小泉農相は21日の就任記者会見で、今月下旬に予定していた政府備蓄米の第4回の入札をいったん中止すると発表した。石破首相から随意契約を活用した売り渡しを指示されたことを理由に挙げた。これまで一般競争入札で行ってきたが、コメ価格の高止まりの要因になっているとの指摘が出ていた。スーパーや外食産業など幅広い業種に直接売り渡す考えも示した。


毎日新聞 2025/05/21
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea27ede9a6d535de6b60bbce1dbb643707fd0672

★1 2025/05/21(水) 23:58:00.52
※前スレ
小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★11 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747968399/
小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★12 [おっさん友の会★]
  1. 275 ID:MON3osqh0
    >>270
    確かにカルテルで値上しないと無理だからな…
    付加価値としてや工場の野菜とかたまに見るけど…
    有機栽培の方が人気だなw

    所謂企業の参入に期待してるのは農業のオートメーション化が含まれてるだろう
    電子工学的な最新技術を噛ませる事によって効率化を期待してるんだろうな…
    採算取れるのかは謎で、マクドナルドみたいな消費先が有れば償却出来るんだけど…
  2. 283 ID:MON3osqh0
    >>281
    勿論そうだぞw
    定価買取りw競りで値上された分赤字が確定してるんよwJA…
  3. 286 ID:1Q/QIsVl0
    197 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/22(木) 19:07:05.18 ID:jR6uLCO20 [1/14]
    >>174
    国がやればいいんじゃね
    備蓄米で儲けた分で設備投資できるだろ

    483 返信:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/22(木) 19:41:34.77 ID:jR6uLCO20 [7/14]
    >>459
    スーパーに直接卸そうという話なんだからスーパーで用意するに決まってんだろ

    今日もこのレベルのバカが涌いてますw
  4. 289 ID:MON3osqh0
    >>288
    ヌカ問題を解決出来るのだろうか…
  5. 292 ID:1Q/QIsVl0
    >>287
    よく人からマヌケって言われるでしょ
  6. 294 ID:MON3osqh0
    >>291
    無料レベルのビニ袋業者は潰れたよ…
  7. 296 ID:MON3osqh0
    >>295
    家庭ゴミだぞw
  8. 299 ID:1Q/QIsVl0
    >>296
    米屋は普通に売ってる
  9. 301 ID:MON3osqh0
    >>299
    そう
    大量に買い付ける所に売った残りを売るんだよ…
    家庭ゴミ(行政の負担)にならない様に利用した上で売ってるんだよ…
  10. 304 ID:CIwa00JI0
    >>287
    うちの近所の農家は去年まで1俵(60kg)9000円で売ってくれた
    今年の分を予約で頼んだら12000円だけど良い?と言われた
  11. 307 ID:Lgou14xw0
    >>304
    新米がその価格なら安いだろ、古古米5kgで2000円台だぞ
  12. 309 ID:eYCigeZJ0
    >>1
       彡"⌒ヾ
      ヽ( ^ω^)ノ 中抜きの共犯主犯はJA農協と糞壺自民党とテロ朝
     へノ   ノ
       ω ノ
         >
       ↓
    備蓄米以前に農協が出し渋って価格を吊りり上げ
       ↓
    農協の倉庫には例年の量が有るにもかかわらず出さないので
    各業者がパニクって買占めに走り、各業者が出し渋った結果が現在や
       ↓
    農協は価格を吊り上げれば売れなくても倉庫に置いとけばええだけ
  13. 311 ID:Q6QiHDx+0
    >>1
    その調子でJA解体まで行けたらお前は歴代最高の総理になれるぞ
  14. 316 ID:tC30omhe0
    >>171
    炙り出し作戦
  15. 325 ID:60pQa8kb0
    >>323
    外食に休業手当出して米の消費無くすしかない
  16. 327 ID:dcYVwBO20
    >>2
    と、とうとう我が関東学院から
    総理大臣が誕生する (総理にしたいランキング2025年5月テレビ調査2位)

    アメリカは占領時
    3s政策を掲げ
    外国人には馬鹿な集団でいてもらえというのを最大の目標にした

    だから
    田母神など
    政府の中枢は学歴問わず
    僅かな会話で、地頭が悪い事が明らかな屑しかいない

    我らの進次郎もまた
    誇り高きアメリカの犬になろう

    当たり前である
    異民族が優秀でメリットになることなどないのだから

    田母神にある程度の秘密を教えても
    彼は何にも行き着けないだろう
    進次郎もだ

    そういう人間こそを海外政府は絶賛する
    公安警察 自衛隊などはいい例だろう
    我が関東学院の重要な就職先は全て米国政府の賞賛が待ち受けているだろう

    日本のメーカー各社は全盛期、
    商品の自動車などをアメリカ人に破壊されたが
    自民党や、それに付随するコバンザメだけはいかなる時代でも賞賛の嵐
    ネット右翼も進次郎もこれはニッコリ WWW
  17. 331 ID:KiDwqqzr0
    >>321
    モソモソしてご飯進まないから痩せるぞw
  18. 334 ID:pFpMMA3B0
    >>321
    食べるなら発芽玄米一択
  19. 336 ID:Ed35/1OW0
    >>11
    シナリオだな
  20. 338 ID:5gn0Q7L/0
    >>14
    トランプ政権なのにDSが支配してるというストーリー無理ないか?
  21. 341 ID:3K6JkZdu0
    >>340
    マジでまともなのはもう残ってないなこの感じだと
  22. 344 ID:Hc+A6dYg0
    >>50
    精米はどうするんだ
  23. 346 ID:Zc9MVZgt0
    >>40
    庶民が買わなくなっても外食は買わざるを得ないから
  24. 350 ID:1wx1ymQP0
    >>343
    何言ってんだ?
    値崩れをおこさせるのが目的なんだから
    市場に+1000円〜1500円で普通の米がでるんなら
    それ大成功じゃん
  25. 356 ID:kdPEHwWi0
    >>355
    絶対しねえよ
    リアル知的ガイジはこれだから困る
  26. 358 ID:7NKfRsUR0
    >>356
    米って長く持っていれば品質が落ちる
    米を長期保管するには温度管理した倉庫で金がかかる
    1年立てば新しい米が生産され古米となる

    まあ境界さんには難しいかもなw
  27. 361 ID:bIrTqbDd0
    >>350
    頭悪いねぇ
    値崩れとか関係無く
    時期的に備蓄米出さなくてももう出るって事だよ
  28. 364 ID:7NKfRsUR0
    >>361
    はいはい やっぱり負けましたか?
    ご愁傷様w
  29. 366 ID:kdPEHwWi0
    >>365
    お前みたいな頭悪い奴って罪だよな
  30. 368 ID:7NKfRsUR0
    >>366
    もういいって その捨てゼリフ
    君は惨敗だから やっぱそうなりますよねw

    圧倒的勝利者の気分は気持ちいい
  31. 370 ID:kdPEHwWi0
    >>368
    引きこもりガイジはすっこんでろ
  32. 375 ID:Za9K8GXw0
    >>369
    二度と農業に関わるなよ
  33. 377 ID:kdPEHwWi0
    >>375
    百姓なんてやるかよカス
  34. 381 ID:kdPEHwWi0
    >>379
    おいおい2000円で並ぶのはクソ不味い古古米とかの備蓄米だけだぜ
  35. 385 ID:kdPEHwWi0
    >>380
    ガチ百姓の親戚に聞いたら、今現在の米問屋の買取り価格は玄米30kgで13000円
    精米すると1割くらいは減るし、5kg3000円以下は絶対無理だな
  36. 388 ID:kdPEHwWi0
    >>386
    俺もそう思う
    一時的でいいから関税撤廃してカルローズとかを安く売るしかない
    松屋なんて今はカルローズ使ってると聞いた
  37. 391 ID:mPsE78qH0
    >>388
    やっぱ境界さんでもそう思うのか
    そしたら簡単に値崩れするだろw

    またまた大勝利だから寝よっと
    おやすみ〜
  38. 393 ID:b4vI5RfS0
    >>380
    農協系以外の卸が原因なんだってよ
    大手以外の卸から出てる米は安いんだから、大手が米を抱えて価格操作してると思われる
    先週に新米5kg3680円で出してた小規模卸の精米品があったから確実やろ
  39. 395 ID:hnUsv/fo0
    >>384
    農協憎しの経団連大好き議員だから
    一番問題な小売を叩くとも思えないけどね。

    >>385
    >>387
    農協が示す値段じゃまるで儲けにならないんだし
    流通時に輸送代や倉庫代だって掛かるからなあ。
    政府が「いくらまで安くしろ」と命じるのなら
    ガソリン補助金みたいに多少は埋め合わせしないと
    馬鹿馬鹿しくて誰も協力しなくなる気はする。
  40. 397 ID:uxmT1FrQ0
    >>33
    スーパーが損してるだけやん
    悪いのは卸しなのに
  41. 400 ID:dsCe+De50
    >>387
    備蓄米は家畜の餌に払い下げる時
    キロ100円とかだったみたいだけど…
  42. 403 ID:Lu7mJ6ou0
    >>397
    やってることトランプと同じだな
  43. 405 ID:Lu7mJ6ou0
    >>388
    松屋はともかく備蓄米も入れられないスーパーが輸入米手に入れられるとなぜ思うのか
  44. 408 ID:EId9pgId0
    >>406
    JAは天下り受け入れて寄付金出さないと政治力皆無になるからやめられない。
    与党に出さずに野党に寄付金出すわけにいかないし、野党は寄付金出しても与党以上に動くとは思えないな。
    要するに与党の農水族がどう動くかだな。
  45. 413 ID:7NBndsnw0
    >>410
    手法が同じ。分かりやすい国民の敵を設定して抵抗勢力扱い。この場合甘い汁吸ってた卸がターゲット。
  46. 415 ID:Lu7mJ6ou0
    >>412
    そんで辛ラーメンみたいに余るんだろ?
  47. 417 ID:EId9pgId0
    >>416
    安倍派が小泉派になるだけだが、安倍も小泉から進次郎を育ててくれと言われていたのだろうから既定路線かもな。
  48. 421 ID:XjVB0UE90
    >>1
    コイン精米機の料金(1回10kg)
    標準の白米、上白米=100円
    無洗米=200円
     ↓
    近所にあるから
    玄米で買いたい
  49. 424 ID:Gy8Wj/Vb0
    >>11
    完全に仕込みです
  50. 426 ID:Lu7mJ6ou0
    >>421
    1割ほど減ってさらに100円200円かかるんだぞ?
    イオンの4kg米買ってるようなもんだ
  51. 428 ID:7Nv0WSzn0
    >>422
    自民党って党名がもはや詐欺だろ

    自国民の為の政治をしそうに見えて、
    実態はもはや外人優遇の売国奴ばっかり

    他国民主党、
    略して他民党に改名しておけw
  52. 432 ID:D1Y0SOHl0
    >>430
    まともじゃなくて普通だろ。政治家は国民の代表なんだから。いかに今までイカれた自民の政治を国民が許容していたか分かるな。
  53. 434 ID:HPj67RTN0
    >>430
    昼行燈江藤と牛歩戦術JAが狂ってるからね。元は放蕩息子農中が投資で金溶かして損失補填させようとするからいけない。
  54. 437 ID:gXX7qg240
    >>338
    日本に大量の武器を買わせたのはトランプ
    自身は金儲けのためかもしれんが、
    まんまとCIAの要望を聞いてしまっている
  55. 445 ID:kdtzNdss0
    >>443
    本来無償で配給する米を、2000円で買えるって喜んでる馬鹿しか居ないから、大丈夫だろ
  56. 450 ID:2rvD6To+0
    >>449
    それはあくまで古い米の値段にすぎなくて全部が下がるわけじゃないから
    全体に流通してる米の平均価格ではない
  57. 452 ID:cwABVIDB0
    >>450
    そんな事、言われなくてもわかってけど?
    備蓄米を早く安くって話しをしたんだろうがバカかよ
  58. 454 ID:PrHaWwaE0
    >>431
    儲け乗せないボランティアか何かか?
  59. 458 ID:9pjsivUo0
    >>457
    佐川は運んでくれるよ
    ふるさと納税で毎年買ってたぞ
  60. 460 ID:hnUsv/fo0
    >>456
    田舎なら農協系スーパーに買いに行けるだろ。
    農協系スーパーなら今でも備蓄米は3000円ちょっと。

    全農が同じ値段で卸に渡しているにも関わらず
    民間大手スーパーの店頭に並ぶ備蓄米の値段は
    4000円弱と値段が跳ね上がるのが問題。

    輸送代と倉庫代が急騰してることも原因と思うけど。
  61. 467 ID:AXDN6lq00
    >>465
    そろそろ国民の半分以下になるから主食の座が変わるぞ
  62. 471 ID:kdPEHwWi0
    >>468
    俺もそう思う
    国産米は上級様が召し上がればいい
    雑魚はインディカ米でも食ってろ
  63. 473 ID:iGowhDBs0
    >>166
    堂島の市場って、ほぼ100%金で決済で、現物は動いてないだろ
    価格形成機能だけに特化した市場
    それでも一定の影響力を持つから不思議
  64. 476 ID:z74ez5yC0
    >>475
    JAと言うかJAと一部の卸のコラボレーションかと。進次郎が抵抗勢力名指して一気に上り詰める小泉劇場の生贄。
  65. 478 ID:6TlcKvBM0
    >>475
    安くはならない、新米の価値が上がるだけ
  66. 480 ID:KDoVN47E0
    >>463
    JAを役所だと思っているガイジ発生
  67. 483 ID:HhKJicWj0
    >>15
    米大臣就任と米価格下げへの自民党の後押しは高市潰しの面も有るんだろうな
  68. 489 ID:EiXsnUko0
    >>469
    コメに限っては転売ヤーの影響など大してないよ。
    ジジババが買い占めたというのも今となってはデマだと分かる。

    元凶はJAで倉庫にたんまりある。
    これを放出しないとこの先はさらに下がり続けると思わせることが大切。
    それが出来ればこのバブルは崩壊する。

    小泉ほどの適任者はいない。あと一言、「関税撤廃を検討する必要がある」などと
    言い出せば5キロ1500円に戻る。
  69. 494 ID:sZ88WhcD0
    >>491
    戦時中みたいにリュックに玄米背負った上京都民が
    徒歩でコイン精米に行列します
  70. 496 ID:kdPEHwWi0
    >>489
    JAの倉庫にたんまり無いし、「関税撤廃を検討する必要がある」なんて言っても下がらねえよ
  71. 501 ID:latYW8za0
    >>495
    今まで精米された新米が買えてたのに、古古米の玄米をコイン精米機で
    精米する二度手間を考えたら安くなった感じはあんまりしないな
  72. 504 ID:CfWngnd+0
    >>501
    一工程50円(5キロあたり)を高いと思うか安いと思うか
  73. 515 ID:BF5j6GW80
    >>514
    米離れしてパンや麺食べればいいだけ
  74. 517 ID:f6E07nbD0
    >>5
    問題発言だよ
    馬鹿野郎
    引っ込め糞反ワクゴキブリ
  75. 520 ID:gTm04P7V0
    >>519
    何でそう思うの?
    去年の今頃と比べて、JAや米問屋が百姓へ払う買取価格は2倍くらいには余裕でなってるよ
  76. 524 ID:shsCq4Jz0
    >>420
    運送コストは国が負担するらしいよ
  77. 527 ID:ZkOn8A6v0
    >>525
    行きつけの西友は備蓄米山積みになってたりする
    どのルートで仕入れているのか?
  78. 530 ID:ZKBihoN10
    >>529
    死民党
  79. 534 ID:gTm04P7V0
    >>532
    それはどうかな?
    流石に古古米の味は凄く落ちる
  80. 543 ID:ZKBihoN10
    >>541
    だと良いね 笑
  81. 547 ID:iIx2Rpbs0
    >>541
    それはない 進次郎はまだ結果を出していないし仮に結果を出しても自民党支持とは別に考えるべき
    歴史的に見て日本国民の短絡的思考が自民の悪政を招いてきた
  82. 554 ID:Q1Rtjtw70
    >>520
    2倍になんかなってないだろ
    せいぜい3割増
    燃料費爆上げで赤出るぐらいだろ
  83. 561 ID:gTm04P7V0
    >>554
    なってるよ
    うちのそばの米問屋の買取価格は、去年の今頃が玄米30kg7000円くらいで今は13500円になってる
    ちなみに米価格が大暴落した21年産の買取り価格は4000円以下だった
  84. 567 ID:ho5kC/oa0
    >>557
    実際、自分にはカルローズ米、親には備蓄米にしてるよ
    この前ヤフーのセールで備蓄米手に入った。
    実はカルローズ米の粒々感が好きなんだわ。
    これからは銘柄米と同じ値段でもカルローズ米にするかも。
  85. 570 ID:OMUaBdpD0
    >>166

    日本は台湾の半導体に逆らえないらしいね

    世界を牛耳ってるtsmc

    バイデン選挙のときの投票システムも
    台湾制だったみたいね
  86. 586 ID:tApCuzYw0
    >>584
    だね。無料で各家庭に配給しないとね。
  87. 589 ID:ngo2k8tb0
    >>585
    仲良しの会社に横流ししたと
    叩かれる未来を選ぶか難しい所

    今回のもヤバイよ楽天に専売契約を
    結んだ公明正大が何処に有るのか
    今は小泉人気で叩いてるマスゴミが
    いないだけ
  88. 592 ID:rumWHRfM0
    >>591
    ×12,000
    ○1,200
  89. 598 ID:SosiQSMN0
    >>1
    当初から入札形式はやめろと言っても法律がと言ってバカにしてきた知ったかアホ息してるか??
  90. 609 ID:IHBFNRPw0
    >>607
    しかも、最近は刑務所でも食わない古古米から前のクズ米だしたな。
  91. 623 ID:lxD55fst0
    >>622
    口コミに書かれて、売れないんだよ
    保管状態が悪い!なんて書かれたら最後
  92. 626 ID:EDdxLvxI0
    >>621
    全農とJA ごちゃ混ぜになっています
    一度そこらへんを整理して質問し直すと良いですよ
    その質問の仕方では答えることができないと思います。
    JAのどの組織名を明確にしてください

    ② シュアリングはやっていたことがあります。原因はわかりませんが失敗したようです。
    ③親子と言う言葉がグループ会社という意味でならそこにも売ってるし、違うところにも売ってるのだと思います。

    企業の幹部の方ならここで聞くより、農業やっていた企業ややってる企業の方に聞かれた方が良いかと思いますよ
  93. 628 ID:uiTBUDNx0
    >>621
    農村の自治会の幹部として言わせてもらうと
    >�A農家が農機を買えないっていうけどさ、どうしてシェアリングせんの?
    それはね
    農家は個人経営だから農機具は自分の物として持っておきたいからなんだよ
    そうすれば自由に使える、だからシェアリングとか考えもしない
    一般家庭でも自家用車をシェアリングしたら良い点もたくさんあるが誰もしないだろ
    それと同じことw
  94. 631 ID:+UEJPkUB0
    >>621からツリー
    国からの膨大な農業補助金(直接支払・機械導入・燃料費支援など)を受けながら、根本的な経営改善や競争力向上を怠っている例が多い。
  95. 634 ID:b0FZg6kl0
    >>632
    なにそれ農水ヤクザ?w
  96. 643 ID:k3Vzae9c0
    >>621
    JAはシェアリングしたり機械貸したりしてるし入院とかになったら手伝ったりしてるぞ
    知らないくせにデマ広めない方がいい
  97. 649 ID:cDgvf30p0
    >>647
    関税ゼロが普通だよねえw
  98. 651 ID:/9EVcvQk0
    >>643
    JAにとっては奴隷だね
  99. 655 ID:NELXCp7l0
    >>647
    今の日本って社会主義国家って感じだよな
  100. 659 ID:kD32BxBE0
    >>1
    30年前のコメ不足で輸入された無料や格安のタイ米は、美味しくて何の不満もなかった。
    あのまま30年前から現在まで、タイ米に限らず外国米が無料や格安で日本に輸入され続けていれば、日本で外国米が盛んに流通して普通に食べられていた。

    >>1も1キロ20円~100円の世界各地の外国米を輸入すれば、食料安全保障を含めた日本のコメ問題は解決する。

    ただし、アメリカや限られた国のみからコメを輸入することは絶対にしてはならない!
    日本は世界中から外国米を輸入することが重要!

    コメを限られた国からのみ輸入したら、禁輸措置が取られた場合、食料安全保障の点で極めてリスクが高い。

    だが、世界中から外国米を輸入するのであれば、仮に日本が一部の国からコメの禁輸措置を取られたとしても、他の国からコメを輸入すれば問題が起こらないからだ。

    むしろ、国産米が外国米の何十倍もの法外の高値である方が、現在の様に日本人のエンゲル係数が先進国最悪な数値に増大して、食料安全保障の点からも遥かに重大な問題である。
  101. 664 ID:whD7o3gG0
    >>1
    バカイオンが6/6から売り出す

    カルローズ米が売れなくなるから

    ネガキャンしてんのか?

    民主党のクズ共
  102. 667 ID:l25fu8T30
    小泉商店に出荷