スーパーのコメが「5キロで5000円」の異常事態に…「新米が出回ればコメ問題は解決」と繰り返してきた「農水省」に批判殺到

「少なくとも私が知る農村地帯で、価格の上昇が収入に反映されたコメ農家は誰もいません。
買い取り価格が多少は上がっても、等級の判定で評価が下がり、収入は横ばいなのです。
私が『全く儲かっていないんですか!?』と驚くと、『儲かっていたら誰もコメ農家を辞めないよ』と言われました。

コメ農家の人たちが集まると、『一体、誰が高騰で儲けているんだ?』の話で持ちきりです。
『地元のJAすら儲かっていない』ことは確かで、その先は見当も付きません」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b207df0b7811cab30f73ccae9d6f31a301d0bd80?page=3
米農家「米5キロ5000円でも、米農家もJAも儲かってない。一体なぜ?」 [425744418]
  1. 2 ID:uoYwJeD10
    お前らが横流しをしただけだろ
  2. 6 ID:Fzt55UCi0
    これは完全に農家が嘘つき
  3. 7 ID:Y4X5yUgv0
    貧困層はさ、真面目に餓死を検討してもらって、終わりでいいんじゃない
  4. 8 ID:dbRJrJ5W0
    米は先物取引でマネーゲームされたから、竹中がらみで中抜きしてるらしい
    米 先物 竹中
  5. 10 ID:zRLB2d3Od
    JAにそう言えって言われてそう
  6. 11 ID:6S0uWG05M
    ワロタ
    これでもおれは明日にでも暴動起こすわ
  7. 18 ID:a7tsc0Xc0
    政府がコントロールすべき
  8. 20 ID:oHwQW2Wf0
    >>4
    大塩平八郎が反乱を起こすようだな
  9. 25 ID:Fzt55UCi0
    >>17
    不足が発生する状況なんだよ

    2020からコロナ下で外食産業休業しまくってコメも他の食品も余りまくったじゃん
    コメの生産量もその時に絞りまくったんだよ
    でコロナ終わって外食産業は以前の水準に回復してんのに、コメの生産量戻してない(農家の高齢引退で戻せない)
    足りるわけ無いんだよ
  10. 28 ID:U2oNi/v80
    >>25
    作況指数102なのにか?(笑)
  11. 29 ID:UO+Yosu80
    生産者があと5年で激減するからもう戻らないぞ
  12. 31 ID:trsPcqrmM
    堂島ああああ
  13. 33 ID:I1T+vLVBa
    (ヽ´米`)「一体誰が儲けてるんだぁ?(嘘だよこっそり流してウハウハだよ」
  14. 35 ID:U2oNi/v80
    >>34
    じゃあ100文字で頼む
  15. 36 ID:HeLQzEcl0
    ジャップらしい中抜き
  16. 42 ID:Zzl7scsPr
    公務員無能すぎだろ
  17. 49 ID:Fzt55UCi0
    >>35
    作況指数は田んぼ面積あたりにどれだけ取れたかの指数でしかなくて
    田んぼが減ってりゃ標準的作況指数でも全然収穫量する無いって状況になる

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2340K0T20C22A6000000/
    コメの生産量が長期でどれだけ激減してるかはいくらでもソース有るけど一つだけ引用しとくわ
  18. 53 ID:reFPzvita
    先物禁止にしろ氏ね自民党
  19. 54 ID:LevbDbiY0
    https://www.maff.go.jp/j/tokei/kekka_gaiyou/sakumotu/sakkyou_kome/suiriku/r6/yosou_1025/index.html

    作付面積も収量も増えてるのにいったいどこに消えたんだろうね謎だね
  20. 59 ID:Fzt55UCi0
    >>54
    長期で見た時にすでに史上最底辺である去年=実績としてコメ足りなかった
    よりほんのわずかに増えたくらいじゃ全然足りない
  21. 61 ID:ky80Und80
    安倍友達がガッツリやろ
  22. 62 ID:Q5J8h1UHM
    半額にするくらい全国で恵方巻作ってるのに米不足してますは笑える
  23. 64 ID:NvS5c69S0
    >>59
    一昨年は足りなくなかったのに?
    ここ1年で急に需要が増えたの?
  24. 66 ID:Fzt55UCi0
    >>64
    コロナでギャーギャーやってたのが (2019.12〜2023.5)の期間だからな
    日本人の外食も、国内旅行も、インバウンド客もその時期は抑制されてた
  25. 67 ID:JB9142EcM
    これは農家が嘘吐いてる
    業者がJAより高く買い取ってくれたってみんな言ってるぞ
  26. 69 ID:Amfdzjz60
    こりゃ令和のコメ騒動待ったなしだな
    買い付け業者の倉庫を特定するしかない
  27. 70 ID:NvS5c69S0
    >>66
    別に外食も旅行もしなくても米は食うだろ。
  28. 71 ID:523xI3Am0
    米の関税を一時的に下げるとかできないのかな
  29. 74 ID:Fzt55UCi0
    >>70
    外食産業はそれだけ無駄な使い方してんだろうね

    コロナ下でどんだけ国内食品産業が売れずに低迷してたかレポートいっぱい出てたから探してくれば
  30. 75 ID:GJMAPh4LH
    それしらべんのが記者じゃないの????
  31. 76 ID:p+sFWrANH
    農家の話は知らんが
    卸かメーカーが必要以上に確保しまくってる話はある
  32. 77 ID:A4kenUEo0
    米コスパ悪すぎでしょ
  33. 78 ID:TNsci+yT0
    >>75
    記者「そうなんだー」
    z世代「そうなんだー」
  34. 82 ID:wKJyqUMNM
    コメ先物業者と、
    結託した中間業者が儲けてるんだろ
  35. 83 ID:u8agHKj7H
    酷暑のせいで一等米の割合が減っているからブランド米で売り出すようなものは高騰しているのは分かるが
    それ以外の多くなった二等米以下の分はどうなっているんだろ?
  36. 84 ID:YHXyZgiy0
    JAは儲けてないっていうけどお米を貯め込んでる問屋は雪印みたいなJAの関連会社だからな
  37. 91 ID:hZpip1zS0
    なんならおれはタイ米でいい
    全然好き
  38. 96 ID:bUulK7JP0
    >>18
    してるからこうなってるんだけどね
  39. 98 ID:8pK3tNI30
    台湾有事準備で実は政府が買い占めてたり
    逆に中国が日本の兵糧不足を狙って買い占め
    古くは兵糧攻めやる時に秀吉がよくやってた手段
  40. 100 ID:k+NKll9k0
    >>9
    先物の価格に収束しないと逆に損するんじゃなかったっけ?
    先物の仕組み聞いたけど忘れたw
  41. 102 ID:w+c9OBvN0
    JAの米だって高値安定で売ってるじゃん
    なんでだよ
  42. 103 ID:wyxJm/PE0
    >>100
    実はよくわからない
    8月に3000円になる!!って賭けて
    胴元が今2500円だから8月にそうなったら500円あげる
    1500になってたら1000円もらう

    8月なる途中で手放してもいいけど手数料貰うよ

    みたいな感じじゃなかった
  43. 111 ID:4gaMNoPo0
    ブローカーが買い占めてる
  44. 114 ID:uZUXwrkW0
    >>41
    2020年の770万トンはコロナだったから余っただけで平時ならばそれくらいの生産量が必要ってことだよ
    直近の3年間は完全に生産量が不足してる
  45. 116 ID:uZUXwrkW0
    >>115
    常温発酵ができることがわかるとオーブントースターでも普通にパンが焼ける
  46. 117 ID:gXcc2gED0
    個人でもマイナンバーとインボイスで流通過程全てわかるはずなんだけどな
  47. 118 ID:Uow7CEVPM
    >>113
    農家に1年分注文しておくべきかもな
  48. 119 ID:+0KozXTg0
    もち米の方が安いのはなんだ餅毎日つこうかな臼と杵てそこら辺の木から作ればいいのかな誰か木こり居ないか
  49. 123 ID:jnQ+iZvk0
    >>119
    陸稲もちだったりしないよね?
  50. 124 ID:OK1YwR900
    >>24
    農協の主な収入は不動産と金融です
  51. 128 ID:xTgzxwCz0
    コメ先物で資産がようやく4億突破した
    貧民どもありがとう
  52. 129 ID:3fQWtQ9xd
    俺のことを信じるなら今のうちに米を買っとけよな玄米で
    今年も足りなくなるぞ
  53. 131 ID:3HJzxTZv0
    逆に農家は何で儲けようとしないの?
  54. 134 ID:2H/9Ai9Q0
    >>131
    臣民たちに申し訳ないじゃん
  55. 136 ID:gu8vpu1g0
    最後は中国系企業がどうのとかってうやむやになりそう
  56. 138 ID:hkpisLLJd
    ソフトバンク
  57. 139 ID:6GtjWYhhd
    >>133
    ブランド米は中国行ってるんじゃね
    儲かるし
  58. 141 ID:3fQWtQ9xd
    >>130
    言っとくけどそ農家は優しさでその値段で売ってるよ
    それか計算ができない農家
    どんなに安く見積もっても最低2万円以上で売れるのにあなたに18000円で売ってる
    ちなみにある農協の職員が言ってた損益分岐点が18000円な
  59. 146 ID:nLRjZIDw0
    >>141
    君がどこに住んでるかわからないけど
    九州の方はそれが普通だよ
    うちは1俵19000で買ってたが
    農家が年寄りで規模縮小するから他の農家を紹介してもらい今18000円
    しかも精米してくれて宅配料込み
    他もそれくらいなんだよ
  60. 147 ID:nLRjZIDw0
    まぁ色々あんだね
    とにかくうちの方ではそのくらいの金額が普通なんだよ農家直はね
  61. 150 ID:jnQ+iZvk0
    >>146
    >農家が年寄りで規模縮小するから他の農家を紹介してもらい今
    これを先に書けよ裏減税九州者
    おまえはクレヒスがあるようなクレカ利用者
    おまえの最初の書き込みだけだとクレカも持てない奴らが農家に直接行ったりするだろうが

    余所で規制格差酷いな
  62. 153 ID:a88vpaSG0
    何から何までインフレしてるしな
  63. 157 ID:vy0V4hiL0
    >>1
    マスゴミも「堂島コメ平均」に合わせて
    米買い占めて株価吊り上げて転売した犯人側でしょ

    本当に白々しい

    国民苦しめて農家も苦しめて
    金儲けして楽しい?

    株価操作は犯罪なんだけど
  64. 159 ID:HOhCIlu40
    >>156
    60kgが4万5000円行きましたというのはニュース的に面白いだろ
  65. 162 ID:DNC1IzifM
    Twitterで 山形産のトップブランド つや姫が5kg 4860円
  66. 163 ID:MeT6E8nx0
    >>162
    つや姫玄米で25kg1万だったのに偉く高くなったなあ
  67. 165 ID:3fQWtQ9xd
    >>146
    あなたがそれをそのままメルカリに出せば余裕で利益が出るよ
    そんな金額で売るのは農家の優しさ
  68. 166 ID:DFAsaWJA0
    農家の人件費
    耕作のガソリン代、光熱費
    輸送代の人件費、ガソリン代
    何もかも値上げしてるのに米価格だけ前と一緒は無理でしょ
    文句言ってる人たちは小学生かな
  69. 168 ID:d6OU7Msl0
    >>162
    地元のデパートがまさにその値段で困ってたけど
    姉の旦那が米加工会社にいるんで半額以下でゲットできた・・・手に入れ方次第でこんな変わるのかと市場原理狂い過ぎてんよ
  70. 171 ID:3HJzxTZv0
    お前ら先物をなんだと思ってるんだよ
  71. 174 ID:dhkhOIrS0
    >>166
    5キロ5000円じゃ前の3倍くらい高くなってんだけど
  72. 175 ID:K8AqI9DH0
    >>132
    JAって後に高く売れたらその分のお金農家にくれるはずでしょ
  73. 178 ID:vy0V4hiL0
    >>174

    そのレス先の人間は投機屋でコメの価格操作して
    ぼろ儲けした側の人間だよ

    農家は1円も儲けてない
  74. 179 ID:O1w77l9e0
    もし業者がマジで売り渋りみたいのやってるんだった
    ババ抜きの馬場ひいたいみたいになってコケてほしい
    安くなっても必要以上に入らんしな
  75. 180 ID:O1w77l9e0
    転売ヤーが失敗したみたいな感じで
  76. 186 ID:d6OU7Msl0
    >>179
    商社が絡んでる一大中抜き業だと思うんで日本で売れないなら海外に販路を確保してあるんじゃない
    米国はなじみ無くてもアジア圏なら日本の米人気あるっしょ
    そうでもなきゃいきなり前年比2倍3倍なんて強気な価格で出せないよ
  77. 190 ID:3HJzxTZv0
    >>189
    俺のこと?
  78. 193 ID:vy0V4hiL0
    >>191

    政府ぐるみだから関係者の「堂島コメ平均」の持ち株売ってから
    その後備蓄米放出して
    米の価格下がったらまた「堂島コメ平均」で株買う流れでしょ
  79. 197 ID:d6OU7Msl0
    >>196
    経費あがってる感じ?農作機の燃料もそうだろうし他にも肥料や薬品つかうだろうからそれらが値上がりすると値段上げても元とれないよな
  80. 200 ID:rJA5ft4h0
    革命起こすしか無いわ
  81. 206 ID:vE66Y9yB0
    昨今の様々な品物の急激な値上げはすべてユダヤによって仕掛けられたものです。
    政官財の犬を操って物価を意図的に上げているのです。
    日本人を窮乏させて速やかに間引くことが目的です。
  82. 208 ID:N0C4e6K40
    >>201
    米価の取引価格の指標となるものが他にないんだから
    唯一 そこの相場がリアルタイムであるわけだから
    現物も影響を受けることは 十分考えられる
  83. 209 ID:4yPwdlDb0
    なんかもう
    仏壇のお供もオートミールにしようかな
  84. 212 ID:vE66Y9yB0
    アベノミクスの成果(MMTの成果とほぼ同義)

    �@エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
     所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

    https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

    �A一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
     韓国にまで抜かれる。
  85. 215 ID:N0C4e6K40
    >>213
    あきんど は卑しいものだからまともな人間としてみてはいけないと教わった
  86. 216 ID:XgDwn2l40
    輸送コストに転換?
  87. 220 ID:N0C4e6K40
    >>219
    買い戻し条件ついてたら値下がりする理由がない
  88. 221 ID:nlvD7Bz3a
    >>50
    ホームベーカリー良いよ
    週末パン作ってその週ずっと食える
  89. 223 ID:6qWtKoAg0
    >>84
    違う
    超大手の総合商社が農協のパイを食った
    農協は米を集められてない
    てかなんの妄想してるか知らんけど本州の農協はそんなに力強くないよ
  90. 225 ID:SVBOTZ1L0
    先物取引についてはよく知らんのだけどもしかして決済用にある程度現物を保留しとかないとヤバいことになる?
  91. 226 ID:dMNr33+x0
    転売屋が参戦してるらしいな
  92. 230 ID:b96uZYCb0
    カリフォルニア米に雑穀米混ぜて炊けばそこそこ美味いぞ
  93. 231 ID:LFvq1me00
    ホクレンのダーティーなイメージで農協批判してないか
    誰が米溜め込んでるのか知らんが…
  94. 233 ID:m10tfi070
    政府は早く手を打てよ
  95. 234 ID:YMhTG0TP0
    >>197
    経費は諸々上がってるけど元々利益なかったからね
    大規模なコメ農家は儲かってるのかもしれん
  96. 236 ID:YMhTG0TP0
    >>205
    利益率は上がってるよ
    ただ儲かったと言えるような利益はない
    最低賃金以下だと思う

    ちなみに
    2021年のコメ農家の平均時給は10円
    2022年のコメ農家の平均時給は10円
    2023年のコメ農家の平均時給は97円
    2024年は平均時給で500円ぐらいは欲しいところ
  97. 237 ID:QIzXNVTG0
    一揆しろよ
  98. 238 ID:gv7OW00Rr
    >>201
    先物が10000円なのに100円で売る馬鹿がいるかって話と同義じゃね
  99. 241 ID:3HJzxTZv0
    >>238
    それは逆に現物が100円でしか売れないのに先物を10000円で買う奴がいるかって話だが
  100. 242 ID:wyxJm/PE0
    先物はナニワ金融道ででてきたが難しすぎて飛ばし飛ばし読んだ思い出
  101. 243 ID:4gaMNoPo0
    >>131
    儲けどころか赤字だと思うよ
    ウッドショックから学んでないのに知ったかして長レスすんな
    流通を知らんのに知ったかすんな
  102. 244 ID:Fzt55UCi0
    >>236
    経費が上がってるから儲けはそれほどでもないって言うのは理解できるよ

    でもこの記事の農家みたいなやつらは確実に嘘つきだよな?
    高騰の金が農家に入ってんのは間違いないんだから

    >コメ農家の人たちが集まると、『一体、誰が高騰で儲けているんだ?』の話で持ちきりです。
    >『地元のJAすら儲かっていない』ことは確かで、その先は見当も付きません」
  103. 247 ID:SclHgVSJ0
    意図的に品不足にすれば高くても買うだろだって米だし
    って考えてたわけね
  104. 248 ID:YMhTG0TP0
    >>244
    儲かってないと思うなぁ
    全く売上も利益も増えてないは嘘だけど、大して儲かってないは本当だろ
    中山間地の農村地帯なんて元々赤字だろうし


    農水省が発表してる令和5年の10a当たりの全額算入生産費は13万2,863円
    令和6年は14万近いと思う

    コメは10aあたり8俵とれる
    JAの概算金が地域にもよるが15000〜20000円だったから2万として10aで16万
    今年の相場なら生産費と差し引き2万円くらい利益が出るかな
    2万じゃなくて1万5000円なら赤字だけど(笑)
  105. 251 ID:dhkhOIrS0
    >>249
    送料や手数料考えると微妙じゃねえかな
    JA通さないならまあ
  106. 252 ID:4yPwdlDb0
    >>250
    1年前の日本人に見せたらこの人大丈夫かと思われるカキコ
  107. 253 ID:6qWtKoAg0
    >>235
    国や農水に何を期待してるのか知らんけど農水が優秀で国や国民、第一次産業の事を本当に本気で考えていたならそもそもこの惨状は有り得ないよ
    中小商社も仲買人も生産者から買いあげる時に直ぐ現金を渡さなきゃならない
    買い上げ金よりも高く買ってもらえるバックボーンがなきゃそもそも生産者から買うことは出来ない
    数億円プール出来る商社なんて極わずかだよ
  108. 256 ID:QrWp6Wm+0
    >>1
    > 少なくとも私が知る農村地帯で、価格の上昇が収入に反映されたコメ農家は誰もいません

    これが大嘘やんけ
    いつも通りに作って早場米でも例年の1.5倍だぞ
    そのあとに収穫されたのはもっと上がってるだろ
  109. 257 ID:N0C4e6K40
    >>256
    国会の答弁でも米価が上がってやっと一息つけた農家の人たちて言って
    「米の値段が上がっても消費者は慣れろ 茶碗一杯50円なんだからカップラーメンより安い」って言ったのは覚えてる人が多い
  110. 258 ID:3HJzxTZv0
    誰が儲けてるとかどうでもいいわ
    売れる値段で売ったもん勝ちやろ
  111. 259 ID:E4jO6guq0
    >>145
    高騰が叫ばれてる今、見知らぬ新規に売る米ため込んでる農家が
    18000円の出血サービスするわけないわな
  112. 260 ID:ayMQNh9O0
    うちの地域では業者が1俵2万2000円で買い漁ってたけど
    業者間取引価格が5万超えてるから大儲けだよな
    利益率50%超の商売なんてなかなかないぞ

    1000俵買ってりゃ2800万の利益
    これ半分暴利だろ
  113. 261 ID:QrWp6Wm+0
    >>244
    それで大体あってる
    WCSではなく食用米を作ってて今年儲かってないなら、それは嘘だ
  114. 263 ID:PvjJoaw10
    農家がJA通さなきゃいいんじゃないの?
  115. 264 ID:E4jO6guq0
    >>234
    大規模農家で独自の販路を開拓できるような才覚と商売っ気がある所なら
    今ならかなり効率的な商売できるだろうな
  116. 266 ID:rftshmiw0
    流通問屋に対する法規制と重罰化をしない自民党が全て悪い。
  117. 267 ID:QrWp6Wm+0
    >>263
    俺はJAじゃないけど、米はJAでもその他の業者でも大差ないよ
  118. 268 ID:N0C4e6K40
    >>264
    JAにおろさないで 地元農協のライスセンターで精米に加工して
    近くのスーパーにおろしているところはちゃんと儲かってるよ
  119. 270 ID:E4jO6guq0
    >>268
    どこが儲けてるんだろう?
    どこに米があるんだろう?
    なんてしらばっくれる農家のコメントが腹ただしい
  120. 272 ID:N0C4e6K40
    >>271
    JA に出したって5割以上は単価上がってるんだから 儲けは出てるところは多いわけで
  121. 273 ID:vy0V4hiL0
    >>270

    もちろん農協とマスゴミと政府と株屋だよ
  122. 276 ID:vy0V4hiL0
    マスゴミによる株価操作を使った
    政府ぐるみのコメ転売

    去年「堂島コメ平均」が始動して
    即座にコメ価格が倍以上になったけど

    その時に多くの国民が政府に
    備蓄米の放出を要求していた

    しかし政府は『コメの価格が下がると不味い』といって備蓄米の放出を拒否した

    去年のニュース読みなおすと良いよ
  123. 279 ID:E+IE1Pa40
    9月とか新米収穫シーズンに被せたら下がるかもなー

    今スペースあるからハイどーも備蓄米wストックターイム言われるわ
  124. 281 ID:ayMQNh9O0
    >>272
    5割上がってようやくトントンって声はよく聞くな
    利益が出たかどうかは後々統計出るから分かるだろ
  125. 284 ID:xuxvbV/o0
    誰かが投機目的で抱え込んでるとしか思えない
  126. 285 ID:qx87KKuJ0
    アルゼンチンコース
    ここは去年前半消費者物価昨年比200%記録した
    後半は100%まで落ちたが
  127. 286 ID:lqry44D+0
    儲かってるとしても
    正直に「コメ値上げしてがっぽがっぽ儲けて笑いが止まりまへんわ」とは言わんだろ
  128. 287 ID:yk5bx00K0
    ミツハシライス?
  129. 290 ID:816UeZ2t0
    香港とシンガポールのスーパーはジャパンライス売ってる
    上海と広州では見たことない
  130. 291 ID:Mt86ARre0
    反日ペテンクソ土人はクソもらしの集まりです
    反日ペテンクソ土人はトイレがなくてクソもらしの集まりだということが統計的に明らかになってます

    どうぞ これ 近年日本で起き続けてる全ての犯人です
    今まで日本で起きてる出来事の全ての元凶です

    説明されるとスレッドにグロ画像ひたすら貼り付けたり
    日本人が嫌いだの反日的なスレを乱立したり
    全てを説明されると自作自演捏造記事のクソの話題ばっかり記事及びスレを自作自演で乱立したり

    掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
    こいつが犯人です

    https://www.instagram.com/fvooo00/

    特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです

    本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
    整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです

    神様がどうのこうのは政治責任と売国トラブルをすべて人になすりつけるために行ったネットでのミスリード
    説明されると 今度は トンキントンキン言いながら
    関西方面のツラを偽装で装って自作自演偽装工作してます

    オムツ系ア〇リカ人とは
    都合の悪いこと全てを他人になすりつけながら乞食と寄生虫行為をして搾取しようとして次へ次へと進もうとする赤ん坊の集まりのこと

    石破茂とは こいつの正体は量産型岸田です
    防衛します防衛します タカ派なんですとか装いつつ 正体は量産型岸田
    民衆を納得させるために表に用意された政治用ハリボテおじさんです
    この男 詐欺師です チワワ岸田と何も変わっていない

    岸田としてることも何も変わっていない

    売国行為やサルを使って内政犯罪及び性犯罪に繋げるための内政犯罪を続けたり 
    相変わらずネットで捏造や嘘情報流し 及び各種ペテン工作させてるところ
    まるで岸田と変わっていない こいつは量産型岸田です

    量産型岸田についての情報はインスタにも載せ続けます

    反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲ及び税金バカザル(公務員のネット工作員の集まり)は
    得意技は自作自演とマッチポンプ及び乗っ取り勝ち馬乗りミスリードです

    で 人海戦術でネットで自作自演とバカ騒ぎ捏造ペテン行為を続けます 
    それでも民衆を統治できなくなると 無断で勝手に芸能界を操作して統治しようとします(それも無断で です)

    こういうのをマッチポンプ行為と言います(勝ち馬乗り行為ともしがみつき行為ともいう)
    誰も許可してなくても勝手にそれをして人に着せておいて それを叩いてマッチポンプ行為をしま


    統一教会(宗教なんてしてません)がどうのこうのも ネットで反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲが暴れまくったことや政治責任を 都合よく人に着せるためにネットで自作自演マッチポンプでミスリードして擦り付けただけです(こっちは何も受け取ってませんしこいつらと関わってません)

    そして この文章よく読んでくださいね

    こいつらは 反日騒動を起こした犯人で ハセカラ騒動を起こした犯人で 売国奴の集まりで
    なすりつけと自作自演とマッチポンプ行為と勝ち馬乗りの常習犯です

    今こいつらがしてるのは ネットであたかも普通の人たちの声を装って責任逃れと話題そらし ヘイトそらしの工作してます それのためのバカ騒ぎもしてます
    それも常習的にずっとです(しかもそれのために堂々と税金が使われてます)
    https://www.instagram.com/fvooo00/
  131. 292 ID:8XM9s1aC0
    安倍 竹中 商社 中抜き御三家のせい
  132. 294 ID:gXJDsGDD0
    誰かが儲けてないとこんなクズみたいなことやるわけねえだろ
  133. 300 ID:30DKIb2o0
    農家が儲かってると思うなら農家やれば
  134. 303 ID:tsw9uFJf0
    今も昔も狸よのう
    百姓って生き物は
  135. 304 ID:svnoE5y10
    >>113
    そんなスタイルどこに存在すんの
  136. 306 ID:hkRk5nAk0
    >>2
    いやいや、米の買取価格は上がっていたはずだから、農家丸儲けのはずだが
  137. 308 ID:hkRk5nAk0
    いいよ、もうスパゲッティ食べてるから
    米なんてほとんど放置プレイで作れるだろ
  138. 310 ID:4ESgB+ip0
    商社がこぞって買い漁って高値で転売
    もしくは海外流して補助金得てるだけだろ
    さっさと規制しろや無能農水省が
  139. 312 ID:CccY8XH80
    >>310
    輸出の補助金は生産するところにつくんだよw
    国内のコメを買って輸出する業者にどうやって補助金がつくと思ってんだこの馬鹿w
  140. 313 ID:QiuQ/nrq0
    1993年の冷夏の米不足でもこんな値上がりはしてない
    というかそもそも本当に米が無かったしな
  141. 314 ID:CccY8XH80
    >>313
    今のコメの値段って平成の米騒動当時の価格に戻ってきただけなんだわ

    1990-2022
    https://tanboya-ichikawa.com/contents_post/komesoudou/

    2010-2024
    https://minorasu.basf.co.jp/80327
  142. 317 ID:TbllZOl30
    >>306
    いや、農家自体はたいした金額貰って無いよ
    後農家は売り惜しみなんかしてなくて既に農家の手元に米は無い
    最近米泥棒の話ないでしょ
    ほとんど出荷済みだからもう農家の手元に米は無いんだな

    ここで全部農家ガーとか騒いでるのは全部嘘
  143. 318 ID:APqILm3T0
    米と金の区別も出来ないのか
    これが本物か…
  144. 320 ID:QiuQ/nrq0
    >>314
    >平成の米騒動当時の価格
    俺は一言も価格の話はしてない

    俺が言ったのは、「値上がり」と言ったんだぞ

    平成の、米騒動の時に
    前年比に比べて、200パーセントも値上がりしてない
    そう言ってる

    勝手に人が言った事を嘘捏造するなよ
  145. 323 ID:QiuQ/nrq0
    >>322
    価格が高い低いじゃなく
    前年比に比べて200パーセントも値上がりしたら
    国民の不満が出るのはあったりまえだろ!!

    平成の米不足当時の値段に戻っただじゃなく
    問題は前年比に比べ200パーセントも値上がりした事だ
    それから1993年当時と、現在の可処分所得が200パーセントになったのかよ?

    コロナ化のウッドショックで
    住宅価格が200パーセントになったのか?
    なってないだろ
  146. 324 ID:MpxLf2LS0
    >>1
    じゃあ誰が儲けたの?
  147. 325 ID:odLNRJU30
    >>24
    時給10円が時給90円位には上がってるよ
  148. 326 ID:CccY8XH80
    >>323
    不満が出るのは当たり前、それはそう

    でも食品においては普通に頻発するからなぁ
    キャベツがとんでもない価格になってたのはついこの前だろ
    鳥インフルになったら卵もそうなるし
  149. 327 ID:QiuQ/nrq0
    >>326
    それ一時的だろ
    米は既に半年以上高値
  150. 329 ID:3Dc9prus0
    >>324
    ブローカーに頼んで買い占めさせてる商社
  151. 330 ID:3Dc9prus0
    商社がブローカーに買い占めさせて、残った余り米を高い高い値段で買わされてるのが俺たち貧民
  152. 333 ID:6ax59fxP0
    >>328
    これが見えてるのに見えてないふりをして騒いでる感じはあるよな
    どうやっても農産物の生産は減少するのに受け入れられず、
    その対策になるかもしれないことにも理解する気もなく反対しているひとのほうが多い感じ
  153. 335 ID:bBEs6K7EH
    米の原価は50%と言われ食品の中でも原価が高い方です

    そのうち農家の利益は約20%と言われ30%が経費になります
    今回円安で値上がりしたのが30%を占める経費の部分になり末端価格は115%~120%になると言われていました

    実際の価格は200%超えであり販売価格の4割相当が流通過程で消えています
    どこにいったのでしょうか?
  154. 338 ID:nYix/C5E0
    >>96
    17億トン行方不明農林水産省把握できないとかニュースになってなかったっけ?
  155. 341 ID:2HBOUi1e0
    >>337
    はあ?
    値上げの仕方が「非常識」だと言ってる

    それからお前の理屈を借りれば
    その値上げについて「非常識」と文句を言うのも

    自由
  156. 342 ID:tsw9uFJf0
    全部自公のせいだ!オラたち悪くないっぺ!
    こうですねわかりますw
  157. 349 ID:HfYjZctg0
    >>1
    マスゴミが高値を煽ったのが原因

    ①ファミレスやコンビニなどのチェーン店が品不足を恐れて予約を入れて値段がつり上がる
    ②「これは米を売りに出さなければ儲かる」と考えた悪徳業者がどこかで流通を止める
    ③れいわの米騒動の完成
  158. 351 ID:odLNRJU30
    >>342
    TPPで自動車売るために農業を犠牲にしたんだから間違ってない
  159. 354 ID:aObwW+mD0
    卸&投機カス「コメ先物あじゃーっすwwwwww」