どこをどう見たらケーブルカーに見えるんだ?
  81. 198 ID:dlpP5L3S0
    >>197
    はいはい
    しゅごいしゅごい
    鉄ヲタは臭いからあっちにいって
  82. 202 ID:CydoXAKp0
    この車両は、旧型車をリニューアルしたやつかな?
    80年代後半のデザインだし
  83. 203 ID:SW578CnH0
    >>1
    30センチを超えて出っ張る時は、赤旗を付けるんやで
  84. 205 ID:DgTBHdgQ0
    >>190
    ほんとそれ
  85. 208 ID:MAV3iYvT0
    >>204
    トラック運転手かな
    興奮してでんしゃの話しする鉄ヲタはウザいけど専門用語話すトラック運転手もウザいな
  86. 210 ID:MAV3iYvT0
    >>57
    トレーラーヘッドにエアロパーツ満載でいかにもDQNな運送会社だね
    やっぱり見た目は大事だわ
  87. 212 ID:/OlD8TuY0
    >>11
    23時~4時とかでしか特車通行許可証おりないはずだけどなぁ
    可笑しいな
  88. 213 ID:pV286Wnp0
    バスの運転士は特殊採用枠の穢いのかな?(笑)
    事故を起こすと数千万もらえるシステムを何とかしないと(笑)
  89. 214 ID:/OlD8TuY0
    >>64
    一般道で後ろ舵切ったらあかんわな
    通行量の少ない夜中ならまだしも昼間に通行許可おりんはず
  90. 215 ID:FpCLndL70
    鉄道車両の左折はアホくらい大きく旋回する。普通は交通整理ありなんだが、カネがないから手を抜いたんだろ
  91. 216 ID:2GRYNTKN0
    >>61
    バスは右折待ちしてた
    ならトレーラーが当たり屋だろ
  92. 218 ID:MAV3iYvT0
    >>215
    外車のトラックに要らんエアロパーツ付けてるクセにケチるんだなw
  93. 221 ID:3EwpqvCy0
    >>198
    w
  94. 224 ID:MAV3iYvT0
    >>223
    エアロパーツ満載の外車とか成り悪すぎなw
  95. 226 ID:u6HY2hRs0
    トレーラー左折でバス右折なら
    バスの方が悪くなるな
    加湿割合はバス7:トラック3
    と言ったところだろう
    大手損保で統括マネージャーやっている俺の見解な
  96. 227 ID:wO1y8yQD0
    >>226
    誰が見てもトレーラーが10割
    よく記事嫁
  97. 232 ID:eYpNAIqV0
    >>230
    路面電車レベルなら
    大したサイズじゃないから
  98. 237 ID:6dxBYag80
    >>59
    普通の誘導者なら右左折の場合2車線塞いで後続車の接近させないよな
  99. 240 ID:6zbw6Nwc0
    >>130
    馬鹿なの?
  100. 242 ID:C12cKis00
    >>1
    リンク先画像見たが
    はみ出しすぎ

    警察署の許可とれてたの?
  101. 245 ID:C12cKis00
    >>243
    バスまったく悪くないぞ?
  102. 249 ID:5EjBkmm60
    >>50
    源氏物語の葵祭ねw
  103. 252 ID:nCk5wOcL0
    >>243
    まあ誘導車が悪いんだけど、ワイもデカいの乗ってるけど前の大型トラックやトレーラーが右左折しようとしてる時には振り出し考えて振りそうなら寄らへんで
    この辺はお互い様やからな
    ただ路線バスの運転手は離合もそうだけどそういうのをあんまり考えて乗ってない印象あるな
  104. 254 ID:ujYk1GxU0
    >>252
    右折車線で右折待ちしてたら左車線からはみ出して尻に荷台当てられるなんて想定せんわ。
  105. 255 ID:2TJhH2ML0
    >>247
    京都なら東山からお月様が昇るが、
    山科は東山にお月様がしずむ。
    故に、山科は京都ではない
  106. 256 ID:x68t9dI30
    >>4
    トレーラーはけつ振らない
  107. 258 ID:cbdK+c5e0
    >>254
    せめて>>243を呼んでから書けよ
  108. 260 ID:+Pfn81h10
    >>256
    オーバーハングして積んでるからケツを振った
    写真見れ
  109. 263 ID:UwerXHZp0
    >>262
    バスが後から来て
    >>59の当たり方をできると思うか?

    変な奴は放っとけよ!
  110. 270 ID:ZpYNls4d0
    >>108
    なんで?
  111. 272 ID:mKwMWOS60
    電車の車両の運搬なんて深夜3時頃にするもんじゃないのか