【ワシントン=高見浩輔】トランプ米大統領は19日夜(日本時間20日午前)、自身のSNSに米連邦準備理事会(FRB)に利下げを要求する投稿をした。関税の引き上げで米経済の減速懸念が強まっており、景気の下支えを求めたものとみられる。
詳細はソース 2025/3/20
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN200RI0Q5A320C2000000/
トランプ氏、米連邦準備理事会(FRB)に利下げを要求 米国経済の減速懸念で [お断り★]
  1. 4 ID:8p0bQCho0
    >>1
    トランプ2.0は以下3本でお送りします
    1.リストラ
    2.米露同盟
    3.関税合戦

    五毛が習近平を消して拡散するので元画像貼っとく
    imgur.com/FeQvZxm
    imgur.com/KXBpJ23
  2. 7 ID:wCn54/sK0
    利下げやれよ
  3. 12 ID:tkwtg1GS0
    >>11
    大量解雇してるから
  4. 13 ID:aMUsxRP20
    実際関税で景気後退したら
    引き締めなんてやってられないからな

    消費者物価が9%とか上がってた時代じゃないし
  5. 15 ID:+gd/0tOe0
    >>1
    もっと・・・、もっとアクセルを!ってボケたかトランプ。
  6. 23 ID:zm/8KlnG0
    >>15
    トランプ頭おかしいな
  7. 27 ID:VOR7I6NQ0
    >>20
    2期目のトランプ大統領の目標は、アメリカ経済の回復だからね。
  8. 28 ID:iisLbnAE0
    >>20
    ナニ言ってんだ?こいつ
    脳味噌腐ってんんじゃねww
  9. 29 ID:tkwtg1GS0
    >>20
    米国債利払いがバイデン政権で急上昇してたからな
    https://i.imgur.com/qGPKiy6.jpeg
  10. 32 ID:+gd/0tOe0
    >>14>>1
    日本のいまある物価高は、海外の物価高が輸入物価の上昇を通して国内に流入しているだけで、
    日本国内が物価上昇しているわけじゃないよ。

    IMFの統計で2020年を基準にして2024年時点で

    アメリカは17.7%物価上昇しているけど

    日本は5.6%しか物価上昇していないよ。

    日本の物価上昇は海外の物価高がもたらしているもので、従業員の賃金を抑制することで
    海外の物価高が販売価格に反映されるのを抑制してデフレの内需に対応しているんだよね。

    輸入大国の日本の物価はいずれ海外と同じになるけど、日本の国内物価はまだまだ海外の物価に追いついていないだけ。
    トランプがアメリカのインフレをますます酷くすれば、輸入大国の日本の物価もますます酷くなるよ。
  11. 34 ID:FNBzv3TL0
    関税に加えて利下げまでって
    とんでもないインフレになりそうだが
  12. 36 ID:+gd/0tOe0
    >>1民主主義の国において、政治家の知性は国民の知性。

    日本も気を付けないといけないね。
  13. 37 ID:OhRkci9j0
    >>28
    中身のないつまらない自己紹介だな
  14. 38 ID:VOR7I6NQ0
    >>20
    日本人には、トランプ大統領のやっていることが理解できない。
    プーチン大統領のやっていることも理解できないしね。
    基本、日本人はバカ。
  15. 42 ID:OhRkci9j0
    >>31
    なんで日本の話してるの?
  16. 45 ID:LFAX+YGc0
    >>20
    アメリカを壊そうとしているやん
  17. 50 ID:C6KSxRxr0
    >>43
    トランプは間違えを認めず負けを認めないから、誤ったまま突き進む。
    これがあと数年続くと考えると地獄。
  18. 52 ID:c4H5M4QR0
    よし日本は利上げしろ
  19. 53 ID:QQIWs5ZG0
    >>32
    財務省に雇われてんのかよ

    iPhone16pro 128gb $999

    $1=¥150 15万円

    $1=¥100 10万円

    2016年—2021年位は¥100-110だった
    急激な物価高はほぼこれ
  20. 55 ID:Z5UPdaiE0
    >>53
    資源高・円安・人手不足のトリプルパンチでは
  21. 58 ID:+gd/0tOe0
    >>53>>1
    円安の日本の方が、ドル高ユーロ高の欧米よりも物価上昇していないんだよね。
    日本の物価が上がらないのは、社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

    年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
    そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

    そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
    日本市場がより安い物品で満たされていく。

    内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

    日本が物価を上げるには、輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか
    社会保障費を削減するしかない。
  22. 60 ID:tkwtg1GS0
    >>47
    米国債の利払いがバイデン政権でエグい事になってて今は1兆ドル超=約150兆円
    そんで今年はコロナの時に発行した国債の借り換えが集中してるから金利を下げたいんだと

    https://i.imgur.com/597N22n.jpeg
  23. 63 ID:7xe7xzbg0
    >>54
    基軸通貨が米ドルである以上
    多くの国がアメリカなしでは生きていけないで

    トランプが基軸通貨の地位を捨てるってなら
    話は別だけど
  24. 66 ID:L12IKPeR0
    >>61
    中央銀行はインフレと雇用に注視
    リセッション入りして失業率上がればね
  25. 69 ID:i2emhV9p0
    インフレ再燃させる様な支離滅裂なこてやっておいてマジでクラッシュつもりなのか?
  26. 70 ID:xortqKMg0
    トランプ「経済がよくないのはFRBのせい!」

    【米国】トランプ関税、米市場に影 NY株4カ月ぶり下げ幅 楽観論後退 [ごまカンパチ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740395667/
  27. 71 ID:FwI291E20
    >>64
    せやな
    インフレとか言ってる奴は消費税もインフレ要因だと思ってんのかな?
  28. 74 ID:fWC/oNhf0
    トランプの言う関税政策下での「移行期」というのは、自国生産で高いけど節度ある消費社会って事なんだろか

    今の大量消費は出来ないよね
  29. 78 ID:7FXNlODs0
    >>5
    6回も自己破産してるバカが大統領になるんだからアメリカ自体が終わってる
  30. 86 ID:k3CuQBcF0
    >>72-73

    トランプ大統領「年収15万ドル未満のアメリカ人は課税なし」

    米商務長官のハワード・ラトニック氏は、ドナルド・トランプ大統領が年収15万ドル未満の個人の所得税を撤廃する意向であることを明らかにした。

    出来事: 水曜日(現地時間:火曜日)のCBSニュースのインタビューで、商務長官はトランプ大統領の所得税に対する目標を述べた。商務長官は、「私はトランプ大統領の目標を理解している…年収15万ドル未満の個人は課税しない。これがトランプ大統領の目標であり、私が働く理由である」と述べている。
  31. 89 ID:C+XLSG7d0
    >>56
    アメリカをはじめ世界中の人が迷惑してる。トランプだけの問題じゃない。
  32. 90 ID:e9f9v7yF0
    >>10
    1日に2,3回も関税税率変えてくる変な国があるから、為替の挙動は読みようが無い
  33. 96 ID:k3CuQBcF0
    >>90
    トランプは円と元は通貨の切り下げ政策をしていると述べ、それに対する関税をちらつかせてるから、日銀も利上げ緩和縮小の態度を示さないといけない
  34. 98 ID:RfiowrYQ0
    >>2
    トランプはひとりしかいないだろ
  35. 100 ID:6p5yqLLN0
    >>89
    これなさっさと下げろって感じ
    つか、景気冷やしたいなら税金取れっつーの
    トランプはこれでエネルギー価格を下げる事も出来ればほぼ完璧だろう
  36. 102 ID:rX+3taL90
    >>49
    やめて><
    住宅ローーーーーン社畜がしんじゃう!
  37. 104 ID:Do3OtoFy0
    >>44
    その人件費も不法移民を追い出したもんだから高くなるしかない
  38. 105 ID:dlxyUECA0
    下げたくてもお前が関税戦争やってインフレになるから下げられないんだろ
  39. 107 ID:6p5yqLLN0
    >>104
    不法移民は1日1500人くらいしか返せないらしいから
    普段は普通に働いているんじゃね?
  40. 110 ID:d7S6FX6p0
    >>95
    関税の影響で物価は上がるだろ
    買う人が減ったとしても安くすることはできない

    景気は冷え込むからスタグフレーションがさらに加速
  41. 111 ID:bIAdIgVT0
    金利下げのQEにして直接税を減らし間接税である関税で税収入を図る
    そのココロは
    供給不足によるインフレ圧力
  42. 113 ID:k3CuQBcF0
    >>105
    >>110
    上の人の言う通り、トランプ的には関税は消費税みたいなもんなんだろ?
    消費税が上がってインフレしたとは言わんだろうに
  43. 115 ID:dlxyUECA0
    >>113
    消費税だって日本で上がったら景気冷え込んでるだろ
    それにみたいなもんと消費税じゃ違う
  44. 120 ID:k3CuQBcF0
    >>115
    日本で消費税上げていって価格上げてもずっとデフレだったじゃんw
  45. 122 ID:d7S6FX6p0
    >>113
    トランプ的には、関税は外国への課税でアメリカ国民への減税らしいぞw
    x.com/Acyn/status/1899518327258763372
  46. 124 ID:dlxyUECA0
    >>120
    素人がなんと言おうとFRBが今年7回の利下げ予想3回になって
    更に下がりそうっての見ても関税戦争でインフレ懸念してるってわかるだろ
    FRBのインフレ懸念を差し置いてよくインフレ軽視で出来るな

    てか消費税みたいなもんだとして消費税25%になりますってなったら
    どうやったって景気後退するだろ
  47. 125 ID:dlxyUECA0
    >>121
    なんの話?
    消費税の話は相手がそう言ってきたからそれは違うけど、どのとき消費冷え込んでるって言ったまで
    インフレ関係あるのはこの関税の話
  48. 126 ID:aZYi4vc+0
    >>74
    だいたいアメリカだってそこまでエネルギーとか水資源とか無駄遣い出来るわけでもないし
    一部の大富豪と貧乏人の国になるって理解して支持したのかと
  49. 129 ID:rX+3taL90
    >>122
    同盟国はぞーぜい
  50. 132 ID:dlxyUECA0
    >>128
    どうしたの当たり前の話して
    消費税の話どこいったの?俺消費税の話とは違うって言っただけだけど
  51. 135 ID:rX+3taL90
    >>120
    労組潰して自民党は賃金抑えてきたから
  52. 138 ID:qPHZJfwL0
    >>130
    そこは無関係だと思う
    マイナスの税金=働かなくても金を貰う連中 がいてコイツラは社会から排除、働いてるが収入が少ないという連中は無税にしてやろう という考えだろう
  53. 142 ID:FVrbFLzD0
    >>140
    まあそうなんだけどそれでも国内産のほうが高いと物価が上がるだけ
  54. 145 ID:lKzAFA5J0
    >>140
    トランプのなかではそうだったけど
    そんな単純じゃないから拗れてる
    日本もよくやってるけど
    机上の空論で問題点考えない政策
    あれのもっと酷いバージョン
  55. 147 ID:v/Kqiu6M0
    >>16
    利下げしたらインフレ加速するから
    結局設備投資は無理ゲーw
  56. 149 ID:bR9rXdX40
    >>145
    なるほどねぇ
    だから株とか為替が不安定なのね
    それで投資家も注視してると
  57. 151 ID:y8LC18ac0
    >>140
    基本的にモノ売ってる企業って
    安く仕入れて高く売るってことをやってる

    国内で高く仕入れて高く売ってたら
    利益が少なくなるんだよ

    そうすると企業の業績も落ちて
    結局はリストラとかに繋がり景気は悪化する
  58. 153 ID:rX+3taL90
    >>139
    大統領権限で法治破壊するわけか
    マジ中露の仲間入りだな
  59. 156 ID:k3CuQBcF0
    >>154
    米国の中国に対しての貿易赤字は過去最高記録したのにアホなん?
  60. 159 ID:k3CuQBcF0
    >>157
    トランプが円は切り下げ政策とってると名指ししてて関税もちらつかしてるのにアホ?
  61. 161 ID:bR9rXdX40
    >>151
    そりゃそうか
    じゃ、関税高くすると輸入品は高いわ国内製品は高いわでどっちにしても利益少なくなっちゃうと
    で、行く末は失われた30年の国の後追いってことか
    まぁアメリカだからちゃんと修正して30年にはならないだろうけど
  62. 164 ID:qPHZJfwL0
    >>156
    すまん、インフレ調整後の数字は知らなかったから分からなかった
    中国人もアメリカから引き上げてたと思ったが逆にアメリカに行ってた感じなんだね
  63. 165 ID:5wZCYMMX0
    中南部のトランプ支持者が不幸になるのを世界中が楽しみに待っています
  64. 167 ID:FgtdaWt70
    >>3
    ほんこれ
  65. 169 ID:FgtdaWt70
    >>5
    よく考えてたら
    日本中国アメリカ英国ロシアドイツ
    今のトップ全部経済オンチだなw
  66. 171 ID:k3CuQBcF0
    >>164
    米国は世界でも一番?関税率が低い国だったんよ
    それでも高インフレが続いて貿易赤字財政赤字は膨らむばかり

    そんで、トランプが今までのアメリカの政策を大転換したんだよ

    アメリカの貿易赤字185兆円、過去最大を更新…国別トップは中国・日本は7番目
    2025/02/06
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250206-OYT1T50054/
    https://i.imgur.com/olW7trx.png
  67. 173 ID:d7S6FX6p0
    >>170
    25%も涙を呑めるほど利益ないだろ
    アメリカ人に売れる価格にならないなら取引が成立しなくなるだけ
  68. 175 ID:VJJJu0Tq0
    >>172
    ユダ公を消そうとしたのは正しかった
  69. 178 ID:FVrbFLzD0
    >>169
    そりゃそうだろ
    経済に強ければ政治なんて面倒なことには手を出さない
  70. 180 ID:V9s++v510
    >>169
    経済に賢い国ってどこ?
    ジンバブエあたり?
  71. 184 ID:6p5yqLLN0
    >>179
    じゃあ売らなきゃ良いじゃん
  72. 189 ID:6p5yqLLN0
    >>186
    昔は銭単位があったし、今のレートに直すとどんなもんなんだろ
  73. 191 ID:qPHZJfwL0
    >>190
    >その国の政治家や官僚や学者
    竹中平蔵のことかな?
  74. 193 ID:6p5yqLLN0
    >>188
    多分理解する気ないだろうけど、
    念のため言っとくと、100パー売手が負担するわけじゃないよ
    そこは交渉次第で50:50の時もあるだろうし物にもよるだろう
    んで、交渉決裂したら取引しなければ良いと言う事
    ちなみに消費税でよく問題に上がるのが売手が被る事が多いという事
  75. 195 ID:d7S6FX6p0
    >>193
    そんな一般論ばかり並べてもな
    どこからあんなバカ高い関税分を捻出するんだよ
    そんなに双方下げる余地はない
    必ず売価が上がる
  76. 197 ID:d7S6FX6p0
    >>95
    物価が上がって景気が冷えるからインフレだけでなくスタグフレーションだよ
  77. 202 ID:XxxGXzgf0
    【TBSnews】「“増税メガネ”と言われたくないだけ」“所得税減税”に街の声、与党内、財務省からも… ★2
    2023.10.25 /newsplus/1698328196

    >>1
    >財務省幹部「総理の思いつきに付き合わされて財務省内は大混乱。本来給付でいいのに、わざわざ減税にしたのは..

    つまり、岸田でも簡単に財務省に反して減税にできるわけで、安倍晋三が財務省に負けて(笑)2回消費増税等したとい
    うのは、やっぱり嘘だった(笑)。(→安倍(や取り巻き)が増税主義者=反日主義者=スパイ朝鮮人=親中嘘吐き(笑
  78. 203 ID:XxxGXzgf0
    《2014オバマ=アベ時》防衛相がこぼした「安倍さんが約束しちゃったから」 米から武器を爆買いしたツケの「兵器ローン」
    2023.10.25 /newsplus/1698224756

    >>1
    な、だから、「自衛隊は、相手が撃ってから、反撃してもいい(=死んでから反撃しろ。)」の、〈外国製武器/防衛装備
    購入の〉防衛費倍増・増税(=反日主義者=スパイ朝鮮人=似非保守親中/嘘吐き)は安倍(スガ高市小野寺河野岸..)なんだよ
  79. 204 ID:6p5yqLLN0
    >>195
    ああ、もちろん売価が上がるケースはあるよ
    つか、そっちの方が多いだろう
  80. 207 ID:XxxGXzgf0
    >>1 (2025.3
    石破に総理の資格はないが、西田高市でも小林猿之でも玉木前原でも他の与党野党の人間でも、それを言う資格はないんだがな

    失われた30年とか財政赤字とか物価高とかコメ不足とか、兵庫県知事の公益通報者保護違反問題とか、松本中居鶴瓶の
    フジテレビ監禁レイプ性暴力問題とか、日本人がタイミャンマーに送られて閉じ込められて詐欺を強要されていることとか、
    おたくらの飼い主アベ晋三(二代目池田大作二代目文鮮明)裏金問題とか、統一協会(や創価やオウム)に解散命令出さないこととか、
    国会議員のくせに何も説明できないし、何の問題解決もできないで(=ただ延々国会プロレスやって)いるんだから
  81. 215 ID:If7sTlL+0
    >>9
    1期目も、サブプラリーマンからとっくに回復してたのに株価だけ見て、ひたすらFRBに圧力で利上げするなだからな
    でコロナというガチネタでバイデンもバラ撒かずを得ず、更にウクライナネタと一気にインフレ
  82. 218 ID:PAzL3A1w0
    >>179
    異常なドル高だから、ならないはず
    関税被って、値下げ競争おこして
    全世界で、物価の引き下げ狙ってるのがトランプ関税だと思うけど
    体力ないとこは消えるけど、自然淘汰で適正化されるんじゃないかなあ
    パウエルが馬鹿すぎて、死んでほしい
  83. 221 ID:Jms24NFb0
    >>216
    それすると輸出企業への戻り消費税がなくなって
    ダンピングできなくなるじゃないですかぁ
  84. 226 ID:GXoYKj2C0
    >>221
    それはあまり変わらん
  85. 227 ID:p+jlcevh0
    トランプが何か妄言を吐くたびに米国の存在感が棄損されるな
    アメリカ国民のイライラが何時爆発をするか
    米国大統領初の罷免、伝説作れトランプ
  86. 230 ID:L3kuh0kZ0
    https://youtu.be/gh9TgKuM920
    遂に!「対日トランプ砲」が炸裂。
  87. 231 ID:Je9dkrX30
    誰かさんが関税上げたせいで利下げできなくてなってるんだが、誰が関税上げたんだろうね
  88. 236 ID:LHWPZ9aV0
    >>235
    なるほど
    とりあえず金を買うか
  89. 237 ID:B1n0F7XP0
    トランプって関税も分かってないし
    ほんとどうすんのこんなのアメリカ人の半分が支持してるって
  90. 243 ID:xVD2N0td0
    >>33
    無いよね、FRBってアメリカ人のものじゃ無いからwww
  91. 247 ID:tTAVG9YL0
    >>10
    円安進行するぞ
  92. 249 ID:uUNxtXLc0
    >>60
    ヤバいなこれ。
    アホだろアメリカって。
    金利高いからお金持ってるだけでお金をもらえるからインフレが進んでるんでは?
    今回ばかりは経済の教科書と逆だと思うわ
  93. 251 ID:PAzL3A1w0
    >>225
    配当より高い利回りで、社債発行しますか?
    新株発行で、株価ダダ下がりが正解でしょ
  94. 253 ID:OH2XANXQ0
    >>1
    FRBが物価対策を口実に、景気冷却用以外の使用は御法度の利上げを連発しまくったんだから
    米経済は世界経済を巻き込んで大恐慌に突入するわな

    欧州と中国の政治指導者は懸命で、FRBの利上げに付き合わず、逆に利下げに動いたけど、
    極東に一国、景気過熱してるわけでも無いのにFRBの利上げに付き合って利上げした馬鹿な国があったそうですねw
  95. 261 ID:emGemuDs0
    >>255
    世界中のヘイトあつめた上で暗殺されてその後代理の副大統領の政策通しやすくすること画策してると言われても信じるわ。
  96. 268 ID:eeJLq8e/0
    >>5
    経済音痴は事実だがインフレで利上げしてきたので無差別関税による景気悪化は確実なので利下げ要求は妥当。
  97. 278 ID:JsXmWcfH0
    >>173
    円安で105円で売れていた物が150円で売れるようにようなった
    25%の関税かけられても120円に値下げすればいいだけ
  98. 282 ID:JsXmWcfH0
    >>280
    政府支出削減した原資で減税するってよ
  99. 285 ID:MMi8S+iT0
    >>282
    職なしにされてから減税されてもな
  100. 291 ID:iNDtG4jE0
    米国債を買った米銀行が復活
  101. 296 ID:yWa24WNI0
    >>289
    幻覚でも見てるのかなこのアホはw
    トランプ自身がコロナ過小評価して感染拡大招いたことは本人が自白しとるがw
    はよ死ね。
  102. 299 ID:Ofud9uRy0
    >>257
    陰謀論者なら
    金持ちだけがサバイバルして
    貧乏人を間引くと言うかも知れないな
  103. 300 ID:jfaNv3mk0
    関税によるコストプッシュ型の悪性インフレが発生しているところに、さらに利下げか・・・ハイパーインフレな予感!
  104. 307 ID:DwIR3EFE0
    ドットチャート2025年末の金利予想
    4人の連銀総裁→ 0回の利下げ
    4人の連銀総裁→ 1回の利下げ
    9人の連銀総裁→ 2回の利下げ
    2人の連銀総裁→ 3回の利下げ

    https://i.imgur.com/vhXL7ri.png
  105. 308 ID:hj0QKMeQ0
    自民党は外国に言われるがまま関税下げていい顔したいだけ
    国民の事を考えてないね
  106. 310 ID:A4YOypUQ0
    >>308
    自民党が「福祉」だの「庶民の生活が大事」とか言ってるからおかしいのよ。
    そういうのは「社会党」の決まり文句で自民は
    「がんがん儲けて国を強くしようぜおまいら!」みたいなノリが普通だった。
    いつのまにか社会党が消えちゃって、自民も単独与党になれなくなり
    寄生虫みたいのがわらわらよってきて血を吸われてるから弱くなっちゃったって話しなw
  107. 313 ID:MMi8S+iT0
    >>298
    嗜好品以外ではいちばん安いルートが確立されているはずなので、全方位攻撃の関税に対しては代替品購入の選択肢があまりない
    それを封じるためのあの関税だし

    購入頻度を下げるしかなく景気は悪化する
  108. 316 ID:1f+rKEQT0
    >>314
    利下げしたら株価上がるけどトランプが全方位(ロシアを除く)に喧嘩売ったせいで景気の先行きが不透明だから
    とりあえず利確して様子見の投資家が多くて米株価の動きが微妙
  109. 319 ID:hj0QKMeQ0
    >>309
    金利を丁寧に調整?
    うせやろ
    バイデン政権になったとたんに0,25から5まですごい段差が出来てるんだが
  110. 322 ID:znF34vBo0
    >>314
    パウエルさんがトランプ政策の影響を見極めたいといって
    利下げしないから、様子を見るのがいいんじゃないですか
  111. 324 ID:VLGNctEF0
    >>319
    CPI、FRBは特にPCIを重視してその都度調整してきてる
    結果的にインフレ率は適正値まで落ちて今は少しずつ利下げ段階
  112. 326 ID:1f+rKEQT0
    >>321
    技術革新のおかげで今まで取れなかった鉱床から取れるようになったのがシェールオイルとシェールガスだけど
    第一次トランプ政権でエネルギー生産量が増加したのはまさにシェールオイルとシェールガスのおかげだけど
    環境への影響を理由にバイデンが規制してほとんどの業者が廃業したんじゃないかな
    トランプが言ってる日本が買う予定のアラスカの天然ガスも増産はこれからだし
  113. 332 ID:A4YOypUQ0
    >>325
    コロナ終わったしウクライナにもう金はさざねーし、返せって段階だし
    バイデンのプランも全否定って状況だから、利下げしてもインフラにならねえのでは。
    まあパラメータが20個くらいある方程式だし単純じゃないでしょうけど。
    パラメータが2個の中学生レベルの方程式ならバカでもわかるけどさ
  114. 334 ID:VeP4IZUM0
    >>88
    主にユダヤ系の民間銀行の集合体がFRBで、実はアメリカの通貨発行権を持っているw
    つまり、アメリカ政府の影のオーナーという事になるw
  115. 336 ID:1f+rKEQT0
    >>331
    そんなロシアしか得しないことやってバレたらトランプ政権が飛ぶけどね
  116. 338 ID:WE6qIoqr0
    >>327
    コロナ後の爆インフレ抑えるために金利上げた
    金利上げたのは政府じゃなくて中銀
    パウエル指名したのは第1期トランプ
    お前は何もかも大間違いだバカw
  117. 340 ID:1f+rKEQT0
    >>339
    関税の仕組み分かってないトランプらしい発言だな
    関税はどこからとってるのか分かっていってんのか
  118. 341 ID:PAzL3A1w0
    >>340
    アメリカから毟り取ってる膨大な利益を
    関税として、アメリカに収めろって命令だよ
    年間千兆円ばらまいて、国民は海外に富を流出させてたけど
    政府がもう限界だって話
  119. 342 ID:1f+rKEQT0
    >>341
    関税分かってない典型

    言ってることを日本の状況で例えると日本政府が減税の原資として消費税を25%に引き上げると言い出すようばもん

    関税は輸入する側に課するものだから損するのはアメリカ国民だけ
  120. 345 ID:zKEirSoK0
    >>342
    だから米国民が負担する関税を
    別の形で分配すると言ってるでしょうが
    そして輸入品が値上がればアメリカの製造業のチャンスが出てくる
    実際、関税の引き上げは国内生産者保護のためにやってんだからおかしくない
  121. 347 ID:1f+rKEQT0
    >>345
    えーと
    >アメリカから毟り取ってる膨大な利益を
    >関税として、アメリカに収めろって命令だよ
    って言ってるけど、それの何処をどう解釈して「アメリカ国民が負担する関税」になる?
  122. 349 ID:MMi8S+iT0
  123. 352 ID:68fCMnbo0
    >>351
    他国より桁外れに高い人件費削減するぞ喜べ
  124. 356 ID:Uy00vF840
    >>351
    >全方位関税引き上げたらコストがそのまま転嫁されて横並びに値上げされて終わりやん

    輸入量を削減して自国内で生産することが目的なんじゃね?
  125. 358 ID:Uy00vF840
    >>351
    >コストが関税込みの輸入品に勝てない

    その根拠となるソースは?
  126. 360 ID:gOVjTHsd0
    >>330
    なら今からアメリカに行ってくればええんちゃう?
  127. 362 ID:gOVjTHsd0
    >>339
    関税は製品価格に転嫁されるから米国の消費者が支払うと言う事実をトランプのオッさんは理解していないよね…。
  128. 365 ID:gOVjTHsd0
    >>355
    マヂかよ、プレステ売ってくる!
  129. 367 ID:MMi8S+iT0
    >>358
    製品の原価は基本的にどこかの国の人たちの人件費と利益の集積
    全部アメリカ人の人件費で作るとした場合、アメリカの人件費は、人件費の安い国の25%増しなんてものではない
  130. 369 ID:1f+rKEQT0
    >>367
    おまけに製造に必要な材料、部品と装置も輸入なら全部25%の関税かかるし
    それらを全て国内製造に切り替わるとしてもサプライ網をアメリカのコストで一から構築だからな

    習近平のおかげでアメリカ一強になると思ったらトランプが習近平並みの経済音痴ぶりを発揮して
    米中ともに転落するとは思わなかった
  131. 371 ID:JsXmWcfH0
    注目点は4月3日に本当に自動車関税25%を発動するかどうかだな
  132. 376 ID:65wDZywG0
    >>147
    金利が安くなった+工場誘致したらそりゃ人手不足も加速して人件費高騰だけでどえらいことなりそう
  133. 386 ID:rX+3taL90
    >>380
    消費税上げるのは共産社会主義、つまるとこパヨクが喜ぶ全体主義な
    自由資本主義は利上げ
    これネトウヨ常識
  134. 387 ID:pmXB3jwP0
    >>44
    そのためのヒューマノイドオプティマス。

    つーか少子高齢化で日本がやらなければならないものをアメリカと中国がやり始めた。
    ト◎タがさらなるロボット投資よりも工務員の賃金値下げを求めたからね
  135. 388 ID:BSxVqAry0
    >>387
    アメリカしかやらないと?
  136. 390 ID:NUqHHb2e0
    >>25
    黙れ反日ッ
  137. 391 ID:WphJ3+qw0
    肉体労働ができるロボットが実用化されたら
    外人を呼び込まずに済むようになるのか
  138. 392 ID:BSxVqAry0
    アメリカの労働者がクビになるだけ
  139. 394 ID:zKEirSoK0
    >>384
    それがトランプには出来んのよ
    まずアメリカ経済の国債依存の問題がドカンとある
    それが財政、予算を圧迫している
    その金利負担に耐えられないからイーロンマスクがどんどんクビを切っている
    そして財政を圧迫してる国債の金利を下げるには不況にするしかない
    不況で増えた失業者を吸収するには製造業を活性化させるしかない
    それで、関税で輸入品の価格を上げる
    という筋書きだ
  140. 397 ID:rX+3taL90
    >>394
    リフレ派とMMTは寝てるのか?
    高橋洋一をアメリカに送り込め
  141. 399 ID:kSEFyc7U0
    >>63
    プーチンは「脱・米ドル支配」を提唱してたから
    同志トランプ氏も同意見かも?
    世界中が貿易のために米ドルを必要とするため
    結果的にアメリカの貿易赤字の遠因になってる
  142. 401 ID:XKSf1Lvk0
    >>394
    トランプはマール・ア・ラーゴ合意を実行するつもりだろ
    日本や世界が泥被るだけ
  143. 404 ID:H46QEHfx0
    でっち上げ戦争やりすぎてもうやれるとこなさそうだよ
  144. 407 ID:bRZNQXEP0
    >>396
    トランプの政策は
    全てインフレ誘導しかしてない
  145. 410 ID:xLQ1BBrA0
    関税と利下げと社会保障制度廃止で庶民みなごろしwwww
    トランプ文化大革命
  146. 413 ID:xLQ1BBrA0
    向こうの犬猫野菜がトランプに入れてみなごろしにされてて草
    我が国の犬猫野菜も玉木、太郎、百田、神谷、石丸に入れてめちゃめちゃになってるから他人事ではないがw