新海誠「俺が次の宮崎駿になる、みてろ日本人ども」👉結果 [869672525]
  1. 3 ID:LX2rWwPJ0
     
  2. 4 ID:Uvl5tW/G0
     
  3. 11 ID:g6h+7kZ10
     
  4. 15 ID:/lidm+5x0
     
  5. 19 ID:vAI5WFOY0
     
  6. 22 ID:54vrkEWv0
     
  7. 23 ID:I8b5cw4Od
     
  8. 28 ID:3uV3UUhL0
     
  9. 36 ID:EF5puMnl0
     
  10. 39 ID:f/h8Msbt0
    ハヤオの世界観はハヤオの世界
  11. 40 ID:xfGu3ZiH0
    >>1
    別に宮崎駿を目標にしてないだろ
    メッセージ性少ないし
  12. 44 ID:cM417sNp0
    今の子供たちは彼の作品を夢中になってみるんだろうね
  13. 46 ID:Mqj0v1IO0
    >>42
    言の葉の庭がピーク
  14. 47 ID:5otEPhIh0
    スレタイソース無しゴミやん
  15. 51 ID:MX8nJQHZ0
    JK美少女主人公枠からは結局翔けなかったな

    パヤオはそこらへんロリコンから脱却していったのに
  16. 52 ID:oq4ygzQG0
    やっぱそれなりに頭いいというか思想がないと巨匠にはなれないよね
    「女の子可愛い」とか「メカかっこいい」だけではダメ
    駿にもそれらの要素はあるがちゃんと自分の思想を持ってたからね
  17. 53 ID:H3KQa53w0
    女子高生以外に興味無さすぎおじさん
  18. 54 ID:ulBe/sPQ0
    これ公開の時新海はもうダメかなと思ったけど君の名はヒットさせてびっくりした
  19. 57 ID:cGhG0Xu3d
    すずめです
    フジテレビの穴埋めをしています
  20. 67 ID:f89VvdKx0
    >>61
    もうみんなリストラされてる
  21. 69 ID:iKy0q4Up0
    孫?
  22. 70 ID:w8YwehIQ0
    どうせ庵野がシンナウシカやるよ
  23. 71 ID:2CAR2A6w0
    なれない
  24. 73 ID:2FrxZ3/b0
    コラみたいだけど!
    コラじゃ無かった!
  25. 75 ID:BRgAZjgV0
    最近のアニメ制作者は服のセンスが無さすぎる
    ジブリとかちゃんと服もスタイリッシュにやってたしオシャレとは違うけどアイコンになるようなデザイン性があった
    今の奴らはそこらへんに手が届いて無くてスタンドでキャラに私服着せるとかになったらムチャクソダサくなってる
  26. 78 ID:8QpofxVu0
    全然詳しくないけど
    君の名はと天気の子 以外の作品が本当の新海のやりたいアニメなんちゃうの?
    全体的に暗くて陰鬱な感じの
  27. 80 ID:XIBY3hdn0
    >>63
    君の名はのストーリーラインってほぼ虹色ほたるそのままだからね
  28. 81 ID:NX0unkAL0
    新海は女子中高生が専門だから
    パヤオは女子小学生だからちょっと違う
  29. 82 ID:coL41afc0
    パヤオ消えたらどのみちこいつしかいないだろ
    庵野は大衆受けするもの作れないし
  30. 83 ID:eVe6bqld0
    >>55
    そこで巨匠大川隆法作品をだすセンス😰
  31. 86 ID:jzGKxMBn0
    プロデューサーが逮捕されてたから
    次からは作風変わるのかね
  32. 87 ID:Xv9Mqko/0
    >>63
    ぼく一番好き
  33. 89 ID:eVe6bqld0
    新海作品のテーマってあれじゃね?
    思春期拗らせ童貞
  34. 91 ID:quiUqz8k0
    >>81
    キキははえかけ位やろ?
    一時期魔法が不調になったのはお赤飯炊く出来事が
    あったからだよな?
    なのにJSと決めつけて良いものだろうか?
  35. 93 ID:2JbhDBzl0
    日本は着実に高齢化しているのに主人公はずぅと女子高生。
    もし40代男性を主人公にして映画をヒットさせたら駿を超えたと認めよう。
  36. 94 ID:6dmiEW9U0
    絵だけはキレイだから原作つければ
  37. 96 ID:QF53nmWQ0
    >>78
    だと思う
    何しろ長いことそればっかりやってたから
  38. 99 ID:Z1JI2MZ20

    新海誠実は一本も観てない。今年は少し観てみるかな
  39. 101 ID:6dmiEW9U0
    今敏が率いてほしかったな
    ああいうアートスタイルが一番好き
  40. 102 ID:Wh9h3nGR0
    でも宮崎高畑が消えたら、
    日本の最も思想持った作品作れるのは実際には新海なんよな

    思春期テーマとはいえ、
    天気の子やすずめの戸締まりみたいな
    それなりまともなテーマ性もった作品作れるやついないだろ
  41. 103 ID:HWileoQM0
    >>46
    そうだな結局やりたい事がウケるとは限らないって事だ
    今後は新海ブランドを使って君の名はを量産していくんだろうさ
    個人的には秒速が最後だった
  42. 104 ID:jZtZAD2La
    >>78
    陰鬱というか人間描くの下手でロボとか背景が好きってほしのこえのインタビューで明言してたからな
    だからホントにやりたいのはガンダムだよ
  43. 105 ID:TViMdXrm0
    やめたげてよぉ!
  44. 107 ID:CiBs+rmR0
    >>104
    ガンダム見たことないけどガンダムって人間同士の絡みが重要なんじゃないの?
  45. 108 ID:8QpofxVu0
    中国人の友人が中国でRADWIMPSのコンサートを見に行ったけど
    皆アニメに使われた歌を待ってて君の名はの歌になったら大盛りあがりだったとか
    ソレ以外の歌には反応薄かったらしい
  46. 109 ID:OJpwUGMv0
    >>1
    キモくて無理
    っていうか単純に絵を動かすセンスがない
    駿は観客が絵と一緒になって手足を動かし一緒に空を飛んでいるように感じさせる能力がある
    この人のはただ絵を動かしてるだけ
    色彩も室内でも炎天下でも同じようなコントラストの強さで
    何のために絵という表現形式を踏んでいるんだかさっぱりわからない
  47. 112 ID:CsJlFN8C0
    邦画の世界興収2位と3位はこの人だから十分後継者
    ちなみに1位は駿
  48. 113 ID:Wh9h3nGR0
    >>109
    そこらへんはアニメーターな宮崎と基本背景屋な新海との違いだろ
    アニメの不味さは田中将賀あたりの作監の責だからな
  49. 116 ID:OJpwUGMv0
    >>91
    意味不明
    満月の夜に旅立つというのは
    初湖を迎えたら一人立ちって意味だろ
  50. 118 ID:Z1JI2MZ20

    新海誠、「雀の戸締まり」の次は何か作ってるの?
  51. 119 ID:XNUmVnyf0
    >>46
    これ
  52. 120 ID:cLfbaDD90
    根っこがSFなのがな
  53. 121 ID:XzxVcTTK0
    >>81
    小学生なんて年増は駿は興味ないぞ
  54. 123 ID:QjSLwZ2M0
    なんでこいつ新作作らんの?
    枯れた?
  55. 127 ID:OJpwUGMv0
    >>116
    湖→潮
  56. 130 ID:Wh9h3nGR0
    自分的には近作二作の評価が高いわ

    甘いとはいえ、現実日本の放置児童や震災被害者に寄せた作品作れるアニメ監督ほかにいない
    空の向こうや秒速、君の名はのイメージだけで新海を語るのは勿体ない
  57. 131 ID:jZtZAD2La
    >>107
    まったく重要じゃない
    新海以下の脚本のガンダムなんていくらでもある
  58. 132 ID:ijwVn+Pt0
    街がきれいなだけ
  59. 133 ID:Ha8gZBe30
    宮崎駿には美少女必要だと思うけど「風立ちぬ」がイマイチなのはそのせい。
  60. 134 ID:bivuZdYb0
    >>46
    ちんこれ
  61. 136 ID:gW3qCMRn0
    >>1
    ヌコ死んだとこで泣いたわ
  62. 141 ID:D17hRoL40
    >>106
    浅いってか無いでしょ
    んほぉ~ティーンエイジャーのボーイミーツガール映画撮りてぇ~←これだけ

    まあクリエイターなんてそんなもんでいいと思うけどね
    作品がなんかのメッセージとか社会風刺じゃなきゃいけないなんてルールは無い
  63. 144 ID:UnkE3qgC0
    この人の作品見たことない
  64. 145 ID:mMipuvjR0
    薄い大衆娯楽しか作れない凡庸な監督になってしまったな
  65. 147 ID:BsotLGPv0
    君の名はで全部出しちゃったよねこの人
    まあそれでもすごいけど
  66. 149 ID:lE/EJdIxa
    >>143
    マスを舐めすぎ
    少なくともジブリを教養として目が肥えた日本人はこいつの薄っぺらさにいずれ飽きる、てゆーか完全に飽きてるだろすでに
  67. 151 ID:2Iw0xYct0
    すずめ好きだけど
    バラエティに富んだ作品作ってる
    細田の方が後継者に近くね?
  68. 153 ID:RF1MxcKy0
    これだけ下手くそだとAIでいいじゃん
    もともとAIっぽいもんしか作ってないのに何故劣化してん
  69. 160 ID:hvyX8s2PM
    ツイッターで他作品の感想とかつぶやいてるけど、それ見るだけで薄っぺらいのがよく分かる
    思想なんてのは何もないよ
  70. 161 ID:Ap0kuAx40
    後継者なんていらないよ
    それぞれ独自の路線で頑張ってほしい
  71. 163 ID:Mt9buFrN0
    >>155
    俺も天気の子が一番好き
    次は秒速
  72. 165 ID:RF1MxcKy0
    後続者って言うより
    アニメ映画界の覇権って感じじゃないのかな

    まあ頑張ってねって言うわ才能なさそうだけど
  73. 167 ID:D7qfC7fRa
    >>65
    最後いろんな人を監督にしたのになあ
  74. 168 ID:D7qfC7fRa
    >>92
    駄作だったんか
    いつまで経っても金ローでやらないし
  75. 170 ID:6XtYzAIB0
    もっと自分の性的欲求に正直になってほしい
  76. 171 ID:HOCuR4T+0
    昔は娯楽少なかったのもあって人集まったけど
    今はもうオリジナル長編劇場アニメっていう形式自体が無理だろ
  77. 173 ID:gLmzIxNr0
    細田守の映画に比べたらちょっとマシな程度
  78. 176 ID:FRS24rVn0
    トトロや魔女宅みたいな方向作れないんかな
  79. 177 ID:NgQOqWjE0
    言の葉の庭が好きだった
    映像の美しさはあれを超える作品もう出ないだろうな
  80. 181 ID:FHPxIedF0
    何この雑コラ感は
  81. 183 ID:rWLKiOWL0
    >>38
    キキ‎‎のおしっこシーンはカットされました
  82. 186 ID:rWLKiOWL0
    >>173
    たし蟹
  83. 190 ID:v4S53gRg0
    >>179
    ウジウジにこそ個性があるよな
    秒速のウジウジ感でええんや
  84. 193 ID:c9PgWXWX0
    少女の顔がオッサンだし頭身がおかしいなw
  85. 195 ID:Migtcwysd
    >>1
    >>2

    年間強盗件数

    日本 約1,000件

    韓国 約5,000件

    米国 約120,000件


    おまけ
    詐欺件数

    日本 3万件
    韓国35万件


  86. 196 ID:J8AXDdN90
    出力失敗したAI絵みたい
  87. 199 ID:joMDqcINM
    >>1
    意外と面白かった
  88. 203 ID:Ofsxyfl40
    >>1
    首、骨折やんけ
  89. 204 ID:1gf8Jj/10
    ギャグ漫画日和かな?
  90. 207 ID:sVjJZrJ80
    >>131
    ガンダムという知名度に対して相応の中身があったのは既に昔の話だからな
    流石にガンダムだから一定の質が保証されるというのは種以前の話であってそんな時代は種以降から既に終わったそれ位昔の話だし
    今はむしろガンダムと付けたり名乗ってるだけで普通は諦めが付くように

    それらと比べたら当然まだ中身あるけどでも流石にジブリレベルまでというのは厳しいわ
  91. 208 ID:nnmWvXZ60
    天気の子は童貞の考えたアウトロー映画として唯一無二の面白さ
  92. 209 ID:9ZvAgNgP0
    若い子には絶大の支持得てるんでしょ
    すごく流行った君の名は見たけど、あれ明らかに中高生向けの作品だったしね。
    全世代楽しめる作品ではない
  93. 210 ID:d4jWwrhb0
    >>113
    宮崎駿と庵野秀明の真骨頂は根本的に「自身が極めて優秀なアニメーターであること」なのはあるんだよな。
    総合力では宮崎駿、人物抜きのメカや無機質な物体なら庵野秀明あたりは
    人類史上でも指折りの凄腕アニメーターなんだろうしな。
  94. 211 ID:9ZvAgNgP0
    トイ・ストーリーとかは全世代楽しめるけど日本でそういう映画作品はないよね
    千と千尋の神隠しとか中年オヤジの自分は全く面白いとは思えなかったし
  95. 213 ID:51WCpPhi0
    >>1
    顔デカ
  96. 214 ID:GAGZfWLM0
    >>194
    >>202
    すまん、君の名は以降しか作品知らねえからな
    これが新海誠なのか、そら売れないわ
  97. 216 ID:nnmWvXZ60
    全部できるのは宮崎駿と新海誠だけだからなぁ 
    庵野はパロディばかりでオリジナルがないから新海に動員数で勝てない
  98. 223 ID:D17hRoL40
    自信を持って言えることとして天気の子に君の名はのキャラ出す必要はなかった
    でも出したほうが喜ぶ人多いんかな?やっぱ自信ねえ
  99. 226 ID:iv7ZCeDh0
    >>216
    宮崎駿はアニメーション製作においてプロデュースと作曲以外のことは何をやらせても超一流だけど
    新海誠は宮崎駿みたいに絵が上手いわけじゃない
  100. 232 ID:nnmWvXZ60
    >>227
    すずめはなんつーかただの狙ったエンタメなんだわ
    楽しいけど新海に求めてるのはそれじゃないっていう
    ハヤオでいうと魔女宅みたいな作品、
    面白いけどそれだけっていう
  101. 234 ID:M7x71VVJ0
    CGアニメコンテストの頃から知ってて京都の場末の映画館に本人が来た時も行ったけど
    新海作品といえばパクリ元の話題が内輪では多かったな
    俺はそのあたりあまり詳しくなかったから聞く側だったけど
    あと、新海の内面が一番よく出てるのは秒速じゃなくて星を追う子どもだから、それを語れない奴はにわかと思っていい
  102. 235 ID:5fwGPVRQ0
    >>232
    なんかわかるようなわかんねえようなって感じだな
    君の名はなんかも魔女宅的エンタメな気がするけどあれとも違うんか
  103. 236 ID:A8KWyepX0
    駿は改めて同年代の作品と比べると
    やっぱり別格なのがわかる
    当時興行が振るわなかったとしても
  104. 237 ID:34kFxhfR0
    君の名は。とすずめの戸締まりが面白かったから秒速も観てみたら、つまらない上にキモすぎて引いたわ
  105. 238 ID:VswqNxoi0
    君の名は→エンタメに振って大当たりはしたがシナリオは破綻してるし(神の都合で明らかに不自然な行動されてる時点でクソ以下)、成功の声にかき消されてるだけでかなり高レベルな変態向けの描写が多い

    天気の子→新海らしい気持ち悪いセカイ系
    中身?肌でキモさを感じろ!

    すずめの戸締まり→エンタメに振りなおしたが、震災をテーマにしてるとかいわれてるが、震災をダシにしてるようにしか見えない薄っぺらい内容
    親代わりのネグレクト具合がヤバくてやはりまともなシナリオは書けないんだなと感じさせられる

    こんなもんだろ
  106. 239 ID:+ctpSxb70
    バルテュス?
  107. 242 ID:vwxPWPbta
    あえて比べるようなことは考えもしなかったがそういえば超えたな
    見てる時の面白さや興奮ではもう新海作品だわ
    深みでならまだ宮崎作品が勝ってるけど
    せめてもののけフルパワーとしてその75%ぐらいのを3連発しないと宮崎作品はもう新海作品には及ばんわ
  108. 244 ID:34kFxhfR0
    >>227
    アマプラとかのサブスクにあるから自分で見てみなよ
    他人の感想よりも自分の目を信じろよ
  109. 245 ID:xNR+yEdI0
    秒速で切るだろ、生粋のケンモメンなら
  110. 246 ID:nnmWvXZ60
    天気の子は見たことない展開だらけで熱い
    ラブホテルに行く女の子を銃で助けるシーンとか笑えるし、フェリー乗って食い物高いなとか愚痴りながらお土産屋見てるシーンとかも童貞の1人旅行のリアルさで良いなって
  111. 249 ID:tEnOc/aX0
    タイトルはジブリ風
  112. 251 ID:zTin/Yf/0
    なんか臭そうで見てない
  113. 252 ID:cYTW4cAur
    >>210
    アニメーターって自分より上手いやつしか認めないみたいな気難しいの多そうだもんな🥺
  114. 253 ID:oe8vcLnp0
    君の名はと天気の子はめちゃ面白い
    すずめはダメだった
  115. 257 ID:OJPkUgeC0
    もう新海は超えたから問題ない
    細田と庵野はポスト宮崎にすらなれなそうやな
  116. 262 ID:vuABYIvi0
    >>70
    IFガンダム面白かったわ
  117. 264 ID:C6GOza4gH
    >>255
    君たちはどう生きるかの方が売れてんだけどね
    邦画の世界興行収入史上1位だよ
  118. 265 ID:OJPkUgeC0
    >>264
    君どうは場面場面ぶつ切りで繋ぎ合わせただけで
    未来のミライと同じく意味不だったわ
  119. 266 ID:onKBqb670
    >>259
    何を言ってるのか
    宮崎駿ほど普遍的で面白いアニメ映画を作った監督もいないだろ
    もののけ以降は変な方向に走ったが
    新海が作ってるのは何の価値もないただのオタクアニメ
  120. 269 ID:+8rVdtxU0
    >>1
    左の人の首こわい
  121. 271 ID:tm8RJaeP0
    >>74
    あいつは東宝社員だから新海から見たら他人だし
  122. 273 ID:Wh9h3nGR0
    >>234
    ほしのこえも雲の向こうも、当時のセカイ系の文脈抜きには面白さまるでわからんからな

    自分もCGアニコン時代から観てるけど、
    当時から界隈随一のスターではあったね

    星を追う子どもは、ジブリどうこうではなく、
    無くしたものを取り返しにいく黄泉の国めぐり、
    いちばん君の名は以前の新海らしいというか、これで決着つけたな、感はある
  123. 277 ID:Wh9h3nGR0
    >>271
    東宝社員(川村元気)とは違う人だぞ
  124. 279 ID:7zV6U68h0
    >>1
    これ名作
    近しい人を亡くした後にこそ分かる内容になってる
  125. 280 ID:8UHlytL4d
    細田守がブリブリひり出してるアニメよりは面白いと思ってるよ
  126. 282 ID:y3Fex4Yk0
    どや!お前らラピュタ好きやろ?これは売れるでええ
  127. 283 ID:WbKNWZe+0
    辞める辞める詐欺し続けてきたパヤオにも近いうちに寿命は来るんだし
    ジェネリックジブリ作るのはそれはそれで大事な気もする
  128. 286 ID:tHSlsKwj0
    >>268
    天気の子は良かったよ、古き良き昔のアニメをレストアしたみたいで
    最近の新海は自然災害をテーマにした作品が多いけど
    自分が災害少ない地域に住んでるせいかあんまり刺さらないんだよなぁ
  129. 287 ID:Qkw/m3p80
    中国で何故か異常に人気のあるクリエイター
    何が刺さってんだよ
  130. 289 ID:1gLNAWRkM
    君の名はのあの生き生きとしたキャラクター描写と
    流れるようなテンポ感は一体なんだったんだろうな
    押し付けがましくなく本当に息を呑むような展開に
    美しい描写

    なぜあれがもう一度できないんだろう
  131. 290 ID:VmJAG6BI0
    君の名なんて典型的なキャラがストーリーの奴隷タイプの作劇で
    生き生きとなんてまるで感じなかったけどな
    そういう意味ではその後の二つの方が
    ちゃんとキャラの選択と自我がストーリーを作っててよかった
  132. 291 ID:lqaH3/hAd
    すずめの戸締りは震災を物語の種明かし要素としか使ってないしそもそも恋人と世界どっちを取るかセカイ系みたいな話に自分でしてんのにダイジンとかいう第三者に全部任せたから問題ありませんってなんだそりゃって映画館でなったわ
  133. 295 ID:DyyAnTvz0
    まあ、もうそろそろジブリの呪縛から
    脱しないといかんよねアニメ界は。
  134. 296 ID:GE0hqUim0
    >>136
    猫飼ってて可哀想だから見るのやめるわ…
  135. 298 ID:DvOwizVU0
    秒速が最高傑作だよ
    商業的には君縄なのはおじさん認めるけど
  136. 300 ID:JhEp3wMB0
    >>237
    正直正解だけど
    俺らアニメ玄人は君縄以降を叩いて秒速を持ち上げてるぞ
    秒速を好きな俺が好きみたいな感じ
  137. 303 ID:5ctLxVBT0
    過剰に美化された世界と
    オタク視点の性欲を感じるのが
    気持ち悪い
  138. 304 ID:M7E1o9ZU0
    >>213
    リアルでいいんじゃないすか
  139. 306 ID:iJ86ap6u0
    ジャンプですら鳥山明の後継者を誰か一人選べと言われたら意見割れるからな
    あんな金太郎飴みたいなジャンプバトルマンガ製造会社ですらこれ

    誰も追いかけてない宮崎の作家性の後継者なんて居るわけ無いじゃん
  140. 309 ID:leJslRllM
    中国とか東南アジアだと新海は大人気らしいな
  141. 311 ID:4YB4/y7/0
    キモ要素が毎作どこかしらにある気がする
    なんなら性的だのなんだのあちら界隈に叩かれがちなおっぱいアニメの方が心が引っかかることなく見られる
  142. 314 ID:9znNz2iG0
    話題性と掲示板の盛り上がりならトップやろ
  143. 316 ID:H3KQa53w0
    >>311
    わかる
    いわゆるムッツリスケベだよな
    しかもネトウヨ要素もある
    開き直ってるほぼエロアニメの方がよっぽど尊敬できる
  144. 317 ID:H3KQa53w0
    >>286
    被災者やった事あったら逆にキレるような感じにしかなってないんじゃねえかな
    こいつ浅いもの