久保が1ゴール1アシストでW杯切符を手繰り寄せた

 涙が変えた。日本代表MF久保建英が3月20日、北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選バーレーン戦で1ゴール1アシストと圧倒的なプレーを見せつけ、プレイヤー・オブ・ザ・マッチに輝いた。8大会連続の本大会出場権を得て、世界最速、史上最速で切符を獲得。今シリーズ、久保は何度も「チームのため」を繰り返し発した。その言葉に嘘偽りはない。なぜなら、涙に誓ったからだ——。(取材・文=FOOTBALL ZONE編集部・小杉舞)

 日の丸にシュートを乗せた。1-0の後半42分、久保がネットを揺らした。ショートコーナーから受け、個人技で突破して角度のない位置からGKのニアサイドから打ちぬいた。ゴール右に刺さったシュートを見届け「感情が爆発した」とユニフォームを脱いだ。後半21分にはDF伊藤洋輝、FW上田綺世と日本らしくつないで久保へ。走りこんだMF鎌田大地へ絶妙なラストパスを出し、先制点を生み出すアシストをマークした。

「何よりもみんなを安心させたい思いでプレーしていたので、前半は負けても良い試合のはずなのに負けちゃいけないみたいなところがプレーしている身からするとあって、ロングボールの精度とか、気持ちは入っていたけど、空回りではないけど硬さが見えていた。僕自身は動きが良かったので何とか結果を出してチームを落ち着かせたい、楽にしたいと思っていたので、アシストのところはゴールよりうれしかったかもしれない」

 何度も繰り返した「みんなのため」「チームのため」。そしてふと漏らしたのが「自分の実力は分かっている。幼稚さ、幼さは抜けていい選手になったと思う」ということ。久保にとって自身を変えるきっかけとなる本当に大きな出来事があったからだった。

 昨年10月、暑さが残る敵地サウジアラビア。最終予選、最大の“難関”とも言える一戦。2日目から合流した久保の表情は浮かなかった。覇気がなく、いつもならピッチ外まで伝わってくる明るく、元気な声も届かなかった。そのサウジアラビア戦(2-0)では終了間際に“クローザー”として数分間出場するも、見せ場はなかった。試合後の取材エリア、声をかけると「今日はすみません」と話さずにバスへ乗り込んだ。

サウジアラビアに響いた指揮官の声

 その姿に疑問を抱いたのは森保監督だった。試合後、指揮官に直接「日本のために戦えるか?」「戦えないなら帰るか?」。そう言われた。

 久保の良さは悔しさを表現できること。とてつもない大きな力に変えられることだ。試合に出られなければ感情を表に出すこともある。だが、その反骨心で日本を救ったことだってあった。

続きはソースで
https://www.football-zone.net/archives/585513
【サッカー】森保監督から「戦えないなら帰るか?」 久保建英を変えた“カミナリ”…涙に誓った「チームのため」 [ネギうどん★]
  1. 105 ID:NhzHmcVC0
    >>50
    ロメロみたいでかっこいいな
    てめて
  2. 107 ID:YSFX2EAW0
    >>99
    両サイドが落ち目になったから監督交代してもいいかもねw
  3. 109 ID:kOQWbx5Z0
    >>98
    サッカー界ではW杯で優勝したいが割と総意になってるから
    代表レベルの選手はそこをベースにサッカーしてるだけだよ
    表向きの日本のためにじゃなくてW杯で活躍したいが正しい
    サッカー選手としての実利面でもそれが一番メリットあるし
  4. 111 ID:kOQWbx5Z0
    >>108
    そりゃ五輪含め8年もメンバーを大して変えずにやってたら
    お互いの理解が進むから連携の精度も増すし強くもなるよ
    クラブだってこんな長く同じメンバーでやることはない

    オシムみたいに監督から学んだことをほとんど何も話さないでしょ選手は
    名将と呼ぶにはその辺りが弱すぎると思うわ
    結局タイトルも一つも取れてないし
  5. 113 ID:H9YHqQi90
    >>107
    それで言うと中村敬斗にはガッカリしたわ

    ヒョロガリのままでさ

    三笘なんて追い出してシュート上手い中村敬斗に期待してるつーのに

    全くトレーニングしてねーでしょアレ
    久保の勢いにビビって見せ場作れず

    ガッカリだよ中村敬斗
  6. 120 ID:lhYEIuBG0
    >>98
    帰属意識が高かったり今まで関わってきた人への感謝の気持ちだったり…
    充実した人生を歩んでる人はそういう気持ちが強いからね
    孤独な人生を歩んできたぼっちおじさんには根本的に理解不可能かもね
  7. 129 ID:G0pCJ3JR0
    >>111
    長くやれるほど結果出してるからな
  8. 132 ID:h9bIEwyW0
    >>108
    結局岡ちゃんじゃなくて未だに成績クソのザックジャパンがーとかいうように代表オタって幼稚だからチャカチャカサッカー以外嫌いなんだよな
    耐えて耐えて最後に逆襲するヤクザ映画より勝ち負けは問題じゃないから華麗な攻撃サッカーでバンザイ突撃して死ぬ戦争映画のにほんへの方がお望みなんだよ
    一昔前は風間やミシャを代表監督にしろとかいうバカがゴロゴロいただろ
  9. 135 ID:wWVCeoF/0
    >>98
    吉田がだから代表やめられん言ってた様に、お金とかよりやりがいが大事だって
    ドイツ時代の鎌田も落選した時すごい悔しがってた
  10. 138 ID:brbzNh/T0
    >>132
    耐えて耐えて最後に逆襲って
    コロナで5人交代になってから
    随分簡単になったよ
    今のサッカーは交代3人時代とは違う
  11. 140 ID:ukbwjACB0
    >>132
    ハリルホジッチのサッカーがクソつまらなかったから視聴率も低迷してしまったな
  12. 143 ID:brbzNh/T0
    >>140
    CBがサイドにポンポンロングボール蹴りまくる森保サッカーは楽しいか?
  13. 147 ID:h8dxH2fq0
    >>49
    40%だってさ
  14. 153 ID:iua+hA7C0
    >>61
    今時そんな戦術あるかよ
  15. 156 ID:brbzNh/T0
    >>152
    結局その前のちんタラ横パスゴミクソ俺たちのサッカーの洗脳解いたのは
    サイドアタック重視のハリルサッカーだったけどな
  16. 160 ID:QqUhzhfh0
    >>149
    メディア向けにキャラ立ってる人いないよね
    吉田もいなくなったし、長友抜けたらどうなるやら
  17. 162 ID:5n6HP+Y70
    >>153
    アジア相手にプレス機能しないんだぞ
    監督が有能ならもっと楽しく楽に勝てるよ
  18. 164 ID:TgwzqsS10
    >>150
    選手の時から短気
    サンフレ監督の時もビビる様なタイプじゃないし
  19. 167 ID:ykbOIhqC0
    >>163
    もう求心力無いから長友呼びさらに長谷部まで呼んでる
  20. 169 ID:QqUhzhfh0
    >>164
    そうなのか
    でも厳しいのはいいけど、短気は困るw
  21. 172 ID:98Sj2C/+0
    >>156
    機能した試しがほとんどないからつらかったわ
  22. 174 ID:YN1IkDY+0
    >>98
    全世界のサッカー選手は皆ワールドカップの麻薬に取り憑かれてるからね
  23. 176 ID:TgwzqsS10
    >>168
    もう呼ばれなくだけ
  24. 181 ID:98Sj2C/+0
    >>170
    絵に描いた餅では意味がない
  25. 184 ID:QqUhzhfh0
    >>168
    女とか、帰れって言うから本当に帰ると怒る
  26. 186 ID:kOQWbx5Z0
    >>180
    少なくとも選手は機能してないと思ってたからやり方を変えたいと主張してたし
    実際それが通ったから解任されたわけだけど
  27. 188 ID:Yg4fqMFm0
    >>76
    だれ?
  28. 190 ID:98Sj2C/+0
    >>180
    正確には機能してた試合もあった少ないけど
    あのままワールドカップ行ってたら負けてたけどな
  29. 192 ID:5bCLX3Se0
    >>187
    通訳の兄かもしれんw
  30. 194 ID:CSUBRTKl0
    >>165
    遊戯王が無かったら浸透しなかっただろうな
  31. 196 ID:brbzNh/T0
    >>186
    機能してないと思ってたのは本田一派
    リオ世代は間違いなく機能してたのに
    ロシア大会では誰も試合に出れなかった
    ま、森保はロシアで地獄を見たリオ世代を
    縦ポンで救ったよねw
  32. 199 ID:oJdHGYF90
    >>185
    まぐれでw杯とっても後が続かないから
    森保のまぐれ待ちサッカーはやってて楽しいの
    森保と遠藤だけだと思う
    あとメンタルフレイザードなファン
  33. 201 ID:IIRfQVJg0
    >>180
    どこが?
    意味のないU字パス、または通りもしないロングパスばっかでまるで未来が見えなかったが
  34. 203 ID:oxNBwQSr0
    >>17
    サカ豚に都合の悪いスレは中々立たない
    21.7%で野球に遠く及ばない数字だったからね
  35. 206 ID:brbzNh/T0
    >>201
    また親善試合の話か?
    最終予選で4231、433、4141を完璧に使い分けて勝率下の歯はりだけだよ
    得点シーンが見れたら確認しろ
    どこが縦ポンに見えたのか
  36. 208 ID:CSUBRTKl0
    >>203
    高いな
    この条件でそれは凄いわ
  37. 210 ID:brbzNh/T0
    >>206
    使い分けて勝利したのはハリルだけ、な
  38. 215 ID:vo7kmcRX0
    >>120
    そういうのはW杯みたいな大事な物を人質にとって
    嫌なら帰れとあり得ない選択肢を振りかざして強制するものじゃない
  39. 218 ID:brbzNh/T0
    >>207
    ハリルは遠藤切った後、柏木とか大島とか試したが残念な結果になった
    柴崎は守備に問題ありで
    実際西野ジャパンは失点しまくりで
    よくまああれでGL突破したよ
    初戦のドクソがなかったら終わってた
  40. 221 ID:5n6HP+Y70
    >>219
    森保よりはプレス機能するのは間違いないな
    今の森保のサッカーも無駄走り多くて大変だからどっこいどっこいだよ
  41. 229 ID:5bCLX3Se0
    >>200
    どうしてリアクションサッカーよりアクションサッカー志向なったのか知らんの?
    あれは岡田2期で引いてカウンターなら世界と戦えるのが分かったのと当時は一応結果を出したのに守備的なのを批判されたからだぞ
  42. 231 ID:oJdHGYF90
    >>218
    だから長谷部は大したことないし
    ロシアの殊勲は柴崎でも乾でもなく
    中盤バランスとりきった香川だよ

    香川が即興でできることを何年経ってもできないから
    当時もリバポでもベンチなんだわ
  43. 237 ID:kOQWbx5Z0
    >>218
    西野はガンバ時代から元々超攻撃的サッカーが信条だし
    そういう考えの選手が多いからあの形になっただけ
    短期間ではなくあの戦い方を続けて結果が出続けたはもちろん分からんけど
    あのベルギーをあの戦い方であそこまで追い込んだのを見て否定するのはむしろ見る目がないわ
  44. 239 ID:ZUBG7g7D0
    >>236
    学校の先生レベルだからな
  45. 241 ID:1kSqcf0/0
    >>2
    そこが凡百のZと久保君さんの違いだろ
  46. 245 ID:gN5cArtc0
    >>236
    自分のためだけしか考えない選手だと
    ベンチだと不貞腐れてしまうからな
  47. 248 ID:YSFX2EAW0
    >>113
    世代交代に期待してたのにね
  48. 255 ID:5n6HP+Y70
    >>235
    ハードワークだけどバーレーン相手にもボール取れないのが問題
    森保中盤の守備の人だったのにポジショニングの修正出来ないから
    昨日はボランチ2人のポジショニング下げないと駄目だったのに何もしてない
  49. 266 ID:jkfOA6/i0
    >>1
    最近の若者はこんなこと言われたら本当に帰るらしいな
  50. 272 ID:s3BUIGJz0
    >>262
    代表監督のプレッシャーも凄いんじゃね
    W杯が決まったから次からは泣かないかもな
  51. 275 ID:s3BUIGJz0
    >>270
    彩艶は戦えると言ってたからアジアカップでも使い続けたんだろな
  52. 278 ID:TgwzqsS10
    >>272
    ドーハの経験者だからなあ
    あと一歩でW杯に行けず
  53. 282 ID:s3BUIGJz0
    >>280
    思った
    成長したよな
  54. 284 ID:xgYuh+dW0
    >>277
    戦えない選手ややる気を失ってる選手は
    いくら技量が優れてても足手まといにしかならないよ
    エンバペだろうがビニシウスだろうが同じこと
  55. 286 ID:OhaO+jiS0
    >>30
    だからお前はやってないしやろうと思ってもできない
    代表は国を背負ってやってんだからできないなら所属チームに帰ればいいだけ
    お互いWin-Win
  56. 289 ID:zG/14+5m0
    >>235
    うわーーそのものだね
    ただ選手のレベルが上がっただけか
  57. 291 ID:uVoRu/ZJ0
    >>63
    三笘はめっちゃ上がってただろw
  58. 294 ID:HtOtxlLh0
    >>1
    これは完全にパワハラですよね?
    監督という立場を利用してこんな事言うなんて酷すぎる
  59. 299 ID:V10cQEHM0
    >>11
    800mは久保凜の方が速いんじゃ無いか?
  60. 308 ID:VChej5Bw0
    >>13
    これ
    3,4年くらい前の事かと思ったら現在の久保を叱ったのか良く叱れるなもっと腫物を扱うような感じなのかと思ってたわ
    普通自分に比べて雲泥の差の実績がある選手には無茶苦茶気を遣うだろ何かもっともらしい理由を付けて控え扱いにしてる事を何とか納得してもらってるイメージでおったわ
  61. 314 ID:8B2GiuNt0
    >>311
    何度見返してもすごいね
    もらった久保がノールックで鎌田にパス

    あれ練習してんのかね いったいどうやってんのか
  62. 318 ID:MRcbdDd60
    >>315
    あれに反応出来るのは多分前田だけだよ
  63. 322 ID:T/FBZY010
    >>319
    日本のアニメサッカーだなそれは
    主人公決めてその人にだけ点をとらせたがる
    主人公も変なプライド持つようになる
  64. 326 ID:o+Qw8y/d0
    >>32
    同じこと思った
    きみも病気だよw
  65. 328 ID:5IF6Acls0
    >>10
    試合中にチームを鼓舞できないモチベーター(笑)
    たまに声をだしたと思えば
    「あやせぇ~、きもちきもち」
    あんなオカマみたいなモチベーター監督見たことがないわ
  66. 332 ID:eoGVq/ee0
    >>309
    ワールドカップなら賞金あるから選手にも配分はあるだろうな
  67. 337 ID:KBCxwESY0
    >>200
    あの俺たちのサッカーって本田による本田のためのサッカーだからな
    本田がいない時はスピードあるまともなサッカーやれてた
    つまり本田が一人で足引っ張ってたってことだね
  68. 340 ID:vynUDwuq0
    >>306
    モリポ要らんやんw
  69. 342 ID:ONLao95u0
    >>279
    前園も年下からタメ口聞かれてイラッとしたろうな
    数年で立場逆転したけど
  70. 347 ID:LaYUWAgE0
    >>339
    そりゃもう特攻スライディングタックル部隊を組んでプレスかけまくりよ
    ボール持った奴は即ドライブシュートな
  71. 351 ID:8STjOs/I0
    >>345
    久保が代表と森保を舐めてたのは大前提の記事だぞこれ
  72. 353 ID:5IF6Acls0
    >>200
    >>337
    ハリルはボールを奪ったら縦に速く攻めろと言っていたのに
    本田は相手を馬鹿にするくらいショートパスを回したいとか主張してたからな
    いつまでもティキタカもどきを夢見ていた本田と現実主義のハリル
    その後のサッカーのトレンドを見ればどちらが正しかったのかは言うまでもないね
    そりゃ監督業も失敗するわ、ホンディ……
  73. 366 ID:5IF6Acls0
    >>346
    実際にコパ・アメリカでの試合で見た光景だぞ
    客が少なかったのかな?
    森保の声をマイクがよく拾ってたからよく覚えてるわ
  74. 371 ID:GJZza9Bq0
    >>368
    ほんまや!
    何が森保はモチベーターだよ!

    鼓舞しに来てくれた長友佑都には「お前は日本代表に必要だ。ラ・リーガでプレーしているんだろ?」と伝えられた。心を新たにした瞬間。チームのため、仲間のため、日本のため……。自分だけのためではない、日本代表として日の丸を背負う意味を改めて考えさせられた。
  75. 378 ID:nFZF6cNg0
    >>369
    ワールドカップ後監督が求心力失って長友再び招集するまでやばかったね
  76. 380 ID:TgwzqsS10
    >>375
    やっと大人になったんだろ
  77. 383 ID:7gf75vjN0
    >>372
    長友ベンチ入りさせてないし、枠割いてるわけじゃないぞ
  78. 386 ID:0TnUpoMN0
    >>369
    谷口がオウンゴールした試合も長友は
    「何も気にするな」
    「お前がこれまで何度助けてきたんや」

    TVに映ってたな
  79. 388 ID:o+Qw8y/d0
    >>366
    確かに森保の声は筒抜けだったのは覚えるけどセリフまで覚えてないわ
    相当嫌いなんだなw
  80. 391 ID:etguqT3A0
    >>366
    こいつマジで低能だな
    発言の有無を批判しているわけじゃないのにw
    未だに森保アンチやってるお前の頭がおかしいと言ってんだよ説目させるなよ恥ずかしい
  81. 395 ID:iy41tPdz0
    >>394
    僕の負けです、お詫びに僕のカラダを好きに弄んでください…
  82. 397 ID:etguqT3A0
    >>394
    歴代の監督の評価に対してアンチ活動している方がネットイナゴだけど?
    頭悪そう
  83. 400 ID:iy41tPdz0
    >>397
    お前の代わりに謝ってやったのに、余計なレスつけんなよ
  84. 404 ID:iy41tPdz0
    >>403
    これじゃワシは>>394に食べられ損じゃないか!
  85. 408 ID:5IF6Acls0
    >>397
    歴代の監督とか何を言い出してんだよ
    俺は森保のオカマみたいな声援(笑)がキモいって言ってんだよドアホ
    何がアンチ活動だよ
    百ゼロ馬鹿かお前は
  86. 411 ID:bId/bxo+0
    >>14
    これな
    頑張った選手は交代しないで残す
  87. 413 ID:5IF6Acls0
    >>14
    >>411
    いつもならそれもわかるんだがな
    この試合では早目に代えて欲しかったわ
    久保のスケジュール的にね
    クラブでも代表でもこれだけ酷使されると怪我が心配になるわ
  88. 416 ID:TyGfwyz+0
    >>64
    英語ペラペラだけどな
  89. 418 ID:nFZF6cNg0
    >>414
    あの頃の代表選手達ってガラ悪かったな
  90. 420 ID:etguqT3A0
    >>408
    >>俺は森保のオカマみたいな声援(笑)がキモいって言ってんだよ

    完全に只の頭の悪いアンチじゃん
    語るに落ちるとはまさにこのこと

    歴代監督を例に出したのはいつの時代にもお前みたいな頭の悪い量産型アンチがいたからだよ
  91. 422 ID:5bCLX3Se0
    >>353
    もろネットイナゴ丸出しのレスで草
  92. 426 ID:5IF6Acls0
    >>422
    当時叩かれてたのはハリルのほうだぞ?
    頭大丈夫かお前も
  93. 429 ID:YKq5i/IN0
    >>1
    なんか野球記事でよくみる浪花節だな
    スポーツメディアってこんなのがテンプレなんだな
  94. 431 ID:etguqT3A0
    >>425
    試合中のひとつの発言でアンチやってるアホがなんか言ってるぞw
  95. 433 ID:etguqT3A0
    >>426
    ハリルなんてモロッコでもWC直前で解任されてるのに森保アンチは頭悪いなぁ
  96. 438 ID:nFZF6cNg0
    >>430
    それほんと?頭おかしいんじゃないのキチガイだな完全に
  97. 446 ID:YOj/veQF0
    >>291
    だから堂安はバランス取って守備メインだった
  98. 448 ID:YOj/veQF0
    >>390
    長友みたいなのは絶対要る
    2002年のゴンみたいなもん
  99. 451 ID:YOj/veQF0
    >>262
    長崎出身だからでは
  100. 453 ID:vh39XU1o0
    >>447
    前にレオザガー連呼する森保信者にそんなやつ誰が見てんだよって返したら、何言われたかチェックするために俺が見てるとか言い出して爆笑したの思い出したよ
  101. 456 ID:li6kz6L70
    >>443
    スタジアムが臭かったんじゃねw
    中東行くと中東特有の変な匂いで吐きそうになる
  102. 460 ID:HlAoh5690
    >>454
    代表こそ今更技術指導必要な選手はそもそも呼ばれないし
    一通りの戦術確認やったら後と精神論語るしかないだろ
  103. 463 ID:GJZza9Bq0
    >>461
    実は全員離脱しそうになるのを長友が引き止めてた説
  104. 466 ID:H9YHqQi90
    >>434
    戦術 伊東純也しかねーのにか?

    まさか久保はオレが育てたやる気?w

    もう立場的には久保のほうが上だぞ

    久保が覚醒した今
    チーム久保作ったほうがいいからな

    森保なんて別に居なくても良いw
  105. 468 ID:lUMfIvFU0
    >>20
    森崎ウィンウィンぶぃーーーーーーん
  106. 470 ID:H9YHqQi90
    >>469
    そうだよ

    イエローもらってた
    アホだなと
  107. 475 ID:GlONKquX0
    >>49
    大谷人気であって野球人気じゃないのよく分かってるじゃん
    むしろその競技で世界一の選手いるのにその程度の関心度を憂いた方がよくね?
  108. 477 ID:B+T2T4UG0
    >>470
    W杯確定してサウジアラビア戦・6月の2試合で久保以外を試す機会を得たのに何か問題あるか?
  109. 479 ID:H9YHqQi90
    >>477
    森保って戦術伊東純也しかもってねーのに無理じゃね

    スター候補の10代でスゲーの誰かいんの?
  110. 483 ID:B+T2T4UG0
    >>477
    歴代の監督の中で一番若手を積極的に使ってきた監督だろ
  111. 486 ID:LJZL52dJ0
    >>476
    フィジカルはヘタフェで鍛えられた
    ソシエダで試合出るようになってスタミナもついたね
    1点目も手の使い方うまかったよねえ
  112. 489 ID:H9YHqQi90
    >>488
    伊東純也と久保以外に
    ワクワクする10代が見てーわ

    久保のおかげで余裕出来たわけだし
  113. 491 ID:B+T2T4UG0
    >>489
    ロス世代やパリ最年少世代で五輪に選ばれなかった選手、いくらでもいるからな
    伊藤純也なんて26歳の誕生日直前まで柏レイソルにいた選手だからな
  114. 499 ID:B+T2T4UG0
    >>498
    今はクラブだけでなく代表も2つ3つのシステムを使い分ける時代
    ベースは森保お得意の3421かもしれんけど、練習してるらしい3142もどこかでやるだろうし菅原なんかもまだ呼んでるから
    練習では4バックもやってるんだろ
    カタール大会では本番まで冨安の右WBを隠し持ってたからな
  115. 502 ID:vo7kmcRX0
    >>136
    ほんとそれ
    代表では元々必要以上にゴールよりアシスト役に意識向いてるとこあったけど
    最近の久保はソシエダでも必要以上に犠牲になっちゃってる時あるんだよね

    森保のこの支配法は既に久保の選手人生を狂わせてる
    わざわざ急いでマドリー出てソシエダ移籍したのだって代表での森保の扱い方が大きな要因だったし
    その挙げ句が夢にまでみたW杯でのあの捨て駒みたいな扱い
    そりゃクラブで結果出せば出すほど疑問だってわいて当然なのにそこでまた夢諦めて帰るか脳死で従うかの二択だなんてな
    森保が悪い人間とは思わないけど「私は皆さんが思うより冷酷ですよ」なんて笑ってるとこ見たら
    なんかストイックである事とかシビアである事を変な風に履き違えてるように見えたわ
  116. 506 ID:PO9Ubzrq0
    >>161
    コンフェデも本番も全く勝てなくてダメだった無能ザックが評価高いわけないだろバーカ
  117. 508 ID:PO9Ubzrq0
    >>186
    本田がハリルの縦に速いサッカーについていけなくて外されそうだったから、周りの選手たちを巻き込んでハリルを批判してただけだろ
    ハリルジャパンは最終予選では足枷だった本田を外して機能していたし、そのおかげで最終予選を一位通過できた
    しかし結局、本田の政治力が勝ってハリルは解任されてしまったわけだけど
  118. 510 ID:PO9Ubzrq0
    >>237
    おまえはサッカー見る目が完全に狂ってるからもう見ない方がいい
    ロシア大会のベルギー戦を勝ちきれなかったのは西野が無能だったからに他ならない
    あの大事な場面で代表のレベルに達してない本田なんか入れて勝てるわけないのは誰の目にも明らかだった
    案の定、本田のありえないミスで一気に逆転負けだからな
    ハリルならベスト8だったわ
  119. 512 ID:vo7kmcRX0
    >>296
    鈴木だけじゃなく大迫や原口の切られ方も選手はずっと見て来てるからな
    W杯に夢描いてる選手ほど隷属以外に選択肢なくなる

    >>382
    久保はヤングケアラーって言われてたよねw

    >>427
    例えばさ外される恐怖で支配しようが俺様指導しようが
    選手がそれについていく為に払う犠牲に見合った監督としての責任をちゃんと果たしてればいいんだよ
    でも森保の場合そんな支配をする一方で選手の能力や自主性に寄生してる部分も見え隠れしてるし
    トロフィーもメダルもずっと逃させてその責任もとっていない
  120. 514 ID:zrWD0CgO0
    >>510
    まあ西野は直前のパラグアイ戦で乾と香川のコンビ復活させただけでも良いよ
    お陰でハリルに抜擢中島翔哉が割食ったがまあ仕方ないのでは
  121. 520 ID:vo7kmcRX0
    >>482
    ヤマルを発掘したのと久保をバルサに強く推してラマシアに導いたのは同じ人だよ
    その人が久保はヤマルより重要だった逃すべきじゃなかったと最近も語ってた
    そこまでの才能を期待されたほどの選手を日本式の体育会系上下システムにはめこんで
    最年少だから飛行機はスタッフの席でいいだろうとか試合でも便利屋みたいな事させていいだろうとかやってきたのが森保JAPANだし日本の根性論
    そんなやり方してたらヤマルが何人いても同じ事だよw
  122. 524 ID:Fs9iZRsD0
    >>495
    たしかに作文臭がスゴいw
    オジサン記者かと思ったら女で草
  123. 528 ID:Fs9iZRsD0
    >>493
    だってろくに試合見てないんじゃない?この女記者

    >ショートコーナーから受け、個人技で突破して角度のない位置からGKのニアサイドから打ちぬいた。

    ここだけだよ技術的なところに触れてるの
    そして試合全体では個人技も多く見せたけど、この場面はパスを受けていい所に行ったけど「個人技で突破」なんてしてないよね

    マークが緩いところを運んでキーパーの裏をかいたのにまるで分かってない

    これがスポーツ記者かと呆れるわ
  124. 531 ID:cDGc4C+00
    >>529
    ラリーガで対戦相手が久保対策でいつも2枚つけるように戦ってるの当たり前だからな凄い選手になったよ
  125. 535 ID:UUgNlDP90
    >>529
    アジアはレベル低いから露骨なファールが多いって定説だったけど
    スペインの久保見てるとあっちも相当酷いよな
  126. 539 ID:LJZL52dJ0
    >>534
    南野はゴール決めなかったらただのイケメンだしなあ
    久保鎌田は仲いいし通じるものもありそう
  127. 545 ID:c4DfOagW0
    >>543
    お前のレスよりは中身あんじゃん
  128. 548 ID:H9YHqQi90
    >>543
    おじいちゃん

    もう

    令和

    だよ
  129. 552 ID:XXHdLBVo0
    >>536
    じゃ南野は?上田は?
  130. 556 ID:7y/bh96F0
    >>551
    ハーフナー・マイクって空中戦強くなかったぞ
  131. 558 ID:c55+KPmw0
    >>551
    ザックは元々長身FWが大好きで
    前田やハーフナーを重用していたんだが本田に難癖つけられて外す事になったんだよな
    俺たちのサッカーは本田が勝手にやり始めたサッカーだから
    それが機能しなくて追い詰められたザックにはどうすることもできなかったんだろうが
    本戦でのあのパニック状態は痛すぎた
    電通の犬だったザックの末路は哀れだったな
  132. 560 ID:bLQlr38L0
    >>1
    チマこの手の新人だな
    試し行動して大人の様子見る子供
  133. 562 ID:7y/bh96F0
    >>557
    事実じゃあねえよば~かw
  134. 564 ID:61Dd34Nx0
    >>559
    忘れた
    アジア杯だけ強いカタールが優勝だったな確か
  135. 566 ID:c55+KPmw0
    >>562
    馬鹿だな
    どんなに発狂しても事実は変えられないぞ
  136. 568 ID:lRE95t5T0
    >>539
    ブサメン同士ってことかよw
  137. 571 ID:yKrhTQTk0
    >>11
    まず大谷は5ちゃんしないしお前みたいにしょうもないレスもしない

    お前が見習え定期
  138. 575 ID:j7nZaeOR0
    >>558
    前田は加齢による衰えで外されただけでは?
    ネットのネタだったデスゴールを囃し立てられてたし
  139. 580 ID:lZzBUaHH0
    >>510
    ハリルのアルジェリアが本大会で勝った相手は韓国だけ

    これ豆な
  140. 583 ID:yTUT/Y3a0
    >>580
    西野ジャパンが勝ったのは開始直後に選手が退場したコロンビアだけ
  141. 586 ID:4vZTTohp0
    >>510
    ムリ、ハリルはやろうとしてたサッカーの内容はともかく単純に人心掌握ミスってチームが瓦解してたから能力不足
    末期はターゲットとして不可欠な大迫からも疑問持たれてたし、本田はじめ否定的な主力何人か外した所でどうにかなるレベルじゃなかった
    他所でも揉めて辞めてるし、モチベーターとしての能力が低すぎる
    内戦してる民族を1つのチームにまとこっち側向きだけのはないのかな がいいかなと思うけどねめるオシム程の求心力は無くてもいいけどさw

    >>579
    前田は明確に調子落ちてたぞ
  142. 589 ID:iIM4I1RA0
    >>585
    言葉だけじゃダメ
    起用法から見直す
    だいたい久保すためんに使わない監督
    世界中居ない
  143. 591 ID:yTUT/Y3a0
    >>590
    あの程度で?w
    そもそも大迫外しの批判はネットの方で
    オールドメディアは大迫外しは上田の成長って擁護記事ばっかりだったわ
    んで本番でコスタリカ相手に通用しない上田w
  144. 593 ID:lZzBUaHH0
    >>583
    だから何だ?
    西野がそうならハリルでベスト8とか意味不明な理屈にはならんぞ?
    所詮ハリルもあの時スタイル的にアルジェリアの下位互換だった韓国に勝っただけなんだよ
  145. 596 ID:oYuuGv880
    >>2
    中田は帰った、とか聞いたな
  146. 599 ID:yTUT/Y3a0
    >>593
    だからなんだはお前だよ
    ハリルならベスト8なんて俺は書いてないが
    ハリル以上の成績を上げた日本人監督もいねぇんだから
    馬鹿みたいに貶してんなよ同レベルが
  147. 604 ID:SZ7VgC4z0
    >>45
    拾って渡したのはキャプテンの遠藤
    ユニフォーム脱ぐのはイエロー
  148. 606 ID:wvHGdLPH0
    >>527
    この予選で森保は明らかに伊東を先発から外しにかかってるがな

    伊東も年齢による劣化が顕著だし
    来年以降はもっと劣化するだろうから
    森保は伊東はそこまであてにしてないよ
  149. 611 ID:8pr7CYeC0
    >>609
    ソシエダの皆がゴールを祝福に行くのか脱ぐのを止めに行くのかわからないのほんとオモロイ
  150. 614 ID:xIcSBtkD0
    >>261
    協会さん〜コイツ凄い誹謗してるんで訴えて
  151. 616 ID:BNxM7lq90
    >>108
    てか普通に叩いてる奴がアホか工作員だろ
  152. 618 ID:Kdfe7VKu0
    >>563
    真面って何?