お笑い芸人・小籔千豊が17日、自身のYouTubeチャンネル「ペラペラ小籔」を更新。

 ゲストに矢野・兵動の矢野勝也、ちゃらんぽらんの冨好真、川畑泰史を招き、トークを繰り広げた。

 吉本興業に所属する4人は、お笑い界の現状について語り合い、小籔は「本来はね、僕らは蔑まれて、普通の仕事はでけへんアホばっかりが、行く所がないから吉本来たみたいな」と持論。矢野は「元々僕らは『お姉ちゃんにモテたい』とか。『売れて外車乗り回したい』とか」と同意した。

 小籔は「芸人というのは浮世離れしたアホばっかりが集まってる所やと。ギリギリの所を指さして笑ってもらうもんやと」と苦笑。矢野は「芸人なんて極端な話、笑わすなんて、おこがましい。笑われるんだ。笑っていただくんだでいいと思う」とうなずいた。

※続きは以下ソースをご確認下さい

3/20(木) 17:34
デイリースポーツ

https://news.yahoo.co.jp/articles/a3b4c17db5a8806efba8a728f43b086c61fc230c
小籔千豊 高学歴芸人に持論「賢い大学出てんのに吉本行くというアホ」 芸人界は「浮世離れしたアホばっかりが集まってる所」 [尺アジ★]
  1. 14 ID:ozrUuSDO0
    >>1
    賢い大学出てるのが頭良いわけじゃないからな
    咄嗟にボケてそれにつっこめる奴は頭の回転が速くて賢い
    学歴関係ないんだわ
  2. 18 ID:a+NdBXVO0
    >>1
    正解!
  3. 20 ID:OcXBhwKj0
    >>1
    だな
    基本的に芸人なんてもんは
    社会で生きていけないアホがなるようなもん
  4. 23 ID:OcXBhwKj0
    >>1
    上岡龍太郎 芸人論

    芸人なんてもんはヤクザと一緒
    社会の落ちこぼれ
    真っ当な社会で生きられないから芸人になるんです
    腕っぷしが強いか口が達者かの違い
    根っこの部分は同じなんです
    だからね、芸人の言うことなんかまともに聞いたらダメ
    「ふん、またこいつらくだらんこと言うとるわ」
    と見下して見てるくらいでちょうどいい
  5. 42 ID:mqrVuqex0
    >>32
    気楽な事言って労働経験なさそう
  6. 44 ID:tNvMZquk0
    >>36
    タクシー運転手への愚痴、飲食店の店員への愚痴、街中で遭遇したファンへの愚痴

    芸人連中のエピソードトークってこればっかだよな
  7. 52 ID:t+jAFqSy0
    >>40
    この人は笑いのセンスに学歴関係ない象徴みたいな人だな。クソつまんねえもんなw
  8. 56 ID:+apFO0k/0
    >>1
    松本の前で言ってくれ
    たけしの頃の芸人は確かにそうだった
    でも松本が一般人>芸人だったのを逆にして調子に乗らせた

    情報番組で世間一般に対して偉そうに物言ってるゲス芸人たちにも言ってくれ
    お前らクズのくせに生意気だと、と
  9. 61 ID:QEe444yj0
    >>16
    >稼げる楽な
    そうここ。
    楽な仕事なんだよ本当に
    スタッフやるなら出る側になった方がいいぞというのは昔から
  10. 68 ID:Pl2cAroG0
    >>63
    大卒なのに最低限の読解力すら無いんだなw
  11. 73 ID:RkBk6eeK0
    >>71
    よく思い返したらタモリとたけしが高学歴というなら成功例だったわ
  12. 80 ID:Pl2cAroG0
    >>78
    進研ゼミで一橋に入って芸人やってるアホもいるぞ
  13. 82 ID:Z9jv8u2F0
    >>12
    けどとんねるずは流行物寄りの知識は深かったぞ
    学歴なくても抽斗多けりゃそれなりにエンタメでは戦える
    最終的に下ネタでキャッキャするDT松本なんかは老いる毎につまらんくなったなあとは思ってたけど
  14. 85 ID:N35YgdDx0
    >>4
    もっと言ってやれ
  15. 88 ID:sYBJE22i0
    >>4
    小籔のすべらない話くっそおもしろいやんw
  16. 93 ID:9wFn1yfv0
    >>89
    ミスマッチじゃなくてあれは犯罪
  17. 98 ID:YWV2GftY0
    >>82
    深くねーよ馬鹿
    一番無学だお前は池沼
  18. 106 ID:YWV2GftY0
    >>104
    たけしタモリは?
  19. 113 ID:jE/imMSZ0
    >>53
    町田康が吉岡里帆のラジオ番組に出たときにそんな話してたな。
    吉岡里帆が日本のパンク黎明期に興味あるらしくてゲストに呼んだとか。
  20. 118 ID:s4a7B4ll0
    >>103
    お前はその無能な高学歴より記憶力がない無能なんだよ

    頭がいいと記憶力は関係してるのに
    それも気付けない馬鹿がお前
  21. 122 ID:JO/uBf8u0
    >>121
    高学歴でもコンプラ対応できなかったみたいだが?
  22. 127 ID:/4k0UaGW0
    >>105
    学歴というかチンピラ気質、ごろつきがなりたがる商売だよな、芸人はさ
    高学歴が芸人やりたがるのはインテリヤクザみたいなもんですな
  23. 134 ID:/ZXSEGcL0
    >>16
    楽に見えなきゃいけない仕事だから仕方ないが今でもこういう考えのやつクソほどいるんだろうな
  24. 137 ID:mOdlNwjC0
    >>1
    小薮にしては正論
  25. 141 ID:APvc7PD/0
    >>12
    タモリもたけしも大学中退だし、本人達も自分は半端者だから芸能人になったみたいな事言ってたけどな
  26. 150 ID:zSW7X5KM0
    >>6
    坂田師匠乙
  27. 152 ID:j5nzRITw0
    >>97
    関西では勉強しない子供に、吉本入れるぞって親が脅しをかけるのが日常だったからな
  28. 161 ID:jtTX9pNC0
    >>152
    それで吉本入れるならラッキーだけどな
  29. 167 ID:5MKjUHAW0
    >>1
    「自分たちはアホ」

    「馬鹿にされてたはずなのにお笑いで大ウケ」

    「我々は逆に特権階級、何しても許される」

    となったのが松本一派
  30. 168 ID:X2s56Ty00
    昔はアホだったけど稼げる市場になったから高学歴に食い散らかされて低学歴に座る椅子がなくなっただけよ
  31. 170 ID:nyLKtfYF0
    >>163
    使い捨ての奴隷芸人になるより、
    日本三大天才投資家の
    テスタ 井村俊哉 トンピン
    貧困100万円から数百億の資産家になった株の投資方法を学ぼう!
  32. 173 ID:x0r5C4gF0
    >>52
    ロザンでワロタことない
  33. 177 ID:kY/Bzg5b0
    >>174
    そもそも大人が子供に難で勉強しないといけないの? って聞かれて
    「いい大学入って良い会社入った方が有利だから」って言う以上の説明を出来ない人が殆どだし
    実際そう言われて育つ子供が大半だろうから、結果としてそういう螺旋が続いて行くんだろうなあ
  34. 179 ID:oOlKJ2QI0
    >>100
    ここ十数年大学のお笑いサークルが勢力拡大しているからな
    そこ出身が芸人の他テレビ芸能に進出してムラ社会を形成している
  35. 183 ID:pNGNtpnm0
    >>180 日芸だってそこそこ難しいんだろ
  36. 187 ID:kY/Bzg5b0
    >>185
    芸能人とヤクザはほぼ一緒や
    楽して稼ぎたい、良い車乗りたい、女にキャーキャー言われたい
    そう言う人間がやっとる
    ヤクザは腕っぷしに自信があって、僕らはしゃべりに自信がある
    それだけの違いや

    みたいな事を上岡龍太郎が言ってたなあ
  37. 191 ID:kY/Bzg5b0
    >>190
    そういや明石家さんまは幼少期そういう環境に居たって事を話してたな
  38. 194 ID:zOpOocBO0
    >>179
    学閥があるらしいからな
    慶應のスタッフが慶應の芸人を起用して廊下にたむろして談笑してるとか
  39. 196 ID:rV2M+Yyn0
    >>1
    小籔では笑えないんですが?
    浮世離れした上に笑いもないヤツは唯のクソですやん
  40. 208 ID:kY/Bzg5b0
    >>204
    まあ、今時のTVって芸人と言っても
    司会やコメンテーター、クイズ番組の回答 などの仕事が多いから
    それなりの大学出てればまあそういう仕事に呼ばれやすくはなるだろうな
  41. 215 ID:+ryGodDW0
    中退含めればGMARCHレベル以上の大学に入学したジーチャン芸人はいっぱいいるじゃん
  42. 219 ID:kY/Bzg5b0
    >>209
    本来笑いとは教養が必要なものだったが
    とんねるずとダウンタウンが、笑いとは周りの奴をバカにして笑いものにする事だ
    ってのを流行らせてしまったからな。だから結果教養も何もいらないものになった

    そして、学校には影響受けた松本キッズみたいなのが大勢居たので結構カオスになった
  43. 223 ID:kXgkBOb90
    >>145
    それ
    小籔が本心でそう思うなら
    昔みたいに若手芸人は低賃金に戻せば解決
    今や芸人は楽して稼げるお仕事
  44. 227 ID:vZVgewKT0
    >>221
    その辺も一般的には賢者枠
    クイズ王だったりIQ高いのもいたからな
  45. 234 ID:7ngj23Yd0
    >>231
    でも例えば吉本なんて教育事業に乗り出してる以上
    非常識の集まりでいいとはもう言ってられないんだよな
    お笑いを追求したい、公的な事業にも食い込もうってのは矛盾になる
    舞台中心ならなんでもありだろうけど
  46. 236 ID:02Rz0IP70
    >>1
    お笑いやるなら早慶までだな。

    東大や京大は10代にテレビを観てこなかった人生の奴が多いから、彼らが面白いと思う笑いの概念がちょっと違う。
    だから、ロザンとかクイズ番組ばっかで、ネタとかクソつまんないじゃん。
  47. 240 ID:vZVgewKT0
    >>232
    自治体から依頼されたの受けただけだろ
    公共入札はしてるのか
  48. 243 ID:evoPPUCJ0
    >>239
    桂三枝(関大)はダメか?
  49. 249 ID:xI9BjNYm0
    >>209
    ブラックユーモアなんて誰も求めていない
    庶民が好きなのはドリフやたけしのような奇想天外な笑い
  50. 251 ID:nyLKtfYF0
    >>76
    使い捨ての奴隷になるより、
    日本三大天才投資家の
    テスタ 井村俊哉 トンピン
    貧困100万円から数百億の資産家になった株の投資方法を学ぼう!
  51. 254 ID:nyLKtfYF0
    >>239
    使い捨ての奴隷になるより、
    日本三大天才投資家の
    テスタ 井村俊哉 トンピン
    貧困100万円から数百億の資産家になった株の投資方法を学ぼう!
  52. 259 ID:7ngj23Yd0
    >>252
    そう考えるとショーンKって凄いよな
  53. 262 ID:cFwp8Rq90
    >>260
    まあ早稲田の二文はそれなりのレベルではあったけどね
  54. 264 ID:RiPbK3pt0
    >>243
    桂枝雀は神戸大学
    1年で辞めたけど
  55. 267 ID:KkDGFBfV0
    >>250
    上岡さんはサヨでもウヨでもない
    愛国者や
  56. 272 ID:rhhAJkJn0
    >>23
    上岡龍太郎の名言
  57. 278 ID:S/Xiz8b20
    >>277
    俺はどっちの大学とも関係ないが、早大二文中退には言われたくないと思われw
  58. 280 ID:oWLgdZ9I0
    >>272
    上岡さんが言うから名言なんだ
    小薮が言っても説得力ないんだ
    器の違いをわきまえんと
  59. 287 ID:xI9BjNYm0
    >>276
    世間知らず乙
    成功しなければそれこそ地獄なんだが
  60. 291 ID:xI9BjNYm0
    >>286
    ハングリーだからこそ、芸を磨いて身に着けて視聴者の支持を得て
    一流の人気タレントになれたんだよな
    今はそういう人達は求められてないからな、低予算番組で場を持たせられる技術
  61. 293 ID:tD4ADbYP0
    >>1
    面白きゃどっちでもいいよ
    ただカズレーザーみたいにつまんねー奴はお笑い芸人名乗らないでほしい
  62. 296 ID:7ngj23Yd0
    >>290
    そういう感じの役者はコロナ禍でかなり芸能界を去ったよ
    大卒で教員免許持ってる人は非常勤の先生やったりしてる教員不足だからなあとは親の仕事手伝ったり
    舞台やたまの撮影だけじゃ食えないのにバイト先の飲食店が夜閉まっちゃったからねコロナ禍で
    芸人ってどうなのかなその辺り多いままなのかね
  63. 299 ID:2ScQYVE00
    >>12
    馬鹿か、もともと河原乞食やろが
  64. 313 ID:CFaR9TH20
    >>267
    わかるわ
    愛国サヨと愛国ウヨも居るしな
    あっちを潰そうとか言い負かそうとかじゃないんだわ
  65. 322 ID:kY/Bzg5b0
    >>320
    DAIGOはもう完全にメッキが剥がれたね
  66. 324 ID:LcspJx7e0
    >>52
    横白髪ビーム!
  67. 326 ID:wW1ditt70
    >>89
    学歴コンプって根深いんだよなあ
    努力して勉強しなかったやつほど、本気出したら受かってたみたいな言い方する
    さすがにスポーツじゃそういうこと言えないくせに勉強だとそう考えるのなんでなんだろ
    そこが馬鹿たる所以なのか
  68. 330 ID:xI9BjNYm0
    >>321
    普通ニッコマ以下は高学歴とは呼べない
  69. 333 ID:0DW3tt3Q0
    >>320
    兄弟そろって学歴コンプか・・・・これはたいへんだ
  70. 347 ID:xI9BjNYm0
    >>338
    業界誌が受験産業に買収されてそう煽ってるが、所詮マスゴミ
    実際はニッコマまで足切りにされないことが多い
  71. 352 ID:xI9BjNYm0
    >>326
    と、高学歴ヒキニートが申しております
  72. 356 ID:O5YpoSWd0
    >>346
    上岡さんは、従来の価値観を守るベクトルのポジションから発言している
    レイパーは、従来の価値観を破壊するベクトルなので、ポジションは真逆
    レイパーの腰ぎんちゃく風情が、上岡さんのポジションで発言することがおこがましい
    宗旨替えしたいなら、山崎邦正みたく、ちゃんとケジメつけんとな
  73. 360 ID:xI9BjNYm0
    >>355
    獨國武は微妙
  74. 364 ID:KvEBJ6as0
    >>353
    そんなことねーよw
    高卒の脳筋の方が礼儀にうるさい
  75. 367 ID:KvEBJ6as0
    >>366
    そうでもないよ
    他地区だと関西=お笑いと思ってる人は多いかも知れないがほとんどの関西人はお笑いに興味ない
  76. 369 ID:jDuECOEo0
    >>1

    お笑いが分析されシステム化。
    令和ロマンが体現してしまった。
  77. 371 ID:xI9BjNYm0
    >>369
    お笑いは技巧ではない、人の感性に訴えなければ売れない
  78. 375 ID:7AjJRQgv0
    >>358
    たけしは明治、ドリフのブーさん中央、仲本学習院だから大卒もいるよ
    志村けんも勉強(父親が教師)できたからお笑い優先しただけで、大学は普通に入れる学力持ち
  79. 379 ID:jDuECOEo0
    >>371

    それを極めるために場数を踏んで分析するのよ。
    間合いなんて、その典型だしな。
  80. 381 ID:Pl2cAroG0
    >>371
    感性に訴えかけるには技巧が必要
    どんなに素晴らしい絵を思い描いていても、画力がハマタ並なら常人の感性には届かない
  81. 384 ID:1Sw5ptBx0
    >>7
    特に吉本はジュニアを筆頭とする中卒の芸人がいっぱい居る
  82. 390 ID:xI9BjNYm0
    >>381
    お笑いの感性と芸術の感性は本質的に違くね
  83. 401 ID:T7PNPTsu0
    >>396
    とにかくゴミに詳しいよね
  84. 411 ID:xGuXEQbC0
    >>1
    やっぱりこういう認識なんだな
    そこが低学歴芸人と高学歴芸人の差
  85. 415 ID:jApi4hEY0
    >>12
    ドサ回り連中がやってたんだから高学歴のわけねーだろ
  86. 417 ID:ELqyYCYH0
    >>10
    せっかくいい大学を出ても中卒高卒と一緒にきつい肉体労働をしている就職氷河期世代の負け組独身中年
  87. 419 ID:ELqyYCYH0
    >>407
    どう頑張っても大学に入れる学力の無い奴からしたらそりゃ大学神格化もやむ無し
  88. 423 ID:xxlpcZVK0
    >>1
    大卒で就職せずに芸人になる人が大量に出てきて労働人口が減少しているので
    こういうことを言い出しているのか?
  89. 425 ID:8JbWu7eq0
    >>88
    浅野ゆう子のマイケルジャクソンの話は糞ワロタ
  90. 429 ID:1rVTQ1Cs0
    >>1
    小籔のことあまり好きじゃないけど、これは正しいな。
    お笑い芸人は、自分の恥ずかしいプライバシーを晒して客を笑わすのが仕事。
    こんなの人前でカッコつけてやれるもんじゃないんだよな。
    クイズの超難問を解くのが得意なんだったら、そっちの分野で仕事したほうがいいよ。
    もうそのつもりみたいだけど。
  91. 432 ID:xlqSlWcV0
    高卒のひがみだな
    ps://i.imgur.com/PUOySOk.mp4
  92. 436 ID:ktvbXWVY0
    >>272
    コレを名言とか言うアホがいるんだよな、大衆はバカなんだよ

    また上岡がアホなこと抜かしとるわ
    ってのが正しい対応なんだわ
  93. 442 ID:kA+X2Hxy0
    >>441
    というか、尾崎はシャブ漬けにされてアイドルみたいなことをやらされてた感じ
  94. 444 ID:pQI550Cu0
    >>443はO太プロか人力舎かサンミュージックプロダクションの関係者
  95. 448 ID:+fF/7Moe0
    >>9
    ただ、思想的には真逆なんだよね

    そこが興味深い
  96. 452 ID:5pY3FYEF0
    >>451
    チンピラヤカラのままでいられない状況に自ら足突っ込んでるんだし
    仕方ないよな
  97. 454 ID:fNm/Malj0
    >>453
    吉沢亮はずば抜けた容姿を持ってたのに不祥事起こしてしまったな
  98. 456 ID:y8w/xX6G0
    >>455

    確率統計学の教授が、宝くじで高額当選当てまくり。
    儲かるはずがないと思われている競馬などで億単位の儲けを得る人。
    お笑いの世界も、分析して対策すれば成功すると考えたのかもな。
  99. 459 ID:Ue/E5Lv50
    >>447
    昔は芸能人になるってことは、一般社会からはドロップアウトするってことだからね
    カタギの世界じゃないから、子供が芸能人になるなんて反対する親が多かった
    特に大卒で入るなんてとんでもない!て感じ
  100. 464 ID:DtpvPgmG0
    >>460
    プロゲーマーのときどとかゲームやることに文句言わせないために東大入ってたな、公務員と悩んでたけどプロゲーマーになって公務員になったときのしょうがいねんしゅうとかもう稼いじゃってるし
  101. 466 ID:+soxjdCv0
    学歴だけじゃ極らないだろうが
    学歴すらないやつはどうしようもないな