セルフレジで「菓子パン」を購入→リュックに入れたら、店員さんに「ご精算はお済みですか?」と声をかけられた! 有料でも「レジ袋」を買うべきだった? 利用時の注意点とは

3/15(土) 13:50配信

ファイナンシャルフィールド
セルフレジで「菓子パン」を購入→リュックに入れたら、店員さんに「ご精算はお済みですか?」と声をかけられた! 有料でも「レジ袋」を買うべきだった? 利用時の注意点とは
客が自身で操作して会計をおこなうセルフレジは、レジにかかるスタッフの業務量を削減できたり、レジの回転率を上げて混雑緩和につながったりすることが大きなメリットです。そのため、セルフレジを導入する店舗が増えています。

便利な面が多いセルフレジですが、スタッフの目が届きにくく商品をスキャンせずレジを通ってしまうなどのデメリットがあるのも事実でしょう。

本記事では、エコバッグを忘れた際にセルフレジで万引きを疑われないためのポイントを解説します。

▼セルフレジになったら「客に仕事をさせるのか!」と暴言を吐かれた! 仕事だし我慢するしかないの?
セルフレジで万引きが横行している

セルフレジが多くの店舗で導入されるようになってから、セルフレジを使用した万引きが発生しています。セルフレジは非接触・非対面でスタッフの目が届きにくいことから、購入する商品のうちいくつかだけをレジに通し、一部の商品をレジに通さずカバンに入れるなど大胆な犯行に及ぶ人がいるのです。

商品をレジに通したと勘違いしてうっかり商品をカバンに入れてしまったという場合もあるため、故意にレジを通さなかったのかミスなのか見極めるのが難しいのが現状です。

そのため店舗側は、セルフレジに客の顔や手元を写すカメラを用意したり、セルフレジ周辺に店員を配置したりするなどの対策をとっています。
レジ袋の有料化も万引きを疑われる要因に

2020年7月1日よりレジ袋の有料化がスタートしてから、エコバッグを持ち歩くようになった人もいるでしょう。エコバッグを忘れてしまった場合、小さな商品であれば自身のカバンに商品を入れたりそのまま手で持ち帰ったりする人もいます。レジを通ったときは手に持っていた商品を、店の出口に向かいながらカバンにしまうケースも考えられます。

そのため、店側から見ると客が商品をレジに通してからカバンに入れたのか、商品をレジに通すことなくカバンに入れたのか分からない状態となり、声をかけることがあるのです。

つまり、代金を支払っているにもかかわらず万引きを疑われてしまう場合があるのは、セルフレジの導入する店舗が増えたことだけでなく、レジ袋が有料化したことも原因ではないかと考えられます。

購入の証明になるレシートをもらうようにしよう

商品をそのまま持ち帰る際、レジ袋やエコバッグを使っていないと万引きを疑って声をかけられてしまうことがあります。

万引きを疑われないためには有人のレジを利用するのも一つの手ですが、セルフレジのほうが早く会計を済ますことができる場合もあります。エコバッグを忘れたときは、手持ちのカバンに商品を入れるのではなく、有料のレジ袋を購入することで疑われにくくなるでしょう。

またきちんとレジを通してお金を払ったという証明のため、レシートは忘れずにもらうようにしましょう。

レジ袋を買うのも1つの方法

万引きだと思われないようにレジ袋を買うのも1つの方法といえそうです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2358b433bf3562ce2d848e302d63c79fba8b8a0f?page=2
(ヽ´ん`)「セルフレジで買ったパンしまうか...」店員「!!!」シュババババ店員「お客さん!ご精算はお済みですか!?」 [856698234]
  1. 4 ID:IqSNqoES0
    (ヽ´ん`)「セルフレジは変なの買えるからいい」
  2. 7 ID:dE3t5nek0
    >>4
    確かに
  3. 11 ID:PJtgFHzn0
    >>9
    即フェラすんな
  4. 14 ID:PJtgFHzn0
    >>4
    それもそうだな
  5. 15 ID:qXojUxKS0
    ケンモ顔だったんだろ
  6. 21 ID:k0chVNfl0
    タイミー顔は万引きする 
    ぬぼーっとした感じの昭和天皇みたいな
  7. 27 ID:J5oulF8W0
    リスクしかねぇ
  8. 31 ID:D24Ub7XG0
    >>28
    通したフリしてピッて音しなくてもそのまま袋に入れればわからない
  9. 34 ID:qLa/+9Kq0
    セルフレジとかキャッシュレスとかジャップには無理無理かたつむり
  10. 36 ID:W7gwfaZu0
    >>31
    店出た時も「え?」で済むしな
  11. 37 ID:HD9E36ROr
    セルフレジを導入した結果セルフレジを見張るだけの業務が発生してるけど
    あれ効率化できてるの?
  12. 38 ID:/hsbzJ4+0
    >>9
    ケンモ卿イヤああああ
  13. 40 ID:APAUgQX30
    ファイナンシャルフィールドは創作で記事作るアフィカスだよ
  14. 41 ID:Zyv9dyaU0
    >>33
    精算だけセルフでも剛の者はマジでそのまま持って帰るやつがいる
    そろそろ取っ捕まえるからここで書くけど
  15. 42 ID:avdPDVA10
    済んでるけど…
    万引きしたって言いたいわけ?
  16. 43 ID:nqNl6omMH
    >>15>>25
    これ
    大学の時の教官がこれだったな
    空港で毎回のように検査食らってたわw
  17. 45 ID:+zgCCDTRd
    >>9
    定員(男)
  18. 47 ID:3xkPdkdC0
    >>44
    強い
  19. 51 ID:jbK5wtOUM
    >>43
    海外の空港とかマジでひどいからな
    俺なんか通りかかる乗客見てる検査所で荷物全部並べられて、バッグの中掃除機かけてまで調べてた
    何も出ねえよw
  20. 53 ID:z/X4mVYJM
    >>39
    こういうのは店ごとに許容できる閾値があって、それを超える万引きがあると発狂状態になる
    たいていは店員を雇うコストと比較してる
  21. 55 ID:pcoa9rK80
    >>51
    深い業を持って産まれてきたんだなw
  22. 57 ID:Xq5rbMst0
    >>51
    世界に通じるケンモ顔
    逆に凄い
  23. 59 ID:0niUUvFV0
    >>31
    (ヽ´ん`)「ピッ!」

    (ヽ´ん`)「ピッ!」
  24. 61 ID:UA+LR85S0
    >>4
    逆だろ
    お前が何買ったか全部記録に残る
    永遠にだ
  25. 67 ID:PJtgFHzn0
    >>44
    バーコード読まない角度を体が覚えてそう
  26. 69 ID:D24Ub7XG0
    >>50
    あれね、未精算と呼ばれて店員のせいになる
    ちゃんと客を見てないってことで始末者書かされる
    もう自分はレジやってないからムカついたら未精算やれ
    いちばん店員が効くのが未精算で、かなり裏で怒られる
    自分は未精算されたことないが未遂はけっこうある
  27. 73 ID:PJtgFHzn0
    >>61
    ポイントカードで購入履歴辿れたりするよな
  28. 76 ID:Zyv9dyaU0
    >>63
    このシステムがあるから2個買って多重登録したって返品する奴がいる
    これが本当の錬金術
  29. 77 ID:051W8Kpp0
    >9
    (ヽ゚ん゚)「悪いねぇ抜いてもらっちゃって(ニヤニヤ)」
    店員「いえ間違えた俺が悪いっすから」
  30. 78 ID:Tegj5pLr0
    >>70
    一応レジ12台に対して店員一人で回せてるから人件費は削れてるぞ
  31. 81 ID:PJtgFHzn0
    >>68
    店員が導入するわけじゃないからね
    万引きされると怒られるのは店員だもの
  32. 82 ID:+o0LXG7E0
    万引き疑われた時に自分で警察に電話してから店長に在庫チェックさせたわ
  33. 83 ID:MrAQjjFL0
    >>1
    嘘作文
  34. 86 ID:TCDwBHNPH
    店員も店員で何もせずに横でずーっと立ってるのも地獄だろうな
  35. 87 ID:WVdZ5UGB0
    有人レジあるのにセルフレジでちんたらスキャンしてるジジイババアを「万引きしてんだろうなあ」って思って見てるいつも
  36. 89 ID:0niUUvFV0
    >>84
    まぁ普通は袋無し単品なら
    店員の方に自分で行って精算済みテープ貼ってくださいってやると思う
  37. 93 ID:1bydmwjM0
    >>84
    レジを渋滞させてでもしっかりレシートをもらう
    くだらねえ気遣いして万引きを疑われて証明手段を失うのはアホがやること
  38. 95 ID:hig+i9uF0
    >>78
    でも万引き増えてて困るって経費削減になってるならいいかw
  39. 99 ID:5MveQDac0
    商品入れたエコバッグにまだ入るからと他の店でさらに商品を入れる時はなんか万引きしてるみたいでドキドキしてレシート握る手が汗だくになる
  40. 100 ID:4ovE4jPZM
    店長を呼べえ
  41. 102 ID:a1y4267G0
    >>59
    (ヽ´ん`)ペイペイ!…あっ間違えた
  42. 105 ID:hpn4CrU/0
    >>4
    👁👁
  43. 107 ID:Rd7boHVP0
    >>99
    ハシゴするときは袋もらってきて、店入るときは口を縛っとかなきゃアカンよ
    エコバックに入れてたんじゃ、もはや区別が付かない
  44. 111 ID:/6glxNj10
    >>103
    おわったら、一度買い物かごをさかさまにして何も残ってないことを示し
    さらに手になにももってませんよって両手をあげて手のひらをひらひらさせる
  45. 113 ID:JDRR21Sl0
    >>85
    それくらいの方が良心的だろ
    騒がしい店とか耳良くない客は絶対ミスってるだろうからな
    店がぼったくれる形で
    まぁ音以外でももっとわかりやすくすべきだと思うわ
  46. 114 ID:mJi0LGTDM
    野菜の撃ち方わからないもそうだが
    ジャップだとそれがなんの野菜かもわからない老人いるからな
    手に持ってるのじゃがいもなのにバジルのボタン押してるの見たことある
  47. 116 ID:Rhhc6Zci0
    UNIQLOでお客様すみませんが確認させていただきます!とセルフレジに置いたカゴの商品全部出されたわ
    お前らの仕事やさせてたん引き疑うのか?
    ホント迷惑だわ
  48. 118 ID:/6glxNj10
    >>85
    イオン系はちゃんとスキャンに成功したら値段を読み上げてくれるけど
    ハローズは何も言ってくれないのでスキャンが成功したのかどうかわかりにくい
    うっかり2度スキャンしかけた

    ちゃんと読み上げてくれるほうがイイ
  49. 123 ID:D24Ub7XG0
    >>114
    あるある
    極め付けは自分がどこのスーパーに来たかわからないからどのポイントカード出したらいいかわからないやつ
    ジジイに多い
    そこまでボケたら野放しにするなよって思う
    違うポイントカードスキャンしてエラーになる
  50. 125 ID:K7vAExO70
    こういうことがあったら嫌だから必ずレシートは受け取るようにしている
  51. 129 ID:/MFfXlsDM
    >>123
    バカと認知症だらけのジャップに果てしなくむいてないよねこのシステム
    マイナもな
  52. 131 ID:0niUUvFV0
    >>111
    降伏したウクライナ兵みたいで草
  53. 136 ID:RRu1gmxB0
    セルフで精算したのリュックに入れるけど何も言われないな
  54. 138 ID:pcKOdLRXa
    >>103
    猫かよ,
  55. 142 ID:hig+i9uF0
    >>135
    中学生がタバコ買いにきてにらまれて早く確認ボタンおせやって金属バット見せてくるんだぜ
  56. 144 ID:kHRniPc70
    (ヽ´ん`)おまえを殺す
  57. 145 ID:K7vAExO70
    >>103
    なんで出口ひっかくの
  58. 148 ID:/pxo0SXR0
    セルフは酒を買うと未成年確認おじさんが飛んでくるのがウザいね
    で、確認終わったあとすぐ消えるわけでもなく精算終わるまでなにかしてるふりをしてこっちの精算終わるまでチラ見しながら監視おじさんになる
  59. 150 ID:sCLpzDn40
    レジ袋有料化とっととやめろよアホセクシー
  60. 152 ID:D24Ub7XG0
    >>135
    半分は有人レジだぞ
    セルフがあるのに有人に来る層は性格もオツムも激ヤバのやつが多いから大変だぞ
    バイトで4時間くらいのやつはずっと有人レジしかやらせてもらえないことも多い
  61. 155 ID:T2mg16qn0
    クソもらしうんこ外人と クソもらしうんこジジイが クソを漏らしたことをひたすら自己紹介して工作してれば

    すべてを茶番化して政治的責任逃れするための工作ができるとか すごいな

    それは新しい

    嘘つくな売国ハゲ 税金で人員動員して強引に工作のし過ぎだ

    ここの画像に載ってる外国人の赤ん坊の名前は インテリジェンス(笑)です
    ネットでありえないペテン工作するのがインテリジェンスなんだそうです

    反日騒動を起こした売国奴の集まりと反日ペテンクソ土人は

    国民からボッコボコにされて路頭に迷ってました

    その後どうしたかっていうと 逆側に移動してしがみつき寄生虫行為 

    要するに勝ち馬乗り行為をしましたね

    そいつらが勝手に無断で各種権力を動かして勝ったほうに寄生虫行為をしながら
    マッチポンプ行為と犯罪行為をしながら 暴れたことの責任を人になすりつけながら

    それを勝手に利用しながら民衆を統治しつつ 政治責任を人になすりつけつつ暴れ続けてるってのが真相です

    つまり ただの寄生虫行為です

    要するに 反日騒動を起こして路頭に迷ってた側の犯罪者の集まりが
    勝った側に勝ち馬乗りをしつつ 勝手に暴れてマッチポンプをしつつ

    暴れたことや今までの政治責任全てを宿主になすりつけ続けた これが真相です

    こういうのを寄生虫と言います
    これが正体です
    https://www.instagram.com/fvooo00/

    売国奴の常習屋のハゲの名前は クソもらしハゲオムツって言います
    勝手に税金を使ってネットで人を騙して人海戦術でペテン工作させるのが得意です

    クソもらしペテン土人とクソもらし売国ハゲオムツは仲間です
    内部で政治テロを起こしてマスコミやテレビ ネットで工作をしたりして混乱を起こして 
    日本人を消滅させて国ごと乗っ取るのが目的です 

    クソもらしハゲオムツネットワークで勝手に税金を使ってネットでペテン工作しつつ
    土人ハゲを日本に招集しつつ売国しつつ乗っ取るつもりです

    乗っ取られる前に母国に強制送還お願いします
  62. 156 ID:/6glxNj10
    >>138
    以前はイオン系のセルフレジは清算したらすぐレシートが出てきたのに
    今は「レシート」「領収書」の2つのボタンがでてきてこれを押さないとレシートが出てこない
    なので、でてくるまでに以前より時間がかかるようになった
  63. 160 ID:ohOkEhtB0
    >>72
    充分変だよ🤗
  64. 162 ID:lE8blTXR0
    >>103
    フーコーのパノプティコンかよ
  65. 166 ID:9OMGlP7pd
    >>9
    警察呼ばれるからやめとけ
  66. 167 ID:0ROH+0zPH
    おひとり様何点限りの商品を数量以上買うときに重宝するセルフレジ
    店員もどうせみてないだろw
  67. 168 ID:SofyK6Y9H
    まずそのリュックをマイバックをセットするところに置くんだぞ
  68. 169 ID:LEOuqhM50
    >>29
    レジにいるの自分一人なのに店員シュバってきて仁王立ちでじっとり監視されると何の罰ゲームさせられてんのかと思うわ
  69. 171 ID:/6glxNj10
    >>86
    俺がセルフレジをはじめると、右側でぼーっと立っていた店員が
    いつのまにか後ろをまわってすぐ左横でじっと見てることがある
    バーコードのない惣菜がわからないで迷ってたら
    左からにゅっって店員の手がでてきて、これですよってボタンを押したのでギョっとした
  70. 173 ID:Tegj5pLr0
    >>165
    これはある
    バカは目先のことしか見てなくて結果的に損してる
  71. 175 ID:D24Ub7XG0
    >>167
    あーたしかにな
    何個買っても文句言うやつなどいないわな
    有人行っておひとり様何個までに大量に持ってきて引っかかってるやつはバカすぎる
  72. 176 ID:zfFX5Wlf0
    >>28
    ある程度盗られてもペイできるから導入してるんだもんな
    遠慮なくいただける物はいただくのが人間の性ってもの
  73. 182 ID:0ROH+0zPH
    >>146
    一番端にあると他のとは逆の場合があるんだよなぁ
    いつもの感覚で置くと逆になってしまうと
  74. 184 ID:Rd7boHVP0
    >>165
    万引きはハードルあるけど
    セルフの場合「通したつもりだった」で言い訳できるから
    つい物心で犯罪者になってしまう人が続出だろうね
  75. 189 ID:BKa856v60
    セルフレジは購入抑制になるからいいよね
    ダイソーとか無駄な物買わなくなった
  76. 192 ID:a99KGuaW0
    >>172
    通路の流れ通りになってるとこはいいけど、突き当たりの袋小路がレジになってるところがあって迷ったわ
  77. 194 ID:icho2HPi0
    有人レジしか利用しない
    客のメリットが無さすぎる

    海外じゃ有人レジ回帰もはじまったし
  78. 196 ID:UqGJTnLv0
    >>1
    疑われないようにレジ袋をかうのか?
    無くす方向が良いのだろう
    小泉よ
  79. 198 ID:QEZV0ZMmM
    なぜかレジ袋を買ってほしい勢いるからね
    セブン系だと思うけど
  80. 200 ID:Xq5rbMst0
    >>196
    まあレジ袋買うとか言い出すのは池沼でしょ
    万引きの疑いもバッグ種類で変わるようなもんじゃねーよ
  81. 202 ID:Tegj5pLr0
    >>194
    鈍臭い店員にやらせるより速くて安定するけどなぁ
  82. 205 ID:D24Ub7XG0
    >>187
    だな
    クレカ抜き忘れマジで面倒
    自分の居たところは犯罪防止でクレカを後から取りに来ても一度警察に渡して警察から取りに行かないと返してはいけないシステムになってて
    それで買い物できないじゃない!どうしてくれんの!ってキレられる役目もやってた
    クレカ取り忘れを盗んで不正使用したやつがいたせいだけどね
  83. 207 ID:Av/4qnQjd
    >>186
    これ
  84. 210 ID:nGvNkf9e0
    セルフレジで人件費削減出来てんだから多少盗まれても精算取れてるだろと言いたい
    逆にわいなんかスキャンリーダーの調子悪かったのか500円ほどの商品2重スキャンされてたぞ 金返せ
  85. 213 ID:LEOuqhM50
    >>156
    イオンはもう電子レシートだろ
  86. 214 ID:7gZNz+pe0
    スキャンしたらバーコード焼けるようにしろ
  87. 222 ID:jwvv9P2c0
    >>98
    セルフレジにも成人確認ボタンつけてほしいよなあ
    ケンモジなんて酒かヤニしか買わんし一生使うことなさそう
  88. 225 ID:5NTPQABk0
    >>223
    レシート無しのところもある
  89. 227 ID:SrXmd/O+0
    >>225
    それは見たことないわ
    そこまで人を信用したセルフレジあるんだな
  90. 229 ID:ZFAgPONl0
    >>222
    成人確認ボタン出るとこあっても押したら店員が確認しますのでお待ち下さいやもんな、意味不明やわ
  91. 231 ID:YKnPB/en0
    >>227
    レシート有りとレシート無し選べるのあるな
  92. 234 ID:LGWsE9U90
    >>193
    コンビニだかスーパーだかのレジ打ち競技大会があるんだよなw
  93. 236 ID:LEOuqhM50
    >>217
    レジ袋が有料化されてからもともと商品として売ってた袋もかなり値上げされたんだよなあ
    あからさまに便乗値上げ
  94. 239 ID:UZNReCpq0
    >>237
    あれって店員的にはレジやるより楽なんだろうか
  95. 240 ID:tv+Noubr0
    俺もコンビニではこれみよがしにレシートを上に見せつけて出てくわ
  96. 241 ID:Tegj5pLr0
    >>237
    ウチの近所はレジ12台に対して店員一人で済んでるな
  97. 243 ID:jj90ZEj30
    >>235
    監視カメラと違って、店員は客の顔なんて秒で忘れるという話では?

    警察が言うには聞き込みすると意外と覚えてるそうだけどね
  98. 245 ID:Xq5rbMst0
    >>225
    客がレシートや領収書欲しいのに出さない小売店とか違法だぞ
    客の方がいらないって選択できる話と勘違いしてないか
  99. 247 ID:YzcMk5EH0
    レシートは持っとけ
  100. 250 ID:maZiGLTK0
    普通に買い物するだけで疑われる損失がレジ袋代金以上
    迷惑料は進次郎に請求しようぜ
  101. 252 ID:Xq5rbMst0
    >>237
    たまたま研修してたんかもしれんし
    有人レジでも新人と教育係とか複数人で1レジやってることとかあるだろ
  102. 253 ID:+p35Rx820
    盗んだパン食って走り出す?
  103. 254 ID:z9joYvAu0
    >>249
    ワンチャン行けるからなあ
    万引きチャレンジするなよ絶対するなよ
  104. 255 ID:iXFz96UZd
    レシートを店を出るまでは見せびらかす
  105. 263 ID:pcKOdLRXa
    >>213
    イオンは店舗ブランド多いしセルフレジも数世代運用してるからな
    うちの最寄りの店は重量計測機能ついてるけどレシートは自動的に出る
  106. 265 ID:Th5cFAO50
    セルフレジって混んでなかったら別に会計の場所でリュックに物詰め込んで良いんだよな?
    何か普通に店員が待機してるゾーンに荷物詰めるスペース有るじゃんあそこに行かなくて良いよな?
  107. 266 ID:pcKOdLRXa
    >>140
    割引品を買う奴をセルフレジで晒し者にするのが目的だろ
  108. 269 ID:E8dhC9BQ0
    >>237
    へー
    世知辛い世の中やねえ(´・_・`)
  109. 272 ID:pcKOdLRXa
    >>141
    男ばっか出てくるが
    i.imgur.com/kRhHoex.jpeg
  110. 274 ID:zKJmlCi20
    >>259
    これくらいはサービスしろって思うよな
  111. 278 ID:Th5cFAO50
    コスモスってドラッグストアがやってる
    レジは店員で会計はセルフって形式が一番早くて客捌ける気がするんだよねアレは画期的だと思ったわ全然混まないし
  112. 279 ID:zKJmlCi20
    >>237
    想定以上に窃盗が多くてそうせざるを得なくなったんだろな
    地域の民度を考慮せず導入したのが敗因
  113. 280 ID:b+1Wtqen0
    >>278
    ラ・ムーもそうだな
  114. 282 ID:sO+cmqhmr
    >>271
    近所の小さなスーパー有人1セルフ5だし近場のセリアも2軒ともセルフだわ
    今後買物出来なくなるんじゃね?
  115. 284 ID:zKJmlCi20
    >>271
    一人で4人分くらい見はれるじゃん
  116. 288 ID:RgzMw9hj0
    >>1
    >2020年7月1日よりレジ袋の有料化がスタートしてから、エコバッグを持ち歩くようになった人もいるでしょう。
    > エコバッグを忘れてしまった場合、小さな商品であれば自身のカバンに商品を入れたりそのまま手で持ち帰ったりする人もいます。
    > レジを通ったときは手に持っていた商品を、店の出口に向かいながらカバンにしまうケースも考えられます。


    これセルフレジ関係ねーだろ古典的レジでもレジ袋断って小物1つしか買わなかったらしょっちゅう起こるわw
    これ書いたライターはアホか
  117. 290 ID:hNR7+4Pxd
    >>278
    近所のオーケーはサッカー台が渋滞しとる
  118. 291 ID:pcKOdLRXa
    >>271
    >>282
    ダイソーのセルフレジはほとんどのペイが使えるが
    有人レジは現金paypayオンリーだからセルフレジ様々なのに
    なぜか最寄りのダイソーは頑なにセルフレジを導入しないから
    極力行かないようにしてる
  119. 294 ID:RgzMw9hj0
    >>289
    万引きリスクより横領リスクのほうが高いってどんな没落ジャップランドだよw
  120. 301 ID:sO+cmqhmr
    近所のスマホ形式のセルフはスマホ通して買物しながらマイバックに直接入れれるけど
    あれは万引き対策どうしてんの?って毎回思ってる
    通すの忘れてマイバック入れる人もいそうだし常に監視してないと分からんだろうて
  121. 302 ID:Hx2Kxom/0
    >>61
    対人でも残るし店員に直接見られないだけいいじゃん
  122. 305 ID:RgzMw9hj0
    >>298
    それ
    近所のセミセルフでエコバッグに入れてレシートすぐ捨てるオバハンめちゃくちゃ多いけどそっちの方が危機管理なってねーわ
  123. 308 ID:weDxnquO0
    >>44
    100%悪いだろ
  124. 311 ID:PJtgFHzn0
    >>245
    レシート無しを選べばスレタイの件では同じことっぽい
  125. 314 ID:P3jCpWB90
    >>204
    北朝鮮みたい
  126. 316 ID:P3jCpWB90
    >>90
    行ったこと無いんだけど
    渋滞しないの?
  127. 318 ID:E8dhC9BQ0
    >>295
    そうやって怒る人が増えると店側がまたナーバスになって監視を増やして客が苛ついて
    悪循環やな(´・_・`)
  128. 320 ID:pgIJgZ0x0
    >>200
    エコバッグ流行ってから万引がすごいとかなんとか
    これが袋数円のぶんのリスク
  129. 323 ID:RgzMw9hj0
    >>197


    近所に完全セルフレジあんまないから経験値ないけど、年齢確認必要な商品をスキャンすると店員飛んでくるんだっけか
  130. 327 ID:rSrlbFzU0
    >>278
    支払いレジも、
    スキャンレジ1:支払いレジ1ではなく

    スキャン1:支払い2-3くらいがいいよな
    これなら一人くらいモタモタしても良いんだよになる
  131. 328 ID:RgzMw9hj0
    >>321
    そういやいなり寿司だかのパックを連れのおばちゃんから店内で譲り受けたおばちゃんが万引き疑われて騒ぎになったニュースあったなw
  132. 333 ID:RgzMw9hj0
    >>278に感動してレスつけてるやつは大型スーパーしかない田舎もんか?
    セミセルフレジっていうんだぞ?中規模店舗ならそこら中にあるわ
  133. 334 ID:2yFJGIfS0
    近所のスーパーはクレカ挿しっぱなしで帰る人多いわ
  134. 339 ID:Xq5rbMst0
    >>328
    その件は100%警察が悪いが
    客側の自衛的にもそういう意味わからんムーブはするべきではないわな
    店内でちょっとした顔見知りに稲荷寿司プレゼントって意味わからんわ
  135. 341 ID:RgzMw9hj0
    セミセルフ見てたらいまだに現金のやつめちゃくちゃ多いな
  136. 342 ID:QIU6UDJc0
    >>294
    昔から内引きのが多いぞ
    フリーター入れたら会計も棚卸しも合わないなんてザラだった
  137. 344 ID:RgzMw9hj0
    >>339
    中学のとき店内でかばんごそごそしてたら「あんた万引きと疑われるよ」って教えてくれた9歳年上の美人の従姉妹の姉ちゃんには感謝してる
    尻肉柔らかかったなぁ
  138. 346 ID:RgzMw9hj0
    >>342
    まじか
    内引きって言葉も今知った
  139. 348 ID:Ljit43AU0
    そこ見てるぐらいならお前がレジ打てやって言ってやりたいよな
  140. 352 ID:rSrlbFzU0
    >>103
    ガソリンスタンドのセルフは、カメラで見ている店員が許可ボタン押さないと出ないから

    クレジットカードとかの手続き終わって
    刺しても流れないときは
    アピールしないと更に遅くなる…
  141. 357 ID:yg8iHsLh0
    >>353
    横須賀の小泉
  142. 358 ID:M1mLKJKL0
    日本人の民度なんて信用しちゃダメよ
  143. 360 ID:91IpyVJ00
    >>271
    歳取るとこうなるのか
  144. 363 ID:+rThesH/0
    セルフレジとレシートチェックババアはセットの存在だろ
  145. 366 ID:Ug10r2e60
    >>16
    犯罪だよ、それ
  146. 368 ID:Ug10r2e60
    >>33
    その方式のスーパーあるよね
    それが1番スムーズだと思う
  147. 370 ID:Ug10r2e60
    >>39
    センサーは袋内で入れた商品が崩れたりしても鳴るよ
  148. 372 ID:Ug10r2e60
    >>63
    これなんとかしてほしい
    毎度、スキャン歴確認しろというのもおかしな話
  149. 374 ID:Ug10r2e60
    >>68
    客もキレやすくなってるしな
  150. 375 ID:13oD7/6rM
    >>271
    自分の無能で不快になったのに店に転嫁する老害の魅力
  151. 377 ID:qHKSYmPd0
    >>270
    店員「お客さん精算してない商品ありますよね?」
    (;´ん`)「ん…あぁ」
    店員「警察呼びますから」
  152. 380 ID:qHKSYmPd0
    >>373
    これまじ?🤨
    うちの所はまだやられてないと思うが…こえーな
  153. 385 ID:Xq5rbMst0
    >>382
    ぼくが幸せです
    近所のスーパーとかセルフ導入前と雲泥の差があるくらいレジ待ちの時間減ったよ
    ほぼ待つことが無くなった。有人しかなかった時はしょっちゅう長蛇の列だったけど
  154. 386 ID:xyQzBLNe0
    セルフレジは詰める場所が狭いのが駄目
    量買うと結局は有人より時間がかかる
  155. 387 ID:JDRR21Sl0
    >>376
    あの台って高さすごく低いじゃん
    背が高いといちいち腰屈めてモノをとるのが面倒だからまとめて持つんだよ
    そうすると持ってるものもいつの間にか加算されてるなんてことけっこうある
    高速とか関係なしでね
    同じもの連続ならアナウンスあるけど違うものになるからそのまま素通り
  156. 388 ID:K5+dXBHA0
    セルフは時間あたりの処理能力が低いから混雑し始めると友人レジの劣化版になるんだよな
    重量センサーが付いてるタイプだと最悪
  157. 389 ID:MyPCuVfD0
    >>10
    そうそう女もんのパンティとか気軽に買えるよな
  158. 392 ID:9vWP7Hq90
    >>4
    気にするなよ
  159. 395 ID:rvLUzc590
    >スタッフの目が届きにくく商品をスキャンせずレジを通ってしまうなどのデメリットがあるのも事実でしょう。
    ???
    いやそれただの万引きやん
  160. 398 ID:1UPAKf450
    独身はそのまま手で持っていけばいいじゃん
    リュックに入れるほど物ないやろ
    家族連れならエコバッグあるやろうし
  161. 399 ID:PLf/8bsY0
    >>394
    レジ袋くらい無料にしてほしいよな
  162. 400 ID:Ljit43AU0
    これやったら疑われるって事絶対やらないようにしてる

    世の中生きづらい
  163. 403 ID:k1D4v5iq0
    >>298
    レシートいらない派だけど購入者側にはこれしか証明する方法ないもんな
  164. 407 ID:AIJLN03s0
    >>44
    何度もやるとある日逮捕させる定期
  165. 408 ID:2kS/M34l0
    レシートかざさないと出れない店増えてるし
  166. 409 ID:0niUUvFV0
    >>278
    よく行く農協のスーパーもそう
    あとおれんとこのドンキ(ユニー買収でドンキ化)もそうなってる
    そう見るとセルフ化に遅れたところが逆に最先端になってる感じがする
  167. 412 ID:Xq5rbMst0
    >>408
    身の回りには無いなぁそんな店。何系列?
    ゲートでもついてんの?
  168. 413 ID:o5LuRth/0
    会計済みか分からん商品が出てきた場合そういうのは店員がシール貼って通してたんだけどセルフ化するとそのアクション考慮されてないよね
    仕様漏れだわ
  169. 414 ID:TGLx1Nd/0
    >>410
    欧米は極端すぎたんだよ
    AIあるからと店員を0とか1人にしたからな
  170. 419 ID:2/RagXtm0
    >>4
    これはそう
    半額コーナーのプリキュアのフィギュア買う時助かる
  171. 422 ID:rSrlbFzU0
    >>373
    いや、まともな頭があればわかると思いますよ…


    まあ間違えがないようにと、不正対策にだろうけど
    地元のこの半額表示だけのシールを読み込むだけで
    割引するところは
    セルフレジが早めに終わるね
  172. 428 ID:NcWCqYeCd
    >>362
    財布にいれてるよ
  173. 430 ID:MRQNr6f30
    >>31
    セルフレジって横の台に測りついてるからそれ出来なくない?
  174. 436 ID:S9BwpT570
    店員が商品ピッピッして客が袋詰めする店あるじゃん?
    あれいいと思うわ
  175. 437 ID:Dor6wLS90
    >>412
    カスミはセルフレジのあとにレシートかざすゲートある
  176. 439 ID:Xq5rbMst0
    >>437
    そっか、カスミ、わからんわ
  177. 441 ID:qMp3dSgF0
    >>439
    カスミは楽天ペイだけ使えない
  178. 443 ID:/BRrJLFI0
    >>118
    ワイのとこのハローズは金額言うカタコトで
  179. 446 ID:xqQFvtMS0
    >>444
    何の決定権もない店員に怒鳴っても意味ない
    弱い者いじめはやめろ
  180. 451 ID:ajx1efIN0
    >>4
    何を売ってるんだよそのスーパー
  181. 454 ID:PJtgFHzn0
    >>373
    これバーコードに少しかかるように貼るのが本来なんだよね
  182. 455 ID:5U0KLJI80
    みため!
  183. 456 ID:qMp3dSgF0
    ローンのくるりんぱするセルフレジ使ったことないわー
  184. 457 ID:6cH9x9vcH
    >>4
    イオンとかだとモニターに商品が出る仕組みだから何を買ってるか見られてるぞ
  185. 459 ID:YIfbJhYa0
    >>307
    なんで人が変わるの?
  186. 461 ID:oAfbp67u0
    >>458
    酒の年齢確認要員
  187. 462 ID:W2uMQ8qf0
    >>9
    令和版AV
  188. 465 ID:rJHRvMg90
    >>1
    >万引きだと思われないようにレジ袋を買うのも1つの方法といえそうです。
    レジ袋無料に戻せバカ
  189. 467 ID:YbdwAMl80
    >>195
    そういうスーパー結構あるけどまだ安心できるよね
    あらぬ疑いかけられる心配ないし
  190. 469 ID:uPanIQV60
    >>16
    スーパーの値引きシールは元の商品のバーコードがついてるからすぐバレる
    はがした商品が欲しい商品より高いこともある
  191. 471 ID:qMp3dSgF0
    >>464
    次カインズ行ったら
    モニターにかざしてる映像出てるから
    それを見ながらかざす位置を調整して下さいね

    おじいちゃんはかざすカメラのレンズしか見てない
    周囲の注意力低下 視野が狭くなってる証
  192. 473 ID:W2uMQ8qf0
    >>471
    会員証はハンドスキャンなんだよ
  193. 475 ID:P3+KQH3x0
    6缶パックのビール通そうとしたら中身の1缶が通ってしまってめっちゃ慌てた記憶
  194. 477 ID:W2uMQ8qf0
    >>474
    ゼロ距離じゃねえよ
    くっつけるわけねえだろ勘違いで罵らないでよ(´・ω・`)
  195. 479 ID:DxAUk6NBH
    >>44
    凄い。うましか炙出し簡単だな
  196. 481 ID:ojTBYu0O0
    >>1
    支払い済みなのに疑いかけられたら戦争だよ
    店の勝手でクソみたいなシステム導入して客の負担増やしてる癖に、客に対して疑いの目を向けるとか有り得んわ
  197. 484 ID:6+CGKXltd
    >>352
    アピールって、ノズルを給油口に挿すだけでは
  198. 488 ID:Si1BncAl0
    >>427
    そう、別面にある場合が言いたかった
    例としてこの画像しか見つからなかったが
  199. 490 ID:ARB/0GMl0
    >>237
    普通に研修だろ
  200. 493 ID:B/C+Rt9E0
    >>1
    永井産業
  201. 496 ID:0niUUvFV0
    >>463
    (ヽ´ん`)「ピッ だけじゃなくて 『同一商品です』 も練習する必要があるな…」
  202. 498 ID:AteIVzsa0
    セルフレジ1台なのに監視店員常設の店謎
    おまえが打てよ