ひらせいホームセンター運営「業務スーパー」佐渡市に7月オープン…業務用食材と手頃な価格で勝負! | 新潟日報デジタルプラス
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/608661
業務スーパーの冷凍野菜って美味いやつ無いよね [402859164]
  1. 2 ID:g6aFa+tB0
    さつまいもの天ぷらが良かった
  2. 3 ID:otX3F43U0
    そもそも美味い冷凍野菜ってなによ
  3. 4 ID:w94aFy2M0
    里芋は買ってもいい
    あとスイートコーン
  4. 5 ID:2eF3Y0OY0
    そんなことないよ
    これがおすすめだよ
    みたいなのを期待して立てるんですか?
  5. 6 ID:weuMQHSI0
    ほうれん草がビックリするくらい鉄臭かった。
    ほんとビックリしたわ。
    ブラジル産だったかな。
  6. 7 ID:lqfFgwKi0
    あー冷凍野菜はあんま買ったこと無いなぁ
    生鮮野菜は普通に食うけど

    教えて!賢モメン!
  7. 8 ID:4C5Fx7Cg0
    栄養価が劣化して無いなら割とアリだと思うけどどうなんだろう?
  8. 9 ID:gxNGK7KI0
    人参が臭くてワロタ
    品種が違うんだろうな
  9. 10 ID:c3y3vnZG0
    >>3
    本当にうまい冷凍野菜食ったことないのか
    可哀想な奴だな
    本当にうまい冷凍野菜は甘みがあって味が濃い
  10. 11 ID:Z3eJpt9M0
    業スーは生野菜売ってるから生野菜買えばいいじゃん
  11. 12 ID:RxAUipNA0
    業務スーパーはやってないが
    冷凍する技術があって
    野菜の種類によって温度の下げ方が違うとか?
  12. 13 ID:JCNIFoNeM
    冷凍野菜なんかどこで買っても同じじゃねーの?ほとんど買ったことないけど
  13. 14 ID:Z3eJpt9M0
    なんでもそうだけど、温度変化させない方が美味いんだよ
    菌とか寄生虫さえ無ければなんでも生で食うのが一番
  14. 15 ID:qhFlcyDk0
    >>8
    一般的には旬で大量に安い時のを冷凍するから季節外れより栄養はある
  15. 16 ID:hAxY2j9k0
    中国産の冷凍野菜って、
    どんな薬液に漬けられているか分かったもんじゃない

    しかし、冷凍刻み玉ねぎだけは便利すぎる
    乱切りの揚げナスも便利すぎる
  16. 17 ID:JCNIFoNeM
    >>11
    店にもよるんじゃね
    うちの近所は生鮮はない
    野菜も肉も魚も
    ニンニクとしめじくらいはあるが
  17. 18 ID:wA8k4Cj50
    高騰してるときに仕方なく買うくらいじゃないの?
  18. 19 ID:+jomw5fS0
    ブロッコリは季節によって違うが
    一昨年のブロッコリはやたら大きくて
    解凍してもみずみずしくて
    人生で一番美味しい冷凍ブロッコリだった
    値段が3倍する冷凍ブロッコリよりも全然美味しかった
  19. 20 ID:mxTBVmW50
    ブロッコリー以外信用していない
  20. 21 ID:ktarE5aC0

    かぼちゃはガチで不味いからオススメ
    甘みもなくベッチャリしててスイカの皮の味がする
  21. 22 ID:cqZcKUJf0
    冷凍コーン500g150円は神
  22. 23 ID:xMl2mVC/0
    玉ねぎは悪くないと思うぞ
    カレーとかに使ってる
  23. 24 ID:zxifVmc3H
    >>17
    うちの近所にも魚と野菜はないな
    あと業スースレでたまに話出てる食パンなんかもない
    今月に入って揚げなす乱切りがかなり値上がっててがっかり
  24. 25 ID:pIhfZobC0
    食感がまともなのってあるの?
  25. 26 ID:EZnqsQlq0
    業スーって安い不味いで使う店だし
  26. 27 ID:CnzgtOVS0
    冷凍野菜なんか片手くらいしか買ったことない
    食べようと思わない
  27. 28 ID:Dwei2kLt0
    ここまで揚げナス無しとかセンスないよお前ら
  28. 29 ID:7JB1IS/z0
    アミカのが品質良いと思う
    インゲン、ゴボウ、ニラはコスパ良い
    さすが冷凍食品のスペシャリストって感じが
  29. 30 ID:kXDbFia30
    なんで野菜なんかを冷凍モノで買わなきゃなんねえんだよ
    ズボラか
  30. 31 ID:mHa7r//yM
    オクラ買ったら皮がプラスチックみたいだった
  31. 32 ID:w94aFy2M0
    玉ねぎなんて普通に買ってもある程度保存効くしすぐ使っちゃうけどな
  32. 33 ID:JCNIFoNeM
    >>28
    あるじゃん
  33. 34 ID:0034DGIkH
    グリンピースは違いがわからんから問題ない
  34. 35 ID:CnzgtOVS0
    こういうスレでマウント取るの見飽きた
  35. 36 ID:OullRzAk0
    >>1
    中国野菜じゃん
    せめてベルギーとかのヨーロッパ産にしとこうぜ
    まあ、あんま無いけどな
  36. 37 ID:otX3F43U0
    散々な言われようだな
    俺は菜の花が好き
  37. 38 ID:fq+UqfqE0
    居酒屋でも使ってます
  38. 39 ID:k7BGR0rK0
    外食したときに人参とかゴムみたいになってて
    もう野菜の種類から変わってんじゃんみたいなのあるよね
  39. 40 ID:UP4HTOpF0
    今まで野菜だけ当たり前のように国産オンリーってのが贅沢だったんだよ
    中国産の野菜に慣れるしかない
  40. 41 ID:AsbwLG5o0
    アボカドはリピートしたわ
    わさび醤油でツマミにしてる
  41. 42 ID:Sq7VLiJM
    業務スーパーのものはどうだか知らんけど、冷凍のブロッコリーとか無くなったら困るな
    冷凍でも劣化が少ないのは、ブロッコリーやタマネギかな
    ニンジンは食えたもんじゃなくなる
    葉物系もひどいね
  42. 43 ID:8Y/xJOEk0
    ブロッコリーアボカド和風煮物の具は買う
  43. 44 ID:ktarE5aC0

    ブロッコリーはオーガニックのやつはそこそこいける
  44. 45 ID:wW1iccNN0
    スポンジ化してクソマズ冷凍野菜を買う奴は味覚音痴
    野菜は生物しか買わんわ
  45. 46 ID:3Ntco0RA0
    ニーズはあるんだからもっと美味しくできないのかな
    大根とかさー
  46. 47 ID:tUYkWTQe0
    まぁ基本ちうごく産だしな
    でも便利なんだよなー
  47. 48 ID:sbw81YrK0
    冷凍コーンってサラダに使える?
  48. 49 ID:Ywa02MAk0
    ネギくらいしか買わんな
    冷凍野菜買う意味がない
  49. 50 ID:TGo41jLBM
    みじん切りにしてあるタマネギ買ってみようかと思ったけどどうなんだろ
  50. 51 ID:gCBwk/mF0
    基本的に冷凍野菜いつ作るか考えた事あるか?
    旬の物を使って冷凍してるんだ
  51. 52 ID:z0F2dYew0
    ジャップ産なら薬液使ってないってわかんの?
  52. 53 ID:otX3F43U0
    >>49
    ネギこそ冷凍で買ってはいけない野菜筆頭だと思う
    フリーズドライのほうがいい
  53. 54 ID:tSV+ir1/0
    野菜を冷凍するとヤワヤワになるんだもん
  54. 55 ID:3s98lCE20
    枝豆はパッケージに騙されて流水解凍や自然解凍じゃなくてちゃんと塩茹ですりゃちゃんと美味い
  55. 56 ID:Vx1nat/Kd
    他のとこでもおんなじだから買う
  56. 57 ID:3MDIXqqU0
    コーン、ほうれん草、タマネギ(スライス、みじん切り)、揚げなす、ミックス、ポテト、むき枝豆、ピーマンを買ってる
  57. 58 ID:Sxi66DPE0
    煮物の時ってる
    味は終わってるからダシ染み込ませるとマシになる
  58. 59 ID:+xoK6mHt0
    車で10分くらいのとこにあるんだが肉が徒歩で行ってるスーパーの半額程度で
    大喜びで大量に買ったがクソ不味くて処分に困ったわ・・・
    普段買ってるブランドのプリンとかヨーグルトも安いからそういうのを買う店だと思うことにした

    あと玉こんにゃくで店の一角占めるくらい品揃え豊富なのはどうにかしてほしい
  59. 60 ID:w94aFy2M0
    ゴールデンカレーが安定して安いのが好き
  60. 61 ID:/ADJPuxN0
    業務スーパーの駐車場はいつもいっぱいでびっくりする
    あんな得体の知れないもんに群がってる底辺の多さに日本の貧しさを感じる
    中国人やベトナム人には好評なのはわかる
  61. 62 ID:Ykm6C7Fu0
    >>48
    カーネルコーンのことなら使えるよっていうか現に今使ってる
    茹でても炒めてもおいしい
  62. 63 ID:7cj5L/Lf0
    冷凍野菜って便利?
    焼くなら使える?
  63. 64 ID:/8g7KF6Z0
    ブロッコリーはもう二度と買わないレベルだったな
    枝豆とほうれん草と里芋は普通に食える
  64. 65 ID:Q5tibhuY0
    ハズレ商品消さないのが謎
    人気商品はすぐ品切れになるのに
  65. 66 ID:w94aFy2M0
    ワッチの業務スーパーでの買い物
    https://i.imgur.com/iFptHOU.jpeg
    https://i.imgur.com/rmo7L7M.jpeg
  66. 67 ID:HuEXrNCI0
    使用頻度が微妙なしいたけしか買った事無いな
    他は試す機会が無いが多分美味しくは無いと思う
  67. 68 ID:CNrElepN0
    サラダ豆って奴が好き
    オートミールの具にしてる
  68. 69 ID:Ykm6C7Fu0
    オニオンソテーはカレーで使うのに自前で作るより楽でいいかなと思って買ってみたら何とも言えない金属臭が強くて捨てる羽目になった オススメしない
  69. 70 ID:gxNGK7KI0
    >>63
    水分出てベショベショになるから基本焼くのは向いてない
    煮込み料理しか使えない
  70. 71 ID:QGxfIbQ50
    ブロッコリーは嵩増しのためか茎がでかい品種なのがな
  71. 72 ID:Zth82yw+0
    ギョムスーも円安になって海外輸入品高くなったよな
  72. 73 ID:5sZi1BOU0
    冷凍のジャガイモ買ったらヘナヘナベチョベチョでがっかりした
    ブロッコリーもベチョベチョだよな
  73. 74 ID:q63ciuXN0
    おまえの味付けが悪いんやろ
  74. 75 ID:lqfFgwKi0
    >>26
    他のスーパーより旨いのもあるよ
    ジャムとか、乾麺などの乾物とかは普通のスーパーより明らかに上
    香辛料も結構いいと思う
  75. 76 ID:GMHBiN7L0
    業スーはたこ焼きのタコブツのためにある
  76. 77 ID:t2eJx3Ll0
    普通に野菜買うよりずっと安いからありがてえ
  77. 78 ID:t2eJx3Ll0
    >>66
    芋やっっす
    うらましい
  78. 79 ID:5AM2wk4y0
    >>75
    乾物は安くていい
    わかめ きくらげ 切り干し大根ひじき など買っている
    冷凍食品は 値段 なりかな 割り切って使うのにいいと思うけど
  79. 80 ID:uamWxQPx0
    >>66
    この白身魚フライまずい
  80. 81 ID:NAhYYbAy0
    小芋煮よく作る
  81. 82 ID:w94aFy2M0
    >>80
    揚げたてなら何でも美味いよ
  82. 83 ID:otX3F43U0
    >>66
    イカも値上がりしてるんだってな
    今のうちに買ってくるかな
  83. 84 ID:GOxz939D0
    揚げ茄子と白ネギ
  84. 85 ID:7JB1IS/z0
    >>79
    きくらげはいいね
    レアな白きくらげもあるし
  85. 86 ID:/zuuSgUC0
    >>11
    野菜クソ高いじゃん業スーパー
    いまだにキャベツ400円で売ってる
  86. 87 ID:Jkk+mKRv0
    グリンピースには世話になってるが
  87. 88 ID:PtnFv1xQ0
    ブロッコリーがいつもごっそり売れてるけどぶっちゃけ冷凍ブロッコリーて旨くないよね
    シチューとかにいれて煮込むならまあ食えるけどそのまま茹でるとビチャビチャになる
  88. 89 ID:PtnFv1xQ0
    >>86
    なぜが業務って野菜はそこらのスーパーより高いよな
    キャベツなんてスーパーならもう150円~198円で売ってるし
  89. 90 ID:gxNGK7KI0
    業スーはフランチャイズだから運営企業によって生野菜の価格は違うと思う
  90. 91 ID:aD7wcPD70
    枝豆はうまいよ
  91. 92 ID:w23FHVBo0
    グリンピース500gの138→158→198→今は218円する
    青果やが中国産大阪ごぼうも68→78→98→でほとんど108か118円なんでか高い店美原支所南は198円になってる
  92. 93 ID:aD7wcPD70
    >>90
    うちの近所の業す、野菜やすいわ

    さっきいったけどキャベツ120円まで落ちてた
  93. 94 ID:B4kfOoDA0
    外食なんてああいう中国産使ってんちゃうの
  94. 95 ID:otX3F43U0
    >>86
    >>89
    野菜はその店で仕入れてる物だから業務スーパー関係ないぞ
    鮮魚なんて一切扱ってない店もあれば安くて新鮮な店もある
  95. 96 ID:eH97Ql1oa
    中国産やめとけ
  96. 97 ID:KCGKawkA0
    >>10
    どのメーカーのどの商品かリアルガチで知りたい
    買い物めんどくさい時用にストックしておきたい
  97. 98 ID:xAjF5c3V0
    ギョムスのブロッコリーはべちゃべちゃする
    ニチレイのはこうはならんのに
  98. 99 ID:Z3eJpt9M0
    >>86
    えーどこのセレブ地区だよw
    100円ででっかいキャベツ買ったぞ一昨日
  99. 100 ID:TCn2PD0G0
    ニンニクの芽うまい
  100. 101 ID:jPZ96RbM0
    水餃子は業務用食品スーパーの方がいい
  101. 102 ID:3p/NdKKQ0
    >>98
    やたら水分が出るよな
    ちょっと使いにくい
  102. 103 ID:32wjtybz0
    >>86
    地域というか店舗によって変わる
    お前が行ってる店舗もとい地域が糞なだけ
  103. 104 ID:32wjtybz0
    ニンニクの芽、一切ニンニク感ないけどシャキシャキして腹に溜まるし食ってる感あるから鍋物とかラーメンとかうどんに入れるとおすすめ
  104. 105 ID:zmXOgMtC0
    かわいそうに

    本当のギョパを知らないんだな
  105. 106 ID:E+NUC0y70
    >>63
    解凍するくらいでないとベチャベチャ
    ほうれん草をうどんに入れるなら乗せるだけでいい
  106. 107 ID:DO4Qeg+/0
    >>86
    業スーはユルユルなフランチャイズだから野菜なんかは経営してる店によって変わるぞ
  107. 108 ID:maODyj2M0
    コロナ騒動のときに初めてミックスベジタブルってやつを買ったけど、衝撃的なクソマズさにしばし唖然となったわ
    コーンと人参とグリンピースの絶妙のクソマズコンビネーション、これ考えたやつ悪魔だろ
    これは食べ物じゃない、と思ってすぐ捨てた
  108. 109 ID:ZvFKBN8D0
    野菜は冷凍するとどうしても味は落ちる
    乾物の方がマシ
  109. 110 ID:OpMdz2RXa
    フライドポテトとコーンは間違いないよな
  110. 111 ID:PnQsraQ+H
    ブロッコリーは焼き目出るくらいまで強烈にレンチンして水気飛ばさないとベチャベチャで食えたもんじゃないよな
    あとタマネギはカレーや味噌汁で煮込んでも筋ばっててよろしくない
  111. 112 ID:jhF+aNc50
    青ネギは使えるぞ
    あれたっぷりと138円中力粉でネギ焼きにするとコメ節約がはかどる
  112. 113 ID:GyzYiisF0
    この前買った冷凍のオクラなんか硬い筋みたいの多くて食えたもんじゃなかったわ地雷や
  113. 114 ID:Evj6uNUS0
    そらまあ安かろう悪かろう
  114. 115 ID:/PIsGrorM
    ブロッコリーは味噌汁に使えばいいらしい
  115. 116 ID:/tcsUxFPM
    業スーの生野菜って馬鹿高いから置く必要ないよな
    未だにキャベツ400円で置いてる店はそのスペース冷凍食品売り場にしろよ
  116. 117 ID:s2hs4hV20
    ギョムスブランドのはダメよ
    ネットライターが今買うべき時短冷凍野菜みたいな記事量産てるけど、絶対食ってないと断言できる
  117. 118 ID:qZ4Bk8U60
    業務スーパーの安いのは基本外れ
    たまに値段にしては食べれる当たりがある
    やっぱり安いだけあってクオリティ低いよ
    試しに買ったのおいしくなかったら大体捨てちゃう
  118. 119 ID:Jkk+mKRv0
    >>113
    オクラは育ちすぎるとそうなるから今後は生鮮で買う時は小さいのを選ぶと良い
    ひとつ賢くなったな
  119. 120 ID:E+NUC0y70
    じゃがいもも水っぽかった
    スナップえんどうはおいしかったのに
    近所の店は取り扱いがなくなった

    オクラもイケる
  120. 121 ID:YVQYXC/60
    いんげんはまあまあ
  121. 122 ID:YVQYXC/60
    >>28
    油の質が不安
  122. 123 ID:tjCraSin0
    冷凍野菜は、匂いが少なくなる、あるいは若干変わる、細胞が破壊されるので口当たりが変わる
    影響が少ないのは豆類か
  123. 124 ID:L7NIkaLT0
    ごく一部のあたり以外はひどいよな
  124. 125 ID:ixtbvtTF0
    2日前に買ってきた揚げ茄子とほうれん草を間違えて野菜室に入れてたことに気付いたんだが、もう捨てるしかない?まだ食べれる?
  125. 126 ID:9dlf+3nc0
    業務スーパーの冷凍野菜と加工肉は買わないようにしてる
  126. 127 ID:32wjtybz0
    >>125
    2日ぐらいならいけるやろ
    鍋物にした方がいいとは思うけど
  127. 128 ID:qZ4Bk8U60
    >>125
    余裕で食べれるぞ
    常温じゃなくて冷蔵庫だろ
  128. 129 ID:PtnFv1xQ0
    ゴボウとニンジンが千切りになっててキンピラにすぐ出来るようなのは割と良かった
    根菜類はどっちにしろ炒めたり煮たりするから冷凍でも問題ない
    でもささがきゴボウ単品のが欲しいけど売ってないよな
    なんでニンジンとセットにするんだろ
  129. 130 ID:ekKHOIGL0
    冷凍食品買ってるなら
    冷凍食品ごとの解凍法にこだわるといいぞ
  130. 131 ID:9Gm9oKud0
    今はジャップ産より農薬検査とかガチで厳しいのでそれはない
  131. 132 ID:mwY6gpYX0
    ブロッコリー好きよ
    洗わんくていいし
    でも茎がないのが寂しみ
  132. 133 ID:GOC9MIjO0
    業務スーパーの商品で店出したら儲かるかなってたまに思うけどこんな外国産とかって自分では食いたくないならやっぱ失敗するよな
  133. 134 ID:dM4qj7wZ0
    冷凍ニラは硬くて不味かった
    ミックスビーンズは使える
  134. 135 ID:Ee+alY6R0
    玉ねぎとピーマンは美味いよ
    常備してるは